トリマーになるためには?!
トリマーになるために、いきなり見習いとしてスキルを習得する人もいます。ペットサロンによっては、資格がなくても採用するところもあるようですが、やはり今のご時勢、資格のある人を優先する傾向にあるようです。
トリマーは民間資格で、合格率も90%くらいなのでトリマーを目指す人は、資格を取っておくにこしたことはないでしょう。そして、その資格の取り方ですが、スクールに通ったり通信講座でも勉強することで可能になります。
スクールの場合、トリマーを養成する専門学校で、1〜3年間くらい技術や知識を学ぶことでトリマーになることが出来ます。一方、通信教育のほうは通学よりは費用を抑えながら、取得することができます。
通信講座の場合、実技の問題がありますが、講座指定のペットサロンやスクールなどで回数限定で体験することが可能です。その場合、料金は別途有料になるようです。
資格の種類は、トリマー以外にペット販売士、動物看護士などがあるので併行して受けてみるのもいいでしょう。