- 朝青龍関:引退…酒のトラブルが命取り ...(2010-02-05 )
- AERAに尾田栄一郎が登場。「ONE PIECEは少年のもの」 ...(2009-12-17 )
- 要らんだろ ...(2009-12-16 )
- お笑いの食い物批判 ...(2009-12-01 )
- 大切なものって何ですか? ...(2009-08-13 )
カテゴリー: 誰にも理解されないでいい私の意見
朝青龍関:引退…酒のトラブルが命取り
2010-02-05
誰にも理解されないでいい私の意見
誰にも理解されないでいい私の意見
朝青龍関:引退…酒のトラブルが命取り
この記事を読んで恐らく2種類の意見が出る事だと思います。
・暴力は良くないけど、引退させるまでしなくていいじゃない
・ようやく辞めたか。解雇でもいいよ!こんなヤツ
大きく分ければこの2種類でしょう。
さて、この意見は実はどちらも正しいと思います。
確かにボクシングやK-1等においては相手を挑発し、自分を鼓舞する為に大口を叩き、それに伴ってキャラクターも粗野になる事は実力さえ伴っていればうっすらと容認されています。そして、その暴力的な姿にさえ憧れるようなスター性が格闘技やスポーツには必要だという事は事実ですし、正しい事だと思います。
と、いう事は下の意見は相撲を格闘技やスポーツと見ていないという事になります。
そうです。相撲とは神事であり、国の行事という側面を多分に含んでいるものです。
実際「舞の海」、「高見盛」といったキャラクター性を持ち合わせている力士は沢山いますが、先程も書いたように相撲は神事であり、元々病魔や邪気を祓い、五穀豊穣を祈る為の舞と同じものなのです。
力士とは神主や巫女のようなもので、「神降ろし」を行う依代でもあります。
しかもその最高位に位置付けされる横綱という物はそれこそ「やくみつる」や「デーモン小暮」が言うような品格が大切になるわけです。そらそうでしょう、土地の乱暴者がその土地を平和にしてあげましょうなんて行事をどの面下げて行うというんでしょうか?
が、しかし現代において相撲というのは夕方からTVで放映されるスポーツの側面も持っています。どっちが勝つかをお茶をすすりながら煎餅でもかじりつつ見るものです。
そもそも確かな神事でもありながら江戸時代から升席で弁当でも食いながら野次を飛ばし、贔屓の力士を応援する庶民の娯楽の一つで、今も何ら変わっていません。
そんな中で横綱の品格だどうだと言うのなら、そもそもその品格を重視した者を力士にするべきですし、それが現代社会の基盤で経済的にも環境的にも立ち居行かないのであれば即刻辞めさせるべきであるでしょう。しかし、それを興行収入や国際問題などを含めて考えていけばどうしたって神事の重みが薄れるのは当然の事でしょう。
それは力士一人が、親方一人がという問題ではなくて、相撲そのものの問題だと思えるのです。
プロレスのようにヒールとヒーローを作り盛り上がれば集客は増えるかもしれませんが神事としての重みは減るでしょう。まぁもう外国人力士のみならず、横綱が日本男児では無いのだからやいのやいの言わなくてもいいのでしょうが。
しかし、神事の側面だけ強めてしまえばそれこそ闘争心燃えたぎらせてにらみ合う巨漢を見る事も、土俵際で手に汗握る攻防の末に投げ飛ばされる力士を見る事も無く、淡々と進められる行事にお客さんは減っていくでしょうし・・・。
結局スポーツとしての側面を十分に取り入れて、現役力士もTVバラエティ等にガンガン出すくせに、いきなり「品格」を持ち出すなんてどうなの?という所だろう。つまり、立ち位置はどっちなの?って感じになる人の気持ちも十分に分かります。
それでも今回私はギリギリ神事である相撲の在り方が正しいという立場をとります。
このあと体重での階級分けにでもなれば擁護する部分は何も無くなるんですけどね。
この記事を読んで恐らく2種類の意見が出る事だと思います。
・暴力は良くないけど、引退させるまでしなくていいじゃない
・ようやく辞めたか。解雇でもいいよ!こんなヤツ
大きく分ければこの2種類でしょう。
さて、この意見は実はどちらも正しいと思います。
確かにボクシングやK-1等においては相手を挑発し、自分を鼓舞する為に大口を叩き、それに伴ってキャラクターも粗野になる事は実力さえ伴っていればうっすらと容認されています。そして、その暴力的な姿にさえ憧れるようなスター性が格闘技やスポーツには必要だという事は事実ですし、正しい事だと思います。
と、いう事は下の意見は相撲を格闘技やスポーツと見ていないという事になります。
そうです。相撲とは神事であり、国の行事という側面を多分に含んでいるものです。
実際「舞の海」、「高見盛」といったキャラクター性を持ち合わせている力士は沢山いますが、先程も書いたように相撲は神事であり、元々病魔や邪気を祓い、五穀豊穣を祈る為の舞と同じものなのです。
力士とは神主や巫女のようなもので、「神降ろし」を行う依代でもあります。
しかもその最高位に位置付けされる横綱という物はそれこそ「やくみつる」や「デーモン小暮」が言うような品格が大切になるわけです。そらそうでしょう、土地の乱暴者がその土地を平和にしてあげましょうなんて行事をどの面下げて行うというんでしょうか?
