2012-05-31 14:04:00

Lily☆Angero

テーマ:ブログ

妻、早耶香の妊娠を喜んで下さったすべての皆様へ




この場は元より、5月12日放送の『メレンゲの気持ち』の番組内でも妊娠の発表をさせていただきましが…
楽しい筈のこの場での、このような報告をする事を御許し下さい。

















5月20日(日)


妻がお弁当を作り、家族で茅ヶ崎の海へ…
以前、思い立って!!と書きましたが、実は計画的でした。お腹の中のりりいを海へ連れて行ってあげたかったからです。

茅ヶ崎の海岸は少し肌寒かったですが、それはとっても気持ちの良い♪心地の良いひとときでした。

りりいもママのお腹の中で、海の匂いを感じていたことでしょう。




























5月21日(月)





妻、妊娠6ヶ月(21週と1日)での人工的出産にあたり、以前、不妊治療中に発覚した子宮ケイ癌の手術で御世話になった、大学病院にam10:30入院する。





この日から3日間かけて、1日二度の子宮口を開く処置を開始…


私も二日目に、この処置に立ち会いましたが、かなりの激痛をともなうものなのです。


この3日間は、私は家の事など、ベイビとハニーも居るので付き添いの宿泊はせずに夜中まで妻と病室で過ごし帰宅…













5月24日(木)


妻、am 6:30に分娩室へ…am7:00、一回目の陣痛促進剤の投与を…





am8:00頃に妻から連絡があり、病院に来てほしいと。


私は既に起きていたので、支度を整えベイビとハニーをペットホテルに預け病院へ向かいました。



私が着くと同時位に二回目の陣痛促進剤投与を…




陣痛促進剤は、三時間おきに1日最多で五回まで投与するとの事でした。



通常、個人差はありますが、2.3回の促進剤の投与で大概は出産.分娩に至るそうです。









am 11:00


大阪の実家から、義理の母が駆け付けてくれ、昼過ぎ程には私の両親も病院分娩室に…



そして、分娩室内で五人で過ごし、妻も陣痛の痛みが徐々に増してはきてるようでしたが、私達と話す事で多少は痛みが紛れたようでした。





そして、pm1:00

三回目の陣痛促進剤投与、、、



りりいもママのお腹の中にずっと居たかったんだね…なかなか出てきてはくれないのでした。






その間、処置と診察の度に私達家族は分娩室の外へ中へと行ったり来たり…









そして、pm 4:10

四回目の促進剤の投与を




りりいも少しづつ下りて来てくれてるみたいです。


陣痛の痛みが強くなるたび、りりいとの別れが近づいてきている事を意味していると思うと私達は涙が止まらなかった‥


pm 3:45、破水



破水はしたものの、りりいはまだ出てくるのを嫌がってるようで…





最終的には、りりいはdoctorに誘導してもらい


pm 6:20、りりいを人工的に出産。もちろん、私も立ち会いでの出産でした。




これまでの想像を絶する子宮口を拡げる処置から出産までの痛みに耐えた妻への

doctorの配慮で、胎盤の摘出は静脈麻酔で行って頂きました。


これ程までに痛みに強い、耐えた方は初めてでしたっ!!とdoctorも助産師さんも驚いておりました。

妻には何があっても太刀打ちできません。最高に素晴らしい妻、素敵な莉々生のママです。





そして、









りりいは…























死産でした。











産まれては来てくれましたが…
















元気に産まれて来てはくれませんでした…

















妻は麻酔から覚め、朦朧としているのが落ち着き始めた頃に










助産師さんが、りりいをキレイにしてくれて、私達の元へ連れて来てくれました。やっとやっとりりいに逢えた、、




初対面をしたりりいは天使のようで、帽子をかぶり両手を胸の上に握り組んでいてマリア様のようでした…助産師さんが組ませてくださいました。


初めて見るりりいの顔は、産後間もなくと言うこともあり、少し浮腫んでいましたが、


親バカですみません‥りりいは鼻筋がスーッと通っていて

二重瞼で目が大きく、目尻がスッと切れ長で


瞳がとても澄んでいて、何とも言い様のない!!めちゃくちゃ可愛い顔をしていました




このような形で出てくる赤ちゃんの多くは、目は閉じているそうなのですが、


りりいは目を開けたままに出てきたそうです。一度は、助産師さんが目を閉じてくれたようですが、


時間が経つにつれ、また目が開いてきました。きっとパパとママに逢いたかったんだね‥
パパとママの顔をりりいもしっかりと見たかったんだね‥



その夜、りりいは分娩室のある病棟の冷蔵部屋で過ごしました。





私達は病室に戻り、とにかくりりいの事を語り合いました。何も食べてない1日でしたが、食欲もまったく忘れる程に…ある意味、もちろん大きな悲しみは根底にありましたが、りりいと逢えた事の嬉しさも大きくありました。



