トヨタ アクア のクチコミ掲示板

ホーム > 自動車 > トヨタ > アクア > クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > アクア

アクア のクチコミ掲示板

(4664件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アクア 2011年モデル 1893件 新規書き込み 新規書き込み
アクア(モデル指定なし) 2771件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全283スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問レポート(良)レポート(悪)特価情報その他
質問の絞込み(最新1ヶ月)
未返信の質問
0
未解決の質問
16
解決済の質問
9



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アクア

さて、アクアがついに納車されたので、試乗で確認できなかった高速走行の確認がてら首都高から圏央道をさくっと走ってきました。結果は散々。以下。

まず癇に障ったのが騒音。これは軽自動車か?と思うような激しい騒音と風きり音。まず助手席との会話に困難をきたす。そういやビッツも助手席との会話ができなかったなあなんて。
これで1500ccとはあまりにもお粗末。

次に驚きがサスペンション。コシがないのにクイックなレーンチェンジではあの低いボディですら「グラッ」とくる感ばりばり。その割には道路の継ぎ目ではぴょこっとプチジャンプかましてボディの向きが微妙に変化する。直線ではごつごつしてそわそわする感じ。そうだ、昔のジムニーがこうだった。

とどめがシートの座り心地。欧州車に乗ったことのない人はきっとわからないと思うが運転席でさえ1時間はとても座ってられない。リアシートはもう劣悪で閉口。。。

ちょっと辛口評価ですが、検討中の方はぜひ一度試乗することをお勧めします。
特に軽からの乗り換えであれば差ほど心配ないですが3Lオーバーに乗りなれている人は十分注意です。試乗で30〜40kmで走行しているときは気づかないんです。このクルマは70kからキャラクターが変貌します。

一説ではこのHVシステムだけで40万くらいするそうですから車両本体だけだと130万弱で打っていることになる。1500ccで130万は確かに安い。

これまで100戦練磨感漂うトヨタでしたがEVでは完全に日産・三菱の二番煎じとなりハイブリッドでも日産、GMの後塵を浴びることが多くなってきました。
価格ばかりを追及してきたトヨタ式のものづくりの時代はもうそろそろ終わりのようです。

2012/06/06 00:19 [14645929]

ナイスクチコミ!0


unagi100さん
クチコミ投稿数:434件

心が病んでるね。

2012/06/06 00:24 [14645936]

ナイスクチコミ!0


泉海楽さん
クチコミ投稿数:452件

そんなエサには釣られないぞ

2012/06/06 00:41 [14645987]

ナイスクチコミ!0


やま蘭さん
クチコミ投稿数:169件

明日の夕方には何事も無かった事になっていますね。

2012/06/06 01:16 [14646096]

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アクア

クチコミ投稿数:38件 縁側-良いかも♪の掲示板

http://eco.cev-pc.or.jp/Search.php

4月末に、AQUA納車でした。
貯金通帳と免許証の写しをDさんに渡し、
申請書にサインや押印した記憶はあるのですが
みなさんが書かれている「投函」という作業や、
そもそも切手を貼った記憶がなく・・・
進捗確認しても、ずっと未到着のままで
不安がよぎりはじめていましたが・・・

今朝、確認したら、
(Webの表記「5月1日以降〜」とは異なり)
5月9日付けで申請書到着ステータスになってました。
とりあえず、「到着」になるだけでもうれしいものですね♪

2012/06/05 07:48 [14642983]

ナイスクチコミ!1


amohiyaさん
クチコミ投稿数:23件

4月13日到着、16日の検索でステータスEの審査中となりましたが未だにそのままです。
私の場合4月12日Dに出向いて営業マンが作ってくれた書類を確認後捺印、宛先を印刷して切手も貼ってあるA4封書をくれましたのでそれに入れその足で投函しました、あれから1ヶ月半経ちますがまだステータスEのままですが。

2012/06/05 08:53 [14643145]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 縁側-良いかも♪の掲示板

amohiyaさん
振込まで二ヶ月ぐらいかかるようですね〜でも、もう少しの辛抱ですね。私は週末頃に審査開始で、振込はお盆前ぐらいになるのかな…。
申請投函の情報もありがとうございました。系列やお店によって違うみたいですね。

2012/06/05 12:50 [14643724] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

7月にも補助金が終了するようですね・・・予算使い切るようです・・・・

2012/06/05 14:43 [14644045]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 縁側-良いかも♪の掲示板

つぼろじんさん

そうなんですかぁ…12〜3月に購入された方も、たくさんいらっしゃいますもんね..w
もらえたらラッキー…程度の気持ちに切り替えます 苦笑(。-_-。)

2012/06/05 15:25 [14644138] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


unagi100さん
クチコミ投稿数:434件

補助金は7月で終わるようです。
日経新聞に載っていました。
今、納車になって申請して間に合うかどうかくらいでしょうか?