が、しかし現代において相撲というのは夕方からTVで放映されるスポーツの側面も持っています。どっちが勝つかをお茶をすすりながら煎餅でもかじりつつ見るものです。
そもそも確かな神事でもありながら江戸時代から升席で弁当でも食いながら野次を飛ばし、贔屓の力士を応援する庶民の娯楽の一つで、今も何ら変わっていません。
そんな中で横綱の品格だどうだと言うのなら、そもそもその品格を重視した者を力士にするべきですし、それが現代社会の基盤で経済的にも環境的にも立ち居行かないのであれば即刻辞めさせるべきであるでしょう。しかし、それを興行収入や国際問題などを含めて考えていけばどうしたって神事の重みが薄れるのは当然の事でしょう。
それは力士一人が、親方一人がという問題ではなくて、相撲そのものの問題だと思えるのです。
プロレスのようにヒールとヒーローを作り盛り上がれば集客は増えるかもしれませんが神事としての重みは減るでしょう。まぁもう外国人力士のみならず、横綱が日本男児では無いのだからやいのやいの言わなくてもいいのでしょうが。
しかし、神事の側面だけ強めてしまえばそれこそ闘争心燃えたぎらせてにらみ合う巨漢を見る事も、土俵際で手に汗握る攻防の末に投げ飛ばされる力士を見る事も無く、淡々と進められる行事にお客さんは減っていくでしょうし・・・。
結局スポーツとしての側面を十分に取り入れて、現役力士もTVバラエティ等にガンガン出すくせに、いきなり「品格」を持ち出すなんてどうなの?という所だろう。つまり、立ち位置はどっちなの?って感じになる人の気持ちも十分に分かります。
それでも今回私はギリギリ神事である相撲の在り方が正しいという立場をとります。
このあと体重での階級分けにでもなれば擁護する部分は何も無くなるんですけどね。
AERAに尾田栄一郎が登場。「ONE PIECEは少年のもの」
2009-12-17
誰にも理解されないでいい私の意見
誰にも理解されないでいい私の意見
AERAに尾田栄一郎が登場。「ONE PIECEは少年のもの」
いいえ残念でした。支持者はほぼ少年を越えてますw
とはいえ、前回も言った通りインタビューは結局字数制限とインタビュアーの勝手な書き方でいくらでも意図が曲げられるから信憑性が無いのは確か。ただゲラでも渡されてGOサイン出してるのなら別だが・・・。
アニメ「小さなバイキングビッケ」が自分の海賊好きの原点であること、「ONE PIECE」は少年のものであるべきと考え、作中で恋愛を描かない、殺人や死亡シーンをなるべく描かない、戦いの後には仲間たちのとの楽しい「宴」が始まる、といった制約を設けていることなどが語られている。
ビッケ♪ビッケ♪ビッケは海の子バイキング♪って歌が頭に浮かんだ人はどれ位居るんだろうか?バイキングの首領である親父の息子であるビッケはチビでガリ。その主人公が腕っ節で戦うのでは無く、頭脳を使って戦う異色バイキングとして活躍するほのぼの海賊物語。それが「小さなバイキングビッケ」なんですが、確かにほのぼの具合は似てる感じですw
まーそんな原点話はどうでも良いとして、ちょっと思うのはやっぱり「少年のものであるべき」という部分。
少年って何?
