唾石症の治療
唾液腺のところに、石ができてしまうことを唾石症といいます。唾石症の治療を歯医者では、どのように行っているのでしょうか?中には、そのままにしていても、石が外に排出されることによって、自然治癒をする可能性もないことではありません。しかし一般的には、歯医者などで専門的な治療を受けた方がいいとされています。
唾石症というのは、腎臓結石に近いものがあります。腎臓結石の場合、衝撃波を身体の外からあてることで、石を砕き、取り出すという方法が用いられます。しかし唾石症では、顔などの重要な器官が近くにあるので、悪影響が出る可能性があるので、衝撃波をあてるという方法をとることが現時点ではできません。
ですから、唾石だけを取り出す方法と、唾液腺全体を摘出する方法のいずれかがとられるのが一般的とされています。どちらの方法がとられるかについてですが、唾石がどれくらいあるのかによって決まります。
1個程度であれば、石だけの摘出、複数個あれば、唾液腺自体の摘出となるのが一般的です。
おすすめ歯科
中野 歯科 歯医者 インプラント 審美 | 落合歯科医院
落合歯科医院
03 3385 3434
165-0027東京都中野区野方1-9-16