Pop Styleブログ

本文です
前の記事

Photo_2 5月21日付の読売新聞夕刊「ALL ABOUT 柴田ヨクサル」を読んだ皆さんは「なぜ、対局室にメード姿の女性が?」と思ったかもしれませんね! その背後には米長邦雄会長の英断があったのです……。超話題の連載、西条記者の観戦記、第2弾行ってみましょう!

上手 竜王 渡辺 明 (飛車落ち)

下手    柴田ヨクサル

平成20年4月24日 於・将棋会館「香雲」の間

第1図以下の指し手

__21 △6二銀▲4八飛△5四歩▲3八金△5三銀▲4九玉△3三角▲3九玉△1四歩▲1六歩△7二金▲2八玉△4一玉▲6六歩△3一玉▲6八銀△2二玉▲6七銀△6四歩▲5八金△6三金▲4七金左△7四歩▲7八飛△8四歩▲7五歩△同 歩▲同 飛△7四歩▲7八飛△5五歩▲7六銀△5四銀直▲7五歩△4二角▲7四歩△同 金(第2図)__22

 ★ハチワン流陽動振り飛車

 対局場はプロの対局でも使われる将棋会館5階「香雲」の間。本来は記録係が占める席に座っているのは、メード姿の女性。階下では、棋士の名誉と生活をかけたプロ同士の苦闘が繰り広げられているだけに、「なぜ、メードがいるのか」という疑問を抱きながら香雲前の廊下を行き交う日本将棋連盟関係者。「竜王とハチワンの作者の指導対局だよ」と聞くと皆納得した。

Photo_3  それにしても、将棋の総本山にメードとは将棋界も柔軟になったものだ。竜王戦を担当する筆者が連盟事務局にメード姿の女性の観戦が可能か打診したところ、当然のごとく、渋い顔をされた。とはいえ、ハチワンダイバーといえば、女性真剣師である「アキバの受け師」中静そよのメード姿である。新聞に掲載する写真としては、観戦するメイドの存在は必要不可欠といえる。

 そこで連盟理事会のトップ、米長邦雄会長に直訴したところ、「なにメードだと! 私が対局の立会人(審判)をしようではないか。若者への将棋の普及のために特例として認めましょう」とありがたい言葉。

 対局当日、連盟の公務で同席できないのを残念がっていた米長会長は、「これからの将棋界はオープンでなければいけません」と話す。現役時代はタイトル戦の打ち上げの後、飲み過ぎてしまい、関係者の前でパンツを脱いだこともある名棋士の言葉だけに重み(?)がある。

 本譜に戻る。ヨクサル氏は▲4八飛と右四間飛車に構えた後、玉をするすると2八に囲う独自の指し方。この指し方なら難なく「銀冠」の堅陣に囲うことができる。

 本譜のようにいったん▲4八飛と一旦停車してから▲7八飛と回るため専門的には1手損にはなるが、この手損が大きく響かないと見た感覚はなかなかのもの。ヨクサル氏が作戦勝ちの気配である。

 私たち将棋記者が所属する記者クラブ「東京将棋記者会」は、その年度で最も斬新な戦法を開発したプロ棋士に「升田幸三賞」という権威のある賞を贈っているが、選考委員を務める筆者としては「ハチワン流陽動振り飛車」を来年度の候補戦法に推薦できるか検討したい(あくまでも検討ですけど…)。

 ▲7五歩からヨクサル氏が1歩交換に成功した局面。「すでにこちらが苦しい」と渡辺竜王。

 左銀を7六まで進めて▲7五歩と合わせた。第2図を迎え、竜王の7筋は崩壊寸前。ヨクサル氏が大きなチャンスを迎えた。(西条耕一)

★柴田さんと渡辺竜王とのダブルサイン色紙を3人にプレゼントします!Photo_4

5月21日夕刊の募集要項を参照し、SSL対応の人は「ここ」、非SSL対応の方は「こちら」をクリックして申し込んでください。 

感想・質問は popstyle@yomiuri.com

掲載紙&バックナンバーがほしい方は「こちら」をクリック

最後に応援クリックもお願いします。。CoRichブログランキング

前の記事

当ブログの記事へリンクを張った方はトラックバックをどうぞ。ただし、当ブログの編集スタッフによって事前に確認した後で掲載します。基準は<トラックバックに関する編集方針>をお読み下さい。

 読売新聞の水曜夕刊に掲載されている新感覚カルチャー面。時代の先を走る人物の見開き特集「ALL ABOUT」、シェフの林裕人、お笑い芸人の有吉弘行、ヒップホップグループのファンキーモンキーベイビーズ、AKB48ら人気者の週替わり連載、ネットや雑誌で話題のコトバに迫る「注目ワード」、古屋兎丸さんの時事4コマ漫画「popくん」など、オールカラー&大胆なレイアウトで紹介する2面にわたる企画ページです。

掲載紙購入方法

 旬の人物を、見開き2ぺージの上から下まで使って紹介する新聞史上最大規模の人物特集。世界各国の俳優、作家、漫画家、スポーツ選手、料理研究家、お笑い芸人、クリエイターなど、多彩なラインアップです。

過去のALL ABOUT 登場者一覧

 yahooで検索数が急上昇していたり、雑誌類で目を引くワードについて直撃取材します。対象はスポットやショップ、グッズ、現象と何でもあり。回によっては、投稿サイト・大手小町と連動して読者の皆さんの意見も紹介します。

yahoo検索ランキング

「popstyle」とのコラボレーション企画
「popstyle&小町」くらげっとに も会えるよ!

popstyle&小町へ

 popstyleの取材特別映像を随時公開。見開き「ALL ABOUT」で取り上げた有名人本人のコメント動画、個性豊かな編集長&記者たちによるpopstyle最新号紹介も。毎週の「AKB特報部」や、おたく記者(福)による「ヲタスタ」も見所。

G+動画へ

 紙面でも見られないpopstyleブログ限定の「宇多丸・掟が語るPerfume2万5千字対談」などを公開。

ブログSpecialへ

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31