補助金が終わったらまた車が売れなくなるんだろうな。

2012/06/05 18:17 [14644531]

ナイスクチコミ!1


ai3riさん
クチコミ投稿数:582件

>もらえたらラッキー…程度の気持ちに切り替えます 苦笑(。-_-。)
ステータスが申請受理になれば、補助金の確保が出来ます。
ポメ☆ジュンさんなら、近い内に受理されると思うので審査が通れば貰えると思いますよ。
審査がOKなら、振込みが10月でも貰えます。

7月中で無くなるなら、6月後半申請でギリギリぐらいかな?

2012/06/05 19:14 [14644694]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

私の場合、4月10日申請書到着でずっと(E)審査中だったのですが
6月5日の今日やっと(F)補助金交付決定に更新されていました。

3日前くらいはまだ(E)審査中でしたので、2ヶ月近くかかったことになります。
amohiyaさんももう時期(F)になるのではないでしょうか?!

2012/06/05 19:57 [14644842]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 縁側-良いかも♪の掲示板

unagi100さん

>今、納車になって申請して間に合うかどうかくらいでしょうか?

あっ(・_・;)、そういう意味での7月だったんですね。
ありがとうございます。
つぼろじんさん、妙な返信してしまってごめんさない。

>補助金が終わったらまた車が売れなくなるんだろうな。

心配ですね。。。前回、反動が激しかったみたいですし。
1ケ月点検のときにDさんになんとなく聞いてみたら、

「反動は大きいと思います。でも、補助金がなくなると
86などに目を向ける方が若干増えそうな気がしてます」

との前向きなお返事してました。

メーカーを問わず、HVだけではなく、格好いい車や、
可愛い車や、カラフルな車がどんどん街にあふれると
楽しいですね♪

日経平均もせめて17,000円復活を目指して・・・。(祈)

2012/06/05 20:44 [14645012]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 縁側-良いかも♪の掲示板

ai3riさん

>ステータスが申請受理になれば、補助金の確保が出来ます。

ぐすん・・涙でそうになりました。良かったです!(^^)!

>審査が通れば貰えると思いますよ。
>審査がOKなら、振込みが10月でも貰えます。

前回の申請のときに、書き込み?捺印?の位置を間違えた方が
少なからずいらっしゃったみたいで、
私の今回の申請については、Dさんが「ここです、そしてここに」と
サインや捺印を手ほどきしていただけました。
その後の切手貼りも投函も、すべてやっていただけたみたいです。
ということで、(きっと)審査は大丈夫だと・・・信じ(て)ます(^.^)

2012/06/05 20:46 [14645026]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 縁側-良いかも♪の掲示板

くすっくすさん

EからFになるのが、ながーいんですね。
この中間ステータスが欲しい気がしますね。

amohiyaさん!もうすぐみたいですよ!(^−^)

2012/06/05 20:48 [14645030]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

私のアクアは4月11日申請書等到着で、今日(6月5日)(F)補助金交付決定となりました。決定まで、約二ヶ月掛かりました。振り込まれるのが楽しみです。

2012/06/06 00:10 [14645900] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アクア

クチコミ投稿数:8件

アクア納車から1ヶ月と少し。最近はアクアを見かけるのも珍しくなくなりましたね。
私は最近、実家との往復にばかり車を利用していまして、片道の走行距離はおおよそ高速道路95km、自動車専用道路の国道バイパス7kmに一般道10kmです。
2回計測しました。最初、満タンで527.5km走行、給油20.36g入りました(セルフ)ので、満タン法での燃費は25.91km/g(計器表示は25.7km/g)。満タン法の方が良かったので驚きましたが、素人の誤差でしょうか?
2回目、745.4km走行、給油31.9gで燃費23.37km/g。計器が24.9km/gだったので、今度は満タン法が計器表示を下回りました。
一部、走行車線で制限速度を順守しましたが、大体は流れに乗って走ったつもりです。
高速走行に弱いというイメージのアクアですが、そこそこの数字は出しているのでは?
一般道メインの走行だと、もっと低燃費なんでしょうね。
参考までに報告させていただきました。

2012/06/04 22:07 [14641777]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:447件

夏場はもっと燃費伸びるでしょうね・・・自分はプリウスですが、高速(鹿児島市〜千葉県佐倉市)を1430km走行で、途中エアコンつけて5時間くらい寝て、燃費が26km/L(満タン法)でした スピードは100キロ〜80キロで運転しての結果です

2012/06/04 23:08 [14642077]

ナイスクチコミ!1


やま蘭さん
クチコミ投稿数:169件

春〜秋の一般道での走行ならアクアの燃費は最強ですよ。冬場は暖房のためアイドリングストップの時間が少なくなり場合によっては3分の2ぐらいまで燃費は悪くなりますが。

高速だとプリウスと同等か少し劣る程度ですし、ミライースの方が燃費が良いとのデータを雑誌で見ました。

2012/06/05 00:27 [14642434]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

はじめまして、当方も高速道路ですと25−26km/l程度です。
70km/h 辺りを境にして燃費が変化するように思います。
一般道路ですと山道でも結構のびて29km/l程度いきます。
高速道路で頑張れないのはアクアの仕様だと仕方ないですよね。
(現在1500km程度走行して、そのうち高速走行が3/4程度です。)

2012/06/05 08:21 [14643072]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

つぼろじんさん
鹿児島→千葉とは恐れ入りました。
エアコンをつけた状態で5時間停車して26km/gは、かなり良い数値ですね。
ニッケル水素バッテリーを使っていても、充電残量が減ってくればエンジンがかかるはずのなで燃費に影響が出ると思っていたのですが、違うのでしょうかね?

