ヘルプ一覧

ニコレポのポップアップ通知について

動画視聴中に新着ニコレポが発生した場合、一部をポップアップ通知します。(自分にしか見えないニコレポは通知されません)
新規動画投稿や生放送の開始など情報を見逃すことがなくなります。


ポップアップ表示のON/OFFとポップアップ表示位置は、プレーヤーの設定ボタンと表示されたポップアップの右上からも設定できます。

ポップアップ内の動画タイトルをクリックすると再生リストの現在再生している動画の次に追加され自動的に再生します。

目次へ 先頭へ

フィードバックボタンについて

動画視聴ページの右下に「フィードバック」ボタンがあります。
ここからZeroの動画視聴ページに対するご意見、ご感想をお聞かせください。

コメント削除の依頼や、違反動画の通報に関しては動画視聴ページ最下部(フッター部)にある、「コメントを報告」「動画を報告」リンクよりお願い致します。

目次へ 先頭へ

動画情報について

動画視聴ページ右下に様々な動画に関する情報がまとまっています。
動画投稿者の場合、「動画情報・コメントの編集」ボタンが表示されます。


■お気に入り登録
原宿バージョンでの「ウオッチリストに登録」と同じ機能です。クリックすることで、動画投稿者をお気に入りに登録します。
登録しておくと、お気に入りユーザーの新規投稿動画が投稿されたことなどをマイページで知ることができます。


※動画投稿者の他の投稿動画は動画選択画面で見ることができます。
※動画説明文内のマイリストIDクリック時、動画選択画面にマイリストの動画一覧が表示されます。

目次へ 先頭へ

ニコニコ市場の関連商品について

視聴中の動画に貼り付けられたニコニコ市場の商品が並びます。商品をクリックすると市場ページに移動します。

プレーヤー左の市場商品表示部分にある「すべての商品を見る」リンクをクリックするとニコニコ市場の関連商品タブが表示されます。

目次へ 先頭へ

動画をもっと見る(動画選択画面)について

再生リスト下にある「動画をもっと見る」ボタンをクリックすると、動画選択画面が表示されます。
動画選択画面には、検索結果・オススメ・現在視聴している動画投稿者・自分のログインネームの4つのメニューがあります。(マイリストIDや、「動画情報・ユーザー情報の関連動画を見る」がクリックされた場合は5つ目に表示されます)
動画選択画面の中から動画を再生した場合、その動画が含まれているメニュー内の他の動画が再生リストに表示されます。
※再生リスト全体が入れ替わりますのでご注意ください。

■検索結果
動画視聴ページでの検索結果か、動画選択画面での検索結果が表示されます。


■オススメ
最初に視聴した動画のオススメ動画(関連度が高い順)を表示します。


■動画の投稿者名
現在視聴している動画投稿者の投稿動画とマイリスト一覧を表示します。(公開しているもののみ)


■自分のログインネーム
ログインしているアカウントの投稿動画とマイリスト一覧を表示します。
投稿動画とマイリスト一覧は非公開状態でも全て表示します。


■追加メニュー
動画視聴ページにある動画説明文内のマイリストIDがクリックされた際に、マイリストを作成したユーザーのニックネームがメニューに表示されます。
メニュー内に表示する動画は、クリックしたマイリストに登録されている動画です。


■動画選択画面のその他詳細
・動画サムネイル上にマウスカーソルを合わせると、再生数、コメント数、マイリスト数、が吹き出しで表示されます。
・動画サムネイル上にマウスカーソルを合わせると、サムネイル右下に次に再生ボタンが表示されます。次に再生ボタンを押すことで、再生リストの現在再生している動画の次に、動画が追加されます。
・動画説明文から動画IDをクリックすると、再生リスト内の現在再生している動画の次に追加され自動で再生が始まります。
・現在再生中の動画が動画選択画面内にあった場合、動画サムネイル上に再生ボタンが表示されます。


目次へ 先頭へ

再生リストについて

動画プレーヤー下に再生リストが表示されます。左右の三角ボタンにマウスオーバーすると、リスト内を左右に送ることができます。再生リスト内の動画をクリックすると、ページ遷移せず、動画が自動的に再生されます。


