ニュースランキング

'12/5/9

目には青

「目には青葉」の一句そのままの季節になった。ホトトギスや初ガツオはともかく、青葉は手軽に楽しめる。新緑も青の一言で表せるから日本語は便利だ。英訳したらブルーとグリーンに分かれる▲大河ドラマの映像から受けた印象をめぐる広島、兵庫両県知事の論争。2人は瀬戸内海の色についても「青か緑か」と言い合った。ささいな違いを話題にしたのが、ゆかりの地への観光客誘致につながったかもしれない▲ドラマのロケ地にもなった呉市では街を走るバスが次々、ブルーからグリーンに塗り替えられている。この春、市営から広島電鉄に移ったため。151台の車両は淡い青がベースだった。引き継いだ広電のバスが緑色。運転手の制服もそうだ▲広島の街では長年、広電が「青バス」と親しまれてきた。呉でも郊外線に以前から乗り入れるなど見慣れた姿。塗り替えが完了する8月末には、バスも海の青や島の緑にすっかりとけ込んでいるだろう▲憂鬱(ゆううつ)といった意味もあるブルーに対し、若々しさや環境に優しいイメージが強いグリーン。再生可能エネルギーを柱にしたグリーン経済も提唱されている。信号機の青が示す通り、1歩ずつ進みたい。




MenuTopBack