悟りを開きすぎの子供のDQNネームが話題に

      [2012/06/06]


    ddf

    時代背景なのか、いつになっても名前と言うのは理解しがたいものが次々と生まれる。もはや今時、幸子や佳子なんて名前は殆どつけられなくなって、りおちゃん、らいくん、とうまくん・・・と言うレベルが普通に感じられてしまうほど、凄い名前がつけられているようだ。今回紹介する名前も、もはや悟りの境地に達するほど、凄まじい名前だ。

    kyou
    画像
    http://twitpic.com/9sz25g
    より

    巷ではキラキラネームとかDQNネームとか言われているが本人にとっては真剣なのだろう、やはり子供を持つ親で無いと、この心境は理解しがたい者があるが、こちらに挙げるような名前は、はたしてどのような心境で名前を付けたのだろうか。

    矛伴目途(むはんまど)有以(ありい)カイロ・・・もはや海外のほうが通用しそうな、インターナショナルな名前だが、親が外交官なのか、それともハーフなのか、知るすべはないが学校で名前を呼ばれる際は『むはんまど君』「ばるく君」『カイロ君』と呼ばれるのだろうか、今でこそ違和感があるが、そういう時代になってきているという事は何ら、問題が無いことなのかもしれない。

    Twitterなどでは『親は何を考えているのか』『これは酷い!』『イスラム教ならありだ』などとつぶやかれているが、歴史を紐解けば、昔は昔で小野妹子など、性別不明の名前もあったわけで、それを踏まえると国籍不明の名前があっても良いのかもしれない。
    ただ、『むはんまど君』が将来、大出世して歴史の教科書に載る際は、その時点の学生が混乱するのかもしれないが。


    (ライター:たまちゃん)






    新着記事

    特設サイトの情報

      求人情報

      人気記事

      一覧

      イチオシ記事

      新着記事

      特別企画

      転職ノウハウ

      あなたの仕事適性診断

      4つの診断で、自分の適性を見つめなおそう!

      Heroes File ~挑戦者たち~

      働くこと・挑戦し続けることへの思いを綴ったインタビュー

      はじめての転職診断

      あなたにピッタリのアドバイスを読むことができます。

      転職Q&A

      転職に必要な情報が収集できます

      スカウト転職する

      企業からアプローチのメッセージが届きます。

      マイナビニュースマガジン