再生リストに表示される動画は、動画視聴ページに来る際、どのページから来たかで異なります。

・マイリスト:マイリスト内からクリックされた動画を開始点として、前後の動画が再生リストに表示します。


・タグ、キーワード検索:検索結果ページの動画が再生リストに表示します。


・ランキング:ランキング内からクリックされた動画を開始点として、前後の動画を再生リストに表示します。


・カテゴリ別ランキング:ランキング内からクリックされた動画を開始点として、クリックされたカテゴリの前後の動画を再生リストに表示します。


・プロフィールページの投稿動画:投稿動画内からクリックされた動画を開始点として、前後の動画を再生リストに表示します。


・VOCALOIDページ:VOCALOIDページから動画がクリックされた場合、クリックされた動画+VOCALOIDの24時間総合ランキングを再生リストに表示します。

■再生リスト内の動画を並び替える

再生リスト内の動画はドラッグ&ドロップで並べ替えできます。
※再生リストの並べ替え(削除)操作を行っても、元のマイリストの内容は変更されません。


■連続再生、ランダム再生
再生リスト左下にあるボタンから、再生リスト上の動画を連続再生・ランダム再生できます。


■再生リスト内の動画を削除する
再生リスト内の動画サムネイルを、再生リストから一定距離ドラッグすることで、マウスカーソルがゴミ箱アイコンに変化します。
その状態でサムネイルをドロップすると、再生リストからその動画が削除されます。


目次へ 先頭へ

アプリについて

プレーヤーの右側のコメント一覧下にアプリが表示されます。
プレーヤー設定からアプリバーを非表示にできます。

目次へ 先頭へ

コメント一覧について

プレーヤーの右側に、動画に投稿されたコメントの一覧を表示しています。右上にあるピンアイコンをクリックすることで、コメント一覧が固定されます。


設定から、表示するコメントの種類を変更できます。
・通常コメント、ローカルコメント、(投稿者コメント、コミュニティコメント、ニコスクリプトコメント、チャンネルコメント)
※投稿者コメントは投稿者コメントが付いている動画のみ表示されます。
※コミュニティコメント、ニコスクリプトコメント、チャンネルコメントは使用されている場合のみの表示されます。

■コメントをニコる

コメント一覧の各コメントにマウスカーソルを合わせるとニコるボタンが表示され、クリックで対象のコメントをニコることができます。


■メニュー表示

各コメントを右クリックすることでメニューを表示します。
・このコメントをニコる
対象のコメントをニコります。

・このコメントをNG登録
対象のコメントをNG登録します。

・このコメントを投稿したユーザーをNG登録
対象のユーザーをNG登録します。

・このコメントが投稿された時間にシークする
対象のコメントが投稿された時間に再生時間を移動します。


■設定

▽最新ログ

通常コメント:視聴者が投稿したコメントです。

ニコスクリプトコメント:動画投稿者が設定したニコスクリプトの条件に一致するコメントは、通常コメントではなくこちらに追加されます。

ローカルコメント:ニコスクリプトと条件は同じですが、こちらは視聴ページを抜けた時点ですべてクリア(消去)されます。

投稿者コメント:動画投稿者だけが使える特別なコメントです。

チャンネルコメント:チャンネル動画を入会者が視聴していると、コメントはこちらに追加されます(コミュニティコメントも同様です)。

自動でスクロール:表示しているコメント一覧を、動画再生時間に合わせてスクロールさせます。

コメントを更新(最新ログを選択している時のみ):動画のコメントと再生数・マイリスト数を最新の状態にします。

コメントを保存(マイメモリー):動画に投稿されている「その時のコメント」を保存する機能です。


▽過去ログ

過去のコメントを、日付で指定して取得し、当時の状態を再現することができます。再現したコメントをマイメモリー保存することもできます。


通常コメント:視聴者が投稿したコメントです。

ニコスクリプトコメント:動画投稿者が設定したニコスクリプトの条件に一致するコメントは、通常コメントではなくこちらに追加されます。

ローカルコメント:ニコスクリプトと条件は同じですが、こちらは視聴ページを抜けた時点ですべてクリア(消去)されます。

投稿者コメント:動画投稿者だけが使える特別なコメントです。

チャンネルコメント:チャンネル動画を入会者が視聴していると、コメントはこちらに追加されます(コミュニティコメントも同様です)。

自動でスクロール:表示しているコメント一覧を、動画再生時間に合わせてスクロールさせます。

コメントを保存(マイメモリー):動画に投稿されている「その時のコメント」を保存する機能です。


▽NG設定

動画に投稿されたコメントの中から"特定のワードを含むコメント"や"特定のユーザーのコメント"を非表示にすることができる機能です。追加できるNGの件数は、一般会員が最大40件、プレミアム会員が最大200件です。


