資金のメドがたったら
資金のメドがたったら、いよいよ、内装や建築工事に入ることとなるでしょう。
さらに、歯科医院に必要である設備・医療機器やその他の医薬品などを買っていき、
どこで仕入れていくのかなどの外注先も決定しておかなければなりません。
また医療機器は本来は新品の方がいいのかもしれませんが、予算の都合もありますので
中古かの選択肢もちゃんとあります。
これらがある程度でも決まったら、次に
看板のロゴマークや、そしてスタッフの求人(もちろんスタッフの給料なども
入れておかないといけないですよ)が必要となってくるので、これらを
決定していくことが大事となります。
そして、その雇いいれたスタッフと打ち合わせをしたり
して保健所への届出を提出したり、また患者獲得の為も含めての近所への
挨拶周りを済ませることも必要となってくるでしょう。
これらが終われば
いよいよ念願の開業となるわけです。ハードルが低い歯科医院といっても
様々な面があります。