WiiUのネット通信速度は、有線よりも無線のほうが速い!?有線だと最大10Mbpsしか・・・

mainkuro


ニュースリリース : 2012年6月6日

sam

http://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2012/120606.html

mainkuro

■Wii U本体 概要

通信機能

無線LAN (IEEE802.11b/g/n 準拠) または Wii専用LANアダプタ (オプション) によるインターネット接続が可能。





aa4fds3f132dsa1f32a



Wii | 周辺機器
http://www.nintendo.co.jp/wii/accessories/index.html

Wii専用LANアダプタ

4902370515732


Wiiを有線LANでインターネット接続する場合に必要となるアダプタです。10BASE-Tと100BASE-TXに対応しています。

※100BASE-TX対応の通信機器に接続しても、通信速度は10BASE-Tと同じです。


補足:10BASE-Tの通信速度は10Mbps





aaf132ds1f32ds1f32a



32a1f32a1f32dsa1f32dsa


http://bto-pc.jp/btopc-com/select/ieee80211-abgn.html

無線LANのIEEE802.11の参考値

b ・・・ 速度:11/22Mbps (周波数:2.4〜2.5GHz)
g ・・・ 速度:54Mbps (周波数:2.4〜2.5GHz)
n ・・・ 速度:300Mbps (周波数:2.4〜2.5GHz/5.15〜5.35GHz、同時使用可)




a6sa32fds32af132a



aa32f1ds32f132dsaf132a



快適な無線LANを準備をせよ!




追記




aaf321dsa1f23d1f32a




今週の人気記事

Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:49 返信する
    なに無茶苦茶言ってんだよ
  • 2  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:50 返信する
    任天堂の謎技術
  • 3  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:50 返信する
    いや、早くても速度安定しないし。
  • 4  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:50 返信する
    マジかよw
  • 5  名前: 名無しさん 2012年06月06日 18:50 返信する
    格ゲとかのオンマッチングで無線はないわぁー
    ないわ…
  • 6  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:50 返信する
    さすが産廃
  • 7  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:51 返信する
    えっぇ
  • 8  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:51 返信する
    あーもうFPSの対戦は絶望的だな
  • 9  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:51 返信する
    どういうこっちゃ
  • 10  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:51 返信する
    無線でまともにゲームが出来るものかよ
  • 11  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:51 返信する
    bpsよりpingの方が重要じゃね?
  • 12  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:51 返信する
    米2
    は?
  • 13  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:51 返信する
    これ2chのレスを喋らせてるだけじゃん
  • 14  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:51 返信する
    WiiUを買わなければ問題ない
  • 15  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:51 返信する
    ラグまくりやでぇ!
  • 16  名前: るる 2012年06月06日 18:51 返信する
    なんというか、中途半端な印象。
  • 17  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:51 返信する
    ラグが起きてから文句言え
  • 18  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:51 返信する
    無線は応答がなぁ・・・
  • 19  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:51 返信する
    理論値
  • 20  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:52 返信する
    安定させようと有線にすると遅く、早くしようと無線にすると安定しない・・・
    何このゴミ
  • 21  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:52 返信する
    ゴキブリ乙
    一般人は通信速度など気にしないというのに
  • 22  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:52 返信する
    えっ


    えっ!?
  • 23  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:52 返信する
    やるきねー
  • 24  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:52 返信する
    熱帯なんて10Mbpsアレば十分だろ
    無線LANのPing値の方が圧倒的に問題だ
  • 25  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:52 返信する
    はいはい捏造捏造
  • 26  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:52 返信する
    無線じゃラグって話にならんな
    オワタ
  • 27  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:52 返信する
    無線はプチプチ途切れるよ
  • 28  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:52 返信する
    んー?いや、まてまて。
    この制限、Wii本体による制限である可能性が高い。
    WiiUだと同じアダプタ使って100Mbpsで繋がる。かもしれない。

    あと、通信自体の安定性が無線と違って段違いに上。
    オンラインゲームで重要なのは、速度よりも安定性と即応性。
  • 29  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:52 返信する
    最大速度はともかくとして
    レスポンスを考えると有線10Mbpsの方がマシな事もありえるがな
    特に格ゲーとかFPSのようなリアルタイム性が大事なタイトルの場合は
  • 30  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:52 返信する
    格ゲーオンがカクゲーに…
  • 31  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:52 返信する
    さすがにWiiU用のアダプタ出すだろw
  • 32  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:53 返信する
    速度より安定が欲しいです・・・
  • 33  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:53 返信する
    そういう問題じゃないだろう
  • 34  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:53 返信する
    やっぱオンライン環境はクソ決定だったな…豚以外みんな知ってたけど
  • 35  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:53 返信する
    ねぇ

    このハードどうすんの?

    いやまじで
  • 36  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:53 返信する
    何このゴミ?

    発売する意味があるのか?
  • 37  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:53 返信する
    コア層も取り込みますww
  • 38  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:53 返信する
    VITAでwifi対戦してる方がまだマシってことか?
  • 39  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:53 返信する
    ってか、またLANアダプタ必要なの?
  • 40  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:53 返信する
    どういうこと
  • 41  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:54 返信する
    ほんっとうに出来る事少ないんだな!
    相当部品ケチってるぞこれは・・
    10Mbps対応って12年前のPCでも100Mbps対応だぞ?
    Wiiだってスケーラーだしなんでこんなに出来ること少ないの?これ
  • 42  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:54 返信する
    さすが枯れた技術の任天堂さんやで
  • 43  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:54 返信する
    有線…安定、低速、総合△
    無線…不安定、高速、総合△
  • 44  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:54 返信する
    なに?この不完全な真・文鎮ハード・・・・
    役に立つの?
  • 45  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:54 返信する
    Wiiの時は無線でマッチングエラー起きまくったから、それ回避
    の為に有線アダプタ買ったわ。
  • 46  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:54 返信する
    pingは一般的に有線のほうが速いためネトゲでは有線が推奨される。
    が、このUSB通した形だとどっちの方がping早いんだろう
  • 47  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:54 返信する
    意味わかんねええええええええええええええええええええええええええええええ


    どういうこと???
  • 48  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:54 返信する
    へぇ〜

    ま、買わないしいいけど
  • 49  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:55 返信する
    >>37
    ・・ココア層の間違いのような気がしてきた
  • 50  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:55 返信する
    無線はそこそこ高いNECの奴買えば届く範囲広くて、安定性高いけど
    安物はもの凄い不安定でフィルター関係うんこで攻撃されまくるからな
  • 51  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:55 返信する
    WiiUオワタwwww・・・オワタ・・・orz
  • 52  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:55 返信する
    快適なつっても、相当古いの使い続けてるわけでもなければ
    今じゃローエンドのルーターでも普通に11n対応だしなあ。

    IEEE802.11a/nや100BASE-TXの速度要らないってことは、
    そういう方面の展開はやる気なっしんぐということかね。
  • 53  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:55 返信する
    有線もUSBを経由じゃCPU食われたりしないの?
    どうせ任天堂じゃケチってリッチなチップ使わないべ?
  • 54  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:55 返信する
    WiiU版鉄拳タッグトーナメント2
    発売前から終了のお知しらせ
  • 55  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:55 返信する
    安定した遅さ
    不安定な速さ
    どっちを取っても残念なことにしかならない
  • 56  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:55 返信する
    地方への配慮を欠かさない。
    環境によってばらつきの多い光回線前提ではなく、最も安定した速度でバランスを取る。
    これも製作会社への配慮。
    理論上、いくら100Mbpsで繋がるとはいえ、100Mbpsだの50Mbpsといった速度を前提としたゲーム作りって、まだまだ難しいからね。
  • 57  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:55 返信する
    速度あっても安定しないと・・・
    でもコンシューマのオンゲーって8mbpsあれば十分だと聞いたぞ
  • 58  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:55 返信する
    ちょっと何言ってるか分からないですねw
  • 59  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:55 返信する
    つーか、数字は大きくてもあくまでもベストエフォートだし。
    …まあ、それでも10Mはさすがに無いわ…。
  • 60  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:55 返信する
    カタログスペックだけでユーザーを騙すのが相変わらず上手いな
    しかしそれをやってるから寿命の短い短命ハードが出来上がる事に気が付かないんだろうか
  • 61  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:55 返信する
    無線ではなぁ!
  • 62  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:56 返信する
    WiiU用のアダプタ出すだろ!

    接続は相変わらずのUSB2.0
  • 63  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:56 返信する
    えぇ!?ドラクエ10は常時ボミオス状態のラグ持ちばっかりなのかい!?
  • 64  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:56 返信する
    無線のひと迷惑だからオンゲくんなよ
  • 65  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:56 返信する
    なんだそれは・・・たまげたなあ
    時代錯誤も甚だしい
  • 66  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:56 返信する
    オンラインはあきらめたほうがいいくらいかね
  • 67  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:56 返信する

    バッファローさんのここ2年くらい使ってるけど安定してるお(ステマ)
  • 68  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:56 返信する
    やっぱりLANポート付かないのか
    アホだろ任天堂
  • 69  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:56 返信する
    ゲームだけなら10Mあれば十分だろ
    pingのが重要だし
    つーかゲームで無線とかないわ
  • 70  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:56 返信する
    100M対応してたとしてもUSB噛んでる時点でねぇ・・・
  • 71  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:56 返信する
    あくびが出るな
  • 72  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:57 返信する
    何しに来たんだよお前
    って感じのハード
  • 73  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:57 返信する
    オンゲーオンゲーいってるけど動画やソフトのダウンロードにも関わってくるよね
    11nとはいっても下はいくらでもあるからなぁ…このコストカット具合を見ると65Mbpsの可能性も高い
  • 74  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:57 返信する
    お店行けば150Mbpsの無線LANUSBが千円以下で買えるんですけど……
  • 75  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:57 返信する
    ガチで◯ンコを出してくるとは・・一年待ってこれwww
    500g wwww
    バッテリ3時間〜5時間www
  • 76  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:57 返信する
    >>46
    そこそこの値段するルーターなら無線でもpingは1〜3増えるだけ
    安物は駄目w
    光で都内ping10、北海道九州で20だ
    ADSLだともっと遅いから光でこましなルーター持ってたらラグなんて認識出来ない
  • 77  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:57 返信する
    おい何この糞ハード

    出直せ
  • 78  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:57 返信する
     豚ですら買うと言えない汚物
  • 79  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:57 返信する
    WiiUが100BASE-TXに対応してるかどうかがポイントだと思うが…元がUSBだからなぁ…
    結局は11nが一番早いって結果になりそう
  • 80  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:58 返信する
    WiiU専用アダプタじゃなくて既存のWii専用アダプタで言ってんの?
    頭大丈夫か
  • 81  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:58 返信する
    捏造記事キメーよw
    Wii本体が規格上10Mbpsまでしか対応していないだけでケーブルは100Mbpsまで対応してるのにw
  • 82  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:58 返信する
    おまえら珍天を叩くなよ
    おまえらが叩くことで珍天が改善してきたらウゼエだろ
    現にスライドパッドがスティックになって煽り的にはメシマズになったろうが
    玩具ヤクザは褒め殺しときゃいいんだよ
  • 83  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:58 返信する
    WiiUを買って筋力UPしよう!
  • 84  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:58 返信する
    スペックもSP360の周回遅れ
    奇形コントローラー
    その上オンは絶望的
    もはや
  • 85  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:58 返信する
    オンゲにはとかちゃうねん!