NG設定を使用:チェックを入れることで、NG設定を有効にします。

匿名(184)コメントを表示:チェックを入れることで、184コマンドを使用したコメントを表示します。


目次へ 先頭へ

ニコニコ市場について

プレーヤーの左側に、動画に貼り付けられたニコニコ市場の商品が表示されます。

■商品を貼る
プレーヤーの左側にある「商品を貼る」リンクをクリックすると、ニコニコ市場の商品貼り付け画面が表示されます。商品を検索して、「この商品を貼る」ボタンをクリックすることでニコニコ市場の商品が貼れます。


■すべての商品を見る
プレーヤーの左側にある「すべての商品を見る」リンクをクリックすると、ページ下部にある「ニコニコ市場の関連商品」タブに商品が表示されます。


目次へ 先頭へ

検索について

動画視聴ページ右上にある検索フォームをクリックすると検索フォームが拡大し入力できます。フォーム左のアイコンをクリックすることで検索方法を変更します。デフォルトはキーワード検索が選択されています。ここで検索した結果は動画選択画面に表示されます。

目次へ 先頭へ

タグについて

タグの表示領域にマウスカーソルを合わせるとタグが全件表示されます(最大10件)。右側にあるピンアイコンをクリックすると、タグが全件表示されたまま固定できます。各タグはニコることができ、タグにマウスカーソルを合わせると大百科アイコンとニコるボタンが表示されます。

■タグの編集
タグの表示領域内にある【編集】をクリックすると、入力フォームが表示されます。フォームに追加するタグを入力し登録ボタンを押すと、タグが追加されます。※単語を空白で区切ると一度に複数のタグを登録できます。

すでに登録してあるタグが10個の場合は、それ以上登録することができません。タグの追加と削除は、同じ動画を視聴しているユーザーに自動的に反映されます。


■タグの削除
タグの表示領域内にある【編集】リンクをクリックし、タグにマウスカーソルを合わせると×アイコンが表示されます。クリックでタグを削除できます。


■タグのロック
ロックされているタグには錠前アイコンが表示されます。動画投稿者はタグを変更されないために最大4件までタグをロックできます。


■カテゴリ指定
カテゴリ指定されているタグにはフォルダーアイコンが表示されます。
※カテゴリに指定するタグは事前にタグロックされている必要があります。
※カテゴリを解除しても、タグはロックされたままです。


目次へ 先頭へ

テレビちゃんボタンについて

動画視聴ページ右側にあるテレビちゃんボタンをクリックすると、ニコる、ニコニ広告で宣伝、マイリスト、とりあえずマイリストボタンが表示されます。(動画の投稿者が音楽ダウンロードを許可している場合のみ、音楽ダウンロードボタンが表示されます)

・ニコる
動画を評価するボタンです。


・ニコニ広告で宣伝
ニコニコポイントを利用して動画を宣伝します。


・マイリスト
登録先マイリストを選択し、動画をマイリスト登録します。登録した動画はマイページのマイリストで見ることができます。


・とりあえずマイリスト
クリック1回でとりあえずマイリストに登録します。登録した動画はマイページのとりあえずマイリストで見ることができます。「とりあえずマイリスト」は通常のマイリストとは異なり、登録が件数100件(プレミアム会員は500件)を超えると古いものから自動的に削除されます。


・音楽ダウンロード
動画投稿者がその動画の音楽ダウンロードを許可している場合のみ、ボタンが表示されます。


目次へ 先頭へ

動画説明文について

動画タイトルにカーソルを合わせると動画タイトルの右下に▼が表示されます。▼をクリックで動画説明が表示され、再度▼をクリックで動画説明を閉じます。

目次へ 先頭へ

動画再生後の表示について

動画の再生後に、現在視聴している動画に関連した動画が表示されます。
動画サムネイルをクリックすると、再生リストの現在再生中の動画の次に動画を追加し、再生を開始します。

