エレクトロ・ワールド

パフュームのかしゆかちゃんが大好きです。リアリティを考えるブログです。

全体表示

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

男子の旧友って・・・・・

今日はちょっと専門的な話をしますね。それは今年亡くなった吉本隆明についてです。
私は吉本の『共同幻想論』は読んでいないのですが、家には『語りの海 吉本隆明①幻想としての国家』という本があります。私はこの本だけは読んだのですが、吉本の言い回しというのは非常にわかりにくく、これを読むだけで疲れちゃいました。でもたまに、いろんな状況で、吉本の言っていることが割りと当たっていると思うってことがあります。
 
私は現在、高校・大学時代の友人とは年賀状のやりとりをするくらいで、ほとんど会いません。社会人になると会社がらみの付き合いのほうが多くなるということもあると思うのですが、私自身、会社の同僚の誘いもたまにしか参加しないですね。なぜ参加しないのっていうと、多分そんなに楽しくないからだと思います。
一方、私には小学校のときからの友人がいます。そしてその友人は男の子です。彼とは大学はいっしょだったのですが、高校は別でした。そして高校時代は近所の同じ塾に通っていて、どちらかが塾を休むときは電話をかけて「先生に休むって言っといて」って頼むような関係でした。彼とは今でもたまに遊びますが、決して彼氏ではなく、彼も私を彼女とは思っていません。この旧友の男子も、小・中学校とたくさんの友人がいたのですが、現在小学校時代からの友だちは私だけです。
 
吉本は父と娘、母と息子、兄と妹、姉と弟、といった関係がどんどん広がって国家を作るといっています。なぜなら父と娘、母と息子、兄と妹、姉と弟には「性的な」交渉があるからです。この「性的」というのは実際の肉体的性交渉ではありません。むしろ幻想としての性交渉とでもいうのでしょうか。吉本はこれを対幻想と呼びました。
つまり男女間には「性的な」交渉、つまり対幻想が生まれやすいのです。吉本は共同幻想が人間を不幸にするから、この共同幻想から逃れるために対幻想を強化するのだと述べています。
吉本によると家族も対幻想の領域です。実際の性交渉も確かに行われますが、夫婦間には「性的な」交渉も行われます。対幻想ですね。老夫婦が肉体的性交渉がなくてもずっと仲がよいのは、この対幻想のおかげなのでしょうね。
 
なぜ私たちは男女なのに今でも友達なんだろう?しかも二人とも一人っ子。小学校の頃からお互いの家に行き来して姉弟(同い年ですが)のように遊びました。多分、二人の間に「性的な」交渉があるのかな?二人の対幻想が二人の友人関係を長いものしているのかも・・・・でも肉体的性交渉なんて滅相もありません。そんなの考えられません。
 
吉本隆明はポスト・モダン系の人たちからは、結構バカにされています。これは多分、共同幻想から逃れるための対幻想の強化という吉本の方法論に対する批判なのでしょう。柄谷行人は、一つの共同体で考えるのがいけないって言っていますが、毎日日本の1地方で生活していれば世界のことなんて自然に考えなくなりますね。そういう意味では吉本の方法論はそれなりの現実的な有効性があるのかもしれません。
 
私は会社にも男子の仲のいい人がいます。これも彼氏じゃないですよ。でもこういう関係って結構重要なのかも・・・・
 
 
 

開く トラックバック

健康って大きな財産なんですよ・・・・

今朝、会社に健康診断のバスが来ました。私は健康診断がきらいです。仕事を始めるのが遅くなるし、朝からジャージを着てきてレントゲンとか心電図に備え、採血は痛いし、視力は年々落ちているし、内科検診の先生が女の人だったのが唯一の救いでしたね。
 
でも健康って財産なんですよ。あとで健康を害してそれを取り戻すための費用と時間のことを考えれば、健康でいることがいかに幸せなことかがわかります。実際、この健康診断で異常がたくさん見つかったら、ぞっとしませんか?
普段から規則正しい生活をして、暴飲暴食をせず普通に暮らしていれば、健康という大きな財産が手に入るのです。
私は幸運にも健康診断で異常値は出たことがありません。私はタバコはもちろん、お酒も飲みません。でも同僚の女の子には、休憩時間に喫煙所でタバコを吸う人が3人います。吸うのは個人の自由ですが、健康は財産です。その財産を失わないように吸いましょうね。
 