別に年齢の境の話がしたい訳ではなく、作者もそんな事言ってる訳じゃ無いと思う。コレはつまり少年という時期の心・・・と見るのが妥当かと私は思う。と、すれば。おそらく多くの読者は「ワンピースのどこが?」ってなると思う。
例えば「今の少年」では作中に色恋沙汰の一つも無ければおかしいと思うだろう。だって長い航海中に若い男女が狭い船の中で寝泊りしてて、何にも無いとか(しかもイイ男とイイ女の集団w)・・・多感な少年時代にしてはちょっとありえない。ラブワゴンでもくっつくのにwww
それでは「昔は少年だった」・・・つまりは私みたいなヒネた大人にはどう見えるかというと、城を吹き飛ばす爆弾を抱えた鳥人間が死な無いってどうよwとか、海賊と名ばかりで不法な事はほとんど冒さないようなただの船乗りチームが髑髏の旗を掲げてるのとか無いわwと思ってしまう。そして一番の疑問点はあの泣かせシーンにある。あれはまさに私が本当に少年だった頃には「うざー」と思ってた部類のシーンなのだから・・・。
では、一体どの「少年」に向けて描いているのだろうか?と考えると、私はこう思う。
作者が思い描いている理想の少年のために描いている
のでは無いだろうか?
そして、それが結果として各年齢層に薄く共感でき、人を惹き付ける画力と相まって今の爆発的な売り上げを記録しているのだと思う。
私個人としてはワンピースは現時点では、一漫画として優秀な作品であり、後世まで残るであろう名作にはなると思うが、決して「少年漫画」としてはカテゴライズされないだろうと思う。
それは漫画自体と少年少女が世の中の風潮と環境に因って、住み分けを出来ずらくしている事が原因だと思う。もう「少年」だとか「少女」と言ってコミックが分かれる時代はかなり前に終わっているのだろう。
にもかかわらず、「少年のものであるべき」というスタンス。・・・だからこそワンピースは売れるのだと思うのだ。今も昔も本物の少年が「少年漫画」と言われて首をかしげずにはいられないワンピースが多くの人に支持されるのは、空想の中の理想の少年像を各時代の老若男女みんなが共有しているからに他ならない。結果、自分達は別として「少年ってこうじゃなくちゃ!」みたいな共通意識が少しくらいの違和感を吹き飛ばし、本来乖離していくはずの時代や男女の壁をつなぎ止める効果を出しているように思う。
作者が狙っているにせよ、私の独り善がりにせよ支持される漫画というのはすごい物だなと素直に感心する。
まー、だからこそ思うのは・・・もうインタビュー受けない方が良いんじゃ無いだろうか?w
一々こんな事書かれると、結局仲間はほとんど死なない訳だから緊張感も無くなるし、恋愛無いんだからハンコックもカヤもごっこ遊びで終わるか、区切りでドラゴンボール並みに唐突な結婚と子作りを済ませるんだろうなと思ってしまう。
制約はせめて漫画終わった時にバラして欲しかったなぁと思ったりして(´゚c_,゚` )
いいえ残念でした。支持者はほぼ少年を越えてますw
とはいえ、前回も言った通りインタビューは結局字数制限とインタビュアーの勝手な書き方でいくらでも意図が曲げられるから信憑性が無いのは確か。ただゲラでも渡されてGOサイン出してるのなら別だが・・・。
アニメ「小さなバイキングビッケ」が自分の海賊好きの原点であること、「ONE PIECE」は少年のものであるべきと考え、作中で恋愛を描かない、殺人や死亡シーンをなるべく描かない、戦いの後には仲間たちのとの楽しい「宴」が始まる、といった制約を設けていることなどが語られている。
ビッケ♪ビッケ♪ビッケは海の子バイキング♪って歌が頭に浮かんだ人はどれ位居るんだろうか?バイキングの首領である親父の息子であるビッケはチビでガリ。その主人公が腕っ節で戦うのでは無く、頭脳を使って戦う異色バイキングとして活躍するほのぼの海賊物語。それが「小さなバイキングビッケ」なんですが、確かにほのぼの具合は似てる感じですw
まーそんな原点話はどうでも良いとして、ちょっと思うのはやっぱり「少年のものであるべき」という部分。
少年って何?
