- 1: バーマン(鳥取県):2012/06/06(水) 16:30:45.79 ID:r8Z0V59Z0
万里の長城、全長2万キロ強に 倍以上に延長、中国発表
【北京共同】中国国家文物局は5日、世界文化遺産として知られる「万里の長城」の総延長が、これまで発表されていた8851・8キロより約1万2千キロ長い2万1196・18キロに上るとの調査結果を明らかにした。6日付の中国各紙が伝えた。
国家文物局は2009年、明代(1368〜1644年)に築かれた長城の総延長が遼寧省虎山から西端の甘粛省嘉峪関までの8851・8キロと発表していたが、その後、秦代や漢代など別の時代の長城を調査した結果、総延長が大幅に増えた。
http://www.47news.jp/CN/201206/CN2012060601001372.html
- 2: ハバナブラウン(やわらか銀行):2012/06/06(水) 16:31:39.09 ID:PoYcHk2b0
-
2倍も違うのに長年なにやってたんだよwww
- 40: スミロドン(禿):2012/06/06(水) 17:20:09.50 ID:OI75HAxKi
-
ちゃんとはかっておけよwww
- 52: 白黒(チベット自治区):2012/06/06(水) 20:24:22.36 ID:nPjuds770
-
なんでこう雑なんだろうか中国は
- 3: アビシニアン(SB-iPhone):2012/06/06(水) 16:32:21.25 ID:3bPq52xxi
-
Googleアースでしらべたんだろ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152091266/himasoku1230e-22/ref=nosim/
- 4: マーゲイ(愛知県):2012/06/06(水) 16:32:30.15 ID:u1u/Or2m0
-
Googleマップで確認したほうがはやくね?
- 6: コドコド(東京都):2012/06/06(水) 16:34:38.77 ID:yFVNtvXo0
-
これは毎年伸びるぞ
- 9: ヨーロッパヤマネコ(千葉県):2012/06/06(水) 16:36:55.80 ID:tXdrymcz0
-
そのうち地球一周する長さになるな
- 15: 猫又(WiMAX):2012/06/06(水) 16:38:59.92 ID:vcmjFTpE0
-
にしてもよ
ここまですごい建造物を建てられるんなら
北方騎馬民族を蹴散らすことなんて、もっと容易だったと思うんだけど
なんか最後らへん、楽しくなって来たのかな?
- 26: カナダオオヤマネコ(北海道):2012/06/06(水) 16:49:17.33 ID:1NUc6A8T0
-
>>15
蹴散らしても定住してない集団だからすぐ逃げられちゃう
しかも住んでるのが農業に適さない土地だから占領しても兵站に金がかかってしょうがない
んで撤兵する、逃げたのがまた戻ってきて攻められるのくり返し
だから守りやすいように砦をたくさん作った
- 17: メインクーン(宮城県):2012/06/06(水) 16:40:49.31 ID:v4J2TAPY0
-
爆発してからスレ立てろ
- 18: ターキッシュアンゴラ(京都府):2012/06/06(水) 16:41:06.79 ID:HBP1GpFG0
-
[ ::━◎]ノ 当時も手抜きの投機物件やってんろな.
- 21: シャム(会社):2012/06/06(水) 16:44:01.66 ID:AgKyY+QN0
-
>>18
匈奴とかの北方騎馬民族の馬が越えられなきゃいいわけで
- 32: ボンベイ(東京都):2012/06/06(水) 16:59:11.72 ID:8CvrHrKh0
-
>>21
実態としての万里の長城はほとんど役にたたなかった
騎馬民族との外交交渉ができる有能な人物が
辺境の政治をしていた時期は騎馬民族の侵入が少なく
そうで無い場合は侵略されまくった
一般的に中国の中央集権化が進むと
中華思想に染まった(騎馬民族を軽視する)官僚が辺境の政治をするようになるので
遊牧民が侵略するようになってくる
中国の歴史はこの繰り返しなのだ
- 19: トンキニーズ(大阪府):2012/06/06(水) 16:42:00.89 ID:2YNiooWG0
-
万里の長城って、観光地化されてるとこ以外、けっこうショボかったり、これで壁?って言いたくなるようなとこ多いよな。
- 24: ターキッシュアンゴラ(SB-iPhone):2012/06/06(水) 16:47:17.73 ID:ZM/Mpqso0
-
馬が越えられなきゃいいなら、溝でもいいのに。
奴らはアホ?