目次へ 先頭へ

コントローラーについて

プレーヤー上にマウスカーソルを合わせるとコントローラーとコメント入力フォームが表示されます。
コメント入力フォーム以外をクリックした場合または、一定時間経過(10秒間マウスカーソルが動かなかった場合)した場合は、コントローラーとコメント入力フォームは非表示になります。再表示したい場合は、マウスカーソルを大きく動かすか、プレーヤー外に移動し再度プレーヤー内に移動させてください。

1.再生・停止ボタン
動画の再生/停止を切り替えます。

2.最初に戻る/前の動画に移動ボタン
再生位置を最初に戻します。動画の最初で押すと、再生リストの前の動画に移動します。

3.次の動画に移動ボタン
再生リストの次の動画に移動します。

4.動画の長さ
左が現在の時間、右がその動画全体の長さです。

5.シークバー
動画の読み込み状況と、現在の再生位置を表示しています。
バーをクリックまたはスライダーをマウスでドラッグすることで、再生位置を移動します。

6.ミュート/ボリューム
音量をミュート(消音)にします。もう一度押すと解除します。ボリュームバーで音量を調節できます。

7.リピートON/OFFボタン
再生終了後、自動で最初から再生します。もう一度押すと解除します。
リピートがOFFの状態では、再生リストの次の動画に移動します。

8.コメントON/OFFボタン
動画に表示されるコメントの表示/非表示を切り替えます。

9.画面サイズボタン
ボタンをクリックすることで画面サイズ一覧が表示されます。動画の画面サイズを大画面・中画面・小画面から選択できます。

10.フルスクリーンボタン
再生画面をフルスクリーンに変更します。もう一度押すと解除します。
※コントローラーの設定ボタン内にある、その他から、ブラウザサイズ(ブラウザ内で最大化)/モニタサイズ(画面内で最大化)が選択できます。

11.プレーヤーの設定ボタン
設定メニューが開き、動画再生やコメントに関する各種設定の変更ができます。


■画面サイズとは
画面サイズ(プレーヤーのサイズ)を大画面、中画面、小画面の中から選択できます。

・大画面
デフォルトは大画面が選択されています。

・中画面
原宿バージョンのプレーヤーと同じサイズです。@CMやニコ割は中画面で表示されます。
以下条件で、大画面から中画面に自動的に切り替わります。
 ・ブラウザの横サイズが1024ピクセル以下の状態で動画を視聴しようとした場合
 ・ニコ割が発生した場合
 ・@CMを利用した動画の場合

・小画面
現在視聴している動画を見ながら、再生リストや動画選択画面、動画レビューなどを利用しやすくする状態です。
動画視聴ページ上から検索した場合、動画選択画面が開かれ自動で小画面に切り替わります。
小画面では、コメントの投稿・コメントをニコることはできません。


■プレーヤーの設定とは

▽コメント表示
・コメントを表示
動画上に表示しているコメントの 表示/非表示 を変更します。
・匿名(184)コメントを表示
184コマンド(後述)を使用したコメントの表示/非表示を変更します。
・世界の新着動画コメントを表示
「世界の新着動画」から投稿されたコメントの表示/非表示を変更します。
・チャンネル・コミュニティで通常コメントを表示
通常コメント(チャンネル・コミュニティコメントとは異なる)の表示/非表示を変更します。
・コメントを動画の背面に表示
コメントを動画の裏(背面)に表示します。
・動画に合わせて自動スクロール
コメント一覧を、動画再生時間に合わせてスクロールします。
・コメントの自動受信
新しく動画に投稿されたコメントを自動的に受信します。
・コメントの量を減らす
動画長で1分間隔に100件のコメント表示をやめます。


▽コメント入力
・コマンドパレットを使用
コマンドの入力を補助するパレットの表示/非表示を変更します。
・常に匿名(184)コメントで投稿
コメントの投稿時に、コマンドに「184コマンド(ユーザーIDを暗号化)」を追加します。
・常にコメント入力フォームをプレーヤー下に表示
コメント入力フォームをプレーヤーの下に移動させ、固定して表示します。