    任天堂はこれからDL販売とかやっていくゆーてるんやで!?
    ソフト一本に何時間かけさせるつもりやっちゅーの!!
  • 86  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:58 返信する
    旧ソフト遊べんのコレ
  • 87  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:58 返信する
    産廃すぎるwww さすが真・文鎮ハード!
  • 88  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:59 返信する
    10mbpsは接続場所の問題もあるからなUSB2.0・・・そら速度で無い上にCPUに負担かけるだけだから期待できんな〜無線でやる方がいいけど格闘ゲームやFPSには向かないハードだな。
  • 89  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:59 返信する
    これがニシ君が絶賛する最強次世代機なの?
    まじで産廃レベルじゃねーか
    本当に任天堂の通信技術はゴミにも満たないレベルだよな
  • 90  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:59 返信する
    >>82
    配置がまず意味不明なんだがな
    スティック押し機能とかパクりすぎ
  • 91  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:59 返信する
    wiiUゴミだ

    妥当すぎてあくびが出る

    wwwwww
  • 92  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:59 返信する
    いっとくが10Mもあればオンゲー快適にできるぞい
  • 93  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:59 返信する
    有線でもUSB}だぜ
    別の遅延が発生するわけで
  • 94  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:59 返信する
    ないわー....。
    単純に有線用のチップけちったなこれは。
  • 95  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:59 返信する
    また余計な周辺機器買わせるんすかw
  • 96  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:59 返信する
    これは初期型買わずに新型を待つしかありませんねぇ
  • 97  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:59 返信する
    ぶっちゃけ鯖うんこだったりホスト無双だったりで
    コンシューマーじゃpingは大事ではないんだよな
    PCなら分かるけど
  • 98  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 18:59 返信する
    つかUSB2.0のLANアダプタだと普通100BASE-TXの速度出るんだがな。
    何ケチってるの任天堂
  • 99  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:00 返信する
    遅れてきた現行機がキャッチコピーだったけど
    現行機にすら追いつけてねえw
  • 100  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:00 返信する
    産廃!「「「「WiiUは糞ハード!!!」」」」
  • 101  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:00 返信する
    100BASEのWiiU専用バージョンも出るんじゃね?
  • 102  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:00 返信する
    いい加減、枯れた技術の・・とかやめて欲しいね
    PS360があればいいじゃん。マリオやりたい層しか買わないよこんなうんこ
  • 103  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:01 返信する
    何でwii用のアダプタそのまま流用してんだよw
  • 104  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:01 返信する
    難しい問題だけど
    他ハードみたいに大容量データをDLする機会もあまり無さそうだから
    有線の方が良い・・のか?
  • 105  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:01 返信する
    タブコンで遅延、無線で遅延
    でかくて重く長時間プレイに不向き、バッテリーももたない

    どの口でゲームファンに受け入れてもらえるなんて言ってるんだ?w
  • 106  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:01 返信する
    >>80
    公式発表でWii用LANアダプタをそのまま継続使用するって言ってるんだが
  • 107  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:01 返信する
    >いっとくが10Mもあればオンゲー快適にできるぞい

    ショボ回線で悦に入るのは構わんが、人に迷惑かけるなよ
  • 108  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:01 返信する
    まさか有線LANがついてないとは…
    ほんとアホだな
  • 109  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:01 返信する
    >>97
    ping大事じゃないとかまじで言ってんのかよ
  • 110  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:01 返信する
    >>92
    USBの口が2個しかないからな
    ハブかまして色々付けて理論値出ると思うか?w
  • 111  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:01 返信する
    >>101
    100BASEでたとしても接続場所がUSBだと・・・w
  • 112  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:01 返信する
    vitaより爆死する可能性がでてきたな
  • 113  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:01 返信する
    回線使うのはネトゲだけじゃないんだが
    10Mで十分って画質はSDで十分みたいな無理のあるフォローだってことにいい加減気づけよ
    どんだけ訓練されてるんだ豚共は
  • 114  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:01 返信する
    今世代機に負ける次世代機というのはあながちジョークじゃなくなってきたな
    筐体も思った以上に小さくてとてもPS3や箱○に勝てる性能があるようには見えないし・・・
  • 115  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:02 返信する
    なんと言う(´・ω・`)ガッカリ・・・仕様!それが珍天堂なんだよねw
  • 116  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:02 返信する
    オンライン格ゲーとかも無理じゃねコレ
  • 117  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:02 返信する
    WiiU糞すぎだろ・・・
    無線でFPSとか死ねといってるとしか思えん
    光デジタルも使えないし、ドルビーもDTSも対応してないし、こりゃコアゲーマーはこないわwww
  • 118  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:02 返信する
    >>97
    海外の奴とやってりゃ、ping気にしても仕方ないってのはあるわな
  • 119  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:02 返信する
    全力で身体張った笑い取りに来てるな
  • 120  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:02 返信する
    MMOとかはいいけど
    ガチFPSとかどうすんだ
  • 121  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:02 返信する
    えーと
    転送量は無線が勝ち
    応答速度は有線が勝ち
    そゆこと

    対戦とかは量より応答速度
    ブラウジングは応答速度よ転送量
    そゆこと
  • 122  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:02 返信する
    ・・・・・どうするよこのハード
  • 123  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:02 返信する
    ・・・はぁぁ?なんじゃそれ
  • 124  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:02 返信する
    みなさーん!2012年ですよー、2012年に出るハードでコレですよー!
  • 125  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:03 返信する
    >>43
    有線選んでも、無線選んでもなにかしらデメリットあるのかぇ・・・
    有線をチョイスすると専用のアダプタ(定価2800円)を買わなきゃならん・・・・

    商売上手やでぇ
  • 126  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:03 返信する
    もともと回線速度早ければ 処理早くなんの?
  • 127  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:03 返信する
    >>110
    4つ
  • 128  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:03 返信する
    値段がこのショボハードで30000万以上なら
    目も当てられん
  • 129  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:03 返信する
    >>104
    DL販売結構するんじゃなかったっけ
  • 130  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:03 返信する
    普通こんなもんだろうっていう斜め下を堂々とやる、それが任天堂なんだよね
  • 131  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:03 返信する
    どうせWiiみたいに有線でも無線でも10BASE-T相当ってやつなんじゃねーの?また
  • 132  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:03 返信する
    Gbitが当たり前になってる今なのに10Mbpsとか涙が出るな
  • 133  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:03 返信する
    PSO2でVITAちゃんがどんだけ叩かれたと思ってるんだ……
    けどWiiUなら全員ショボイんだから問題ないんじゃない?
  • 134  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:03 返信する
    >>121
    USB周りけちってたら有線でも応答負ける可能性あり
  • 135  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:03 返信する
    それでも岩っちなら…岩っちならなんとかしてくれる
  • 136  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:03 返信する
    産廃
  • 137  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:03 返信する
    それでも間違いなく無線より有線
    無線を相手にした時のあの途切れ途切れな不快感、あんなもんが蔓延ったらオンなんてすぐに廃れる

    まあモンハンは無線でも大丈夫だろうから、また一部の和ゲー専用ハードだな
  • 138  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:04 返信する
    これ誰が買うの
    ってか何を思ってこんなゴミこれから出すのさ
  • 139  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:04 返信する
    まさに完璧な完全無欠ハードWiiUちゃん!
    任天堂にトドメを刺すだけのことはあるな
  • 140  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:04 返信する
    >>128
    それは逆に目をひくお値段ですねぇぇぇ(´・ω・`)
  • 141  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:04 返信する
    >>125
    有線選んでも結局USBだという地獄
  • 142  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:04 返信する
    時代が違いすぎた
  • 143  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:04 返信する
    これは今まで通りライト層向け特化じゃないか
  • 144  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:04 返信する
    5年前でも厳しいレベルじゃねえか…
    これでよく「DL版を展開して行きます(キリッ」とかいえたなぁ…
  • 145  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:04 返信する
    光デジタルはいらないだろ今更w
  • 146  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:04 返信する
    多分オンゲーはキャラがカクカクかワープしまくりだな
  • 147  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:04 返信する
    >>137
    USBの有線を買いかぶるなw
  • 148  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:04 返信する
    >>127
    すまんw2個はWiiの方かw
  • 149  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:04 返信する
    任天堂最後のハード
  • 150  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:04 返信する
    か、株価が・・・・



    くぁwせdrftgyふじこp
  • 151  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:05 返信する
    >>128
    算数も出来ないゴキブリwww
    30000万って何?wwww
  • 152  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:05 返信する
    >>92のようにこういう酷い事ですら無理やり擁護するから
    バカにされるんだよ、これが違うハードでのことだったら恐ろしく叩くくせにw
  • 153  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:05 返信する
    >>97
    アホだねwwwww
  • 154  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:05 返信する
    無線もあくまで理論値やし、これだけの速さを常時だせる環境揃えてるやつなんてそうそういないやろ^^;
  • 155  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:05 返信する
    数十円のLANチップ使ってるから10Mしかでないよ
    でもね、PHY側のチップは100Mでリンクするから
    一見100Mのように見えるけど、実際は10Mなんだよ

    Wiiの時からだけど、詐欺っぽいよね
  • 156  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:05 返信する
    つまり微妙ってこと?
  • 157  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:05 返信する
    この環境で、
    オンライプレイ(安定性重視) DL版販売(転送量重視)をさせるのかね・・・・
  • 158  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:05 返信する
    >>151
    今更で言う事はそれだけかよw
  • 159  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:05 返信する
    まぁリビングで家族ワイワイキャッキャウォオオと叫びながら
    遊んでいる動画見せられたらコア層は買う気も失せるよ
  • 160  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:06 返信する
    遅くても有線の方が安定してるんだけど帯域の使い方次第だな
    MMOのようなリアルタイム通信で速度よりも安定性が必要な時は有線だな
  • 161  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:06 返信する
    回線速度を早くするなんて数百円程度で出来るはず。
    それなのに任天堂はその数百円を削ってでも自分達の給料を増やしたい。
    サテラビューをやってた頃の任天堂はもういない。
  • 162  名前: Wiiウンコ\(^O^)/ 2012年06月06日 19:06 返信する
    Wiiウンコ\(^O^)/

  • 163  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:06 返信する
    ちなみに、近々サービス終了予定のMGO2は、最高設定でも512Kbpsしか帯域使わなかった。
  • 164  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:06 返信する
    これだけ悪い部品使ってんだから1万円くらいやろ?
  • 165  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:06 返信する
    岩田ってこんな糞以下のハードをドヤ顔って宣伝してるんだな・・・
  • 166  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:06 返信する
    >>144
    5年前どころか10年前でも100M普及してたと思うんだが
  • 167  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:06 返信する
    >>156
    微妙って言うか完全脂肪
  • 168  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:06 返信する
    任天堂が有線LAN内蔵を頑なに避ける理由を誰か教えて
    煽りとかじゃなくて本当のところが知りたい
    据え置き機なんだから無線より有線が標準な方が自然じゃないか?
  • 169  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:06 返信する
    いまどき相当な安物でない限りGbitやで
  • 170  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:06 返信する
    HDDも無いしなぁ
  • 171  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:06 返信する
    >>158 顔真っ赤にすんなってwww
  • 172  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:07 返信する
    >>152
    92じゃないけど実際そうだしその程度指摘されたくらいでそこまでファビョルなよw
    どんだけ必死なんだよw
  • 173  名前: 名無しさん 2012年06月06日 19:07 返信する
    相変わらずネットまわりは糞みたいだな。