そして私は病室に泊まりました。
当然、りりいとひとつ屋根の下に居たかったのと、辛い痛みに耐え抜いた妻の側にも居たかったから。

















5月25日(金)



朝食を妻と共にすませ、私はいったん帰宅…家の事を少しし、シャワーを浴び区役所の出張所へ…前日にりりいの死産届けを病院から受け取り、りりいを自宅に連れて帰るには、火葬許可書を区役所から受理されなければ法律上、病院から出してあげられないのです。




翌日が土曜日で区役所が休みの為、早急に行わなければならなかった申請でした。死産届けを記入している私…書いている自分を何度も何度も疑いました…しかし、やはり現実でした。





出張所からその足でタクシーに乗り、再び病院に戻り…途中、何か食べなければと、コンビニに寄りざるそばを買い妻の病室で食べました。





出産から1日が経ち、妻も徐々には体力的には回復はしてきましたが、精神的.肉体的に一番辛い想いをしている妻を見ていると、本当に胸が痛く心が苦しかった…妻は私のそれ以上です。




この日、私は16:00から仕事の為、妻とりりいから離れなければなりません。15:00前に病院を後にし、仕事先の初台へ向かいました。








そして仕事を終え…







21:30頃には病院に戻る事が出来ました。


一度、妻の病室へ…それから病室のひとつ下の階のりりいの居る病棟へ二人でりりいに逢いに行きました。


助産師さんがりりいと逢う面会部屋を用意して下さり、そこへ我が子りりいを連れて来て下さいました。

1日経ったりりいの顔は、浮腫みもすっかり取れて昨日より更にとても美人さんのりりいでした。


この助産師さんの山崎さんは、妻が分娩室に入る前から産後も妻に付き添って下さり、ずっと妻を励まし支えて下さいました。

山崎さん、本当にありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。




そして、今回の人工的出産にあたり担当して下さったdoctorチームの仲村先生.白土先生.新城先生.三科先生.野村先生に、心より感謝申し上げます。














その夜、りりいと二時間程三人で過ごしました。

私が自宅を出る際に自宅の庭に咲いていた一番小さな、りりいサイズの赤いバラを一輪、りりいに捧げました。





もちろん、りりいの写真、三人の3ショット、動画もたくさん、沢山撮りまくりました。りりいの沢山の記録と思い出を残したかったから…






その夜、私達とお別れした後…りりいは病院地下2階の霊安室に移されました。




そして明日は念願の☆りりいを自宅に連れて帰れるのです♪♪♪



もちろん、この日も私は病室に宿泊…













話が前後してしまいますが、りりいに異常が見っかったのは、4月の初め頃でした。『メレンゲの気持ち』の収録の直前でした。


妻は、大阪の実家近くのクリニックでりりいを出産する予定でした。いわゆる、里帰り出産です。


当時妻は、切迫流産の診断を受けておりゆっくりして貰おうと実家に帰っている最中でした。


その際に、大阪の出産予定の病院に妻の姉に付き添ってもらい、仮予約を入れがてらの診察でりりいに何らかの異常がある事がわかりました




妻から直ぐに私へ連絡が入りました。これから紹介状をもらい、奈良県の胎児の病気に詳しい専門の大学病院を紹介して頂き、その日のうちに大学病院で診察をしてもらいました。


やはり、この病院でもある病名の疑いがあると…







そして次の日、私は妻を大阪の実家へ迎えに行き、実家に一泊し二人で東京に戻りました。




その翌日が『メレンゲの気持ち』の収録日だったのです。





りりいに異常が見つかったという、このタイミングで妊娠の発表をしてもいいのか‥と悩み、戸惑いましたが、奇跡がおきる事を信じて発表を控えるのもネガティブ過ぎると思い、発表に踏み切りました。






翌日、私の知り合いの胎児専門のdoctorの居る病院へ妻を連れ診察に…





少しの確率でも、妊娠の継続とりりいの治療は出来ないものかと





10月3日の出産予定に、何とかりりぃが生きてさえ産まれてきてくれれば…
りりいに障害があろうが、病気の後遺症があろうが、その子の個性だと思えば私達は当然受け入れるつもりでした。





でもやはり、この病院での診断も、他の病院と同じ病名でした‥妊娠の継続は難しいと…doctorからは直接その言葉はdoctorの立場上、発せられませんでしたが、こちらとしては察しました。









