ヨガの基本的なポーズについて
ヨガのポーズは大きく6つの系統に分かれています。誰もができるような簡単なポーズから徐々に難しくなるような順序になっており、赤ちゃんが丸まった状態から、うつぶせで頭を上げていく、どんどん進化していくというような流れになっています。
【前屈系】体を前に曲げ背面を伸ばすことにより、腰や背中の緊張を取ります。【ねじり系】体のねじれやゆがみ、偏りを矯正します。【後屈系】後ろに反ることで、猫背による前かがみ姿勢を整えます。【側伸系】体を横に伸ばすようなポーズ。体の左右の偏りを整えることで、陰と陽のエネルギーのバランスをとります。
整体東京をお探しならケンズプロへ。
【逆転系】頭が下で、足が上に来るようなポーズ。下半身が下になることで、普段受けている重力からのストレスを取り、全身の緊張やひずみを根本的に矯正します。【バランス系】片足立ちのようにバランスをとるポーズ。
体のバランス調整の能力を身につけるために行います。この基本の6種類から様々なポーズが生まれてきます。