    PS3や箱○並の品質には遠く及ばない…最初っから分かってたけど。
  • 174  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:07 返信する
    お前らオンゲーにどんだけ上等な回線必要だと思ってんだよ10Mありゃ余裕
    それより動画のDLとかDL販売の心配だろこれ
  • 175  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:07 返信する
    僕たち豚民〜♪ 岩田だけに〜ついて〜いく〜♪
  • 176  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:07 返信する
    どう高くても2万だな。
    いまさら6年前のハードと同クラスのハードにそれ以上は払いたくない。
    最初3万とかでも、買わなきゃ1万値下げしてくれるっしょ。
  • 177  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:07 返信する
    >>163
    たとえばパッチをその速度でDLしたらどういうことになるかわかるか?
  • 178  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:08 返信する
    >>154
    理論値が出たとしてもpingがあれ過ぎてどうしようもない
  • 179  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:08 返信する
    これnも下手したらiPhoneみたいに2.4G帯しか対応してないんじゃね?
    2.4だと電子レンジとか競合するの多くて速度出ないぞ
  • 180  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:08 返信する
    HDDなし
    LANなし
    ゴミ
  • 181  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:08 返信する
    次世代機のはずが現行機レベルどころか旧世代機レベルだった…orz
  • 182  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:08 返信する
    >>161
    ゲーム機単体で見ればそうだが、サービス提供することを考えたら、全体でいくら設備投資が必要になるだろうか。
    10Mbpsを前提にするなら、サーバ側に引き込む光回線の数も少なくてすむわけで。
  • 183  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:08 返信する
    >>152
    擁護っつーか普通のことだぜ
    オンゲーは10Mあれば余裕でできる
    気にすべきはDL販売や動画のDL
  • 184  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:08 返信する
    >>88
    その層を取り込もうとしてるハードなのになw
  • 185  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:08 返信する
    WiiUいらねえから3DSをよりパワーアップしてほしいわ
    20000まではだすから
  • 186  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:08 返信する
    なにこれすでに末期臭が・・・・
  • 187  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:08 返信する
    USB1.1 12Mbps
    USB2.0 480Mbps
    USB3.0 5000Mbps

    今のUSBは結構速いぞw
  • 188  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:09 返信する
    こんなものに独自規格使ってるのってまじでキチガイじみてて怖い
  • 189  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:09 返信する
    >>182
    いまさらその程度の設備を備えてない時点で終わってる
  • 190  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:09 返信する
    いや確かに今のWiiマリカラグが酷いよ 回線も重い すぐ落ちる チートわんさか 
  • 191  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:09 返信する
    >>154
    まぁよっぽどの田舎じゃないと無理だろうな
    今なんてそれなりに住宅街だったら無線子機で検索できるAPが3つ以上あるとこなんて普通になってきてるし、検索できるAP数が多ければ多いほど無線接続環境としては劣悪になっていくしな
  • 192  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:09 返信する
    なんか岩感があるな・・・・!!!
  • 193  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:09 返信する
    wiiよりは期待してるけどこれはマジで糞仕様だな〜。
    いくら早くても無線は安定性も悪いから微妙なんだよ。
    RPGとかならまだしもアクションとか格ゲーでラグったら致命的だし。
  • 194  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:09 返信する
    >>177
    めがっさ遅い。
    ただし、コンテンツ自体に容量制限を加えてしまえば、あまり問題ではなくなる。
    たとえば最高でも40MBまでしか扱えない、とか。
  • 195  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:09 返信する
    不憫すぎる
  • 196  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:09 返信する
    >>182
    アホだろwwwww
  • 197  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:10 返信する
    ゲハ豚と共に死ぬハード
  • 198  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:10 返信する
    HDDついてないしDL販売とか大容量DLCとかがなければ通信速度は必要ないが
    速いに越したことはないね
  • 199  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:10 返信する
    Wiiの不満点はWiiUでも改善されないのか・・・
  • 200  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:10 返信する
    >>187
    USBはボーリング間隔で切れるからネトゲーに向いてないんだよ
    そもそもその数値も理論値であって実際はその二十分の一しか出ないぞ
  • 201  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:10 返信する
    なんだよこのゴミ機種は
  • 202  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:10 返信する
    考えなくても任天堂の手口なんて分かるだろw
    後日、無償で交換することで印象操作を狙ってるんだよ
    豚は神対応とかいってステマするのわかりきってるじゃんwww
  • 203  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:10 返信する
    なぜか10Mあれば余裕って繰り返してる人がいるけど
    でも別に10Mにしなくてもいいんでは、なんで今更10Mなの?今後の事考えてないの?
  • 204  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:10 返信する
    LANポートケチってないで素直につけろよ…
    製造コスト1000円もしないだろ
    どんだけ無能なんだよ
  • 205  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:10 返信する
    無線でFPSやってます^^v
  • 206  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:10 返信する
    いやがらせかww
  • 207  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:11 返信する
    これだけ部品ケチったら2万円切れるな
    BlueTooth未搭載・HDD未搭載・USB2.0・BD非対応ドライブ
    てかせめてUSB3.0対応ならSDカードも外付けHDDも高速読み込みが出来たのに
    本当に目先の利益しか考えないな。Wiiの反省点全然生かせてない
  • 208  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:11 返信する
    >>82
    叩けば叩くほど改善されるのでもっと叩いて
  • 209  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:11 返信する
    まあ実際やってみないと何ともいえんわこういう感覚的なところは。
  • 210  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:11 返信する
    遅延とプチプチ切れる不安定の無線
    熱暴走の可能性が高いUSB有線LAN

  • 211  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:11 返信する
    Wiiから見たら次世代機なんだよーーー!!
    Wiiから見たら・・・wwwww 見たらwwwwwwwwwwwwww
  • 212  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:11 返信する
    >>202
    神サービス、あり任か
  • 213  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:11 返信する
    遅延半端なさそう
  • 214  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:11 返信する
    >>189
    設備に関しては、既に用意してあるデータセンターを利用すればいいんだけど、使用料に違いがあるんだよ。
    通信インフラに対する負担も少ない方が、色々とエコだしね。
    電気食わなくて済むし。
  • 215  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:11 返信する
    こういうの見せられるとギガビットイーサで有線接続の
    PSW住人でほんとよかったと実感させられる
  • 216  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:12 返信する
    無線はあくまで理論値だから実効値は当然減衰しまくりで有線と同レベルだろ
  • 217  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:12 返信する
    >>208
    もっとやるわ
  • 218  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:12 返信する
    出た〜未だに有線信仰してる奴www
  • 219  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:12 返信する
    据え置きで無線はないよ・・・

    新LANケーブルで改善することを祈る
  • 220  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:12 返信する
    >>182
    馬鹿だろ。
  • 221  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:12 返信する

    こりゃゴミだな…、DLとかめっちゃ時間かかりそう

  • 222  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:12 返信する
    >>214
    だから使用料って何だよw
    自社設備が何でこの時代にないんだよw
  • 223  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:12 返信する
    さらにさらに、電子レンジやらアッザムリーダーでダメになります
  • 224  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:12 返信する
    >>183
    usbのせいで有線の利点が消し飛んではいるけどな
  • 225  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:12 返信する
    Wii Unko

    名は体を表すって本当だね
  • 226  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:12 返信する
    誰もシビアなコアゲーなんてやらないから、コストの安いこれで良いと思うよ。
    3DSもそういった判断で作られてるじゃん。

    真面目な話、WiiUのあの仕様でネット通信速度だけ早くして、なんかマトモなゲームが出来ると思うか?
  • 227  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:12 返信する
    >>218
    信仰っていうか・・・ゲーマーなら・・・・ねぇ?
  • 228  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:12 返信する
    ファミリー使用だからネットワーク強化できなかったわけか。。。
    終わっとるw
  • 229  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:12 返信する
    >>203
    今後考えたら100も出るんじゃね?まだ本体すら出てない現状だしなあ。
    これから出るまでも色々微調整はあると思うよ。
  • 230  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:12 返信する
    >>183
    オンゲーってもFPSなんかじゃ速度以前の問題になってくるがな
  • 231  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:13 返信する
    100BASE-T 規格
    1995年以降から対応品出始めたらしいぞ
    Wiiはいつ出た?
  • 232  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:13 返信する
    Wiiの007やってみろよラグどこじゃねぇからwwwアレはゴミ
  • 233  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:13 返信する
    >>208
    ようはそれだけ今の任天堂と、それを妄信してる豚に見る目が無いって事なんだよな。
  • 234  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:13 返信する
    誰得ハード
  • 235  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:13 返信する
    >>218
    無線LANって位置によっては電子レンジで途切れるぞ。
  • 236  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:13 返信する
    あ、これは・・・・・うんこです
  • 237  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:13 返信する
    >>218
    信仰は・・・どう見てもあんただと思うぞ・・・
  • 238  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:13 返信する
    無線のMbpsをそのまま鵜呑みで信じちゃう奴って・・・
  • 239  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:13 返信する
    >>218
    信仰される理由があるんだよ
  • 240  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:13 返信する
    このハードで少なくとも5-6年は戦うんだよね?
    いいのかこのネット仕様で・・・
  • 241  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:13 返信する
    >>218
    無線は人によっちゃ問答無用でキックされます
    ネトゲしたことないから分からないかw
  • 242  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:13 返信する
    つまりADSLで十分ってことか
    さすが任天堂、光とADSLの差別をなくす新技術は誰にも真似できないわwww
  • 243  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:13 返信する
    >>218
    無線信仰したかったらせめて無線の事を理解してからしゃべれよなw
  • 244  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:13 返信する
    >>229
    100が出たとしてもUSBだぜw
  • 245  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:14 返信する
    ゴキブリもっと叩け 改善されるかもわからん
  • 246  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:14 返信する
    DLは無線でやりゃいいからそんなに遅くなることは無いだろうさ。
  • 247  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:14 返信する
    無線キックは普通っしょ
    しないと周りが迷惑だし
  • 248  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:14 返信する
    秋葉で1000円きってるスイッチングハブだと100BASE-T。2000円くらいのになると1000BASEな。
    ケチん堂
  • 249  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:14 返信する
    >>245
    糞ハードすぎる
    誰が買うんだこんな産廃
  • 250  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:15 返信する
    >>244
    そもそもDLも含め全部有線ってのは考えてない気がする
    DLなら無線でいいわけだし
  • 251  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:15 返信する
    SCEとかは10Gbitとか無駄に乗せてきそうなのに一方の任天堂はポート自体をコストダウンした

    ありにんありにん
  • 252  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:15 返信する
    >>153
    なんで?こっちが凄くてもあっちがダメならあっちに合わせるんだよ?
    有線基本のPCはping大事だけど、コンシューマーじゃ気にしなくて良いんじゃない?
    それともCS機って俺が思ってるよりガチユーザーもどきが多いの?
  • 253  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:15 返信する
    これは金ドブですねぇ
  • 254  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:15 返信する
    電話線の俺に死角はなかった
  • 255  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:15 返信する
    任信は諦めて認める方が利口だよ。実際今のWiiと同じ速度じゃマジで話にならん。サードがどんどん逃げていく(・∀・)
  • 256  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:15 返信する
    >>205
    俺も俺もPS3で無線FPSだぜ
  • 257  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:15 返信する
    >>250
    PSPのゲームすら有線ではしたくないな
  • 258  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:15 返信する
    皆が無線でやれば無線差別はなくなるでしょ
  • 259  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:15 返信する
    wii側が10BASE-Tにしか対応してないからこういう表記・・・って何年前の話題だよw
  • 260  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:15 返信する
    ゲーマーですら頭痛くなってくるんだからメーカーも大変だろうね
  • 261  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:15 返信する
    有線ポート無し、内蔵HDDも無しって、今世代機にも劣ってるじゃねえか…
  • 262  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:15 返信する
    別に10Mでもいいが、それをコアに売ろうってのが狂気の沙汰
  • 263  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:16 返信する
    これに関しては値段上げないと改善不可能だな
  • 264  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:16 返信する
    夢を感じないクソハードすなぁ
  • 265  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:16 返信する
    >>245
    E3の奴が最終版だってよ
  • 266  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:16 返信する
    この時期に改善とか無理じゃね
  • 267  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:16 返信する
    あの有線アダプタは安定性もクソだからなぁ
  • 268  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:16 返信する
    街中から住宅までWifiのb/g/nがこんなに普及した今じゃ干渉して遅延しまくりのような…
    せめてa/n規格を入れてくれよ
  • 269  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:16 返信する
    そもそもゲーム機とか10Mbpsでもオーバースペックだろwwwww
    ゲームに必要なのは安定した速度を出せることだぞ

