ニックネーム:おつる 鶴姫 (洗礼名ジャンヌダルク)
性別:女 
年齢:いい感じの年 
都道府県:兵庫県
日本シルクロード科学倶楽部副会長 たちあがれ日本 かけはし塾第一期生

»くわしく見る
Google グループ
日本シルクロード科学倶楽部
このグループにアクセス
2010年05月19日(水)
5/16 陸上自衛隊 第三師団 伊丹 千僧駐屯地創立記念行事
5/16(日)最高のお天気に恵まれて
陸上自衛隊 第三師団 伊丹 千僧駐屯地創立記念行事が行われました。


私は昨年度より、陸自部隊・司令部・学校などで講話をされておられる荒木肇先生、そして広報室長中村様にお世話になり
広報推薦として観閲式・会食会にご招待頂きました。
心から感謝いたします




私の家族と、自衛隊大好きなtontonさんも一緒に行きました。

受付で招待リボンを胸につけて、観閲式へ


今年は、着物を着て出かけました。
観閲式へむかう、歩道橋で広報室長の憧れの中村様にお会いして
ご挨拶をして頂きました。
ブログで今回の記念行事をまた宣伝してくださってありがとうございました」と言って頂きました

観閲式は、とても美しく凛とした若い隊員のきびきびとした動作、
整列にいつもながら感動です。


素晴らしい観閲行進、関西全域にある各部隊、そしてさまざまな
陸上自衛隊の戦車や車両の紹介と行進


そして敵国との戦いは大迫力!!!



すべての撮影した写真は、このブログの左、プロフィールの上に
あります
フォトアルバムに収めましたので、クリックして、見てくださいね



訓練展示では、なんと、昨年のような雨ではなかったので 
ヘリコプターから隊員がロープで降りてくる時に
ものすごい砂ぼこりが舞い上がって、見学席の人々も私も 
頭も顔も服も 砂だらけ笑


とっても迫力あり、楽しかったです。


昨年とは違う、格闘技系の訓練展示もあり、
ナイフを持った人と素手の人との戦いや 武器を持つ人と素手の人の
戦いなどいろいろなパターンでの格闘は、
映画のように 顔に緑の色を縫っている隊員たち。
「こら、おっさんーー」とユーモアを交えて言いながらの戦い、
観客席も笑って楽しかったです。さすが関西弁という感じでした。


会食会は、

お食事会も素晴らしく、おいしいお寿司やおでんや出石そばなどお腹いっぱい食べました。
給仕して下さる若い隊員さんの誠実で頑張る姿とさわやかさに感動しました。





会食会の挨拶に議員さんが来てご挨拶。

民主党議員さんがいることに違和感があ おつるでした。
一人だけ自民党のイラクのヒゲの佐藤正久参議院議員
ヒゲの佐藤さんには みなさん大拍手

他の議員さんは・・・・・・・

その差がおもしろかったです

会食の時、ヒゲの佐藤さんに挨拶しにいき、名刺交換して、記念撮影もしていただきました。
大きな会場でなかなか見つからなかったのですが
若い隊員さんに「ファンだからお会いしたいの」と言うと
一生懸命探して下さったのです。 有難う隊員さん。


今度、川西市で講演をなさるので、お伺いしますと話しました。
私の名刺の 洗礼名ジャンヌダルクを見て 
「ジャンヌダルク???!!!」と笑って驚いておられました。


帰りに、自衛隊記念の小さなな建物に気づいて中に入りました。
靖国の遊就館のような昔の戦争の軍服や遺品など、
また 世界各国の戦車や戦闘機のミニチュアなどもありました

大好きな戦車と


売店で、自衛隊キューピーさんのキーホルダーや
 Tシャツなどを購入しまし た

売店のそばを歩いていると・・・
「おつるさーん」と はじめてお会いする
小さな可愛い子供づれの綺麗な女性が
「おつるさんのブログを見て、はじめてこういう催しがあると知ってきました。楽しかったです」と 言ってくれて
とてもうれしく思いました。一緒に撮影しました。


少しは広報のお役にたてたかな?


売店では、滋賀県の今津駐屯地の司令職務班 広報班長の
掛橋様にも ご挨拶させていただきました。

子供広場や売店、自衛隊グッズもいっぱい。
女性自衛隊員 フィギュアまで売ってたり♪

とっても楽しいし誰でもはいれるので、ブログをご覧のみなさんも
お近くの自衛隊の記念行事には どんどんご参加を♪

自衛隊ホームページ
http://www.mod.go.jp/j/publication/events/index.html



自衛隊第三師団ホームページ
http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/3d/


 とてもとても楽しく感動の一日でした。  



2010-05-19 01:37 | 記事へ | コメント(7) | トラックバック(0) |
| 自衛隊 / 荒木 肇 先生 / 戦争 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/otsuru/trackback/1385/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
おつるお姉ちゃん、大きいお姉ちゃん、きれいだね。ママににてるね。おつるお姉ちゃんの娘さん??
トントンお姉ちゃんも、いた。3人、美人だね。いいな〜と…遠くでながめるちえでした。次?次には、行きたいよ。努力する。
荒木先生も来られたんですか?
3師団とは特別に仲良くされているようですね。
今年、尊敬する荒木先生から年賀状を頂き感激しました。
2010年05月19日(水) 11:39 by 愛國市民
これは大変興味深い式典だなぁ…
洗練された武器・兵士皆様はやはりカッコイイですね。

来年は是非とも行ってみたいです。
お久しぶりです。画像いいですね。ごく一部の極左連中は発狂するかもしれませんが(笑)
国のために身体を張ってる人たちって素敵ですね。尊敬します。この方達がいるからこそ平和なんですよね。

で、また極左連中はこんなことするみたいですよ。
http://bund.jp/md/wordpress/?p=5597
ここに出てる賛同者に賛同団体を見てみると、もう極左テロリストが勢ぞろいです。あの半泣きで警察に助けを求めた戸田の名前も見えますよ(笑)。しかし、これだけ勢ぞろいすると公安に通報しとくのもいいかもしれません。
おつるさん、陸自創立記念式典参加お疲れさまでした〜でも楽しそうで、宣伝にもなって、とてもよかったですね。

お嬢様も大きくなったような感じ…ところでtontonさんらしい人が画像に何枚か写っていますが本当にtontonさんですか?綺麗なんですがwwwwww

おつるさんも綺麗ですが。
お久しぶりです。
ふるさと納税制度で宮崎の酪農を救おう! というキャンペーンをはじめました。
画像を作成しましたので、良かったら貼り付けてください。
 こんばんは
>>格闘技系の訓練展示
「こら、おっさんーー」とユーモアを交えて言いながらの戦い、
観客席も笑って楽しかったです。さすが関西弁という感じでした。<< 
 楽しそうですね〜 自分もみたいです。

 こちら北海道の”第七師団”(機械化師団)は 今月 5月30日(日曜日)に記念行事を例年通り開催されます。自分も毎年行っていますが、その時の模様を動画サイト等でUPしますね。
 第七市団(東千歳駐屯地)の観閲行進では 隊員全てが何らかの車両に搭乗し、歩いての行進は一人もいないという、機械化師団です。 
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク