ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
【現在地】  ホーム > 教育局 総務部 広報情報課 > 神奈川県教育委員会ホームページ かながわの教育

神奈川県教育委員会ホームページ


印刷用ページを表示する 掲載日:2012年6月4日

ピックアップ

教育委員会の概要
かながわ教育ビジョン
高等学校
中等教育学校
特別支援学校
入学者選抜
高校奨学金
教職員採用
教員免許
公立学校名簿
教育統計
記者発表

トピックス

葉っぱ公私協調事業「神奈川の高校展2012」神奈川の高校展2012 全公立展新規
葉っぱ「郷土史かながわ」(改訂版)の訂正について
葉っぱ「横浜港南方面多部制定時制高校基本構想案」への意見募集及び定時制高校の愛称募集
葉っぱ神奈川県まなびや基金への御寄附のお願い
葉っぱ神奈川県公立高等学校入学者選抜制度改善方針について

いのちの授業

いのちは大切な「たからもの」 いのちの三行革命 いのちのバトンリレー

かながわ「いのちの授業」

他者への思いやりや自分を大切にする心を育み、かながわを担う人づくりを進めるため、各学校では、あらゆる教育活動を通して、「いのちの授業」を展開しています。

教育局

 教育機関

その他

フォトトピック

松本竣介展《橋(東京駅裏)》1941年
《橋(東京駅裏)》 1941年

生誕100年 松本竣介展

6月9日から7月22日まで

近代美術館 葉山館

がっこう最前線

がっこう最前線

神奈川県立学校の様々な取組み等を紹介するページです。

体育祭の様子
海老名高等学校

大山とうふ作り
伊勢原高等学校

県立教育機関における展覧会情報

【金沢文庫】
6月8日から7月29日まで 御遠忌八〇〇年記念特別展 解脱上人貞慶-鎌倉仏教の本流-

【近代美術館】
6月10日まで 石元泰博写真展‐桂離宮 1953,1954-(鎌倉館)
6月10日まで 村山亜土作「夜の絵」とともに柚木沙弥郎展(鎌倉別館)
6月9日から7月22日まで 生誕100年 松本竣介展(葉山館)
6月23日から9月9日まで コレクター気谷誠の眼 鯰絵とボードレール展(鎌倉館)
6月23日から9月9日まで 古都鎌倉と近代美術 併陳・新収蔵作品展-藤田嗣治《キキ・ド・モンパルナス》初公開(鎌倉別館)

【歴史博物館】
6月17日まで ヨコハマ・ヨコスカ ストーリー ‐二つの港町の戦後文化‐
7月7日から8月26日まで ペリーの顔・貌・カオ-「黒船」の使者の虚像と実像-

【生命の星・地球博物館】
6月中旬まで 巨大津波に襲われた陸前高田市の博物館~東日本大震災から1年~
7月14日から11月4日 大空の覇者-大トンボ展-

海軍慰安クラブ・横須賀 昭和20年代 個人蔵
海軍慰安クラブ・横須賀 昭和20年代 個人蔵
ヨコハマ・ヨコスカ ストーリー ‐二つの港町の戦後文化‐
6月17日まで
歴史博物館

十一面観音立像(伝解脱上人稔持仏) 京都・海住山寺蔵
重要文化財 十一面観音立像(伝解脱上人稔持仏)
平安時代初期 京都・海住山寺蔵
御遠忌八〇〇年記念特別展 解脱上人貞慶-鎌倉仏教の本流-
6月8日から7月29日まで 
金沢文庫
 

教育広報番組「Way to Go!」
「Way to go!」は、県立学校の独自の教育活動や児童・生徒の特色ある活動など、県立学校の魅力を紹介するテレビ番組です。
tvk 金曜17:30~「NEWSハーバー」の中で隔週金曜に放送しています。

5月18日(金)放送
金沢総合高等学校「全米チアダンス選手権大会でダンス部優勝」
全米チアダンス選手権のインターナショナル・チームパフォーマンス部門で、県立金沢総合高等学校ダンス部「D☆FREAKS」が優勝しました。番組では日頃の活動の様子を紹介します。ぜひご覧ください。

4月20日(金)放送
菅高等学校「有志団体による地域研究」
菅の地域環境を高校生の視点から捉え直し、現在にいかすための有志団体による地域研究。番組では日頃の活動の様子を紹介しています。

神奈川県教育委員会

〒231-8509 神奈川県横浜市中区日本大通33 〔庁舎案内〕
電話:045-210-1111(代表)

携帯電話サイト「かながわモード」



※ ホームページ「かながわの教育」の構成に関するご質問は教育局広報情報課へ、掲載情報の内容については各所属へお問い合わせください。

Adobe Readerダウンロード

Pdf形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)