  • 270  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:16 返信する
    >>258
    ゲームにならない
  • 271  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:16 返信する
    切断オンラインか
  • 272  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:16 返信する
    >>245
    普通はそこの陣営のファンがダメなところはダメと言って改善させるもんなんだけどな。
    なんでもかんでも擁護するのって良くないと思うよ。
  • 273  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:16 返信する
    もう任天堂が何をしたいのかよく分からんwww
  • 274  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:17 返信する
    俺も無線でゲームやってるからあまり叩く気にはならん
  • 275  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:17 返信する
    >>265
    (アカンマジアカン)
  • 276  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:17 返信する
    こりゃアークにハブられるな・・・
  • 277  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:17 返信する
    最新式のレトロハード

              それが 珍U  なんだよね

  • 278  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:17 返信する
    >>269
    じゃぁ無線は論外だしUSB接続の有線も論外だな
  • 279  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:17 返信する
    pcだと160Mbpsで
    ps3だと22Mbps何だけど

    速くする方法無いのかね
  • 280  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:17 返信する
    >>222
    自社で調達するにしても、安く済む方がいいでしょ?
    安物を流用できるほうが電力消費も少なくてすむ。
    公称100Mbpsや1000Mbpsで接続できます!といってるのに、サーバ側で思いっきり帯域制限加えてサービスするよりずっといい。
    そういえばPSNはやたらと遅いね。
  • 281  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:17 返信する
    もう生産ライン入ってるんじゃねぇ?
  • 282  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:17 返信する
    >>258
    差別とかの問題じゃないけどなw
    今は2.4GHz帯域を使うものが普及しすぎて無線接続環境が良いとこなんてかなり少ないよ
  • 283  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:17 返信する
    >>245
    いやおまえら身内が叩かないから改善されないんだよ。mist仕事しろや
  • 284  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:17 返信する
    >>269
    安定した速度欲しいから有線欲しいって言ってるんじゃないですか
  • 285  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:17 返信する
    GK乙!いくら叩いたところで時すでに遅しだと言うのに
  • 286  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:18 返信する
    >>272
    でもゲハじゃ敵陣営のハードを叩くための道具にしかなってないから意味ない。
  • 287  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:18 返信する
    そもそも光回線使ってるからって100Mbps出てるやつがどれだけいるか知ってんのか?
    ただ光回線だからって5Mbpsも出てないゴミもいるんだが
  • 288  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:18 返信する


    時代を感じるハード


  • 289  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:18 返信する
    >>254
    死角どころかすでに死んでた
  • 290  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:18 返信する
    >>208
    U発表時から有線にしろと散々言われてたのにスルーだから叩いたら改善
    ってのは嘘。
    スマブラの教訓すら生かしてない。

    USB接続は熱暴走の可能性あるし、USBの数が足りずハブ買い足さなきゃいけない。
    手抜きはコア層が嫌う。
  • 291  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:18 返信する
    ネトゲに大事なのは回線安定性とping値な、両方死んでるとか救えねぇぞ。
  • 292  名前: 名無しさん 2012年06月06日 19:18 返信する



    ありありありがががとううう任天堂



  • 293  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:19 返信する
    >>250
    わざわざ毎回本体の裏まで言ってアダプタ刺したり引っこ抜いたりすんのかw
  • 294  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:19 返信する
    >>245
    おまえは自分の頭を叩け
  • 295  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:19 返信する
    てか、ハード全体をみてもつくづく「今」のことしかみてないよな・・・
    パソコンみたいにシーズンごとにモデルチェンジできないんやから将来への投資的な機能もある程度必要やのにそれが全くない
    だから、新ハードやのに全くワクワクしない
  • 296  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:19 返信する
    よくこんなもん発表できたな(驚愕
  • 297  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:19 返信する
    >>269
    無知が多いから。
    メモリはとにかく容量がでかければ高性能、通信は規格上の早さが大きければ高性能、そんな程度の認識の奴が多すぎる。
  • 298  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:19 返信する
    任豚は任天堂がやることはなんでも絶賛するからな
    どんなゴミでも欠陥品でもボッタクリでも大絶賛
    だから何も改善されない
  • 299  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:19 返信する
    豚「お母さん電子レンジ使わないでって言ってるでしょ!」
  • 300  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:19 返信する
    ナルティメットストームや、LBPのようなクソラグゲームばかりになるのか・・・
    誰が買うのこんなゴミ
  • 301  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:19 返信する
    これはマジでオワタ
  • 302  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:19 返信する
    そうだなwwwwwwwwwwwwwww
    100Mbpsじゃないのはゴミだなwwwwwwwwwwwwww
    でも俺から言わせてもらえば100Mbpsとかもはやゴミの糞回線で遅すぎるんだけどwwwwwwwww
    今の時代は1Gbps回線がデフォルトwwwwwwwwwwwwwwww
    100Mbpswwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 303  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:20 返信する
    そういやNewsEveryでE3取り上げらてたけどMSハブラレてたなwwwwww
  • 304  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:20 返信する
    Pingを理解できない豚が暴れて※600はいくなw
  • 305  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:20 返信する
    GK乙!

    WiiUの中にはWiiが2台入ってるだけだというのに!
  • 306  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:20 返信する
    ほんとバカ御用達マシンだな無線の理論値なんて当てにならんわ
    無線でオンラインとか迷惑そのものでしかないのにな
  • 307  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:20 返信する
    これでFPSや格ゲー出るんだぜ・・・
  • 308  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:20 返信する
    これってWii側が10に制限してるだけでアダプタ自体は100出せるよ
    Uはさすがに対応するだろ
    つまりそういうことだ
  • 309  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:20 返信する
    これってWii側が10に制限してるだけでアダプタ自体は100出せるよ
    Uはさすがに対応するだろ
    つまりそういうことだ
  • 310  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:20 返信する
    >>280
    安く調達できれば、肝心のゲームに支障が出てもいいってのが任天堂なんですね
    よくわかりますw
  • 311  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:20 返信する
    任天堂鯖からのDLでは10Mbpsも100Mbpsもかわらんということだよ…
  • 312  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:20 返信する

    終わった…任天堂わりとマジで…終わった…orz

  • 313  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:20 返信する
    コントローラーも無線使ってるんだろ?
    電子レンジ使って、「WiiUで母親と口論!刺されて重体」とかワイドショーを賑わすね
    海外だと銃殺かな
  • 314  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:21 返信する
    連騰してもうた
  • 315  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:21 返信する
    >>293
    速い無線の方をオフオンすりゃいいだけじゃ無いかと。
  • 316  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:21 返信する
    >>287
    苦しいよwwww
  • 317  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:21 返信する
    まずこの仕様のせいで海外ユーザーとのオンは絶望的だわw
  • 318  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:21 返信する
    wiiuと無線ルータを引っ付けて一緒に金属箱で覆えば無線でも干渉を抑えられるよ!やったね!
  • 319  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:21 返信する
    とはいえPSハードはごちゃごちゃイランのつけて値段終わってそうだしなんともいえんな
    寿命といっても後だしで更にスイッチ入るのが遅れるとなると・・・・
  • 320  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:21 返信する
    pingガン無視無線と
    USB接続ガン無視有線が暴れててワロタ
  • 321  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:22 返信する
    ただでさえ早ければ来年に箱とPSの次世代機来て時代遅れになるのは決まってるのに
    現行ハードと同レベルまたか以下のもんばっかなの?
    なんなの任天堂ってwwwwww
  • 322  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:22 返信する
    光回線だからって5Mbpsも出てないゴミもいるんだが (キリッ
  • 323  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:22 返信する
    WiiU「お初にお目にかかる。そして、これが最期だ」
  • 324  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:22 返信する
    明らかに有線にすべきだと思うんだが・・・
  • 325  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:22 返信する
    wiiもそうだったな
  • 326  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:22 返信する
    結局タブコンの解像度って明らかになったっけ
    最低でも縦720はあるよね・・・?
  • 327  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:22 返信する
    なんだWiiと変わってねーなー
  • 328  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:22 返信する
    >>308
    別売りでウマウマってワケですねわかります^^
  • 329  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:22 返信する
    次世代機なのに何で低性能の擁護してんのw
    しかも発売前w
  • 330  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:22 返信する
    >>319
    何を勘違いしてるか知らんがps2のころから有線LANコネクタ付いてるけどな
  • 331  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:22 返信する
    >>309
    その問題が解決してもUSB接続の問題がある
  • 332  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:22 返信する
    >>297
    無知はどっちだよ
    有線が無線より安定するのは絶対だし
    例え有線で繋いでもUSB2.0噛まされるんだぜ
    ちゃんと現状を整理しなよ
  • 333  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:23 返信する
    >>297
    安定性でも通信速度は帯域が大きい方がいいんだよ。
    xDSLじゃあるまいしアホか。
  • 334  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:23 返信する
    誰かも書いてるがWiiUで使えば10m制限なんてしないだけじゃないか?
    ハードは100対応なんだし。
  • 335  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:23 返信する
    >>313
    まだ無線だと電子レンジがーとか言ってんのかよ
    2.4GHz帯なら電子レンジと干渉するが11aや11nで使える5G帯は電子レンジの影響うけねーよ
  • 336  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:23 返信する
    しかも、LANアダプタがボッタクリ価格なんだぜ。騙される人大勢いるんだろうな。なんてひどい会社なんだ。
  • 337  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:23 返信する
    >>322
    無知とはこのこと
  • 338  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:23 返信する
    無線押しということか。
    つまりWiiUにアドパもどきは期待出来そうに無いなぁ。
  • 339  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:23 返信する
    100Mbpsの光回線引いてたとしても、接続機器はGbitのやつ使ったほうが実測早くなるんやで。マジ話
  • 340  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:23 返信する
    アルミホイル巻けば通信状況が良くなるよ!
  • 341  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:23 返信する
    ハードもソフトもレトロ仕様の夢のあるマシンだと言うのに!!!w
  • 342  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:24 返信する
    十分だと思うが
    容量のデカイゲームDLするなら物足りないかもだけど
    まぁ買わないからどーでも良いやw
  • 343  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:24 返信する
    無線は論外
    有線でも強制的にUSB
    どっちをとっても地獄だ
  • 344  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:24 返信する
    USB接続云々はやってみないと何とも言えないなあ。
  • 345  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:24 返信する

    こんな糞お粗末な商品じゃ19800円くらいかな値段

  • 346  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:25 返信する
    技術が枯れすぎて会社が枯れてる
  • 347  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:25 返信する
    これがソニーだったら手の平返すように叩き続ける豚の姿が
  • 348  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:25 返信する
    あーわかったわ
    最初からあるやつを売り切ってしばらくしてから回線速度早いのがでるんだな
    んでその早いのが結構なお値段なんだよw
    周辺機器商法しなきゃもうかんねーからなー
    HDDも公式とか専用とかいう名前でぼったくるよw
  • 349  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:26 返信する
    ほんまWiiUちゃんは全ての希望を潰していく悪魔やで
  • 350  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:26 返信する
    知れば知るほどポンコツっぷりが露呈してくる
    3DSと同じですね なんでこうハード作るセンスがないんだろうかねこの会社
  • 351  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:26 返信する
    >>337
    ハード側の問題を回線で言われても仕方ないよなwww
  • 352  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:26 返信する
    >>345
    あのデンモクがなけりゃ、それくらいでも行けたんだろうがな
  • 353  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:26 返信する
    素晴らしいまでの産廃
    こんなのでPSNやXBLのようなネットワーク構築とか寝言にも程がある
  • 354  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:26 返信する
    >>302 全ゲームファンに喧嘩売ってんのかな?ww
  • 355  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:27 返信する
    有線アダプタを使えばオンライン環境は現行HD機の箱やPS3と互角

