次の記事へ 前の記事へ

速報

COMPUTEX TAIPEI 2012:東芝、“Windows RT”対応デバイスを世界初公開

東芝は、6月7日に台北市でグローバルにおけるスマートデバイス展開について説明会を行い、その中で、Windows RT対応デバイス2モデルを公開した。

東芝のWindows RTデバイスはクラムシェルとセパレート

 東芝が公開したのは、OSにWindows RTを導入するタブレットタイプのデバイスとクラムシェルタイプのデバイスだ。ともにARMを搭載する予定だが、それ以外の仕様や投入時期、価格については非公開としている。タブレットタイプのデバイスは、キーボード搭載ポートリプリケータが付属し、接続してクラムシェルタイプと同じように使うことも可能だ。

 説明会では、これ以外にもインテルの基調講演で登場した“シネマスコープ”液晶ディスプレイを搭載する「Satellite U845W」や、コンバーチブルタイプのコンセプトモデルも紹介したが、ここでは、速報としてWindows RT対応デバイスの姿を紹介し、東芝のグローバル戦略などを含めたそのほかの詳細については、後刻掲載する予定だ。

kn_toshibasok2_01.jpgkn_toshibasok2_02.jpg クラムシェルタイプのWindows RT対応デバイス。プロセッサはARMベースのSoCを搭載する予定だ

kn_toshibasok2_03.jpgkn_toshibasok2_04.jpg クラムシェルタイプデバイスの左右側面。HDMI出力もある。USBは2.0対応となる

kn_toshibasok2_05.jpgkn_toshibasok2_06.jpg タブレットタイプのデバイスは、キーボード搭載ポートリプリケータと接続してクラムシェルタイプのように使うことも可能だ

kn_toshibasok2_07.jpgkn_toshibasok2_08.jpg 分離して、液晶ディスプレイ部分をスレートタイプのタブレットデバイスとして使うこともできる

kn_toshibasok2_09.jpgkn_toshibasok2_10.jpg タブレットデバイスとキーボード搭載ポートリプリケータの左右側面。こちらもHDMIとUSB 2.0を搭載する

Copyright© 2012 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


Special

おすすめPC情報テキスト

モバイルショップ

最新CPU搭載パソコンはドスパラで!!
第3世代インテルCoreプロセッサー搭載PC ドスパラはスピード出荷でお届けします!!

最新スペック搭載ゲームパソコン
高性能でゲームが快適なのは
ドスパラゲームパソコンガレリア!

アクセストップ10

ランキングトップ30


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