今回診断された病名は何万分の一の確率であまり症例がなくインターネットで調べてもほとんど情報がありませんでした。
これは、私の遺伝子か何かに問題があるのでは、、、

自分を深く深く責めました‥


それでもdoctorからは、偶然としか言い様がなく、事故に遭ったようなもの…としか。このような遺伝子的なことの遺伝だったりという事は、現在の時点では医学的には証明された例がないらしいのです。






天国から地獄へ突き落とされたかのような私達は、それでもりりいは助かるかもしれないという想いを捨てきれませんでした。りりいを諦め切れませんでした。







私達夫婦は話し合った結果、世田谷にある、日本で一番と言われている胎児.赤ちゃん.子供の専門に長けている医療センターでりりいを診てもらい、これまでの病院と同じ診断結果であれば

決断をせざるおえないと…




妻の母体の配慮も当然しなければなりません。










そして4月23日(月)、世田谷の医療センターへ…




物凄く、混んでいる病院で受け付けを済ませてからどれくらい待ったのか‥かなり診察まで待ちました。




そして、いよいよ妻の名前が呼ばれ、二人で診察室に…





先ずはこれまでの状況とプロセスを話しエコー検査へ


医療センターのdoctorは、30分程、エコーを見ていました。その間、数名のdoctor達も絶え間なくエコーを見に来てました。



エコー検査が終わり、診察の結果やはり、残念ですがと…




他の病院と同じ病名…診断結果でした。


















私達は1日でも長くりりいと一緒に過ごしたかったので人工的出産が出来るギリギリの6ヶ月(21週)でのりりいの出産を決断しました。決断したというより、他に選択の余地がなかった‥私達には、この選択肢しかありませんでした。




この日から妻と私はどれくらい泣いたのか…
43年間生きてきて私の人生でこれ程までに辛く哀しい事はなかった…
人生で一番辛かった…










5月26日(土)





am 10:00


妻、退院の日…



私が退院手続きを済ませている間、妻はりりいに手向けるLily =ゆりの花を病院近くの花屋さんへ買いに…





そして、霊安室に移されたりりいを迎えに行きました。私達の手で、りりいの状態を保つ為のドライアイスを棺に入れてあげました。一緒に前日にりりいに捧げた、赤い小さなバラとうさぎのガラガラも入れてあげました…










am 11:30


タクシーで自宅に到着…念願のりりいを自宅に連れて帰ることが出来ました♪






りりいの眠っている棺を私達家族が食事をするリビングのテーブルの上に…妻がりりいの棺の周りを可愛らしく☆センス良く飾り、後ろに天使の羽が付いたベビー服と帽子を棺の上に…
ママがパタパタ動いてる間寂しくないようにおしゃぶりを置いて、ボーロや動物ビスケット、それに哺乳瓶にママの母乳を入れて…


そして自宅のリビングも、りりいの状態を保つ為、20℃以下を保たせました。









それより、何よりも自宅で一瞬でも
りりいと過ごせる事が私達は本当に本当に嬉しかった☆☆☆



その日の食事をりりいサイズに盛り付けて、これはパパが作った○○‥
これはママが作った○○だよ。
貝はね、りりいも一緒に行った海にいるんだよ、、
いろんなお話をしながら…。






その夜はリビングに布団を敷き、りりいに添い寝するかのように休みました…


















5月27日(日)



私は早朝からのドラマ撮影の為、5時に起床…






りりいが自宅に居る間、最初で最後でも「りりい、パパお仕事に行ってくるね♪」と一回でも言えて良かったし、嬉しかった☆







撮影現場で、普段通りに振る舞えるのか自信はありませんでしたが…










りりいの事を想い考えていながらも、
何とか普通に振る舞えたようでした。








そして、りりいが撮影現場に私と一緒に来てるみたいでした。






羽の生えたりりいが、私の周りをパタパタと飛んでいるような感じです。なので、パパのお仕事はこういう事をするんだよ♪撮影現場で、みんなで食べるお弁当をロケ弁って言うんだよと…心のなかでひとつひとつ、りりいに説明してあげました。













この日は弊社の所属俳優、吉田光が付き人として、現場に付いててくれました。撮影現場の往復の車の中…時折襲ってくる、嗚咽と涙を吉田に気付かれないよう、堪えるのに必死でした…。








途中、近所の写真屋さんでりりいの大量の写真をピックアップし帰宅…










明日はりりいを空に返さなければいけません‥








その夜は、家族で穏やかに過ごしました。


















5月28日(月)