    とか思ってる豚さん、あなたは原始人です。  …あ、人じゃなくて豚か
  • 356  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:27 返信する
    これ海外だともっと問題になる仕様だよな。
  • 357  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:27 返信する
    とりあえず刃よ。
    10mだとか断言するのは早計じゃ無いのか?
    裏取らないとまたデマ扱いされるかもよ?
  • 358  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:27 返信する
    Uワッチメント フラグ 立っちゃったんじゃねーのこれ
  • 359  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:27 返信する
    どう考えても擁護しようがないのにニシ君ときたら...
    GKもチカ君も異議ありありじゃないですか
  • 360  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:27 返信する
    産廃という言葉がこれほどふさわしいハードは無い
  • 361  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:27 返信する
    >>348
    それはない。HDDならともかく、通信周りでそういうことやると、サードから思いっきり苦情が殺到する。
  • 362  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:27 返信する
    >>302 わかってると思うが高性能PS3でもその速さは出ないで
  • 363  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:27 返信する
    >>348
    HDDは専用でも接続がUSB2.0の時点で絶望的

    まさかとは思うけどまた電圧ケチって実働1.5とかないよね?w
  • 364  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:27 返信する
    これ1万5千円くらいが妥当だろ
    3DSは5千円
  • 365  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:27 返信する
    >>338
    元々、去年のE3後のインタビューでWiiUと3DSを接続すると
    ネット接続はキャンセルされるうんぬん言ってたで
  • 366  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:27 返信する
    >>335
    んでWiiUは5Ghz帯を使うのか?wwwww
    ちゃんと調べてから言えよwwww
  • 367  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:28 返信する
    Wiiが10Mbpsに制限してるだけじゃん
    なに捏造してんだよ糞JIN豚
    ゴキもめちゃくちゃ喜んでるし
  • 368  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:28 返信する
    >>309
    ヒント:USB接続
  • 369  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:28 返信する
    たとえ100に対応してもUSBのせいで安定しない
  • 370  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:28 返信する
    アホを驚かして買わせるだけのインパクト商法から抜け出せよ・・
  • 371  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:29 返信する
    あの3DSを25000円で売ってた会社だからな
    わからへんで
  • 372  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:29 返信する
    有線だと速度遅い。
    無線だと通信安定しない。

    有線で上下常時10Mbps安定してあれば問題はないんだろうけど、ありえないよな。
  • 373  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:29 返信する
    電子レンジはGK
  • 374  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:29 返信する
    ライト層なんか据え置きよりも携帯機だし3万以上するハードはなかなか買わんだろ
    コア層は対戦ゲーやるやつらが多いからこれじゃあもう爆死決定ではないか
  • 375  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:29 返信する
    1000BASE-T有線LANボードなんぞ小売価格で1500円くらいなんだが
    何故これを内蔵できないのか
  • 376  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:29 返信する
    WiiUはNIC部分で10Mbps云々で語るようなCPUやVGAではないんだが
    明らかにNICだけ足を引っ張っているのは確か
  • 377  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:29 返信する
    無線で遅延ていつの時代だよ
  • 378  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:30 返信する
    有線別売りとか任天堂は本当にオンさせたくないんだな
  • 379  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:30 返信する
    >>357
    任天堂のプレスリリース以上のソースがあるだろうか
  • 380  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:30 返信する


    どうあがいてもUSB2.0が足を引っ張る

  • 381  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:31 返信する
    USB2.0とか馬鹿過ぎ
    3.0出せよ
  • 382  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:31 返信する
    今時3万のノーパソですらUSB3.0搭載しているというのに
  • 383  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:31 返信する
    >>362
    おい、1000Mbpsが何Gbpsか言ってみろ?

    まあ、実際には出ないけどさ。繋ぐ事はできても。
  • 384  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:31 返信する
    必要な速度と品質はニンテンドーランド基準で考えてるんだろ
  • 385  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:31 返信する
    これからはacだろ
  • 386  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:32 返信する
    >>377
    お前はどこの世界の人間ですか?
    11nだろうが遅延は出るし、安定しないことは普通にあるぞ
  • 387  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:32 返信する
    いわっちがゲームパッドに遅延無いって言ってたろ?つまりそういうこと・・・だといいなぁ〜(´;ω;`) ちょっとこの速度は任信のオレでもWii回線のトラウマあるから不安ですわorz
  • 388  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:32 返信する
    >>377
    遅延あるぞ
    俺の450mbps対応の無線ルーターAterm9500Nでも遅延はある
    だったら直接NECに問い合わせてやってもいい
  • 389  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:32 返信する
    無線なら速度でるとかいうけど

    ライト層な家庭は 無線LAN やってると思う?
  • 390  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:32 返信する
    流石にこれはないw
  • 391  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:33 返信する
    任天堂さん、ニシ君。
    オンゲーで重要なのは速度よりも安定性ですよ?
  • 392  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:33 返信する
    >>377
    2.4GHz帯域が混み過ぎて今のほうが酷くなってるんだが?
  • 393  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:33 返信する
    せめて100Mbpsにしろよ
  • 394  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:33 返信する
    >>384
    去年だか一昨年だかに
    2GBも何に使うかわからないって言ってたアレか

    そう考えるとこの仕様も理解出来なくも無いけど理解したくない
  • 395  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:33 返信する
    任天堂はこのハードを誰に売りたいの?
    こういう所を見ると全然分かってないなぁとしか思えない
  • 396  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:33 返信する
    >>386
    量子通信技術が実現された世界からいらっしゃったのでしょう
  • 397  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:33 返信する
    10Mbpsって上下合計・・・・なわけないよね。。。あははは。
  • 398  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:34 返信する
    >>375
    大きさとか、タブコンへの干渉とか。
    あと、数そろえるとそれなりの額になるから。
    1000万台生産したら、その1500円が積もり積もっていくらになる?
  • 399  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:34 返信する
    これはルーター売れまくりだな
  • 400  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:34 返信する
    ディスプレイ付きのコントローラーが付いてなんとお値段はWiiと同じ2万円!!!
    いらねーよ
  • 401  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:34 返信する
    オンラインやったことない豚はすぐ分かるなw
  • 402  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:34 返信する
    >>357
    公式にWiiのLANアダプタ流用とある
  • 403  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:34 返信する
    PS3でスパ4やってる時でさえラグがたまにあるからな 完璧はやはり難しかったか?任天堂さんよ
  • 404  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:35 返信する
    >>335
    もしWiiUが5GHz帯を使えるんならIEEE 802.11a/b/g/n準拠と書かれる
    IEEE802.11b/g/n 準拠って書かれてる時点で5GHz帯は使えないよ
  • 405  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:35 返信する
    アダプタが10BASEだろうが100BASEだろうが1000BASEだろうが
    USB2.0を経由するんじゃさー
  • 406  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:35 返信する
    お前らゲームにそんな帯域使うわけねーだろ馬鹿なの?死ぬの?
  • 407  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:35 返信する
    Wiiの格ゲーってタツカプぐらいか?
    有線LANアダプタでの対戦感想聞きたいな
  • 408  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:35 返信する
    設計担当の部署の連中とニシ君のどっちがより馬鹿かと言われても答えを出せないレベルの展開になってきたなw
  • 409  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:36 返信する
    >>398
    一度に大量生産すれば、その分安くなる事を知らないのか?
  • 410  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:36 返信する
    ニシ君がどう擁護しようがGKとチカに論破されます
  • 411  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:36 返信する
    かりにラグあってもその酷さによるがな たまにじゃなく毎度だったら流石にキレる
  • 412  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:36 返信する
    詳しくないから分からんけど、快適に遊べればなんでもいい
  • 413  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:36 返信する
    USB2.0云々じゃなく標準装備じゃないことがまずありえん
    ほとんどのプレイヤーが無線でやっちゃうってことだろ
  • 414  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:36 返信する
    新しいのだすだろ流石に・・・
    出さなきゃマジ終ってるが
  • 415  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:36 返信する
    >>409
    ヒント:ニシ算
  • 416  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:37 返信する
    まず回線速度が遅く
    さらに無線だからラグが出来
    おまけにタブコンのせいでさらにラグが出る

    素敵な仕様ですねぇ…
  • 417  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:37 返信する
    >>412
    どうあがいても快適にならないことが明らかなわけで
  • 418  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:37 返信する
    おわっちんぐ岩田先生
  • 419  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:37 返信する
    >>412
    それが無理って話
  • 420  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:37 返信する
    ラグが無いゲームねぇ PCゲーですらあるからな難しいとこじゃね?
  • 421  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:38 返信する
    >>412
    その「快適さ」を絶対に達成できない仕様になってる。
  • 422  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:38 返信する
    本当に任天堂のHPにWii用のLANアダプタを使えと書いてあってワロタ
  • 423  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:38 返信する
    >>377
    Ping値でググってみ
    ゲームでは転送速度より応答速度が重要
  • 424  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:38 返信する
    >>406
    ここで議論されてることを何一つ理解できてない豚ちゃん
  • 425  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:38 返信する
    >>412
    この仕様で快適に遊べることは想像し難い
    海外ユーザーとのオンは絶望的なのは現時点で間違いない
  • 426  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:38 返信する
    >>398
    アホか、普通大量発注したら一個の値段は下がるだろうに
    後、有線LANボードがなんでタブコンに干渉するんだよ
    1500円は小売価格だとわざわざ書いているのに、なんなんだこのアホは
  • 427  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:38 返信する
    HDDにLANアダプターに…あれ?さすがにタブコンじゃない方のコントローラは標準だよね?
    リモコンは…さすがに無理かな
    色んなコントローラ使えるってその分用意しなきゃなんないのもメンドイね
    快適に使えるように周辺機器買うので2万くらいしたりしてw
  • 428  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:38 返信する
    どうすんだ、ちゃんとオンの事考えてんのかコレ
  • 429  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:38 返信する
    >>420
    だからこそラグを小さくする努力が必要なのに
    その努力をハナから放棄してるのがWiiUなわけで
  • 430  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:39 返信する
    Wii見ても分かる通り
    安さを重点的にしすぎたリスクの方が高くつくのは確か
  • 431  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:39 返信する
    >>368
    いや2.0でも100Mbpsぐらいでるだろ
    遅延なんてゲームは液晶よりブラウン管とか言ってるレベル
  • 432  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:39 返信する
    ゲハで暴れている妊娠は、
    あまりにも頭が悪すぎるから
    てっきり知的障害児だと思っていたのだが、

    実は、任天堂開発部の人だったのかも知れないね。
  • 433  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:39 返信する
    >>409
    仮に半額や1/4になったとして、1000万台生産するといくらになるかな?
    量産効果で安くなったとしても、億単位で余計に金がかかるという事実にはかわりない。
  • 434  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:39 返信する
    ブレイブルーのマッチングですら無線の遅延までは検出できないからうざいのにこの仕様はふざけてる。
  • 435  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:39 返信する
    一番理解出来ないのは
    GCには専用端子接続のLANアダプタがあったこと


    なぜ劣化する?