やま蘭さん
その記事、多分私も見ました。確か、高速走行では車体の長いプリウスの方が空力的に有利という解説だったような…。高速メインのアクアオーナーとしては、ちょっと凹みましたね。
一般道でどこかに遊びに行く機会を作りたいなぁなんて思ってます。

万年ひよこさん
一般道だと30km/g近く行きますね。高速では26km/gくらいを出す人が多いのかな。
私は最初の高速道運転が納車2日目でエンジンに遠慮して(?)運転したのですが、その後はアクセルを踏み込んで走ってます。70km/h辺りで燃費が変わりますか。確かにあるかも知れませんね。今度、意識して走ってみます。

2012/06/05 20:07 [14644879]

ナイスクチコミ!1


335i.f355さん
クチコミ投稿数:164件

つぼろじんさん

>自分はプリウスですが、高速(鹿児島市〜千葉県佐倉市)を1430km走行で、途中エアコンつけて5時間くらい寝て、燃費が26km/L(満タン法)でした

>本当かウソかわからないのだから適当に聞いてあげて・・・・・・
>レクサスサスハイブリッド3台のオーナーより

レクサスハイブリッド3台の他に、プリウスもお持ちなのですね・・・

2012/06/05 21:57 [14645283]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

>>本当かウソかわからないのだから適当に聞いてあげて・・・・・・
>>レクサスサスハイブリッド3台のオーナーより

はて?つぼろじんさんはどこでこの書き込みをしたのでしょう。
最近ですか?
探し方が悪いのか???

それともまともに書くべきでは無いスレに書き込んだものの
ウィットが理解できないのか?まか不思議。

2012/06/05 22:15 [14645359]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

多分昨日スレして、今日削除された常連の方のスレに当たり前田のせんべいさんの辛口レスとつぼろじんさんのレスが混同しています。つぼろじんさんは昨日そんなレスして無かったはずです。
当たり前田のせんべいさん間違ってたらごめんなさい。

2012/06/05 22:40 [14645481]

ナイスクチコミ!1


335i.f355さん
クチコミ投稿数:164件

なるほど・・・

確かに、CT200hですら3台買えば1,200万円ですからね・・・

やはり、『本当かウソかわからないのだから適当に聞いてあげる』べきだったのでしょうか・・・


>つぼろじんさん クチコミ投稿数:437件

>>高いお金を出して買ったばかりのクルマを、ここまでボロクソに言う方って…

>本当かウソかわからないのだから適当に聞いてあげて・・・・・・
>レクサスサスハイブリッド3台のオーナーより

>2012/06/05 01:19 [14642563]

2012/06/05 23:03 [14645600]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

 アクアを2月に契約して納車待ち。ミライースを4月21に契約して5月12日にリアヘッドレスト付が納車になったものです。

 毎日、通勤で高速道路片道30キロ、一般道10キロを妻のミライースで通っていますが、慣らしのうちにもかかわらず、3回給油して、3回ともリッター30キロを超えて超びっくりです。乗り換え前の軽はターボってこともあって高速燃費は良くなくせいぜい15キロでしたから燃費倍です。高性能ハイブリット機構を有し、総額200万円するアクアの高速燃費が単純なCVTとアイドリングストップだけの100万円の軽より劣るとは信じられません。

 誰か高速で35キロマークした人はいませんでしょうか。

 あと、エコカー補助金ですが7月には終了の書き込み多いですが、皆さんの見ている次世代自動車振興センターの発表資料では、5月末までの申請でまだ残額が約半分あり、6月に入ってからの一日あたりの申請は約2万件で落ち着いてきており、このペースで後2月で補助金が終了するとはとても思えないのですが、7月終了の根拠をどなたか教えていただけますか。

2012/06/05 23:09 [14645633]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

14642563
検索しても出てきません。

確認できないものを 引用したかのような表現はいかがなものか?

レスは単体では判断できません。前後の脈略から判断すべきと思います。
表現には皮肉もあれば ユーモアもあるし 反語表現もある。

たぶん書き込み者の意図趣旨を理解できずに単純反応したように
思います。それは少し書き込み者に失礼な気がします。

2012/06/05 23:23 [14645712]

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:19813件 過去ログです 

削除されたということもあるよ。

2012/06/05 23:39 [14645786]

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アクア

スレ主 potetaさん
クチコミ投稿数:6件

アクアを購入予定です。(純正タイヤは175/65R15、純正スチールホイルは15×5Jです)
雪国のため冬用にタイヤをもう1セット必要になりますが、新しく購入する
アルミホイールを夏用にして、最初からついているスチールホイールを冬用に
したいと考えています。
新しく購入したいデザインのホイールのサイズが15×4.5Jと15×6Jしかないのですが
このホイールに純正の夏タイヤ(175/65R15)を取り付けることは可能でしょうか?
可能な場合、15×4.5Jと15×6Jのどちらがより良いのでしょうか?

