行の非表示をしてもタイトル行が印刷される

回答受付中の質問

行の非表示をしてもタイトル行が印刷される

エクセル2007を使用してますが、
縦に長い表でデーターが入ってないところを
非表示にしても、タイトル行のみ印刷されます。

縦200行の表で100行までしかデーターが入ってないので
残りの未入力の部分は選択して非表示にして最後の合計は
生かして印刷すると、非表示の部分がタイトル行のみが印刷されます。
これを印刷されないようにするには?

投稿日時 - 2009-08-17 18:25:23

連想キーワード:

QNo.5214725

困ってます

0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています

[  前へ  |  次へ ]

回答(2件中 1~2件目)

ANo.2

こんばんわぁ

条件が異なっているので、一応確認。

当方2003です。2007は持っておりません。
でも、基本的なことは同じだと思います。

あと、縦に長いと書いてありますので、下に長い表として説明します。
下方向は行といいます。列は右方向に増える場合です。

タイトル行のみ印刷されると書かれているので、
行見出しの設定はできているものとします。


さて、データ部分の行の高さが同じなのであれば、
改ページを消しましょう。そして、印刷時の倍率及び余白の設定で
一ページに望みの行数が印刷されるように設定してしまいましょう

こうすると、非表示は無い行として扱われるので、
強制的にページを区切られることもなく、設定されたとおりの行数が(今の場合は30行)
毎ページ印刷されるようになるかと思います。
これが一番簡単です。
先の回答にも少し書きましたが、
改ページと自然なページ区切りを使い分ける方が良いと思います。

ただ、行の高さが異なる場合や、
最終ページの30行目に集計行を設けるために一部空白行を残す
といったことをやるのであれば、VBAになるかと思います。

VBAを使わなくて済むのであれば使わない方が良いと思います。

投稿日時 - 2009-08-22 23:17:54

ANo.1

こんばんわぁ。

エクセル2007は持ってないのですが、
2003でも同様の状態となりますので、ちょっと一言。

改ページを挿入していないでしょうか?
改ページと改ページで挟まれた部分は1ページとしてカウントされます。
しかし、行を非表示にすると、ページとしては有効でも
印刷するデータがないため、空のページとなります。

今回はタイトル行を設定しているため、タイトル行のみ印刷されることと
なったのではないでしょうか

ですので、タイトル行のみのページを印刷しないようにするには、
改ページを解除すれば良いかと思います。

ちなみに、改ページは2003だと、ツールバーの「表示」ー「改ページプレビュー」を
選んだ画面で、太線で表示される青い実線です。
青い破線であれば、非表示にした際に自動的に印刷範囲を変更してくれますが、
太い実線は強制的に改ページを入れているため、印刷範囲を固定することなり、
データがなくても空のページが印刷されることとなります。

投稿日時 - 2009-08-18 21:50:54

お礼

ありがとうございます。
更に詳しく説明しますと表の縦が全部で165列ありまして
頭は題名があって、常に1枚に30列の表示をしなければいけません。
2枚目以降も見出し(タイトル列?)も表示しなければいけないのですが、そういう中で余った列は印刷したくないしということです。
たとえばシートで30列ごとに分けて最後のシートでシートの串刺し計算かな?とも考えております。
もし1枚のシートで完結できる方法があれば教えて下さい。
VBAでもかまいません。

投稿日時 - 2009-08-21 11:53:03

あわせてチェックしたい
  • エクセルで作成した縦に長い表をA4に2列で印刷 ...
  • エクセルでデータの最後の行に行挿入後の合計されない ...
  • Word2007で、表の行高さ設定 ...
PR

OKWaveのオススメ

教えて弁護士さん!

お金の悩みQ&A特集はこちら