  • 436  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:39 返信する
    usb3.0ならまた少し違ったのかな
  • 437  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:39 返信する
    >>416
    多分今回のニシ君の合言葉は「ラグがあるとわくわくする」

    ラグによってゲームが常に一定のタイミングで信仰することなく動作にランダム性が発生することで駆け引きの面白さが増す!とか言い出すぞ
  • 438  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:39 返信する
    頑張れ任天堂〜大丈夫だよねっと・・
  • 439  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:40 返信する
    >>431
    USBはボーリング間隔で動作停止するから不安定なんだよ
  • 440  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:40 返信する
    >>431
    ねーよ
    過大評価もいい加減にしろ
  • 441  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:40 返信する
    >>431
    快適にプレイするための条件は速度の問題じゃないって
  • 442  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:40 返信する
    てか内蔵にしてくれ
  • 443  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:40 返信する
    GK乙!
    任天堂ユーザーはネット接続率が低いから通信環境に投資しても
    無駄になるだけだというのに
  • 444  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:41 返信する
    グラフィックや解像度がやっと今世代と並べたと思ったら、本体の仕様がコレかよ
    技術力云々以前の問題だな
  • 445  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:41 返信する
    これが売れちゃったらWii以上の弊害になりそうだな
  • 446  名前:   2012年06月06日 19:41 返信する
    無線は速くても安定しないからなー
    wiiUおわったー
  • 447  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:41 返信する
    つーかさー、まだ発売日も価格も決まってないんだから豚も反発しろよ
    ひょっとしたらひょっとするかもしれないぞ
  • 448  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:41 返信する
    >>426
    本体の回路側で帯域の取り合いになる。
    タブコン向け専用にバスを用意しているのでないかぎり。
  • 449  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:41 返信する
    数億ケチって客逃すのか
  • 450  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:41 返信する
    >>433
    その程度をケチってるから叩かれてるんだろ…なにいってんだおまえ
  • 451  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:41 返信する
    >>433
    要するに、ゲームの快適さは二の次ってことね
  • 452  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:41 返信する
    そして安く済ませた結果多少問題が起きても我慢するならいいけどな
    今だと旬な話題はスカイマークかな?ははは
  • 453  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:41 返信する
    >>407
    スマブラもタツカプもクソだった
    PS3とか箱の有線接続と同列に考えたらダメだ
  • 454  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:42 返信する
    あー年末商戦楽しみだなー
  • 455  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:42 返信する
    >>429 一度公式サイトでどんな様子なのか動画あげてほしいとこだね。 まだ決まったわけじゃなさそうだし噂じゃん おっと数字はカンベンしてくれよオレ数字苦手だから
  • 456  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:42 返信する
    >>433
    知ったか乙
    大量生産で半額とか1/4ってww。初めて聞いた。
    普通1/100以上なんだか。
  • 457  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:42 返信する
    >>431
    USB2.0の理論値が60MB/秒だから無理
  • 458  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:42 返信する
    >>445
    こんなポンコツにソフト囲い込みとか
    マジ迷惑
  • 459  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:42 返信する
    10Mで文句言うやつって・・・・
    日本以外じゃ1Mくらいが普通
  • 460  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:43 返信する
    ラグワク
  • 461  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:43 返信する
    >>459
    このひとつの書き込みだけ見ても、
    ゴキブタが何一つ理解できてないことがよくわかる
  • 462  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:43 返信する
    PS360で出来てることがWiiUでは出来ない。そこを擁護してどうすんだよwww
  • 463  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:44 返信する
    もともと格ゲやFPS本格的にやる奴は買わないんじゃないの?もうPS3か箱かPC持ってればできることじゃんww
  • 464  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:44 返信する
    >>459
    だから速度の問題だけじゃねーって何度言えば
  • 465  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:44 返信する
    >>459
    でも、干渉するものが少ないからな・・・・。
  • 466  名前:   2012年06月06日 19:44 返信する
    >>459
    カイガイガーw
  • 467  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:44 返信する
    >>459
    だからさ、快適にプレイするのに速度は対した問題じゃないのさ
    問題はUSB接続なこと
  • 468  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:44 返信する
    >>466
    ファイナルフュージョン承認
  • 469  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:44 返信する
    何で本体に搭載してないのか・・
    ほんとに謎
  • 470  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:45 返信する
    もはや10BASEの商品作る方が金がかかりそうだな
  • 471  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:45 返信する
    >>433
    このアホマジでどうにかしてくれー

    仮に半額や1/4になったとして、1000万台生産するといくらになるかな?(キリッ

    付いてて当然のものが付いてない点を指摘してるのに有線LANが贅沢装備のようなこの言い草
    これがニシ君か?
    そのくらいなら無線LAN外して有線LAN内蔵すればいいじゃねーか
    何で据え置き機に無線LANのみなんだよ、そっから解んねーわ
  • 472  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:45 返信する
    >>456
    困ったね、1/100でも億単位だよ?
    想像力がはたらかない人は、1から10まで全部説明してあげないとわからないんだねぇ。
  • 473  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:45 返信する
    結局ファースト専用機
  • 474  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:45 返信する
    >>463
    まぁ結局は任天堂ソフト専用機として買うかどうかってだけだもんなw
  • 475  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:45 返信する
    コアゲーマーも取り込むとは何だったのか
  • 476  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:45 返信する
    >>435
    「リビングに線がゴチャゴチャ這うとか無いわー」ってイワッチが言ってた

    クソかさばる纏まりの無いヌンチャクやら
    センサーバーやらソレ以前の問題だったけどな
  • 477  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:45 返信する
    結論:ソニーが悪いブヒ
  • 478  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:45 返信する
    >>455 同意
  • 479  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:46 返信する
    WiiU用に新しく有線LANアダプタでるっしょ
  • 480  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:46 返信する
    別に100でも10でもよかったんだよ。
    有線LANポートだったならば。
  • 481  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:46 返信する
    いまどき1万越えでギガビットじゃない方が超少数派なわけで
  • 482  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:46 返信する
    >>459
    は?いつの時代ですか?
  • 483  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:46 返信する
    >>469
    岩田「やっぱさ、無線の方がかっこよくね?配線不要とか未来的でおしゃれじゃん」
    設計チーム「えっ・・・」
  • 484  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:46 返信する
    まあ任天堂のソフトやる分には十分だなw
  • 485  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:46 返信する
    付いてて当然だろ
    ネットがお粗末な任天堂は尚更つけるべきなのに
  • 486  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:46 返信する
    イワッチがE3で一生懸命コアゲーをアピールしてたのに
    豚さん、コアゲーなんてイラネって言っちゃってるな
    信仰心足りないんじゃないの?w
  • 487  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:46 返信する
    >>472
    ゲーム機作るとお金かかるから作らない方が良いねっていってるのと同じレベル
  • 488  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:47 返信する
    マジでこんなもんを35000円で出されたら笑い転げるぞw
  • 489  名前: るる 2012年06月06日 19:47 返信する
    それでもアイドルが楽しそうに遊んでるCMを見ると
    飛びつく人が多いんだよね。

    これもゲーム機の発展を阻害するマシンになりそうw
  • 490  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:47 返信する
    >>472
    1000万台売ること考えたら量産効果で億単位なんか余裕でペイできるはずなんだけどねぇ
    ほかの部品も作れば作るほど安くなるんだよ?
  • 491  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:47 返信する
    >>484
    無線でスマブラは無理だ
    wiiでよくわかった
  • 492  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:47 返信する
    >>479
    だったら最初から出しとけって話だ
    ゲームと一緒アダプタも最初から完全版希望だ
  • 493  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:47 返信する
    任天堂は自社に必要な仕様しか用意しないからな
    割とマジで
  • 494  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:47 返信する
    >>439
    気にするレベルじゃねーだろ
    USBキーボードとかゲームパッドでも遅延とか起きないし
  • 495  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:47 返信する
    >>474 ソフト次第で変わってくる
  • 496  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:47 返信する
    ゲーマーなら格闘!FPS!
    ゴキの思考回路もいよいよアメ公と同じになってきたな
    違うのは各国ソニー側のサービスの良し悪しだけかwww
  • 497  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:48 返信する
    大事なことなので書いとくな
    ・ラグ:通信の不安定さで発生、動きなどがガックガクになる。
    ・遅延:同期を取るために発生、入力から動作まで遅れる。5F辺りからゲームとして成立しない。

    WiiUの仕様は有線ならラグは回避されるけど遅延は無線だろうが有線だろうが無理。こんな仕様
  • 498  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:48 返信する
    まったく。1億でいったい何人の人間を一年間雇用できると思ってるんだい?
    任天堂は他とは違って社員を大切にする企業なんだよ。
    少しでも無駄を切り詰めて、社員に還元してあげるのが当然。
  • 499  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:48 返信する
    >>479
    出てもUSBしか端子がないからいっしょ
  • 500  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:48 返信する
    恥をしれ!任天堂!
  • 501  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:48 返信する
    >>498
    で、ゲームの快適さは犠牲になるんですね
    ゲーム機なのに
  • 502  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:48 返信する
    悪いことは言わんから500gも削って15000円で売れ
  • 503  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:49 返信する
    マルチでもWiiU版だけは買うのはないわwww
  • 504  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:49 返信する
    >>479
    usb2.0で接続するしか無いから何が出ても結果は同じ
  • 505  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:49 返信する
    10BASEとか100BASEとか、独立した商品として
    流通させるコストで値段が付いてるだけで
    内蔵するためのコストならタダ同然だぞ…
  • 506  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:49 返信する
    アホ豚登場でコメント1000超えあるで!
  • 507  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:49 返信する
    豚はよく分からないどころか何一つ分かってないだろこれwwww
    さっきから言い値みたいな感じで無茶苦茶な数字連発してるけど開き直ってるのかwwwwww
  • 508  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:49 返信する
    >>472
    1から10まで説明されてもわからないお前はどうなってるんだ
    って思っている奴がこのコメント欄に溢れている件について感想をお願いします
  • 509  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:49 返信する
    >>498
    一生ファミコン売ってろよwww
  • 510  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:49 返信する
    オンやってもマリオしかしないから無線で十分だろw
  • 511  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:49 返信する
    夏はUSB認識しなくなる事が多いんだよ、内蔵しろよ
  • 512  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:50 返信する
    まて・・まだかわることもあるんじゃなかろうか?
    もう生産始まってるの?
  • 513  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:50 返信する
    >>457
    お前の家のネット480Mbpsもスピードでるの?
  • 514  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:50 返信する
    Amazonで1000円ちょっとで売ってるUSBLan買えばいいしょ
  • 515  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:50 返信する
    >>505
    何度言ったらわかるんだ!
    ニシ君にはその程度のことを理解するだけの知能も備わっていない!
  • 516  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:51 返信する
    ネガキャン必死すなぁw
  • 517  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:51 返信する
    最近はちまよりJinのがゲーム記事ちゃんと書いてるなぁ
  • 518  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:51 返信する
    >>494
    LANだと話は別だw
  • 519  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:51 返信する
    つまりオンラインのあるマルチはPS360版の方が快適なのかw
  • 520  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:51 返信する
    無線がデフォの考え方自体どうかしてるw
  • 521  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:51 返信する
    ゲームなら10Mで充分とか言ってる奴がいるが
    10Baseは理論値最大が10Mbpsであって、実効値だと3〜4Mもでればいい方だよ。
  • 522  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:51 返信する
    >>519
    それ以外もHDDのあるPS360のほうが快適
  • 523  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:52 返信する
    >>498
    消費者の言葉を無視して社員重視ですか
    どっかの会社と似てますねぇ
  • 524  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:52 返信する
    >>516
    正論じゃねーかw
  • 525  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:52 返信する
    >>518
    でも今はUSB部分での遅延の話じゃないのかアスペ
  • 526  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:52 返信する
    頭の悪いニシ君がこの仕様の重大な懸念点が理解できずとにかく擁護
       ↓
    任天堂「褒められてるぞ!この仕様は間違いじゃなかった!」
       ↓
    悲惨な性能のまま発売