2012/06/03 14:02 [14636684]

ナイスクチコミ!0


スレ主 potetaさん
クチコミ投稿数:6件

ホイールの候補を一つ追加です。
(1) 15×4.5J
(2) 15×6.0J
(3) 16×5.0J ・・・インチアップ
穴数は4,PCD100とすべて同じです。
(1)〜(3)に純正タイヤ(175/65R15)の装着可否と
可であればどの順番で良いのか教えてください。

2012/06/03 14:20 [14636743]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

ホイールの購入に関して重要な数値がもう一つあります

オフセット(今はインセットと言うのかも?)の数値はどうなっているのでしょうか?

また、購入したいホイール名を書いた方が識者の方がレスし易いと思います


ちなみに私に判るのは、(3) 16×5.0J ・・・インチアップ は純正タイヤは使えないのでタイヤも買い換えになります 程度です。

2012/06/03 14:57 [14636835]

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15492件 鳥撮 

純正タイヤである175/65R15の適用リム幅は5.0〜6.0Jです。

従いまして、純正タイヤを使うのであれば装着出来るホイールは15インチ×6.0Jの一択となります。

あとは15インチ×6.0Jのホイールのインセットが43〜51位ならアクアに装着可能と思われます。

2012/06/03 15:27 [14636907]

ナイスクチコミ!1


スレ主 potetaさん
クチコミ投稿数:6件

オフセットはトヨタホームページで確認したところ+39mmとなっておりした。
候補に考えているホイールですがウェッズのレオニスVXです。

2012/06/03 15:30 [14636920]

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15492件 鳥撮 

LEONIS VXの15×6.0J ならインセットは43と50がありますので
サイズ的には装着出来そうですね。

因みにインセットは43の方がツライチに近くなります。

2012/06/03 15:45 [14636955]

ナイスクチコミ!1


スレ主 potetaさん
クチコミ投稿数:6件

スーパーアルテッツァさん,回答ありがとうございます。
インセットは43の方が純正と近いという認識であってますよね?

2012/06/03 16:06 [14637026]

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15492件 鳥撮 

ホイールが5Jから6Jになる事でホイールの幅が25.4mm広がります。
※1J=1インチ=25.4mm

6Jのホイールでインセット43を選択すると純正ホイールに比較してリムが外側に8.7mm出ます。
又、内側方向にも16.7mm広がり、8.7mm+16.7mmの合計25.4mmとなるのです。

因みに6Jでもインセット50を選択すると純正ホイールに比較して外側に1.7mm、内側に23.7mm広がります。

前述のようにツライチに近づけるなら8.7mm外側に出るインセット43となります。

以上のようにインセット43は純正に近いというよりは、ツライチに近づけるといった方が正解でしょう。

2012/06/03 16:29 [14637091]

ナイスクチコミ!1


スレ主 potetaさん
クチコミ投稿数:6件

スーパーアルテッツァさん、詳しい説明ありがとうございます。
寸法の考え方は色々なホームページの説明だけでは何となくしか理解できませんでしたが、
スーパーアルテッツァさんの説明でよく分かりました〜
あとは純正より内側も外側も広がってしまうことですが、これくらいなら
特に問題ないと考えていいのでしょうか?
どこまでなら大丈夫かの目安って何かあるのでしょうか?
(外側が車からはみ出ると完全にNGなのは想像つきますが)

2012/06/03 16:43 [14637143]

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15492件 鳥撮 

外側に何mm出せるかは↓の「4.現状を把握する」の方法で純正のタイヤ&ホイールが何mmフェンダーから凹んでいるか測定します。

http://www.ju-janaito.com/blog/archives/2005/10/post_28.html

その結果、純正のタイヤ&ホイールが15mm凹んでいれば、外側方向に15mm出せる事になります。
ただし、多少の余裕を持たせた方が無難ですので、実際に外側方向出すのは12〜13mm程度までに抑えましょう。

内側方向については実車確認しないと正確な事は分りません。
ただ、TRDのホイールなら16インチ×6.5Jインセット45が装着可能となっています。

http://www.trdparts.jp/parts_wheel-tf4.html

この事より内側方向に25mm程度広がっても装着可能と推測出来ます。

2012/06/03 17:07 [14637246]

ナイスクチコミ!1


スレ主 potetaさん
クチコミ投稿数:6件

スーパーアルテッツァさん、いろいろ教えて頂きありがとうございます。
たしかにオプションのカタログに記載されているTRDのホイールは16×6.5Jですね。
これで安心して購入できそうです。
7月の納車までもう少し時間があるので、また違うホイールに目がいってしまうかも
知れませんが、適合するホイールの選び方が良く分かりました^^