とうとう、りりいとお別れする日…りりいを空に返す日が来てしまいました。









でも私達はりりいと約束しました。パパとママの所へ必ず帰ってきてね。と…
また、絶対に絶対に逢おうね…。






am 9:30


りりいを空に返す為、私が運転する車で自宅を出ました



自宅から車で3.40分程にある斎場へ







出発前に妻が、「りりいのパパを有名にしてくれた、光GENJIの歌をりりいに聴かせてあげて」と妻からリクエストされました。

光GENJI のベストアルバムを探し、斎場へ向かう車の中で流しました。












am 10:15

斎場へ到着…





通常、赤ちゃんの骨は脆くお骨が残りづらいとの事。


葬儀社の方の薦めで、朝一番で火力が比較的低い斎場を選びました。








りりいのお骨をしっかり残したかったので、ベビー服のボタンなど妻が全部取り除きました。











そして、りりいを空に返す時が来てしまった…








りりいが眠っている棺からドライアイスを取りだし、燃えづらいものを取りだし、天使の羽が付いたベビー服、帽子…折り鶴を三羽、りりいへの私達からの手紙、中の鈴を取ったうさぎのガラガラを棺に収めました。












am 10:30


りりいを空に飛び立たせました…
気を付けてね、りりい…迷子にならないようにね

パパとママのところへ来てくれて
ありがとう‥


パパとママは、いつでもりりいを待っているからね



お空にいったらゆっくり休んでね‥
がんばったもんね、りりい、、、

必ずまたパパとママのところへ戻ってきてね、、、



今度元気に産まれてきた時は楽しい事たくさん、たくさんしよう‥
美味しいものたくさん食べよう‥
いろんなところへお出掛けしようね…








宇宙一愛してる♪りりい…




パパがママを宇宙一愛するように…
ママがパパを宇宙一愛するように…





パパとママはりりいを宇宙一愛しているよ…





りりいはパパとママの一生の一番の宝物だからね‥





ママとパパの子供になってくれてありがとう‥




愛してるよ。大好きだよ。























大澤莉々生(りりい)







2012´5.24生



身長/20.0㎝


体重/174g










名前の『莉々生』は、莉々生の誕生を心待ちにしてくれていた妻の姉の子供…莉亜菜と菜々実から一文字づつ戴き、「生」は妻がパパとも一生繋がってる証、と私の名前から一字入れました。







この命名の色紙の文字は、書道家の金澤翔子さんに書いて頂きました。

急なお願いにも関わらず、快く引き受けて下さいました。

翔子さんと御母様には、心より感謝を申し上げます。






















私達の最愛の莉々生…














めちゃくちゃに可愛いでしょ(^.^)






亡き莉々生の写真をUPする事は不謹慎承知のうえ…お許し下さいm(__)m







こんなに可愛い莉々生を皆様に紹介したかった…。














最後に、





このような結果になってしまいましたが、莉々生を授かった事に喜んで下さった皆様、温かな御言葉と励ましとお見守り下さった皆様に心より感謝申し上げます。


本当にありがとうございました。






そして現在、不妊治療をされている御夫婦の方々…先の見えない根気のいる治療です。経済的にも負担は大きく、更なる不妊治療の進歩と不妊治療への高額な医療費の軽減が、早く国に支援策を取って頂き、不妊治療がより身近なものとなることを切に切に願っております。



























莉々生が産まれ1週間が過ぎました。未だ、私達の心の痛みと苦しみが癒える気配はありません。約3年にも及ぶ不妊治療の末に授かった莉々生なので、莉々生に対する想いも無限大です…今も、もぬけの殻…抜け殻状態です。









ですが、泣き言は言いません。自暴自棄なんかになったりしません。必ず立ち直ります。

私達と同様の想いをされた方、もっと辛い想いをされた方…いらっしゃいます。




そしてこの現実から逃げず、しっかりと向き合う事が莉々生の親としての努めだと思っております。








そして今…ご妊娠をされている方々、近くご出産予定の方々、いらっしゃると思います。どうか!どうか!!母子共に健康で、元気な赤ちゃんを産んで頂けるよう御祈りしております。


私達は莉々生の病気を通じ、胎児.赤ちゃんの病気が物凄くあることに驚かされました。私達にとっては、赤ちゃんが元気に産まれて来てくれる事の方が奇跡です☆どうか、元気な赤ちゃんが産まれてきましたら、最大級の愛を注いであげて下さい。そして、大切に大切に育ててあげて下さいm(__)m
私達が今、強く想うのは、流産.死産…赤ちゃん.子供に関わる事件.事故が、この世から本当に消えて無くなって欲しいっ!!










