ダイヤモンド社のビジネス情報サイト
『週刊ダイヤモンド』特別レポート
【第167回】 2012年5月31日
著者・コラム紹介バックナンバー
週刊ダイヤモンド編集部

激変するスマートフォン時代の顧客情報管理
個人情報取り扱いミスの「罪と罰」
――ミログ社はなぜ解散しなくてはならなかったのか
週刊ダイヤモンド6月2日号特集「ネットの罠」web連動企画

previous page
3
nextpage

 それは、正しいことではない。何が悪かったのかを断罪「される」側の言葉が残らなければ、同じようなことはいずれすぐに起きる。そしてその時は、社会全体にとってもっと重大かつ深刻なインシデントとなっているかもしれない。

 ミログに同情するというのではない。だから彼らを擁護するという趣旨で、このインタビューを行ったのではない。あくまで彼らの言葉をできるだけ残し、後世での検証の一助となることを目指したものである。

 それゆえに、場合によっては〈真実〉と異なる論述となっている可能性もある。ステイクホルダーが多岐にわたる以上、検証不可能なことも多い。

 もちろん、インタビューを終えた今、彼らが私に対してウソや詭弁を弄していたとは思わない。ただそれは私の主観的な判断に過ぎないし、当事者である以上、どうしても発言の機微に自らを防衛するような意識が無意識に働くこともあるだろう。それらはこのインタビューの限界でもある。

 従って次回以降のインタビュー本文は、読者諸兄においても「これは本当だろうか?そして改めて何が問題だったのだろうか?」という意識を持ちながら、ご高覧いただきたい。

previous page
3
nextpage
Special topics
ダイヤモンド・オンライン 関連記事


DOLSpecial

週刊ダイヤモンド最新号

 

家電敗戦 失敗の本質

目次

Prologue ソニー、パナソニック、シャープはもはや世界の主役ではない

Part 1 中、韓、台が仕掛ける日本争奪戦

家電敗戦国・日本に群がる人々の正体
中国/韓国/台湾

[Diagram] 呑み込まれるニッポンの家電産業

[Column] 中国人に同情される日本企業

[Interview] 杜 鏡国●ハイアール社副総裁

[Interview] 周 厚健●ハイセンス総経理

 

週刊ダイヤモンド
2012年6月9日号
定価690円(税込)

 

underline
週刊ダイヤモンド
昨日のランキング
直近1時間のランキング

話題の記事

週刊ダイヤモンド編集部


『週刊ダイヤモンド』特別レポート

『週刊ダイヤモンド』編集部厳選の特別寄稿と編集部による取材レポートを掲載。本誌と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。

「『週刊ダイヤモンド』特別レポート」

⇒バックナンバー一覧