スーパーアルテッツァさん、色々お世話にありありがとうございました。

2012/06/03 18:29 [14637579]

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

皆さんが書き込みしてる程悪くない車です。以前に乗っていた車【ヴェルファイア】からすれば、乗り心地は違いますが…操作性もよく、いい仕事をしてくれてます。

あと質問です。
インチアップを考えてますが、あるタイヤショップの方に18インチはいりますか?と尋ねたところ、はいると回答もらいましたが4穴の種類があまりないとの事でした。
これはいいぞと思う情報をお持ちの方いらっしゃいましたら、ご教授お願いします。

2012/06/03 09:19 [14635823]

ナイスクチコミ!1


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1859件

>皆さんが書き込みしてる程悪くない車です。いい仕事をしてくれてます・・・

トヨタ車とは、そういうものです。誰が乗ってもそこそこ満足できる・・・裏を返せば没個性のクルマってことでしよう。
そういう意味で、インチアップはありね。走りや燃費が改悪されるため、ハイブリの意味が薄くなりますけどね。

ちなみにエンケイあたりからPCD100のラインナップがたくさん発売されてますぜ。

2012/06/03 09:55 [14635930]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:544件 この製品のオーナーこの製品の満足度3

ヤフオクをホイール→18インチ→4穴で検索しましたがやはり少ないですね〜
10プリウスサイズで何本かヒットするだけです。

こちらでオフセットは確認出来ます。
http://spec.tank.jp/whl/sl0010161.html

個人的には乗り心地、タイヤ代を考えると17インチまでが良いかと…

2012/06/03 20:59 [14638119]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

セッキーウッキーさんはじめまして。
アクアの18インチですが、選ぶ時にインセットが重要です。
40〜45だと思いますが…
それとリム幅7Jタイプをお勧めします。
7.5Jだと内側干渉もしくは、はみタイで車検が通らなくなる可能性があります。
あと履くタイヤの種類によって若干の差があるようです。

4穴で18インチは決して種類も多くなく、更に7Jは凄く限られますがタイヤショップのカタログをじっくり調べるといくつか出てくるので頑張って調べてください。
限られたホイールで好みのデザインがあれば幸いですが…

因みに17インチでもインセットによっては車検非対応になるパターンがあるようですので、タイヤショップの方の意見も聞くとよいと思います。

殆どの大手ショップはタイヤ装着後、車検非対応になると元に戻してタイヤだけお持ち帰り下さい!ってなるので気を付けてください。
違法改造の手助けは出来ないため…

あと同じアクアでもツーリングパッケージなら内側干渉率が少なくなります。
ただどの車にも個体差があるので、実際に装着するまで判らないようです。

うちの近くのカスタムカーショップのアクアは18インチ7.5J履いています。
店員さんは車検対応って言ってました。
ツーリングパッケージでは無かったです。

あと18インチ履くなら絶対に車高を落とした方が良いです。


2012/06/05 11:04 [14643450]

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信31

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

スレ主 chaidogさん
クチコミ投稿数:7件

ブレーキを踏んだときにキーンという高周波音(?)が聞こえます。
シフトがパーキング状態でもブレーキ踏むだけで聞こえてきます。
ちょっと足を離したり、軽く踏み込んだりすると、周波数が変わる感じです。
停車時の静かな状態で聞こえるのでとても耳障りです。
みなさんこのような症状はありませんか?

2012/06/02 00:24 [14631224]

ナイスクチコミ!0


泉海楽さん
クチコミ投稿数:452件

残念ながら仕様です。スレ主さんの耳が若いので可聴領域が広いのでしょう。

2012/06/02 00:47 [14631287]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

自分の乗ってるαでも聞こえますし、代車で借りたプリウスでも聞こえます。

先の方のおっしゃる通り、トヨタハイブリッド独特の電子音なんでしょう。。。

2012/06/02 01:32 [14631393]

ナイスクチコミ!1


スレ主 chaidogさん
クチコミ投稿数:7件

ご返信ありがとうございました。

ただ個体差もあるようで、点検に出したときに代わりに借りていた台車のアクアは
音はするものの、自分の物よりは気になりませんでした。

なんだか、具合が悪くなりそうなんです...

なんとかならないものでしょうか?

2012/06/02 06:39 [14631693]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 縁側-良いかも♪の掲示板

高音域が聞こえ辛いのか音が気になったことがないです。どのような音なのか動画をアップしていただけると所有のものと比較し易いのですが…。プリウスαの後方ブレーキからの異音のビデオは見たことがありますが、あのような、うぉーんというオカルト映画のような音ではないのですよね?