別に年齢の境の話がしたい訳ではなく、作者もそんな事言ってる訳じゃ無いと思う。コレはつまり少年という時期の心・・・と見るのが妥当かと私は思う。と、すれば。おそらく多くの読者は「ワンピースのどこが?」ってなると思う。
例えば「今の少年」では作中に色恋沙汰の一つも無ければおかしいと思うだろう。だって長い航海中に若い男女が狭い船の中で寝泊りしてて、何にも無いとか(しかもイイ男とイイ女の集団w)・・・多感な少年時代にしてはちょっとありえない。ラブワゴンでもくっつくのにwww
それでは「昔は少年だった」・・・つまりは私みたいなヒネた大人にはどう見えるかというと、城を吹き飛ばす爆弾を抱えた鳥人間が死な無いってどうよwとか、海賊と名ばかりで不法な事はほとんど冒さないようなただの船乗りチームが髑髏の旗を掲げてるのとか無いわwと思ってしまう。そして一番の疑問点はあの泣かせシーンにある。あれはまさに私が本当に少年だった頃には「うざー」と思ってた部類のシーンなのだから・・・。
では、一体どの「少年」に向けて描いているのだろうか?と考えると、私はこう思う。
作者が思い描いている理想の少年のために描いている
のでは無いだろうか?
そして、それが結果として各年齢層に薄く共感でき、人を惹き付ける画力と相まって今の爆発的な売り上げを記録しているのだと思う。
私個人としてはワンピースは現時点では、一漫画として優秀な作品であり、後世まで残るであろう名作にはなると思うが、決して「少年漫画」としてはカテゴライズされないだろうと思う。
それは漫画自体と少年少女が世の中の風潮と環境に因って、住み分けを出来ずらくしている事が原因だと思う。もう「少年」だとか「少女」と言ってコミックが分かれる時代はかなり前に終わっているのだろう。
にもかかわらず、「少年のものであるべき」というスタンス。・・・だからこそワンピースは売れるのだと思うのだ。今も昔も本物の少年が「少年漫画」と言われて首をかしげずにはいられないワンピースが多くの人に支持されるのは、空想の中の理想の少年像を各時代の老若男女みんなが共有しているからに他ならない。結果、自分達は別として「少年ってこうじゃなくちゃ!」みたいな共通意識が少しくらいの違和感を吹き飛ばし、本来乖離していくはずの時代や男女の壁をつなぎ止める効果を出しているように思う。
作者が狙っているにせよ、私の独り善がりにせよ支持される漫画というのはすごい物だなと素直に感心する。
まー、だからこそ思うのは・・・もうインタビュー受けない方が良いんじゃ無いだろうか?w
一々こんな事書かれると、結局仲間はほとんど死なない訳だから緊張感も無くなるし、恋愛無いんだからハンコックもカヤもごっこ遊びで終わるか、区切りでドラゴンボール並みに唐突な結婚と子作りを済ませるんだろうなと思ってしまう。
制約はせめて漫画終わった時にバラして欲しかったなぁと思ったりして(´゚c_,゚` )
要らんだろ
2009-12-16
誰にも理解されないでいい私の意見
誰にも理解されないでいい私の意見
ガキの使いを見ていてやっぱり利きコーンスープのテロップは鬱陶しいなぁ・・・
「私が飲んだのは○○○ではございません!」
そして、ゴミ箱に投げ捨てる
と、いう一連の作業があるんですが、毎回芸人がコーンスープの外箱を投げ捨てる度に
※空き容器を捨てています
と出る。
・・・要らんだろ!!(゚Д゚ )
仮に中身が入っていたとしても別にどうでもいいですわ。
多分番組に自称良識人って奴が「食べ物を粗末にするな」とかクレーム入れてるんでしょうね?番組スタッフも面倒だろうに・・・
