リサイクル〜地域の活動
不用品回収業者は毎度おなじみ、拡声器で街を回っていますが、廃品回収車だけがリサイクルの方法ではありません。
廃品回収は、私たちの住む地域でも行なわれています。
たとえば、PTAで行なっているものから、町内単位でも活発に行なわれているところもあります。
PTAの活動では、集めた空き缶をプレスしたりして、廃品回収に出しています。
また町内では、一定の場所を決めて新聞、雑誌や、空き缶、びんなどに分けて2週間に一度の割合で回収しているところもあります。
このような集団での廃品回収は以前から行なわれているので、とくに目新しいといった感じはありませんが、資源を有効に利用するリサイクル活動としては、とても意義のあることです。
空き缶や雑誌も捨ててしまえば、ただのゴミですが、有効活用すれば資源にもなると、どこかで聞いたような気がします。
個人での活動、地域ぐるみ町ぐるみでの廃品回収は、ますます活発になることと期待しています。