2012/06/02 07:21 [14631771] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

異音ではありません。

その音を消す方法はブレーキパッドやライニングの当たり面積を減らすことです。
つまり制動力を落とせば音は消えます。

そもそもブレーキの構造上ブレーキ音はします。

前に同じ質問に答えて
そんなバカな事があるか!
と言われた事があります。

嘘だと思ったら世界中の整備工場に聞いてみてください。

2012/06/02 07:54 [14631838] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 chaidogさん
クチコミ投稿数:7件

いろいろなご意見ありがとうございます。

異音というのは、いわゆる高周波の発信音で、健康診断で耳の
テストをしたときと同様の非常に高い音です。

車を駐車させ、シフトポジションはPに入れた状態で、
ブレーキを踏むとなります。軽く踏んだり離したりするだけで
音が変わったりします。

いわゆる耳鳴りと同じ感じなので、まじめに具合が悪くなりそうです...

2012/06/02 09:08 [14632034]

ナイスクチコミ!1


泉海楽さん
クチコミ投稿数:452件

スレ主さん、分かります。モーター走行時にブレーキを踏むと、エンジンノイズがないだけに余計目立ちますね。

耳は30代以降、次第に老化しますので聞こえない方も多いはずです。
参考までにこの動画だと12000〜14000Hzくらいの音が近いと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=gMWZm4c0W6Q

ただ、「聞こえる」のと「気になる」のは別物です。乗った小学生に聞いたことがあるのですが、「聞こえるけど気にならない」と言ってました。

2012/06/02 09:23 [14632059]

ナイスクチコミ!1


スレ主 chaidogさん
クチコミ投稿数:7件

泉海楽さん

「モスキート音」ありがとうございました。
今は音の出ないPCの前なので、後で聞いてみたいと思います。

確かに「聞こえる」と「気になる」は別ですよね...
ちなみに家族は全員「聞こえる」と言ってます。一番「気になる」のは自分ですが、妻もちょっと気になるようです。

返品希望です...できるんでしょうか。

2012/06/02 09:32 [14632083]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 縁側-良いかも♪の掲示板

スレ主さん、泉海楽さん

ありがとうございました。よくわかりました。

12000〜14000Hzの音は、はっきり聞こえました。

車内でこの音は気になったことがなかったですが
気になる方は耐えられないかも知れないですね。

良い解決策が見つかるよう祈ってます。

2012/06/02 09:48 [14632127]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

対症療法的ですが、ラジオとか音楽など他の音でかき消す方向では解決できませんか?

2012/06/02 09:55 [14632146]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

返品はできないでしょうね。残念ながら。。

ただ、半年待ちの人気車種ですので、今直ぐ買取り店に査定してもらえばソコソコの値で買取ってもらえると思いますよ。

2012/06/02 14:29 [14632844]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

まずは営業の方かサービスの方に同乗して貰って
どんな音か確認して貰うのが良いかもしれませんね。
状況が分からなければあちらも対処のしようが無いでしょうから。
発生箇所が判れば対処のしようもあるでしょうから保証期間で
対応してくれることもあるでは無いかと思います。

取りあえずディーラーの人に音を聞いて貰うのが先決かと思いますよ。
対処の要求とかクレームについてはそのあとで。

2012/06/02 14:47 [14632888]

ナイスクチコミ!0


泉海楽さん
クチコミ投稿数:452件

返品ですか…1回でも乗れば中古車ですからね。
高周波音なのでどこから出ているか分かりにくくいですね。突き止めてニードルフェルト等で防音できればいいのですが、発生源をトヨタに聞いたら対策も立てやすいかもしれません。

2012/06/02 14:53 [14632908] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 chaidogさん
クチコミ投稿数:7件

みなさんご返信ありがとうございます。

営業マンに話をして以下の様な結果です。

・営業マンも音は確認出来た。
・私が借りた代車も音がしていた。
・営業マンは試乗車や他の顧客のアクアをチェック。その結果は、
 私のを3とすると、 試乗車:0 他の顧客:3  代車:2 くらいのイメージ。

個体差や生産時期もあるかもしれませんが、明らかに音は出ています。

気にするかしないかは別として。

そもそも音なんかは乗ってからで無いと気がつかないので、
1週間くらい様子見てから正式に受け取る様な仕組みが欲しいですね。

まあ、一応、お客様相談室に電話してみます。

2012/06/02 15:04 [14632936]

ナイスクチコミ!0


泉海楽さん
クチコミ投稿数:452件

試乗車0ってすごいですね。無音ってことですか?

2012/06/02 15:26 [14633001] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

試乗車で近くって言うのは凄いですね
取りあえずディーラー側での対処は無しって事なんでしょうか?
聞いていると気分が悪くなるとか、耳について集中できないとか具体的な話で押せば
部品交換くらいはして貰えそうな感じですが…、部品交換で直れば良いんですけど、
ユーザー車でそれだけ聞けてると言うことは、アクア特有の音っぽい感じですね。

スレ主殿以外でも聞き取れる音ですので、ディーラー側で音の発生場所が特定できる
可能性があるのなら、一回修理に出してみるのも良いかもしれません。

2012/06/02 15:41 [14633047]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 縁側-良いかも♪の掲示板

>まあ、一応、お客様相談室に電話してみます。

そうですね。

良い対処方法がない場合は・・・売りましょう。
どなたかも書いていましたが、今なら割と高く売れますよ。

個体によって違うのであれば、納車されてからしかわからないですし。
スレ主さんは、今は、TOYOTAのHVは控えたほうが良いでしょうね。

ブレーキを踏もうとするたびに、「あの音がまたするのかな?」と
よぎってしまうと、気がとられて、そのうち事故を起こしかねないですからね。

2012/06/02 18:20 [14633553]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:544件 この製品のオーナーこの製品の満足度3

Fだけなら保証補修でパッドとローター交換出来たと思うのですが…(今は無理なのかな?)