すべての皆様へ感謝…。










大澤樹生

早耶香

零次

莉々生















【頑張ってるぜ東北!!繋がってるぜ日本!!】


Lily ☆ Angero 私達の天使,永遠に‥








































Android携帯からの投稿
最近の画像つき記事
画像一覧へ ]

コメント

[コメントをする]

2607 ■初めまして こんばんは。

光GENJI世代の3児の母親です。
以前息子さんとTVに出てたドキュメンタリー番組を拝見しました。我が家は娘が3人いますが、高1の長女が知的障害とパニック障害を持つ障害児です。4月から、寄宿舎がある養護学校へ進学しました。
あの時のご苦労は未だに記憶に新しいです。
私なら、普通学校へ通わす考えは、全く浮かびません。圧倒されました。



それから・・
ブログ拝見させていただきました。
皆様本当にお疲れ様でした。
りりいちゃん本当にべっぴんさんですね!
樹生さん・さやかさんのところへ来れて幸せですね。この数日間は本当に宝物です☆
とっても可愛いです。

今、「太陽がいっぱい」を頭の中でリピート中です。青春時代を光GENJIと共に謳歌してきたので、懐かしいです♪
明日になったら、BESTでも聴こうと思ってます♪
夜分遅くに、長文・蛇文大変失礼いたしました。
おやすみなさい。

2608 ■美人さんですね

まず…莉々生ちゃんのお悔やみ申し上げます。

ブログを読みながら涙が止まりませんでした。

赤ちゃんを授かるって人生の中で一番幸せだし10ケ月後を楽しみに辛い悪阻も耐えられるのに…

奥様の事を考えると本当に辛く苦しいかったとお気持ち察します。

莉々生ちゃんがお空へ天使となって行くまでの少しの間に一緒にしたかった事出来て良かったですね。

私も結婚して6年なかなか赤ちゃんに巡りあう事が出来ません。

もう40歳近くの年なので正直焦りもあるすストレスにもなります。

でも頑張って治療続けてみようと大沢さんのブログを拝見して思いました。

私も莉々生ちゃんのようなかわいい子に会いたいからです。

子供の悲しいニュースを聞くたびにどうしてあの子達は私達の所に来てくれなかったんだろうって気持ちになります。

莉々生ちゃんはステキなパパさんママさんの子で幸せいっぱいもらって天使になったんですね。

パパさんママさんのいいとこどりでかわいいって言うか美人さんですね。

私も光GENJIのファンでしたのでこれからの大沢さんのご活躍を応援しています。

最後になりましたが…

莉々生ちゃんのご冥福をお祈り申し上げます。

2609 ■号泣してしまいました

ニュースを見てブログを拝見させて頂きました。
私も8年前に臨月の時にお腹の中で子供が亡くなっていて、男の子を死産しました。
ブログを読ませて頂いて自分の子を産んだ時の事を思い出してしまい号泣してしまいました。

私は病院の先生から子供の顔を見るのは、お母さんが次の妊娠の時に気持ちを引きずってしまうので見ない方がいいと言われ、2日間悩んでいましたが、私は見れませんでした。
今思えば見てあげればよかったとずっと後悔しています。当時は精神状態がもろく、軽い鬱状態で夜になると悲しくて大泣きしていました。
ずっと自分を攻めて、攻めて、死を選ぼうとしてしまいかけましたが、家族が支えてくれたおかげで時間はかなり掛かりましたが、落ち着いて過ごせるようになりました。

あれから何度も流産、子宮外妊娠などありましたが、5年目と去年に子供を帝王切開で無事産む事が出来ました。
死産した事があるため産むまで不安はありました。
諦めないで可能性が有る限りは大丈夫だと思います。

今はものすごく辛く悲しい時なので、泣きたい時は大泣きして下さい。

いつか辛い事を乗り越えて元気でこれからも活躍されるのを応援させて頂きます。

2610 ■ご冥福をお祈りいたします。

りりいちゃん、めっっっちゃかわいいですね!
子どもは自分の運命を知った上で、親を選んで来ると言います。
りりいちゃんはどんなに短い人生だと知っていても大沢さん夫婦の元に行きたかったのですね(^_^)
たくさん愛されて幸せな人生だったんだと思います。
どんな形かわかりませんが、また戻ってきますように☆

2611 ■無題

私も息子、娘、共に先天性の原因不明の病気を持っていました。長男は莉々生ちゃんと同じく死産となりました…。だから読んでいるだけで涙が止まりませんでした。でも幸せはいつか必ず来るはずです!今はとても辛いとおもいますが頑張って乗り越えてくださいね☆私もその後娘を授かりました。息子と同じ病気を持っていた娘は四歳になる今でも病気で声を出す事もできません。でも頑張って生きてくれてます!だから私は幸せです(^-^)いつか病気なんてなくなるといいですね。そしてお空で息子と莉々生ちゃんがお友達になってくれていたら嬉しいです。さやかさんお疲れ様でした!今は心も体もゆっくり休めてください。

2612 ■無題

奥様、本当に本当に頑張りましたね。
涙がとまりません。
かわいい天使りりいちゃん。
いつか また必ずお二人の元に帰ってきてね。

2613 ■無題

とってもとっても可愛いです。
あたしの二番目ちゃんもいつか戻って来てくれることを信じて日々を送っております。
りりいちゃんとうちの二番目ちゃんはお空で会えたかな?
二人とも~下で素敵なパパとママ達がまってるよ~

2614 ■無題


ほんま可愛い(*^^*)目くりくり二重も
くっきり美人だな~あ!
りりいちゃんはこんな素敵なパパ、
ママの元に来れて本当幸せ者ですよ。
りりいちゃんよかったねっ

2615 ■無題

りりぃちゃん、なんてかわいらしいんでしょう!

