2012-06-05
■[その他]イライラしてる時にゴミみたいなコメント書くんじゃねえよ死ねカス
な 2012/06/05 10:46
>そもそも虚構新聞が嘘しか書かないっていうのはどこの誰の間での常識なんだよ。
文具店が主に取り扱う商品が文具であることはどこの誰の間での常識なんでしょうね。
品物見りゃ分かるじゃねえかゴミカス死ねボケ
文章の真偽は見りゃ分かるのかよカス死ね雑魚
だいたい文具店に文具以外の物売ってない店なんかいくらでもあるだろゴミ野郎
このタイミングでクソみたいなコメントするんじゃねえよ今すぐ死ね童貞チンポ豚ハゲ野郎死ね
EM111-191-107-20.pool.e-mobile.ne.jpってイーモバかよ、そんな事するために契約してるならさっさと解約して死ね
- 作者: 京極夏彦
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2010/05/15
- メディア: 単行本
- 購入: 7人 クリック: 262回
- この商品を含むブログ (141件) を見る
2012-06-04
■[その他]俺の目に狂いはなかった
第3者に迷惑をかけ謝罪しない人物に2chの著作物を使われることは、不利益が大きいため、下記のURLにおける2chの著作物の利用を禁止します。
また、本人及び関係者による類似サイトへの著作物の利用も同様に禁止します。
http://yaraon.blog109.fc2.com/
http://hamusoku.com/
http://blog.esuteru.com/
http://jin115.com/
http://blog.livedoor.jp/insidears/
発言の捏造、転載元が明記されていない著作物の利用に関しても、なんらかの措置をとる可能性があります。
クソまとめ四天王*1のハム速
残りははちま、jin、やらおん
よし! じゃあ俺が新規参入する!
と言いたいところだけど(嘘)、もうまとめサイトは山のようにあるので上のクソが死んでも中堅がちょっと伸びるくらいでもう伸びしろはないんじゃないかなと思います。
インターネットに金儲けなんてないんや……。
- 作者: 小池龍之介
- 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日: 2009/12/20
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 2人 クリック: 24回
- この商品を含むブログ (28件) を見る
2012-06-02
■[その他]人体の一部を食べることは違法なのか
なんか人体の一部を食べるのはけしからん的なことを言ってる人間がいるようで、役所も同じようなことを言っててなんだそりゃと思っている。
ヒトの場合でも、健康によいと考えて、産婦自身や家族が産後に胎盤を食べる胎盤食の文化が世界各地で見られる。生食であったり簡単な調理をしたり様々である。
胎盤を食べた事がある方いらっしゃいますか? - 妊娠 - 教えて!goo
陣痛が来たら助産婦さんを呼んで、無事出産の後は胎盤を調理してもらって食べたそうです。
私は実物は見てないんですが、写真を見せてもらいました。何だか見た目プニプニしててこれ何のホルモン?って感じでしたね。
色は醤油でじ〜っくり煮込んであったので茶色になってました。調理前は・・何色だったのだろう?
チャーシューのような調理法(じっくり煮る)だったらしく、臭み等もあまり気にならずおいしく家族で頂いたそうです。レバーっぽい感じは確かにしたそうです。
そんなわけで、出産時…。
胎盤がまるっと出た後、院長先生が一口、メスで切り取って私の手に乗せてくれました。
生のやつをぱくっとやってみると…。
おいしぃいいいいい〜〜〜〜???!!
いや、まさか美味しいとは…。
今まで食べたことのある中で一番近い味は、フォアグラです。
あと、レバ刺しとか、馬刺しの超新鮮なやつが近いです。
実は私、レバーが生臭くて少し苦手なのですが、これはいけました。
ホルモンとか内臓系が好きな人には、タマラン味かと思います。
胎盤はワサビ醤油で食べるみたいですね : フリーアット2ちゃんねる
でも、自宅出産で産婆さんって時代は後産や肥立ちをよくする為に
産婆さんが、胎盤を使った料理をしてくれてた(甘辛煮付けだっけなー)
全部じゃなくて少し食べるだけだったと思う
牛レバーの次に規制されるのは胎盤になるのかしらね。
高橋三千世の風まかせ育児出たとこ勝負!―抱腹絶倒の育児マンガ
- 作者: 高橋三千世
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 2003/08
- メディア: 単行本
- クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
実際に胎盤食べた人の漫画。この本かどうかは知らないので各自調べてください。
と猫は猫は思います(´ー`)馬鹿じゃない?
後これは管理人?の意向なの?管理人誰よ?と猫は思います