▽NG
・NG設定を使用
NG設定の有効/無効を変更します。
・一覧に代替メッセージ(NG)を表示
コメントタブの一覧に表示される ###このコメントは表示されません### の表示/非表示を変更します。
・NG共有レベルの変更
NG共有レベル(強、中、弱、無し)を変更します。 NG共有機能とは、全てのニコニコ動画ユーザーとNG設定を共有し、NG共有レベルに応じて「不快である」可能性の高いコメントを自動で非表示にする機能です。


▽再生
・動画を自動再生(プレミアム会員限定)
動画を開いた時、自動的に動画を再生させます。
・音量ミュート
動画の音量をミュート(消音)にします。
・リピート再生を使用
動画が終了してもその場で停止せずに、最初の位置に戻って繰り返し再生します。
・リピート再生時も提供を表示
「リピート再生を有効にする」 の状態でニコニ広告の提供を表示する/しないを変更します。
・ブラウザサイズで拡大
フルスクリーンボタンを押した時の拡大サイズを、ブラウザウィンドウサイズにします。 
・モニタサイズで拡大
フルスクリーンボタンを押した時の拡大サイズを、モニタ画面サイズにします。


▽その他
・ニコ割時に動画を停止しない(プレミアム会員限定)
動画を停止させるニコ割を無効にします(表示エリアの「再生する」を押すと途中から再生します)。
・新しいニコレポをポップアップで通知
動画視聴中に新しいニコレポがある場合ポップアップで表示されます。
・ポップアップ表示位置
新しいニコレポをポップアップで表示する際の表示位置をブラウザ画面に対して 左上、左下、右上、右下で指定選択できます。
・アプリを表示する
コメント一覧の下にアプリを表示します。
・常に動画説明文を表示
動画タイトルの下に動画説明文を常に表示します。
・更新履歴
プレーヤーの更新(機能追加・不具合修正など)に関する情報を表示します。
・システムメッセージ
プレーヤー動作(動画準備状況や接続しているサーバ情報など)に関する情報を表示します。


目次へ 先頭へ

コメントについて

プレーヤー上にマウスカーソルを合わせるとコメント入力フォームとコントローラーが表示されます。
コメント入力フォーム以外をクリックした場合または、一定時間経過(10秒間マウスカーソルが動かなかった場合)した場合は、コメント入力フォームとコントローラーは非表示になります。
再表示したい場合はマウスカーソルを大きく動かすか、プレーヤー外に移動し再度プレーヤー内に移動させてください。

■コメントを投稿する

コメント入力フォームをクリックするとコメント入力状態になります。コメントを入力し、エンターキーを押すとコメントが投稿されます。

コマンドフォームをクリックすることでコマンドパレットが表示されます。
コメントの大きさ、位置、色を変更できます。各ボタンをクリックすると、対応したコマンドが自動で入力されます。
また、コマンドを直接入力することもできます。コマンドとコマンドの間に半角スペースを入れることで、複数のコマンドを適用できます。
※1:同じ分類のコマンドを複数入力した場合は、先に入力したコマンドが適用されます。
※2:shita big red と入力すると、画面下に大きな赤いコメントを表示します。
※3:red blue cyan green と入力すると、先に入力した red が反映されます。
※4:カラーコードの自由入力(例:#993366)にも対応しています。


■コメントをニコる
動画上に流れているコメントにマウスカーソルを合わせると、ニコるボタンが表示されます。
ニコるボタンはコメントにあわせて動き、流れている最中でもクリックできます。
自分がニコったコメントはマイページより確認できます。

目次へ 先頭へ

動画の視聴について

動画の準備が完了した状態で再生ボタンが表示されます。再生ボタンをクリックすることで再生を開始します。
動画の準備中はプレーヤー左下にテレビちゃんが表示されています。

プレミアム会員の方は、動画の準備が完了したら自動的に再生させることができます。コントローラーの設定ボタン内にある「動画を自動再生」より設定してください。

一般会員の方は、アクセスが集中する時間帯ではエコノミーモード(低画質)による再生となります。

目次へ 先頭へ

Zerowatchとは

「Zero」バージョンの動画視聴ページのことです。
2012年5月1日よりプレミアム会員限定で利用することができます。
Zerowatchを利用したい方、Zerowatchの機能について知りたい方はコチラをご確認ください。

目次へ 先頭へ

(C) niwango, inc. All rights reserved.