ひょっとしたらですがパッド残量が無くなったときの金具が当たったり、他の部分の金属も干渉してたりするかもしれませんので一度、交渉だけされてみてはどうですか?

あっ…下取りも買取も思ってたよりは安いです^^;

2012/06/02 20:04 [14633868]

ナイスクチコミ!0


zenpakuさん
クチコミ投稿数:723件 冬の十勝アルバム(By FZ50) 

chaidogさん、当然取扱説明書のP.29も読まれているのですよね。
私は、納車待ちの身の上で直接確認できませんが……。
試乗した時に様々な音が聞こえました。
おやって、思った音は都度横に乗っていた営業さんに確認していました。
音って、気になり出したら気になるし、原因が判れば気に成らなく成るものですが……。
本当に体調が悪くなるようであれば、一度病院に行かれた方が良いかも知れません。
北海道に移住してからは電車に乗るチャンスが激減しましたが、ひょっとして
インバーター制御の電車に乗っても気分が悪く成られるのでしょうか?

2012/06/03 00:07 [14634949]

ナイスクチコミ!2


スレ主 chaidogさん
クチコミ投稿数:7件

本当にいろんなご意見ありがとうございます。

まず音ですが、乗車して運転を開始するためには、POWERを押す時に同時にブレーキを踏んでから押しますが、この時点ですでに音がします。
キーンという甲高い音です。泉海楽さんが書かれているように、12000〜14000Hzくらいの音が近いと思います。

信号待ちの停車時、ブレーキを踏みっぱなしですが、ここで鳴りっぱなしの時もあれば、消えているときもあります。ただ、消えているときは発進しようとブレーキから足を離すと、キーンと聞こえてから発進します。
ブレーキの踏み具合によって変わるようです。

取扱説明書も読みましたが、この音に関する項目はありませんでした。

今日一日運転して、早速この記事を書いていますが、キーンという音が耳から離れず、耳鳴りがしているようです。助手席の妻も気になっていたので、車内には相当響いていると思います。

私は一度新車購入したら必ず10年以上乗ってきましたが、この車にはとても10年乗っていられる自信がありません。

かなりのオプションをつけて250万円。その結果がこれとは....

ポメ☆ジュンさんの言われるように、ブレーキを踏もうとするたびに、「あの音がまたするのかな?」とよぎってしまっています。本当に事故を起こしそうです。

もう少し営業マンとお客様センターと話をして、だめなら売ります。
医者へも行ってきます。本当に耳鳴りしているようです。

TOYATAはしばらく無いでしょう。

2012/06/03 19:23 [14637759]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:544件 この製品のオーナーこの製品の満足度3

それってブレーキからじゃなくHVシステムからの発生音じゃないですか?
たまに運転しますが「アレ???」って思う事が有ります。

2012/06/03 19:32 [14637788]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件

chaidogさん
>取扱説明書も読みましたが、この音に関する項目はありませんでした。

取説P29より抜粋
「ブレーキペダルを踏んだときに聞こえる作動音」

2012/06/04 09:54 [14639797]

ナイスクチコミ!2


TRDポコさん
クチコミ投稿数:62件

停車中にブレーキを踏むと音がするんですよね?
みんな鳴ってるようでビックリ。
今まで気になった事はないというか、聞こえた事がないので知りませんでした。
今日も意識して聞いてみたけど聞こえません。
もちろん走行中にブレーキ踏めばキーン音はするし
その他にもカランカランと鳴ったりガタガタ言って揺れたりするけど
停止中にブレーキ踏んでても音しませんね。
まぁiOSアプリの耳年齢チェックだと39歳以下のモスキート音が聞こえないので
鳴ってるけど聞こえないだけなのかもしれないけどw
売りたくなるほど聞こえるって事は何かの不具合なんですかね。

2012/06/04 17:55 [14640831]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

取説P29に書いてあるとおりですね。
わかりやすく言えば
ブレーキ時は回生のインバータ音
回生量が大きくなれば音は大きくなります。
発進時はモータを回すためのインバータ音

停車時エンジンが回っていれば 充電用にインバータ音が出ます。

キーンと言うインバータ音が会わなければ HV車やEV車は無理だと思います。
サイリスタ制御の自動車は難しいんじゃ無いかな。
インバータ音がだめならガソリンかディーゼル車ということになりますね。
後はHV車でも思いっきり遮音した高級車。