- 29: ボンベイ(東京都):2012/06/06(水) 16:56:23.62 ID:8CvrHrKh0
-
秦の始皇帝が作った万里の長城はただ土を盛っただけのところが大半で、
今のような石壁の万里の長城は
明時代にモンゴルの末裔の遊牧民の侵入を恐れて
作られたものなんだぜ
これ豆な
- 42: アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/06/06(水) 17:25:40.60 ID:o/SPC3PA0
-
総人口の誤差が1億二千万人ぐらい出ても平気なところですから
- 45: バーミーズ(和歌山県):2012/06/06(水) 17:55:11.41 ID:byXOXwsVI
-
補修はしてるとはいえ良く今まで形を保ち続けられたよな
- 53: ロシアンブルー(愛知県):2012/06/06(水) 20:26:52.86 ID:SSzfvody0
-
登ったことあるけどすげー傾斜でワロタ
ちょっとした登山だわ
- 54: アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/06/06(水) 20:28:18.32 ID:+FmDplWN0
-
中国はパクッたり誇張せずにこういうとこ誇れよ(´・ω・`)
「中国の正体」を暴く
◆中 国 のパクリ製品の画像うpしていこうZE!!!!!!
◆【動画有】中国、スピッツの「空も飛べるはず」もパクる
◆【画像あり】中国産ガンダム訴えられて改造されたwwwwwwwww
◆【画像有】中国でマクロスそっくりのアニメがスタート!!
◆【中国】お金が爆発 どういうことなの…
◆【動画あり】中国でマンホールが突然爆発、男性が吹き飛ばされる
◆【中国】屎尿だめに爆竹入れたら爆発、子どもが3階の高さまで吹き飛ばされる
◆【動画あり】中国軍の練習クッソワロリヌスwwwwwwwww
◆【中国ヤバイ】「大根あげます」 に1万人殺到 ついでにイモや野菜も略奪
◆【完全に映画】中国漁船11隻がロープで結ばれたまま逃走wwwwwwwwww
◆【画像あり】ガラス製で下が丸見えの登山道 怖すぎるだろ…
◆「はい、アーンして」→女性患者が開けた口の中に自分のチ●ポを突っ込んだ歯科医を逮捕
◆【無理ゲー】トンデモ点字ブロックが発見され話題に もちろんあの国
◆【画像あり】中国の豪華客船がお披露目式で沈没
◆【画像あり】中国で橋が崩壊 これは斬新な壊れ方
◆【中国ヤバイ】中国人「入場料払いたくないから壁登るわ」 ←登ってる壁が半端ない件
◆【画像あり】 中国でついに永久機関が考案される その発想はなかったわ…
◆【中国】マンション100世帯で家電製品が一斉に爆発
⇒誕生日ケーキのローソクが爆発 販売店「2分以内に吹き消さないのが悪い」
⇒【中国】未来からやって来た洗浄剤が爆発、販売店で抗議中にまた爆発
⇒【中国】小川が爆発
⇒【画像あり】中国で世界一長い橋が開通 長すぎワロタw
⇒【画像】 中国の海水浴場の色がとんでもないことになってる件
⇒【画像あり】中国産の500GBHDを買ったらナットが出てきたでござる
⇒【画像有】中国の毒野菜怖すぎワロタw これがおまいらの口の中に
⇒【中国】テレビの爆発ランキング1位は、「創維(スカイワース)製」 なんでそんなランキングがあるんだよ・・・
⇒【画像あり】中国 今度は偽「シラウオ」登場 この再現度はもう芸術 材料は不明
⇒【中国】とうとうバキュームカーまで爆発
⇒【無理ゲー】地中から突然鉄パイプが飛び出し地上の自動車を突き刺す 中国
⇒【閲覧注意】イスがまた爆発!で女の子のアソコが木っ端微塵!まだ安い椅子窓から捨ててなかったのか
⇒ 中国で便座が爆発
⇒ 【画像あり】北京の家賃の高さに切れた中国人が卵形移動住宅を自作
⇒【動画あり】中国「6日間で15階建てのビルを完成させたアル。鉄骨は従来の6分の1で足りたアル」
⇒【中国酷すぎワロタ】 中国産ワカメ、実は黒ビニールでした
⇒中国に住んでるけど何か質問ある?
