日本では、キリスト教というのはとても不人気で、信者も増えないどころか減る一方。かろうじて結婚式だけで食い繋いでいるような状況で、葬式は仏教、初詣や七五三は神社と、まぁ、仲良く分業制で落ち着いているんだが、たいてい専業では食えず、カトリックの神父さんが喫茶店やったり、坊主が学校のセンセやったり、神主さんがサラリーマンやったり、まぁ、無理して信者を囲い込まなくても生活できるようになっているわけだ。ところが韓国では宗教はメシの種なので、囲い込みに必死で、だから過激になる。日本でも、連中が関与して来ると、やはり囲い込みに必死になりますね。了見が狭くて、葬式から結婚式から全ての利権を握りたがる。あげく、創価学会みたいに、全てを信者の中だけでまわすようになる。伊豆は新興宗教の施設が多いんだが、創価学会の仕事はおよそ、ウチには回って来ないですw
|
カトリック系の下請けもやってんじゃない?
信者獲得数の出来高制
>坊主が学校のセンセやったり
急な葬式に対応するのにはサラリーマンよりも公立学校の教師が最強www
同じ公務員でも役場のおっさんだと檀家に舐められるからwww