でもこんなのはあまり好きではありませんが
 京急の例もあるから工夫できるかも。

http://www.youtube.com/watch?v=Vxz9MvMsy9I&feature=autoplay&list=PLF430CDBEF82A9F44&playnext=2

http://www.youtube.com/watch?v=sDX0AEnpNlE

これはきびしい。
http://www.youtube.com/watch?v=tq2fcMryLhk

2012/06/04 18:26 [14640912]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件

アクアは、いまだに納車5ヶ月待ちという超人気車ですね。
http://www.toyota.co.jp/jp/news/aqua.html
月2万台とすると10万人も納車を待っていますね。

スレ主さん、
どんな理由にしろ、アクアが気に入らないようですので、今のうちなら買取業者が破格の買取価格を提示してくれると思いますよ。
喜んで買ってくれる人がいっぱいいらっしゃるでしょう。
今すぐ売ってしまうのが吉です。
もたもたしていると買取価格が下がりますよ。

2012/06/04 18:30 [14640921]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:544件 この製品のオーナーこの製品の満足度3

>TRDポコさん
「その他にもカランカランと鳴ったりガタガタ言って揺れたりする」

私と同じように感じる方が居た…(笑


>やまなか3さん
買い取り安いですよ…
恐らく既に玉がだぶついているせいかと思います^^;

2012/06/04 20:35 [14641346]

ナイスクチコミ!0


スレ主 chaidogさん
クチコミ投稿数:7件

たくさんのご意見ありがとうございます。

音に関しては、いわゆるインバータの音とは違うのではと思います。
車が停止したままペダルを踏み込むと音が出て、ちょっと踏み込む角度を
変えたりすると音が変わったりします。走行時もブレーキペダル操作によって
聞こえたりします。
普段生活の中で、突然キーンと耳鳴りがすることがあるかと思いますが、
その音とほとんど同じか、ちょっと高いくらいの音です。

個体差はあるものの、聞こえる方もいらっしゃるようなので、こういうものだと
いうことなんでしょう。

ただ、気持ち的にはハズレを引いた気分だし、初期の試乗車が聞こえない
ということを考えると、増産によるバラツキのようにも思えるし、なにより
気になって仕方が無く、また家に帰っても耳鳴りが残っているような感覚です。

時間があれば動画でもアップしたいと思います。

これから納車の方は、納車時に是非確認されてみてください。
そして、不満があれば受け取り拒否をしても良いのではないでしょうか。
それが私のような思いをする人をこれ以上増やさない策かと。

2012/06/04 22:49 [14641982]

ナイスクチコミ!1


zenpakuさん
クチコミ投稿数:723件 冬の十勝アルバム(By FZ50) 

chaidogさん、
> 普段生活の中で、突然キーンと耳鳴りがすることがあるかと思いますが、
って、既に病院で治療が必要なのでは無いでしょうか?
私は、加齢で耳鳴りがして治療しても改善されなかったので、耳鳴りと仲良くするしか
無いかなと思っておりますが、chaidogさんはまだお若いのだから治療された方が
良いかと思います。
> そして、不満があれば受け取り拒否をしても良いのではないでしょうか。
これは絶対に無いですね。これが出来ると思っておられるのでしたら、既に社会人の
枠から逸脱されているのでは無いでしょうか?
私自身、16年乗ったカリブ購入時に嫌な思いをした事が有りましたが、結局
ディーラーの責任者と話し合いを持って着地点を見つけるしか有りません。
清潔好きも度が過ぎれば潔癖症(不潔恐怖症)と立派な病気です。
chaidogさん、きっとEV車やHV車などパワーエレクトロニクスを使った車は
合わないと思われます。
今度は、是非古典的な車を選んで下さいませ。

2012/06/05 01:24 [14642575]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:544件 この製品のオーナーこの製品の満足度3

>スレ主さん
インバーター音じゃないと思うのでしたら、とりあえずクレームでブレーキ取っ替えてもらったら?
やって駄目なら身体の方が大事ですので売却も仕方ないですが、買い取り額が安いから今売却するのもったいないですよ。

>zenpakuさん
問題が有れば納車拒否は出来るでしょうに・・・

2012/06/05 12:31 [14643649]

ナイスクチコミ!0


泉海楽さん
クチコミ投稿数:452件

スティッチMk-IIさん
技術的なことは分かりませんが、おそらく発生源は物理的な摩擦ブレーキではないと思います。回生ブレーキって交換できるんでしょうか?

2012/06/05 14:25 [14644009] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:544件 この製品のオーナーこの製品の満足度3

私も技術的な事は解りません。
回生ブレーキってローターやパッドとは何ら関係ないんですね。

回生ブレーキってシステム名称でしょうけど、いろんな部品(デフ・発動機・インバーターで良いんですかね?)の組み合わせですから修理や交換出来ると思うのですが…

2012/06/05 16:06 [14644212]

ナイスクチコミ!0



新しいスレッド6件古いスレッド6件

「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

新製品ニュース Headline

更新日:6月4日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

縁側 えんがわ

自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−

[アクア]に所属

このカテゴリに所属する掲示板は
まだ作成されておりません。