ジンバブエ:ダイヤ国庫収入で波紋 目標額の4分の1に

毎日新聞 2012年06月03日 20時30分(最終更新 06月03日 21時48分)

 これに対し、ムポフ鉱山・鉱業開発相(愛国戦線)は地元紙とのインタビューで「(ダイヤ収入の)目標を上回りたいが、(欧米による)経済制裁が達成を困難にしている」などと述べ、愛国戦線の組織的流用を否定している。

 連立政権内で、ダイヤ採鉱を担当する鉱山・鉱業開発省は愛国戦線が押さえている。国際NGO「グローバル・ウィットネス」(本部・ロンドン)は、同党関係者が流用している可能性を指摘、「次の選挙時に、ダイヤ収入が(与党の弾圧による)流血の惨事に使われかねない」と警告した。

 ジンバブエでは東部マランゲ鉱山で06年、世界有数の鉱脈が発見されたが、国際人権団体「ヒューマン・ライツ・ウォッチ」(本部・ニューヨーク)によると、同鉱山を国家管理下に置くため国軍が違法鉱山労働者ら約200人を殺害、子供の強制労働も行った。人権侵害を重く見たダイヤ国際認証制度「キンバリー・プロセス」は09年に同鉱山産ダイヤの輸出を禁じたが、調査のうえ、昨年11月に輸出を解禁した。

最新写真特集

毎日新聞社のご案内

まいまいクラブ

まいまいクラブ

毎日RT

毎日RT

毎日ウィークリー

毎日ウィークリー

Tポイントサービス

Tポイントサービス

毎日jp×Firefox

毎日jp×Firefox

毎日新聞のソーシャルアカウント

毎日新聞の
ソーシャルアカウント

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞のCM

毎日新聞のCM

毎日新聞Androidアプリ

毎日新聞Androidアプリ