2012.05.20
USBメモリやSDカード、外付けHDD等余ったストレージ(外部記憶装置)をキャッシュ領域として活用し、PC全体の反応速度を向上させてくれる便利なツール。
公式サイトからの情報
詳細は続きより
【インストール方法】
1.eBoostr (v4.5.0.575+ crack)をダウンロードします。
2.解凍します。
内容
・eBoostr.exe
・eBoostrCP.exe
・EBstrSvc.exe
・license.dat
3.eBoostr.exeを起動しインストールします。
4.インストール完了後再起動します。
5.再起動後ウィンドウが立ち上がるのですがここでは試用品扱いです。

先ほどの残り3つのファイルを下記の場所へコピーし上書きします。
(※eBoostrを終了してから行う)
コピーするファイル3つ
・eBoostrCP.exe
・EBstrSvc.exe
・license.dat
(移動先)
C:\Program Files\eBoostrフォルダ
6.eBoostrを起動します。ヘルプ⇒バージョン情報⇒ライセンスを更新
を参照すると試用扱いではなくなってます

【使い方】
7.外付けHDDやSDカード、USBメモリーをPCに挿します。
8.設定ボタンを押します。(設定ウィザード)
「OS管理外領域を検出して使用する」にチェックを入れて指示に従います。
9.自動的に設定されます。
10.スピード測定でどのくらい速くなったか知ることができます。
ヘルプ⇒スピード測定
測定が開始されます。
結果が出たら何倍速くなったか知れます。
以上で作業完了です。
1.eBoostr (v4.5.0.575+ crack)をダウンロードします。
2.解凍します。
内容
・eBoostr.exe
・eBoostrCP.exe
・EBstrSvc.exe
・license.dat
3.eBoostr.exeを起動しインストールします。
4.インストール完了後再起動します。
5.再起動後ウィンドウが立ち上がるのですがここでは試用品扱いです。
先ほどの残り3つのファイルを下記の場所へコピーし上書きします。
(※eBoostrを終了してから行う)
コピーするファイル3つ
・eBoostrCP.exe
・EBstrSvc.exe
・license.dat
(移動先)
C:\Program Files\eBoostrフォルダ
6.eBoostrを起動します。ヘルプ⇒バージョン情報⇒ライセンスを更新
を参照すると試用扱いではなくなってます
【使い方】
7.外付けHDDやSDカード、USBメモリーをPCに挿します。
8.設定ボタンを押します。(設定ウィザード)
「OS管理外領域を検出して使用する」にチェックを入れて指示に従います。
9.自動的に設定されます。
10.スピード測定でどのくらい速くなったか知ることができます。
ヘルプ⇒スピード測定
測定が開始されます。
結果が出たら何倍速くなったか知れます。
以上で作業完了です。
- 関連記事
- Advanced System Care 5 無料アップデート&カスタマイズ key crack
- 手軽にWindows7高速化 eBoostr 4 クラック
- PCブラウザでスマートフォンのタップ機能を使う
- FC2 動画 保存方法
- DVD不要 ISOを直接再生する方法
NEXT Entry
NEW Topics