仮に子供が真似するとか言うバカ親がいるなら、そんな教育している自分の愚かさこそ反省すればいいと思うんだけどなぁ(^^;
あと最近寒さに耐え切れずに湯たんぽ買ったんですが・・・

これも要らんだろ!!誰が飲むんだよw
「私が飲んだのは○○○ではございません!」
そして、ゴミ箱に投げ捨てる
と、いう一連の作業があるんですが、毎回芸人がコーンスープの外箱を投げ捨てる度に
※空き容器を捨てています
と出る。
・・・要らんだろ!!(゚Д゚ )
仮に中身が入っていたとしても別にどうでもいいですわ。
多分番組に自称良識人って奴が「食べ物を粗末にするな」とかクレーム入れてるんでしょうね?番組スタッフも面倒だろうに・・・
仮に子供が真似するとか言うバカ親がいるなら、そんな教育している自分の愚かさこそ反省すればいいと思うんだけどなぁ(^^;
あと最近寒さに耐え切れずに湯たんぽ買ったんですが・・・
これも要らんだろ!!誰が飲むんだよw
お笑いの食い物批判
2009-12-01
誰にも理解されないでいい私の意見
誰にも理解されないでいい私の意見
その昔(といっても最近なのだが)お笑い番組でを食べ物を粗末に扱うのは非常に良くない。と、番組に抗議する人達が多く、バラエティやお笑い枠で控えめに番組のテロップに「この後スタッフが美味しく頂きました」と表示され極度の粉砕をされる食べ物が少なくなってきました。
良識派と呼ばれる人達はある意味「お笑い」を全然分かってない・・・っと私は思います。
笑いはそもそも非日常から生み出されるものだから普段着で出てきたりして「今日道を歩いていたんだ」と言われても全然面白くありません。
食べ物を粗末にしてはいけない。これはその通りであり、決して間違ってはいない事です。が、お笑いとはその常識を破る事で起こるものでしょう?
食べ物を使わなければ面白く無いお笑いは程度が低い。そういう人も居るでしょう。ですが、そんな事言うなら小道具が一切出てこないドラマは程度が高いんですか?それともその良識派の人達はまさか俳優や女優が出された料理や失敗作の材料(残飯)も余さず食べてるとでも言うつもりなのでしょうか?
不満なら見なければいいと言うのはこちら側からの最終兵器のようなもので、それを言われちゃお終いよってな言葉なので使いませんが、そういう事に対して憤慨する人は筋から言っても「大食いTVタレント」や「大食い大会」なんかを全力で叩かなければなりませんよね?してないでしょ?どうせ。
そもそも粗末にするなといいますが、粗末にしなければどうなるんですか?TVと言う大きな公共性を持つメディアで放映されるのはダメだけど、自分達はちょっとお腹いっぱいでも残すんじゃ無いんですか?コンビニで毎日大量に廃棄される弁当対してコンビニ側に対してクレームでも送り続けてるんですか?なんだか目に映る物だけにギラギラして、結局根本を蔑ろにするのはやっぱりどうも馬鹿らしいと思います。
もちろん作物を愛情込めて作ってる側にしたら憤慨するのかもしれませんが、それならば「売らなければ良いんですよ」と思う。実際強制されているようなもので生活があるんだから売らないわけにはいかない事情を見れば意地悪としか思えないですが、だからといって大量の作物が売れないで棄てられるのもやはり廃棄じゃ無いですか。
ドリフターズで昔は志村けんが一瞬にしてスイカを食い尽くすのが面白かった時に批判していた人はどれ位居たんでしょうか?
食糧難で世界中の多くの人達が飢えに苦しんでいます。その人達にお笑いで粗末にされた食べ物を届くのでしょうか?
