|
関西発 トップ | 近畿地方の天気 | 企画・連載 |
天気 | ショッピング | 雑誌 | 交通 | 写真 | 動画 | データベース | サイト案内 |
亀岡暴走、遺族ら「逆送」求める…運転少年審判京都府亀岡市で児童ら10人が軽乗用車にはねられて死傷した事故で、自動車運転過失致死傷、道交法違反(無免許運転)の非行事実で送致された同市の少年(18)の第1回少年審判が5日、京都家裁であった。遺族や被害者家族ら9人が意見陳述し、成人と同じ刑事裁判となる検察官送致(逆送)を強く求めた。事故発生から44日目に初めて少年と対面した遺族らは、「反省の様子が見えない」と怒りと無念さを募らせた。 次回審判は8日に行われ、少年の処分が決まる予定。 審判には少年と保護者らが出席。非公開で約3時間行われ、事故状況や家庭環境などを確認後、少年は謝罪の言葉を話したという。 閉廷後、遺族らは京都市内で記者会見。児童に付き添い、おなかの女の子とともに犠牲になった松村 小学2年小谷真緒さん(7)を亡くした父の真樹さん(29)は会見後、「少年を見ると怒りがこみ上げるのはわかっていたので、落ち着けと自分に言い聞かせた。少年は遺族の悲しみや苦しみを理解していないと感じた」と述べ、肩を落とした。 (2012年6月6日 読売新聞)
|
大阪本社社会部からリンク |
▲この画面の上へ |
会社案内|
サイトポリシー|
個人情報|
著作権|
リンクポリシー|
お問い合わせ| YOMIURI ONLINE広告ガイド| 新聞広告ガイド| 気流・時事川柳(東京本社版)への投稿| 見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright © The Yomiuri Shimbun. |