素敵なパパとママのところを選んで来てくれたんだよね。また、来るんだよ。


これからも辛い事、たくさんあるかと思います。
お二人で乗り越えていって下さい。

陰ながら応援させていただきます。

2616 ■はじめまして

ニュースから来ました。
私にも子供がいるので同じ親として見なければいけないと思い、最後まで一文字一文字真剣に見させていただきました。
私が励ましの言葉や慰めの言葉を書くのはおこがましいかもしれませんが、最後まで頑張った大沢さんや奥様、りりいちゃんにどうしても一言言わせてください。

りりいちゃんとってもかわいいです。
きっと沢山の愛をもらって優しい子だったと思いました。
次は元気なりりいちゃんを待ってあげてください。
そして、元気なりりいちゃんが戻ってきたらぜひ家族みんなで撮った写真を見てみたいです。

きっと私には想像できないほどの悲しみと辛さがあったと思います。
子供が元気なことを当たり前と思ってはいけない。
我が子と笑える日々の大切さを教えてくれてありがとうございます。

辛い経験で、目を背けたいと思ったこともあるかもしれませんが私は今これを見て元気を頂きました。
親である責任を感じました。
愛が本当に大きいということを知りました。

きっと立ち直ってください。
応援しています。

2617 ■辛い体験

とても胸が痛みました。
わたしは今、もうすぐ二歳になる息子の育児中です。強烈なイヤイヤ期に突入していてほとほと疲れ、心が折れそうな夜にブログを拝見しました。
そして、息子に放った暴言などを深く深く反省しました。
元気に生まれてくる命は、それだけで宝物ですね。
りりいちゃんが早く、ご夫妻の元に帰られますように、お祈り申し上げます。

2618 ■無題

りりいちゃん本当に幸せですね。

涙堪えながらブログ見ました。

本当になんて書いていいかわからないけど次はきっとりりいちゃんに会えるように私も願っています。

2619 ■りりいちゃん可愛すぎる

泣きました…><

みんなのコメをスクロールしてる時

すごい鳥肌たちました

怖いとかそうゆうのじゃなくて不思議な気持ち

とても お辛いと思いますがどうか
自分を責めないでくださいね

2620 ■初めまして

初めまして

私も二年前に、8ヶ月で娘を死産しました。

その前にも三回流産もしています。

私の場合は、妊娠中毒症になり、市立病院に転院予定だったのですが、先生が学会があるとかで、1ヶ月待たされる事になり、その間の出来事でした。

突然、胎盤剥離し大量出血してしまい、行くはずだった市立病院に、そのむねを伝えたにも、受け入れ拒否されて、他の病院に搬送されてる救急車の中で、娘は亡くなりました。

出血が酷かった為、何度も気を失っては戻りを繰り返していたのですが、それでも娘の胎動が止まったのは分かりました。

私も危険な状態だったらしく、お母さんだけは助けます、お子さんがお母さんを助けてくれますって、家族に先生が言ってくれたそうです。

まだまだ我が子の事を書いたら書ききれないですが、大沢夫妻の嬉しさ、楽しさ、辛さ、悲しみ、苦しみは、全部とは言えませんが、わかります。

私も娘に命をもらったので、リリィちゃんも大沢夫妻を色んな意味で救う為に、来たんだと思います。

きっといつか、お互いに我が子として、帰って来る事を信じて祈っています。

2621 ■はじめまして

りりいちゃん 本当にかわいい。
お二人の愛情が伝わりました。
ブログを読み終えた後、お二人の元に再び舞い降りてきてくれることを強く願いました。
お顔を見せてくれてありがとうございます。

2622 ■産まれてきてくれて

ありがとう。

産声を聞くことができなかったのは、すごく悲しいけれど 大沢さんと奥さんの子供になれたことは、すごく幸せだったと思います。
確かに短い間だけど すごく愛を感じました。
何倍もの濃くて強い密な時間だったと思います。

