暮らし・話題
カブトデコム 神田社長死去 葬儀に佐藤会長も
(05/29 10:58)
旧拓銀破綻の主因の一つとされる建設・不動産会社のカブトデコム(札幌)で1994年から社長を務めていた神田隆夫氏が、5月5日に死去していたことが、28日分かった。67歳。関係者によると病死で、後任には取締役の平田英二氏(49)が就任した。
神田氏は北洋銀行やクワザワを経て1984年にカブトデコムに入社。創業者の佐藤茂会長(66)の右腕として、専務、副社長を経て社長に就いた。関係者によると、米国在住の佐藤会長は神田氏の葬儀に出席した。カブトデコムは「取材には一切答えられない」としている。
同社は旧拓銀の支援を受け、バブル期に不動産売買などで急成長。だが、バブル崩壊で過大な不動産在庫と借入金を抱え、経営は急速に悪化。有価証券報告書によると、2011年3月期決算は純損失が183億円で、4700億円強の債務超過に陥っている。<北海道新聞5月29日朝刊掲載>
暮らし・話題記事一覧
4日
- 石垣市も尖閣諸島で寄付募集 都購入後の維持管理費に (06/04)
- 南東の空に部分月食 2時間の天文ショー
(06/04)
- 奈良・薬師寺東塔の解体始まる 約1世紀ぶり
(06/04)
- トキの幼鳥、自力の餌取り初確認 新潟・佐渡
(06/04)
- 九州南部が梅雨入り 平年より4日遅く (06/04)
- ウミネコの楽園にベビーラッシュ 震災乗り越え、青森県・蕪島
(06/04)
- 8世紀、宇宙環境が大変動 超新星か太陽爆発か…原因は謎
(06/04)
3日
- 新藤監督と最後の別れ 増上寺で葬儀・告別式
(06/03)
- 6日に金星が太陽面を通過 再び太陽の天文ショー
(06/03)
- 「買い物弱者」910万人 北海道、長崎は人口の1割
(06/03)
- 滝川市で白鵬関が田植え 滝川市の米PR
(06/03)
- 白血病「両親被爆」に多く発症 広島大調査
(06/03)
- 福島県で震災後初の波乗り大会 いわき市の四倉海岸
(06/03)
- 鳥取・大山、夏山開き山頂祭 シーズン到来
(06/03)
- 東京駅百年前の外観、改札開始 赤れんが駅舎
(06/03)
- 函館で芹沢展始まる 人間国宝 珠玉の111点
(06/03)
- 百人力の観光大使! 白鵬関、札幌で滝川の「白鵬米」をPR
(06/03)
- 小樽の平野井さん、自宅でイトウ完全養殖 人工繁殖の親から2世
(06/03)
2日
- しめやかに新藤監督の通夜 「生きていればこそ」
(06/02)