⇒中国のネット検閲の金盾、なんと2万人が机を並べて1つ1つ手作業でチェックしてる模様
⇒【閲覧注意】謎の虫に噛まれ死亡者多数発生中 中国
⇒【画像あり】萌えキャラ「日本鬼子(ひのもと おにこ)」創作で、中国のネトウヨ大困惑wwww
⇒【閲覧注意】 中国のアイスクリーム工場 やばい
1 名前 : 投稿日:2012年06月07日 03:30 ▼このコメントに返信 そもそも従来予想ってなんだよ
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 03:38 ▼このコメントに返信 馬じゃなくて、羊が飛び越えられなかったら、それでOKなんだよ
遊牧民族だから、羊が居ないと話にならないので
初期の万里の長城はそういうレベルの代物
で、負けた遊牧民族はモンゴル方面に逃げるので、敗北っていうわけさ
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 03:44 ▼このコメントに返信 どう考えても溝より壁の方がいいでしょ。
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 03:48 ▼このコメントに返信 倍以上伸びたら「食は万里を越える」っていう王将のCMのキャッチフレーズが使えなくなるかもしれんな
5 名前 : 万里んご投稿日:2012年06月07日 03:54 ▼このコメントに返信 長いねええすごーい☆あ☆もうこんな時間だ!
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 03:55 ▼このコメントに返信 2倍って測量的なことしたんじゃなくてなんとなくやったんかい。
まぁどうでもいいけど
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 04:04 ▼このコメントに返信 この2倍計測も「誇張」だったりしてな
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 04:08 ▼このコメントに返信 どうせ増設してるんだろ
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 04:12 ▼このコメントに返信 騎馬民族が怖くて恐くて囲いを作った これビビリの証でしょ
勇敢に戦わなきゃだめじゃん 俺なら恥ずかしくてすぐに壊すわ
10 名前 : 名無し投稿日:2012年06月07日 04:15 ▼このコメントに返信 最初からよく調べておけよww
しかしなんで今更…??
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 04:20 ▼このコメントに返信 全長2万キロ、前の8851・8キロとは言っても全部が繋がっている訳でもないし
現在も自然崩壊や 道路を作るのに邪魔だからと壊しちゃったり 近隣に住む住人が家を建てたり補修する為に長城からレンガや石材を盗んで行く為に崩壊が進んでたりする訳で
点の繋がりなんだよね
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 04:23 ▼このコメントに返信 つまりいままでテキトーに「まあこんくらいだろ」って数字を発表していたのか
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 04:25 ▼このコメントに返信 (昔の)中国人すげえな
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 04:26 ▼このコメントに返信 長城は一本ラインじゃなくて年代によって違うところに立っているから、そういう枝葉も含めてだろ。
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 04:30 ▼このコメントに返信 ある樹木が、樹齢150年から樹齢300年、樹齢500年と
一年で350年も年をとるんだぜ。
2倍とか、絶対嘘。
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 04:32 ▼このコメントに返信 この件で南超賤がウリの高句麗までカブってる、歴史の捏造だとフビョってますね。
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 04:37 ▼このコメントに返信 実は生き物で徐々に成長してるんじゃないか
18 名前 : 投稿日:2012年06月07日 04:49 ▼このコメントに返信 一万里(四万km)はないのか
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 04:53 ▼このコメントに返信 Googleで測ったと素直に言いなさい
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 04:57 ▼このコメントに返信 >>18
中国語の里って0.5km
同じ漢字でも日本の尺度とちゃいまっせ
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 05:10 ▼このコメントに返信 これが韓国だと、実際の何倍も盛った距離で発表されてました〜ってネタなんだろうな。
逆に、手抜きでちゃんと測ってませんでした〜っていうんだから中国らしいちゃらしいなw
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 05:16 ▼このコメントに返信 まさしく大陸的だな
水増し歪曲する半島的ではない
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 05:16 ▼このコメントに返信 海に囲まれてる日本よりはるかに守りづらい土地だったんだろうよ。
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 05:48 ▼このコメントに返信 万里の長女
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 05:50 ▼このコメントに返信 これ、半島まで伸びてるんだよな。朝鮮は中国でいいです。
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 05:52 ▼このコメントに返信 そこ大事だからちゃんと調べとこうや