とても可愛らしい りりいちゃん。
本当に美人さん。

こんな一般人の私も 出会えたことを嬉しく思います。

そして、ご冥福をお祈り申し上げます。

2623 ■ほら、愛がいっぱい v

りりいちゃんが少しでも大沢家に舞い降りてきてパパやママ達と一緒に過ごせたことは本当に意味があったこと。

光GENJIの歌がどれだけの子供達の瞳を輝かせたてきたかと思うと、車で聴かせてあげた鎮魂歌はりりいちゃんにとって誇らしくて嬉しかったこと。ママがナイスDJだったこと。

りりいちゃんは数か月をかけて信じる強さをくれたんですね。
大沢くん、私たちみんなもこの悲しみを乗り越えたいです。
そんな気持ちしか伝えられなくてもどかしい。
でも私は信じてます。
りりいちゃんがお空の世界に到着したら、大沢家のご先祖様みーんなのアイドルになるんでしょうね♪
そして、大沢くんたち家族を見下ろして、かわいいイタズラをすることで毎日楽しんでるよきっと☆
ニコニコして空を見上げてあげてね!
大沢くん、優しくて素敵な気持ちをいつもありがとうございます。

2624 ■無題

初めてブログ見ました。2歳の息子と3ヶ月の息子のママです。涙が止まりません。まだまだご本人達ゎ悲しいと思います。思う存分泣いて下さい。私ゎ2人とも普通分娩でした。出産ゎ本当に何が起こるかわかりませんが改めて妊娠出産ゎ奇跡だと思いました。うまく言葉にできませんがまたりりいチャンが帰ってくる様に願っています。

2625 ■無題

blogしっかり読ませて頂きました。
私にも二人の子供がいます。
上の子は2009年5月24日生まれです。
りりいちゃんと同じお誕生日(3年早いですが)ですね。

普段、なかなか自分の言う事を聞かない子供にイライラしたりしていますが本当に生まれて来てくれる事だけで奇跡だという事を忘れていました。
何のお役にも立てませんが、りりいちゃんがまた大沢さん一家へ訪れる事をお祈りしています!

2626 ■無題

こんなに素敵な両親の元へこれたりりいちゃんも幸せだと思います。

月並みな言葉ですが、命の尊さを改めて教えられました。

りりいちゃんのためにも、奥様共々ご自愛ください。

2627 ■無題

ブログ拝見させていただきました。
辛い中、細かく状況を書いて頂きありがとうございます☆
娘さん、本当に可愛い(^^)
私は今月出産予定です。
ブログを読んで、まず今日まで無事に妊娠できていること、本当に奇跡だと思いました。
今まで以上にもっともっと出産、育児に対する意気込みが強くなりました。
大切なことをたくさん改めて教えて頂きました。
ありがとうございます。

2628 ■はじめまして

うちの親も、双子の片割れ(私の弟は双子でした)を生まれた時に亡くしてます。

随分前のことなので今のように医療も発達していなかったし、その子にも会えなかったそうです。

余程母は、悲しかった、辛かったと思います。

現在。私には妹がいます。
15離れた妹です。
きっと生まれ変わりだと思います。

長い年月を得て、生まれ変わってきました。
樹生さんも、諦めないで下さいね。
絶対、樹生さんのご家庭に生まれ変わってくると思います。

そう私は信じてます。

2629 ■出来れば

まさか、娘さんのお写真が載せてあるとは思いませんでした。
本当に残念で、辛いのはとてもわかります。
私も親ですから。
でも、まさか、ブログにお写真を載せてあるのは考えものかと思いますし、読む前に題名に何か書いておく事の配慮はなかったのでしょうか?
正直な気持ち、衝撃的で軽いショックをうけています。
りりぃちゃんのご冥福をお祈りいたします。

2630 ■天使のはしご

ブログ拝見させて頂きました。
とても綺麗な眼をした赤ちゃんですね(´∀`)

昔、誰かに教わったのですが人間は亡くなる時、自分を愛してくれた全ての人たちに感謝をして天国に行くのだそうです(・×・)
彼女もまたパパやママに『ありがとう』と伝えたのかもしれませんね*+.

無理をせずゆっくりと立ち直って下さい。

応援してます!

2631 ■莉々生ちゃん

とても可愛いですね。とても。本当に天使のよう。

新たな生命を授かり、無事に出産することは当たり前ではないですよね。今、隣で眠っている子ども達に出会えたことは、奇跡なんですね。

私のお腹にも、莉々生ちゃんと同じ6ヶ月の生命を宿しています。
怖いとか不安という気持ちでいましたが、我が家にきてくれた生命に感謝して、この腕にしっかりと抱けるよう、出産頑張ります!!

