陶芸教室の基本
陶芸教室には大きく分けて二つあります。
一つは、窯元や観光地などで一日陶芸体験をする陶芸教室です。この場合ですと、できても数時間の時間制限がありますので、あらかじる用意された粘土を成形するだけの体験で終わってしまいます。
一度、陶芸を体験したいという方にはこのパターンの陶芸教室で例えばろくろを回して粘土を成形してゆく楽しさを7味わうには最適です。
もう一つの陶芸教室や陶芸体験は、カルチャーセンターなどの陶芸教室で、定期的に陶芸教室に通って、陶芸作品の完成までをほとんど自分一人でできるものです。
窯元でカルチャーセンター型の陶芸教室を行っているところもありますが、ほとんどが、住宅街やオフィス街に陶芸教室があります。そこでは、昼間は主婦や高齢者が、夜は、会社帰りのOLや会社員で大いににぎわっています。
カルチャーセンター型の陶芸教室では、窯元で修業をした陶芸家や、美術大学で陶芸を学んだ人が先生となって、初心者でもわかりやすく説明してくれます。
また、カルチャーセンター型の陶芸教室は一日体験ができるところが多いので、陶芸に興味のある方は是非体験学習を体験するといいです。
一度、陶芸の魅力を知ってしまうともうやめられないのが、陶芸の大きな魅力です。