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 06:02 ▼このコメントに返信 時速5kmで毎日10時間歩いたとして1年以上かかるな。
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 06:14 ▼このコメントに返信 パクリとかじゃなく中国はこういう先代が残してきたものを誇ればいいのに・・・もったいねえ
てかつくった人達はどんだけ頑張ったんだよ
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 06:34 ▼このコメントに返信 あまり知られてないが
恐らく人類史上最大の建築物
ほんと昔の中国人は凄い
今はゴミクズだけど
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 06:42 ▼このコメントに返信 オリジナルは雑でパクリもんばっか
スポーツは卑怯な手段に訴えるわ
半島民となんら変わらん
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 06:52 ▼このコメントに返信 普通に埋まってるんだろ
長城と長城の間を調べれば出現しそうだよな
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 07:15 ▼このコメントに返信 >>24
溝は橋かけられたら渡れちゃうだろ
それを防ぐためには幅を広くしなくちゃならん
対して壁はある程度の厚さがあれば壊されにくいし、梯子とかかけられても上れるのは人間だけだ
たぶんだけどな
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 07:18 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ土を盛っただけのところとかもあるし、つながってなかったりするし、分かりにくいんだよ。
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 07:25 ▼このコメントに返信 まだ30万キロと言ってなかったことに驚き。
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 07:33 ▼このコメントに返信 秦の頃つうたら戦国時代だろ
したらそれぞれの国が勝手に長城作ってるからたくさん出土してくるだろうな
36 名前 : 名無し投稿日:2012年06月07日 07:54 ▼このコメントに返信 直線にすると地球半周以上しちゃうのが驚き
よっぽど暇だったんだね!!
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 07:58 ▼このコメントに返信 堀ちえみ カセット
38 名前 : 投稿日:2012年06月07日 08:46 ▼このコメントに返信 これを作った中国人と今の中国人では人種が違うんだろ?
昔の中国人は凄いっていうか異なる人種なら違って当たり前だな
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 08:47 ▼このコメントに返信 米24
長女に万里ってつけた友人がいるわ
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 08:47 ▼このコメントに返信 モンゴルの皆さん、もう一回奴らに攻め入って下さい。
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 08:55 ▼このコメントに返信 溝なんか適当な木材かけて橋つくられちゃうじゃん
どう考えても騎馬民族なら壁乗り越える方が手間かかる
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 09:05 ▼このコメントに返信 ※40
今それやったら、背後からロシアに襲われてひとたまりもないな。
43 名前 : 投稿日:2012年06月07日 09:09 ▼このコメントに返信 壁を作る→壁の端から侵入されそうになる→更に壁を増築する→増築した端からry→更にry→
の繰り返しで万里になったのさ
別に暇だった訳ではない。
モンゴルの騎馬民族も、壁を作る王朝もなかなかしぶとい
44 名前 : あ投稿日:2012年06月07日 09:12 ▼このコメントに返信 さぁ一体、何人が埋められているでしょうか?
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 09:30 ▼このコメントに返信 地球一周は4万キロ程度
半周の長さもある?
本当かね?
中国だし信用が出来ないわ
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 10:23 ▼このコメントに返信 おいおい日本の海岸線の長さは3万5000キロだよ
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 10:37 ▼このコメントに返信 曲がっている・起伏に沿っているー>メンドーだから直線距離で結果を出すか
古くて崩れかけているー>メンドーだから無かったことにしよう
その結果を集めりゃ、2倍なんてすぐに出るだろうよ。
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 10:43 ▼このコメントに返信 リアス式海岸なんか図り方によって相当距離かせげるよね、アレやってんだろ。
あと高低差
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 10:57 ▼このコメントに返信 俺のティンコもミクロンレベルで図ると・・・
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 11:12 ▼このコメントに返信 昔の中国は好きなんだけどなあ
なんだかんだでやっぱ凄いし
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 12:30 ▼このコメントに返信 俺が中学生の頃は全長約5000kmって習ったよ
52 名前 : 投稿日:2012年06月07日 13:05 ▼このコメントに返信 蒙恬スレか