トリミングサロンの独立は難しい?
トリミングサロンの独立で大変なのは、ただトリミング技術が良ければ開業できるというわけではないという点です。
当然、経営能力や接客、コミニケーション能力などの、トリミングとは関係ない能力も必要になってきます。
どんなに腕の良いトリマーでも、経営がヘタクソだとお店は繁盛しません。大赤字です。
もちろん、逆にどんなに経営が優れていても、トリミング能力がおざなりだと、やはりお客は来てくれないと思いますが。腕の良いトリマーを雇うという手もありますが、それでは独立の意味がないですよね。
トリミングサロンに雇われの場合は、わからないことがあってもそこの店長さんや仲間たちに聞けばいいですが、自分で独立した場合にはそうは行きません。
自分が最高責任者なわけですから、充分な知識やスキルが必要になってきます。犬の育て方やしつけ、栄養や健康などについてもいろいろ知識を養っておきましょう。
独立しサロンを経営していく場合は、ただトリミングだけしていれば良いと言うものではないのです。
そこまで大変な思いをしてトリミングサロンを開くからには、見返りはあります。
自分が主人なのでお店の内装や方針を好きに出来るというのと、繁盛さえすれば収入は段違いにアップします。
たくさん店員を雇えるようになれば、自分の仕事量はドンドン減っていきます。逆に、店員を雇えない最初の頃は、本当に大変です。自分のお店ですから、残業も何もないですからね。一日十六時間労働とか当たり前になると思います。
おすすめリンク
東京 新宿 陶芸 ガラス フラワーアレンジメント サンドブラスト教室 陶芸教室 体験 はプロップスアートスクール
プロップス陶芸教室は、自由な発想で個性を活かした陶芸作品を気軽に制作できる楽しい陶芸教室です。
プロップス陶芸教室は、自由な発想で個性を活かした陶芸作品を気軽に制作できる楽しい陶芸教室です。