2012-06-06 06:06:03

6月6日6時、6歳になりました。

テーマ:食べたり飲んだりするところ。

身内ごとで恐縮ですが、

弟夫妻に新たな命が誕生し、

嬉しいびっくりで、

何をプレゼントしようか、

ワクワク考えながら、

今日を迎えてましたが、


2006年、6月6日6時に誕生した(させた)園山 も、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-ipodfile.jpg

なんとかかんとか、

今日で6年目を迎えました。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-ipodfile.jpg


正直、信じられないです。


今ももちろん必死な毎日ですが、


オープン当初は、

お店を作ったはいいものの、

ノウハウもなかったので、

失敗だらけで、

今以上に我武者羅で、東西南北も分からず、


当たり前ですが、

1日足りとも気を抜けない闇雲に走りすぎる日々でした。


でも、

だから続けてこれたんだって思います。


今月は、

めでたい誕生月ということで、


お料理にも、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-ipodfile.jpg

めでたい「鯛」とか、

「御強のすり流し」を入れてます。


人間で言えば、

まだ6歳の若僧ですが、



園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-ipodfile.jpg
園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-ipodfile.jpg


今の私達があるのは、

お客様やスタッフ・食材・生産者さん達のおかげです。


そんな支えになって下さっている皆様方には、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-ipodfile.jpg


心から感謝の気持ちを贈ることしかできませんが、

誕生日の本当の意味って、

感謝をする日だとも思います。


そんなありがとうの思いを携えて、


『園山』という存在が、

少しでも世のため人のためになれるよう、

自分とスタッフを信じて、

私にできることを精一杯やり通そうと思います。



改めまして、

いつも本当にありがとうございます。


そして、


我が子『園山』(&弟夫妻)、おめでとう。


photo:01