心情で「お笑い」を見るような人は申し訳無いので「お笑い」に関わらない方が良いと思います。面白さが一向に伝わらないので時間の無駄でしょうし、筋が全然通ってない理屈で面白さを削られる私達にとっては苦痛以外の何物でもないので・・・
良識派と呼ばれる人達はある意味「お笑い」を全然分かってない・・・っと私は思います。
笑いはそもそも非日常から生み出されるものだから普段着で出てきたりして「今日道を歩いていたんだ」と言われても全然面白くありません。
食べ物を粗末にしてはいけない。これはその通りであり、決して間違ってはいない事です。が、お笑いとはその常識を破る事で起こるものでしょう?
食べ物を使わなければ面白く無いお笑いは程度が低い。そういう人も居るでしょう。ですが、そんな事言うなら小道具が一切出てこないドラマは程度が高いんですか?それともその良識派の人達はまさか俳優や女優が出された料理や失敗作の材料(残飯)も余さず食べてるとでも言うつもりなのでしょうか?
不満なら見なければいいと言うのはこちら側からの最終兵器のようなもので、それを言われちゃお終いよってな言葉なので使いませんが、そういう事に対して憤慨する人は筋から言っても「大食いTVタレント」や「大食い大会」なんかを全力で叩かなければなりませんよね?してないでしょ?どうせ。
そもそも粗末にするなといいますが、粗末にしなければどうなるんですか?TVと言う大きな公共性を持つメディアで放映されるのはダメだけど、自分達はちょっとお腹いっぱいでも残すんじゃ無いんですか?コンビニで毎日大量に廃棄される弁当対してコンビニ側に対してクレームでも送り続けてるんですか?なんだか目に映る物だけにギラギラして、結局根本を蔑ろにするのはやっぱりどうも馬鹿らしいと思います。
もちろん作物を愛情込めて作ってる側にしたら憤慨するのかもしれませんが、それならば「売らなければ良いんですよ」と思う。実際強制されているようなもので生活があるんだから売らないわけにはいかない事情を見れば意地悪としか思えないですが、だからといって大量の作物が売れないで棄てられるのもやはり廃棄じゃ無いですか。
ドリフターズで昔は志村けんが一瞬にしてスイカを食い尽くすのが面白かった時に批判していた人はどれ位居たんでしょうか?
食糧難で世界中の多くの人達が飢えに苦しんでいます。その人達にお笑いで粗末にされた食べ物を届くのでしょうか?
心情で「お笑い」を見るような人は申し訳無いので「お笑い」に関わらない方が良いと思います。面白さが一向に伝わらないので時間の無駄でしょうし、筋が全然通ってない理屈で面白さを削られる私達にとっては苦痛以外の何物でもないので・・・
大切なものって何ですか?
2009-08-13
誰にも理解されないでいい私の意見
誰にも理解されないでいい私の意見
自分にとって「だけ」大切なものが世の中にはあると思う。
それは「物」でも「気持ち」でも「時間」でもいいけど、確かにあると私には思えるのだ。
そして、それは他者からは決して理解されないような物でも、「大切なもの」というのは本人にとって絶対なのだ。
他者がそれを理解する必要はなく、認めなくてもいい。ただ「許容」してくれればいいだけなのに、人間というのは愚かしいかな自分と価値観が違うだけで排除したがる下等な生物なのだ。
で、こういう事件も起こる
ガンプラ処分を悲観 自宅放火容疑で男逮捕
この男のやった事は非常に幼稚だし、犯罪である。人間社会に身を置く以上は逮捕は当然だし、罰して当たり前でもある。
が、しかし、この男の母親がやった事に対しても実は許されざる侮辱が含まれている。大げさに言えば人間の尊厳を踏みにじるような侮辱である。
「たかがプラモデルごとき」と言う者もいるし、「また買えば良い」と言う頓狂な事を言う者もいる。それはそうだ。その通りだ。・・・もちろんどうでもいいからそう言えるのだ。
これが例えば「あなたの恋人だったり肉親だったりしたら?」と言えば、「物と一緒にするな」とか「人には意志がある」とか「生命とは」だとか言うだろう。でも、私はその人達にあえて言ってやりたい。どうでもいいと。
生命を持ってようが人間だろうが私からすればどうでもいいのである。
私は酷い人間なんだろうか?だとすれば非難する人達は一体どれ程素晴らしい人間なのか?