    良い流れじゃないか
    あえて止めてやる必要もあるまいw
  • 527  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:53 返信する
    VITAの時散々初期投資で煽ってたブーメランですかwww
    まともにオン対戦するには追加でいくら払うの?
  • 528  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:53 返信する
    USBでLAN接続とかしたことねー
  • 529  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:53 返信する
    岩田社長が
    「テレビ周りをスッキリさせる。それが任天堂なんですね。
     凄いでしょ!素晴らしいでしょ!
     私が考えたんだから、素晴らしくて凄いに決まっています!」
    って人間で、WiiUでもテレビ周りをスッキリさせるために、胴長本体にしているのだから
    有線はオマケでしか考えていないって
  • 530  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:53 返信する
    >>525
    USBのLANの話だろ
    なんでキーボードの話に摩り替えるんだよw
  • 531  名前: 2012年06月06日 19:53 返信する
    そりゃゲームは1Mbpsでも平気だけど、
    遅延はまた別問題だからね

    あと10Mbpsはソフトのダウンロードが遅い
  • 532  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:53 返信する
    ブヒィイイ(糞尿大噴出
  • 533  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:53 返信する
    >>525
    だからUSB接続でもキーボードとパッドとは同じようにはいかないと言ってるんだよww
  • 534  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:53 返信する
    >>472
    ソレを普通にやってるPS3と箱○マジスゲェ


    こうですか?
  • 535  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:53 返信する
    6年前に発売されたPS3には本体にGigabitEtherが搭載されてるのに何この時代遅れ
  • 536  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:54 返信する
    >>472
    経済と言う基本的な事を分かっていないww
    だから、知ったか。
    必死にならなくてもwww

    1000Mbpsに対応したとして、数十円高くなるだけ。
    その分、販売価格に割り当てればOK。

    >>471
    多分、1000Mbpsに対応した分高くなる と言いたいんだろ。
    1台販売して、元を取ると思ってるよ。
  • 537  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:54 返信する
    ほんとよく伸びるな
    GKの劣等感ってチョンみたいだね
    vita売れない妬みですか?w
    ラグなんて補正とサーバー方式のが重要
    ping値も大まかにしか選べないコンシューマー対戦で語っちゃってるよwww
  • 538  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:54 返信する
    >>535
    それ以前にPS2にLAN端子内蔵してるんだぜ
  • 539  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:54 返信する
    速いPC用の速いUSBLANアダプター売ってるだろ
  • 540  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:55 返信する
    任天堂のやることはどんなことでも大絶賛!カルト宗教信者の鑑ですなぁ
  • 541  名前: ゴキブリ 2012年06月06日 19:55 返信する
    ネイティブ960x544の60fpsがろくに出せないボケボケVitaよりましだろ
  • 542  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:55 返信する
    これHDDないし、またパッチ出さん気じゃないか……
    出してもUSBメモリ……
    何百MBとか絶対無理だろ
  • 543  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:55 返信する
    >>525
    アスペルガー症候群はお前だ
    USBで有線LAN接続するのはキーボードやマウス、パッドとは安定度が全然違う
  • 544  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:55 返信する
    さすがにやっちまったとしか思えないなこの仕様はw
  • 545  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:55 返信する
    >>533
    なんで?
  • 546  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:55 返信する
    ただの劣化箱○ですやん
  • 547  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:55 返信する
    >>538
    ソレを言ったら前々世代機のGCにはちゃんとした有線LANアダプタがあった
  • 548  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:55 返信する
    貫禄の低性能
  • 549  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:55 返信する
    ルータ側がGigabit製品だとネゴシエーション入って若干ping上がるわけだが・・・
  • 550  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:56 返信する
    なんでUSB-LANなんだよw
    ハード設計者何考えてるの
  • 551  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:56 返信する
    >>539
    PC用のUSB−LANアダプタはあくまで内蔵してないカスPC用の救済措置
    その程度だからつながればいいレベルの扱い
    まともなPCならLAN端子は必ず内蔵している
  • 552  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:56 返信する
    >>545
    ジャンルが違う
  • 553  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:56 返信する
    別に無線が絶対ダメって訳じゃないんだけどな。
    例えばオンラインでのランキングとかは全然問題ないし。でもデフォが無線なのがよーわからん。
    所謂ゲーマーの大半は有線推しなんじゃねーの?WiiUはコアゲーマー狙いに行ったんじゃなかったのかよ。
  • 554  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:56 返信する
    >>537
    GKは劣等感丸出し!嫉妬してるニダ!ですか
    何処かの半島の人と同じじゃないですかーやだー
  • 555  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:56 返信する
    >>539
    ドライバが対応していない可能性が非常に高い
    その場合は一切認識しない
  • 556  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:57 返信する
     ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
     )
     )  /妊_娠\  
     )  .|/-O-O-ヽ|   
    < 6| . : )'e'( : . |9 速いPC用の速いUSBLANアダプター売ってるだろ!!
     )   `‐-=-‐ '  
     )           
     ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V


    これ以上笑かすなw
  • 557  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:57 返信する
    >>541
    携帯機と比べられる程度かどんだけ低性能なのwwwwww
  • 558  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:57 返信する
    >>549
    違う、それはもともと遅延しまくってるのが「まし」になってるだけ。
  • 559  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:57 返信する
    お前らの言ってることがよく分からん
    ワンピースかドラゴンボールで例えてくれ
    WiiからWiiUになったらルフィが覇気覚えたり、悟空が金色になったんじゃないの?
  • 560  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:57 返信する
    有線でやりたきゃ周辺機器やれよ
    とか客舐めまくってるw
  • 561  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:57 返信する
    WiiUの何処を嫉妬する要素があるんだよwww
  • 562  名前: ゴキブリ 2012年06月06日 19:57 返信する
    近いうち無線LAN技術の向上で1フレームの遅延もなくなるだろ
    そこまで見通して無線を標準にした任天堂の判断はさすが
  • 563  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:58 返信する
    なんでこのネット全盛のご時世で、そんな大事な所削るんだ・・・

    最近になってパッチやアンロックDLC始めた事といい
    もしかして、任天堂の認識はガチで周回遅れになってるのか・・・?
  • 564  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:58 返信する
    wiiuで格ゲーとFPSをやらなければ、というかオンラインをしなければ問題ない
    うん、それで大丈夫
  • 565  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:58 返信する
    さっきまで「改善されるかもしれないからもっと叩け」って言ってたのに
    どんだけ手のひら返しすばやいんだよ
  • 566  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:58 返信する
    なんかもう昔みたいにソニーと任天堂組んじゃえばいいのにね
    お互いのデメリット相殺出来そうなもんだが
  • 567  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:58 返信する
    >>547
    そう言えば、あった。
    使うソフトってなんかあったけ?
    ローカルでエアライドが出来るのは知っているんだが。
  • 568  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:58 返信する
    任天堂も信者も狂ってるわ
  • 569  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:58 返信する
    PCのどんなカスボードでもLAN端子くらいは付いてるもんだがな
    コスト削りすぎだろ
  • 570  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:58 返信する
    >>559
    トランクスが筋肉膨張させて喜んでるところだ
  • 571  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:58 返信する
    Wii設計時はボタンの信号送る事ぐらいしか想定してなかったんだろうな
  • 572  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:58 返信する
    >>559
    トランクスの変遷?
  • 573  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:59 返信する
    ニシ君…



    フフフ…
  • 574  名前: ゴキブリ 2012年06月06日 19:59 返信する
    普通にパッチあててブーメランだろ
    恥かくからやめとけ
  • 575  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:59 返信する
    >>566
    組んだことあるけど、任天堂が一方的に関係解消したんじゃん
  • 576  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:59 返信する
    >>567
    PSO

    むしろPSO以外に何があったのか知らない
  • 577  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:59 返信する
    >>27
    デフォルトゲートウェイに 1分間 Ping送ってみたが
    確かに 2%ほど lostしてたわ
    まあ 使ってる機器にもよるんだろうけど
  • 578  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:59 返信する
    情弱が任天堂純正買うから仕方ない
    ゴキが必死にソニーの純正買うのと一緒だな
  • 579  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:59 返信する
    10Mbpsでも全二重で通信すると下手な無線より速いかも
  • 580  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 19:59 返信する
    ニンテンドー3DS2作った方がよかったんちゃうか
  • 581  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:00 返信する
    箱やPS3を調べてそれ以上か同じのゲーム機作れる時間十分あっただろ
  • 582  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:00 返信する
    たまたまGbEに対応してないから適当な屁理屈ごねて必要ないと言い張ってるだけ。
    仮にWiiUが1080Pに対応してなかったら
    フルHDに対応しても開発費高騰や技術が追いついてないだの屁理屈で必要ないと言い張るだろう
    何言っても平行線上だ。馬鹿馬鹿しい
  • 583  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:00 返信する
    >>574
    何倍の時間かけて?
  • 584  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:00 返信する
    >>554
    きめーよおっさんwww
    それしか反論できないのかおっさんwww
  • 585  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:00 返信する
    >>562
    採用規格は変えられないんだから
    無線技術が進化しても意味ないぞ?w
    アホなのか?w
  • 586  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:00 返信する
    憶測で記事書くな阿呆
  • 587  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:00 返信する
    >>578
    お前は買わないのかw
  • 588  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:00 返信する
    >>559
    ガチムチトランクスか、ベジータが来なくてサタンとポタラ合体しちゃった感じ
  • 589  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:01 返信する
    >>579
    速さはなんの問題じゃない。Pingがやばい
  • 590  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:01 返信する
    こりゃFPS、格ゲー、レースゲー辺りは絶望的だね
    ケチるとこ間違えすぎだろ
  • 591  名前: ゴキブリ 2012年06月06日 20:01 返信する
    遅延程度でゲームできないとかわがまますぎ
    ゲーマーじゃないだろお前ら
  • 592  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:01 返信する
    帯域は100Mもあれば十分なんだけどな
    無線の問題は電波障害とかだろ
  • 593  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:01 返信する
    >>574
    つか、ハードウェア仕様に対してパッチ?
  • 594  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:01 返信する
    >>580
    GBA2だったら良かったのに・・・
  • 595  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:01 返信する
    >>586
    憶測じゃないよ
    有線接続するにはWii用LANアダプタを使用することは公式に発表されてる
  • 596  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:01 返信する
    >>591
    逆だボケ
    任天堂の欲しがってる層はそこまで気にするんだよ
  • 597  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:01 返信する
    今時10baseチップ用意する方が却って単価高いんじゃないのか。
  • 598  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:02 返信する
    >>559
    時代はスーパーサイヤ人になってるのに
    修行しても追いつかないピッコロみてーなもんだよ
  • 599  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:02 返信する
    そりゃパッチで3DSの解像度が上がるとか言っちゃう人だから
  • 600  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:02 返信する
              6年前の世界へ行こう!
    /'⌒`ヽ、  Wiiの代わりにWiiUを披露してあっと言わせるんだ
    ヽ、┗ ノ
      `ーー'        γ⌒ヽ/妊_娠\        /'⌒⌒ヽ、
      ,-ーー-、      .||~ ̄~|/-O-O-ヽ|.        (     ┃  ⌒ヽ
     /  ┃  )    ||  6| . : )'e'( : . |9        \ ━┛    )
    .(.   ┃   )   ||    `‐-=-‐ '          \___,ノ
     ヽ、__,ノ     ||  _(つ¶¶と)__
               /||'''''|  三  |    |'(⌒)
            /    '―――――`  ̄ \
            `============'
  • 601  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:02 返信する
    >>597
    在庫処分じゃないの?
  • 602  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:02 返信する
    >>591
    XBOXLIVEは快適なのが魅力で
    あんなニッチのハード買ってる輩が居るのにそれをいっちゃだめwwww
  • 603  名前: ゴキブリ 2012年06月06日 20:02 返信する
    ん???