でも年々落ちている視力、これはどうしようもないですね。コンタクトを続けるかメガネに変えるか、今悩んでいます。

開く トラックバック

勧誘って・・・・

今日、会社に生保レディが来ました。二人でペアで来て、誰に勧誘するのかなあって興味深く見ていると、大体私の予想どうりの人でした。会社でも割とおとなしく無口で誰から見ても暗めの男子。
そういえば大学時代、私の大学にも宗教の勧誘がありましたが、いつも宗教団体に捕まっているのが、やはりいつも一人でいて暗めの男子でした。いろんな意味で勧誘ってこういうタイプの男子を狙ってるのかなあって、今日あらためて思いました。
 
ではなぜ勧誘はこういうタイプの人を狙うのでしょうか?一見、人生に絶望しているように見える人。そしてその人の心の隙に入り込もうとする。勧誘が得意な人は一瞬でこういう人を見抜いてしまうのかも知れません。
でも実際、見た目が暗いだけで普通に幸せに生きている人もいることは当然です。しかし勧誘、とくに宗教の勧誘は
人の不幸につけこもうとするので、一見暗く寂しい人生を送っているように見える人を狙いますね。
 
また実際、見た目どうり人生に絶望している人もいるかも知れません。こういう人はすんなり勧誘にのってしまいます。そしてその人がそれで幸福になれれば別に問題はないのですが、私はやがて時間の無駄だったことに気つ゛くと思います。
 
私は、普通に生活できて、単に孤独で暇な人は宗教に入るべきではないと思います。もちろん宗教以外の呪術的・神秘主義的思想も同様だと思います。孤独で寂しいからといって、おかしな宗教に入ってはいけません。
幸福とは自分の心の中にある、具体的で現実的なものだと思います。

開く トラックバック

金環日食に感動です。

昨日、父が金環日食メガネを近くのコンビニで買ってきました。父によればすぐ売り切れることを予想して、3つほどとっておいてもらったそうです。
私の家は3人(父母と私)とも会社員なので、それぞれの職場で見ることになるのですが、私の会社は朝と夕方以外は割りと暇なので職場の同僚たちといっしょに一瞬の天体ショーを逃さずに見ることができました。
そうですね・・・・すごく神秘的ですね。いつも日常生活に埋没して宇宙のことなんて考えたことがなかったのですが、今回の日食であらためて宇宙の中の地球、地球の中の私、っていうふうにパースぺクティブを拡げることができたような気がします。
でも思えば多くの哲学者が「宇宙市民」とか、「多元的宇宙」のように、宇宙レベルで考えていたわけです。実際、昔は天体学は哲学に含まれていました。ニュートンなんて「自然哲学」と呼ばれていたくらいです。
その哲学から自然科学が分離し、そして社会科学も分離し、現在の哲学の対象領域というのは、「認識論」と「存在論」に限られています。「認識論」とは人間が認識可能な領域についての議論で「存在論」というのは「存在するとはどういうことか」という議論です。ちなみに私は認識論は好きなのですが、ドイツ系の存在論は苦手です。存在論は何か説教じみていて・・・
人生論っていうのは多分存在論をベースにしているのだと思います。
 
金環日食の話から、難しい話になってしまいましたね。宇宙に目を向けることは視野を拡げることに役立つと言いたかったわけです。
 
 
 

開く トラックバック

今日の宇宙兄弟、おもしろかったです。

今日の宇宙兄弟は、ちょっと今までにはないアニメの展開だったので驚きました。実は逃げようとした六太が消火器男を頭突きで倒したという話を六太のために捏造したオジー。それで六太はアメリカ中の人気者になり、六太は宇宙飛行士の二次試験を通過しましたが、なんかすごくアメリカ的といいますか、よくアメリカ映画に見られるような展開ですね。「運も実力のうち」と説明するところだけが日本アニメって感じですね。
 
私はこの宇宙兄弟はあだち充のタッチに似ていると思うのですが、そういえば名探偵コナンのCMであだち充が再び明青学園を舞台に新作を連載しているようです。明日、会社のかえりにチェックしてこようかななんて思っています。

開く トラックバック


.

なしゆかちゃん
人気度

ヘルプ

Yahoo Image

  今日 全体
訪問者 5 1022
ブログリンク 0 0
コメント 0 56
トラックバック 0 0

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

標準グループ

登録されていません

過去の記事一覧

開設日: 2012/2/25(土)

PR

carview愛車無料査定


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2012 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.