私にとっては他人の家族と自分の家族は等価ではない。
私にとっては人の命も知人と赤の他人、犯罪者等で全然違う。隣人が事故で死ねば「可哀想に」と思うし、家族なら言葉にならない程泣くだろう。日本国内なら「不運だね」と思うし、外国なら「そうなんだ」と思うだけ。相応の犯罪者になら罵倒を浴びせる事もあるだろう。
価値観は視点である。自分という物をどこに置くかが重要であって、価値観自体に価値は無いのである。
人は群れる動物である以上は共同体を作らなければ結局は生きていけないし、社会とはそういうものでできている。だからお互いの価値観を知ると言う行為は必要不可欠なコミュニケーションである。
だが、そこに薄っすらと膜を張るのは価値観が全く同じにならない人間にとっては必要なんじゃないかと思う。・・・破らず壊さず価値観とはそういう薄い膜に守られている柔らかい物だと「許容」してくれるだけで世の中はもう少し円滑に動いていけると私は思う。
私はこの男を減刑にしろだとか、ましては無罪だとは思わないが彼の行った動機、気持ちの高ぶりだけは「許容」はしたいと思うのだ。彼だけに理解できる彼の「宝物」を奪われたのだから・・・。
もちろんこれも私の家じゃないからそう思うだけなのだが。
それは「物」でも「気持ち」でも「時間」でもいいけど、確かにあると私には思えるのだ。
そして、それは他者からは決して理解されないような物でも、「大切なもの」というのは本人にとって絶対なのだ。
他者がそれを理解する必要はなく、認めなくてもいい。ただ「許容」してくれればいいだけなのに、人間というのは愚かしいかな自分と価値観が違うだけで排除したがる下等な生物なのだ。
で、こういう事件も起こる
ガンプラ処分を悲観 自宅放火容疑で男逮捕
この男のやった事は非常に幼稚だし、犯罪である。人間社会に身を置く以上は逮捕は当然だし、罰して当たり前でもある。
が、しかし、この男の母親がやった事に対しても実は許されざる侮辱が含まれている。大げさに言えば人間の尊厳を踏みにじるような侮辱である。
「たかがプラモデルごとき」と言う者もいるし、「また買えば良い」と言う頓狂な事を言う者もいる。それはそうだ。その通りだ。・・・もちろんどうでもいいからそう言えるのだ。
これが例えば「あなたの恋人だったり肉親だったりしたら?」と言えば、「物と一緒にするな」とか「人には意志がある」とか「生命とは」だとか言うだろう。でも、私はその人達にあえて言ってやりたい。どうでもいいと。
生命を持ってようが人間だろうが私からすればどうでもいいのである。
私は酷い人間なんだろうか?だとすれば非難する人達は一体どれ程素晴らしい人間なのか?
私にとっては他人の家族と自分の家族は等価ではない。
私にとっては人の命も知人と赤の他人、犯罪者等で全然違う。隣人が事故で死ねば「可哀想に」と思うし、家族なら言葉にならない程泣くだろう。日本国内なら「不運だね」と思うし、外国なら「そうなんだ」と思うだけ。相応の犯罪者になら罵倒を浴びせる事もあるだろう。
価値観は視点である。自分という物をどこに置くかが重要であって、価値観自体に価値は無いのである。
人は群れる動物である以上は共同体を作らなければ結局は生きていけないし、社会とはそういうものでできている。だからお互いの価値観を知ると言う行為は必要不可欠なコミュニケーションである。
だが、そこに薄っすらと膜を張るのは価値観が全く同じにならない人間にとっては必要なんじゃないかと思う。・・・破らず壊さず価値観とはそういう薄い膜に守られている柔らかい物だと「許容」してくれるだけで世の中はもう少し円滑に動いていけると私は思う。
私はこの男を減刑にしろだとか、ましては無罪だとは思わないが彼の行った動機、気持ちの高ぶりだけは「許容」はしたいと思うのだ。彼だけに理解できる彼の「宝物」を奪われたのだから・・・。
もちろんこれも私の家じゃないからそう思うだけなのだが。