[ホーム]
H13式の古いFF車なんだが今日クラッチペダルが戻らなくて焦った。ニュートラルに戻して何回かクラッチペダル蹴ったら戻ったのでなんとか走れたけど、どこが怪しいのかな?週末にDに見てもらう予定だがなんか気持ち悪い
S61年式のFF車乗ってる俺に謝れ!ってのは冗談として、なんかクラッチペダル変な方向向いてないか?クラッチペダルひしゃげてね?
クラッチワイヤーが駄目になってるんじゃないか?
>クラッチペダルひしゃげてね?新車のときは覚えてないけど、某みんカラで同じ車種を見るとだいたい似たような感じですよ
>クラッチワイヤーがとりあえず今は何回クラッチペダルを踏んでもちゃんと戻ってくるんで大丈夫なんですよクラッチワイヤーが駄目な場合でも復活します?
H6年式のロリータ車に乗ってる俺も10年目ぐらいで同じ症状が出たよその時はクラッチマスターシリンダとレリーズシリンダを交換してもらったおいくら万円かかったかは忘れてしまってスマナイ
>同じ車種を見るとだいたい似たような感じですよ そうなのか・・・なんか左に曲がってるように見えたんで、フットレストに引っかかって戻らなくなったんじゃないかなと思ってなぁ。もし干渉が無いんであれば、クラッチワイヤー不良か、ミッションのインプットシャフトの錆でレリーズベアリングの動きが悪くなってるとかだと思うよ。
例
>クラッチマスターシリンダとレリーズシリンダうは、なんか修理代が高そう・・・>左に曲がってるように見えた新車で買って11年過ぎで自分も曲がってるのに気づいて、手で曲げようと試みるも無理でみんカラみてたら「なんだ同じじゃん」みたいな
なんということでしょう・・・
>なんということでしょう・・・あ、自分も同じようなことやってます。スレ画はBeforeです。でこっちがAfter
クラッチ蹴っ飛ばしすぎ。
>クラッチ蹴っ飛ばしすぎ。ソウナノカ OTL神のシフトチェンジみたいなことは全然やってないんだが
S13乗ってる時は良くその症状になったクラッチレリーズシリンダーが原因だった(工賃込みで1万円台だったような)
クラッチ・マスタ・シリンダ交換もしかするとクラッチペダルも交換(頼めば叩いて真っ直ぐにしてくれるかも)
ちなみに車種はアコードユーロR(GH−CL1)です
>ちなみに車種はアコードユーロR(GH−CL1)です あぁ「どこか足りない車」の人か 日本語上達したじゃんhttp://megalodon.jp/2012-0520-2304-36/dat.2chan.net/e/res/1210282.htm
>あぁ「どこか足りない車」の人別人ですね〜そのスレはなんだかなぁという感じでROMってましたけど
>ソウナノカ OTL110.1.*(yournet.ne.jp)は妄想性障害だから気にしなくていい他の個体もそうなってるんなら多分ペダルの形状が悪いか微妙に剛性が足りないんでしょ直しても結局は乗ってるうちにまたなるんじゃ?
>ちなみに車種はアコードユーロR(GH−CL1)です トダイっぽいペダルだなとは思ってたがやはりホンダ車だったか
>多分ペダルの形状が悪いクラッチペダルのアームってけっこう分厚くて簡単に曲がるようなシロモノではなかったです。新車のときの状態を覚えてないのでなんとも言えませんがおそらく最初から曲がってた可能性も否定できませんね。
AfterのアルミペダルはインテR(DC2 TYPER・X)のを流用しています
>ペダルの向きペダルのストッパーのゴムか樹脂が無くなって(もしくは相手のアジャストボルトの位置不良)上向きすぎているだけとか
ある程度古い車になると、「自分の車種」と「症状」と「持病」なんかでググると経験者は語るみたいのが出てくるよなぁ。自分の車の場合はだとクラッチレリーズが短命だったり
クラッチって3ペダルの中で一番症状が出やすいね単純に複雑だからなのか、メーカーがアクセルとブレーキほど気にしていないからなのかな?
クラッチブラケットの破損かもね。踏んだらぐにゃぐにゃしたり、ゴキって音なったりしない?
>H6年式のロリータ車IP:218.227.*(mesh.ad.jp)の性衝動について議論したいと思います
>踏んだらぐにゃぐにゃしたり今確認しましたがぐにゃぐにゃ感やゴキって音はしませんね。踏み込んだときにわずかにきゅーって鳴りますが年式相当じゃないでしょうかね
>IP:218.227.*(mesh.ad.jp)の性衝動について議論したいと思います わ、私、名古屋団地なんて知りません!Dまでの道のりで再発しないといいですねぇ(ニヤリ)
クラッチのフルードとか替えたことあるか?量とか点検したことある?
>クラッチのフルードとか交換とかした記憶はないですね車検のときとかチェックしてるのでは?
>車検のときとかチェックしてるのでは?頼まないとしないんじゃね?
>頼まないとmjd?そーいえばブレーキフルードは点検するけどクラッチフルードは聞いたことがないような・・・
油圧ならばマスター/オペレーティングシリンダが終了では?同様の症状を経験あり。ペダルをつま先で引っ掛けてパタン、と戻ってくるなら当たりだと思う。いい機会だから両マスター交換/OHとホース交換をしておくのがお勧め。
マットにひっかかる時もあるよなんか画像見るとえぐれてる感じだし
俺がGC8で同じような症状出たときはフルード交換で治ったよ
『 魔法少女まどか☆マギカ 鹿目まどか (1/8スケール PVC塗装済み完成品) 』http://www.amazon.co.jp/dp/B005GCLOWU?tag=futabachannel-22グッドスマイルカンパニー形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 7,800価格:¥ 6,600