    Vitaに有線LAN端子あったっけ???

    CODとか出るんだよね?????^^;
  • 604  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:03 返信する
    >>581
    岩田が社長になってからは安く作ったハードでボッタクる路線になっちゃったからねぇ
  • 605  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:03 返信する
    >>590
    ところが、なんと。
    FPSが出る。
  • 606  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:03 返信する
    ホストが無線のマルチプレイって最悪な事になりそう
    海外ユーザー相手だとゲームにすらならないんじゃないか?
  • 607  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:03 返信する
    >>591
    豚ぐらいだろ
    ラグアーマー着た奴に無双されてイライラした事ないのは
  • 608  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:03 返信する
    次世代機じゃなくて送れてきた現世代機としたほうが精神的にいいわ
  • 609  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:03 返信する
    箱○のコントローラパクったり
    本体に黒色を最初から出したり
    明らかにゲーマー意識してるんですけどぉぉぉ
  • 610  名前: ゴキブリ 2012年06月06日 20:04 返信する
    じゃあ早くそのVita窓から投げ捨ててこいよ
  • 611  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:04 返信する
    >>603
    ニシクン携帯機と勝負しはじめましたwww
  • 612  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:04 返信する
    本格的に、WiiUはPS360に太刀打ちすることはあきらめて
    携帯機のvitaをライバル視してるのか・・・
  • 613  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:04 返信する
    あんまり責めると、Vitaの3Gにブーメランが来るw

    10MbpsってUSB1.1じゃねーか
  • 614  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:04 返信する
    >>603
    3DSにも有線LAN端子あんの?w
  • 615  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:04 返信する
    HDMI規格にも一応通信用途があってな

    HDMI ether などと呼ばれている。
    と思ったが、任天堂がんなもん採用するわけねえか
  • 616  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:04 返信する
    >>603
    据え置き機と携帯機比べて楽しい?
  • 617  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:05 返信する
    >>559
    スーパーサイヤ人になってもカメハメ波の出力が上がらない感じ
    パワーを持てあます
  • 618  名前: ゴキブリ 2012年06月06日 20:05 返信する
    そうだね
    無線とか終わってるね


    Vita売ってくるわ
  • 619  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:05 返信する
    >>613
    携帯機に有線LANとか馬鹿でもない限り言わないよ?w
  • 620  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:05 返信する
    >>608
    現世代機に追いついてないという
  • 621  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:05 返信する
    >>600
    ゾンビを見る限り、それでも微妙だけどな……
    部分的には描画能力勝ってるけど
    タブコン外したらキレイになるとかないだろうし
  • 622  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:05 返信する
    みんなトランクスを挙げるか。
    俺は天津飯に向かって中指立てて
    「消えろ、ぶっ飛ばされんうちにな」
    っていきがってるヤムチャの姿が浮かんだが。
  • 623  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:05 返信する
    >>603
    WiiU発表当時は「PS3の数倍の性能!」って大喜びしてたのに
    今や携帯機と比べちゃうなんて・・・
  • 624  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:05 返信する
    >>603
    携帯機とデュエル開始か・・・胸が熱くなるな
  • 625  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:05 返信する
    USBとか野生的で素敵
    LAN内臓でも蟹チップなら死ね
    intelなら10000000万台買う
    Marvellとか中途半端なPS3は死ね
  • 626  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:06 返信する
    >>613
    なんか関係あるのか?
    携帯機にLANケーブル繋ぐの?w
  • 627  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:06 返信する
    10BASE 吹いた
  • 628  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:06 返信する
    >>603はWiiUを携帯機だと思ってたの?
    タブコンはお外に持っていけないよー
  • 629  名前: ゴキブリ 2012年06月06日 20:06 返信する
    はいはい、WiiUは産廃
    Vitaも産廃
  • 630  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:06 返信する
    ぶーちゃん、VITA比較に出すと
    同じ携帯機の3DSにそのまま攻撃があたるんだけどいいの?w
  • 631  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:06 返信する
    換算すると10Mbps→1.25MB、ただしこれは理論値なので実際は80%前後でしょう
    これはヤバイですね!
    とJINは言いたい

    さすがUちゃん、完全に時代遅れw
  • 632  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:06 返信する
    携帯機に有線端子つけたら移動できないじゃん
    その程度もわからないとはさすが豚並の知能
  • 633  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:06 返信する
    ネタハードすぎるw
    何なのw
  • 634  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:07 返信する
    >>618
    ちゃんと無線しかない3DSも売ってこいよ
  • 635  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:07 返信する
    >>625
    中途半端の塊みたいなスペックな
    WIIUさんは死ねを何回言えばよろしいでしょうか
  • 636  名前: ゴキブリ 2012年06月06日 20:07 返信する
    え?
    でもVitaのFPSは産廃なんでしょ???
  • 637  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:07 返信する
    ついこの前までWiiとPSPで比較してたからな…
  • 638  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:07 返信する
    >>603
    VitaはIEEE 802.11b/g/n対応だから無線機能だけ取ったら同等なんだけどな
    で、いつから携帯機がライバルになったの?
  • 639  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:07 返信する
    >>625
    Intelは高いんだぜ?
  • 640  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:08 返信する
    >>631
    普通50%切るよ
    3〜4出りゃいい方
  • 641  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:08 返信する
    そいやさ
    WiiもUSB2.0だよね
    仕様表だとどうなってたんだろ?

    下手すると・・・あるかもよ
  • 642  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:08 返信する
    何で有線LANすら削るんだろうな
    任天ハードって意味分からん
  • 643  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:08 返信する
    ブタちんのハードルが乱気流状態ぃぃ〜〜
  • 644  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:08 返信する
    また豚のヴィータガーが発症したか
    まあいつものことだな
  • 645  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:08 返信する
    >>636
    何言ってんの?
    え?WiiUのライバルってVitaでいいの?
    あれ携帯機だよ?
  • 646  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:09 返信する
    >>559
    ルフィの服装が変わったとかその程度
  • 647  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:09 返信する
    まぁ5Ghz帯サポートするならいいんだけどね
    コストダウンの為にLAN外してるなら
    ちょっとありえないだろうけどw
  • 648  名前: ゴキブリ 2012年06月06日 20:09 返信する
    WiiUも3DSも置いておいて、
    VitaのFPSは終わってるんだよね???
  • 649  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:09 返信する
    >>598
    ピッコロさんに失礼だろww
    そこはヤムチャにしておけよ
  • 650  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:09 返信する
    無線でEXVSやってるやつはさっさと売ってこい
    って言われるレベルで無線は悪
  • 651  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:09 返信する
    >>642
    しかもずっと無いならともかくGCには追加だけどあったもの
  • 652  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:09 返信する
    >>536
    >1000Mbpsに対応したとして、数十円高くなるだけ。

    ないわ〜
    コスト計算しなおせ馬鹿
  • 653  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:09 返信する
    ニシ君の中には東方非想天則やったことある人いるだろ。
    あれのディレイ5Fを想定すればわかりやすいな。
    あれが常に発生する。
  • 654  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:09 返信する
    ゴキブリってコテ半付けて必死にブーメラン投げるとか
    俺らには出来ん芸当をやるんだ
    豚は凄いな
  • 655  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:10 返信する
    >>603
    携帯機と据え置き機で比べたいの???
  • 656  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:10 返信する
    HDD無いWiiUってパッチ当てれるのかね
    当てれないならVitaといい勝負するんじゃねwwwwww
  • 657  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:10 返信する
    >>648
    どこにそんなこと書いてあるんだ?
    安価つけてみ?

    出来るもんならな
  • 658  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:10 返信する
    >>648
    どう終わってるのか説明してみれば?
  • 659  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:10 返信する
    >>559
    みんなガチムチトランクスなんだな。
    オレはどっちかつーと超サイヤ人なのに空が飛べない悟天とかそんな感じなイメージ。
  • 660  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:11 返信する
    豚が任天堂叩かないからな
    何でも持ち上げるから任天堂が勘違いするんだろ
  • 661  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:11 返信する
    >>647
    LANコネクタすらケチってるWiiUが5Ghzに対応するわけねーだろーwww
    対応しても安物チップで不安定無線LANの完成ですよ
    ほんとWiiUのゴミっぷりはArrowsTabを思い出すわwwww
  • 662  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:11 返信する
    >>659
    おぉ・・・そっちがいいな
  • 663  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:11 返信する
    >>647
    サポートしてるなら11aも準拠してる
    してない時点で察してやりなよ
  • 664  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:11 返信する
    >>603
    携帯機はその利便性のために割り切ってる。
    当然だろ。
  • 665  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:12 返信する
    二年間、修行してなかったガイコツ
  • 666  名前: ゴキブリ 2012年06月06日 20:12 返信する
    無線とかマジ終わってるよな

    VitaとPSPとソニータブレットとエクスペリアとウォークマン売ってくるわ
  • 667  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:12 返信する
    なぁに、Vitaの時もあっただろ。
    メモリが256って。
    それと一緒さ。

    って、ん?
  • 668  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:12 返信する
    赤PING部屋乱立で地獄だろうなw
  • 669  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:13 返信する
    まぁUSBがボトルネックになるから
    ギガビットイーサ付けても無駄なんじゃないの
  • 670  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:13 返信する
    携帯機は無線だろけどwiiuは据え置きだろ?
    言いたくないけどスペックに関して糞情報しか出てこない。
  • 671  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:13 返信する
    >>603
    出先で遊べるのが携帯機のメリットだアホ
    外でケーブルとかエヴァンゲリオンかっつーの
  • 672  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:13 返信する
    ギガビットイーサのチップやコネクタなんて数ドル程度なのになんでついてないん?
  • 673  名前: 2012年06月06日 20:13 返信する
    Vitaでラグナロクオデッセイやってるやつとかゲーマーじゃないよな
  • 674  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:14 返信する
    >>666
    適材適所ってものがあってな
    まあお前には一生わからんだろうが
  • 675  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:14 返信する
    強敵襲来時、悟空を待ってたのに来たのはヤムチャだった
    そういう絶望感をもたらしてくれたWiiU
  • 676  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:14 返信する
    >>647
    IEEE802.11nは確かに5GHz帯も使えるけど、5GHz帯に対応してるなIEEE802.11a/b/g/n 準拠と書かれる
    11aが省かれてる時点で5GHz帯はないよ
  • 677  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:14 返信する
    >>666
    早く売って来い
    お前には扱いきれん代物だ
  • 678  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:14 返信する
    >>666
    WiiとDSと3DSも忘れんなよ
  • 679  名前: 名無しゲーマーさん 2012年06月06日 20:14 返信する
    今日は4月1日じゃないぜ?

コメントする

名前
コメント
ページトップに戻る
登場人物紹介
YARUO

YARUO
良くも悪くも行動に素直です
当BlogではPS3&PSP担当です
エロいゲームもやります
YARANAIO
YARANAIO
バイオレンスなゲームが好きな
自称常識人です
当BlogではXbox360担当です
KUTARAGIさん
KUTARAGIさん
プレイステーションの父です
最近全く出番がありません

まこ8さん
まこ8さん
ジャレコ新作『WiZmans World』に 登場する敵モンスターです
グスタフ
グスタフ
必殺技のイグナイトファングです

GIF0
INAFUNEさん
どんな判断だ、金をドブに捨てる気か!?
人気アイテム
スポンサードリンク
おすすめ




売れ筋
逆アクセスランキング
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
ブックマーク
QRコード
QRコード