莉々生ちゃんのご冥福と、樹生さん、さやかさんにまた奇跡が訪れることを、心から願っています。

2632 ■無題

2才半の男の子と、生後半年の女の子のママです。
下の子が数万に一人の先天性異常の病気、その中から産まれて来れるのも200人に一人の確率で、奇跡的に産まれてきました。
涙が止まらないのと同時に産まれて来た事に改めて感謝しました。
大沢さん夫婦のもとに産まれてこれて幸せだったと思います!そして絶対に戻ってきてくれます!
それまでゆっくり休んで、またいっぱい愛してあげてください(^^)
子どもは本当に親を選ぶんですよ☆
選んでくれた事に感謝ですね(^^)
まずは本当にお疲れさまでした。

2633 ■無題

りりいちゃん、本当にきれいなお顔ですね。

涙なくしては読めませんでした。
ご両親の愛情、命の重さ、
人は決してひとりで生まれてきたわけではないこと、
私たちは、愛されて生まれてきたこと…
いろいろなことを思いました。

2634 ■無題

涙が止まりません。
本当に美人さんですね!
また絶対に会えます!!
本当に本当につらいと思いますが、がんばってください…

2635 ■無題

涙が止まりません。
死産は本当に辛いです。寂しいです。悔しいです。
でも でも りりいちゃんは幸せだったと思います!!
パパママに似てすごく美人さん(*^ω^*)

乱文でごめんなさい。

2636 ■無題

涙が止まりません。
ほんと、つらかったですね

奥さまもお疲れでしょうしゆっくり休んで下さい

りりぃちゃん、ほんとにかわいくて美人さん!
きっとずっとお二人の近くにいてくれていますよ!

2637 ■無題

赤ちゃんは親を選んで来てくれます。自分がどうゆう風に死ぬか、わかっててお腹に来てくれると胎内記憶、受胎記憶の本で読んだ事があります。このパパの所にいきたい、このママの所にいきたい!!っと、りりぃちゃんが選んで来てくれたはずです!!りりぃはこうゆう運命でもパパとママの所に来たかった、絶対に幸せだったはずです!!!どうかりりぃちゃんのためにも落ち込まないで笑顔を忘れないで下さい!!りりぃちゃんとても綺麗な顔ですね♪

2638 ■無題

はじめまして。
友人からの紹介で読ませて頂きました。

私自身、仕事をするなかでの育児、仕事、家事におわれ、大切な事を忘れていたような気がします。
今の娘が生を授かっては1人目ですが、死産などもあり、本当は三人目の子になります。
そして、この子も、奥様同様、切迫早産で、5ヶ月から、自宅安静で、どうにか産まれてきた子でした。
明日は一番に、起きてきたら、抱き締めてあげようと思いました。
お二方も、お辛い気持ち、とても良くわかります。
私は姿も見えず、お腹の中で心臓が止まってしまっていたので、きっと、りりぃちゃんはパパとママに凄くあいたかったんでしょう。
写真を乗せる事、不謹慎だなんて思いませんでした。
可愛い、りりいちゃんを見せてくれてありがとうございます!

まだまだお辛いとは思いますが、いつかまたりりいちゃんと出会える事を心から、お祈りしてます。

2639 ■ご冥福お祈り申し上げます

りりぃちゃん、綺麗な瞳印象的でした。
りりぃちゃんの画像みて、りりぃちゃんの気持ちでしょうか匂いました。
りりぃちゃん、お母さんお父さんの愛をきちんと受け止められてるみたいでしたよ。
ごめんなさい、先天的に病がある子どもを、産んでから波動が重なり匂いなど感じてしまうようになって。
りりぃちゃん、お父さんお母さんの周りや、色んなところを羽ばたいて冒険してますよ。
一定の場所にいませんが、様々なものを飛び回って楽しんだり、お父さんお母さんの悲観的なときは悲しまないでと心配してると思います。
四十九日までは、まだ周りを飛び回っているので、たくさん微笑みたくさん声をかけてあげれたら喜ぶと思います♪

泣きたいときはないて、ただ、自分たちを責めたりしないでくださいね。りりぃちゃん、かわいらしくて、なんにでも興味があって、周りで目を輝かせてますよ!!

2640 ■はじめまして

読んで涙が止まりません。とても辛く苦しいです。大沢さんご夫婦はもっと苦しいですよね。でも、りりいちゃんの事をこうやって世間に公表している大沢さんは凄いです。私には無理です。りりいちゃんもお空の上から紹介してくれてありがとうと言ってると思いますよ。
大沢さんもカッコイイし、奥さんもお綺麗だから、りりいちゃんかなり可愛いですね。
いつかきっとまたパパ、ママ、お兄ちゃんの元へ帰って来てくれると思います。
今は奥さんの体を大事にして、大沢もお仕事無理をなさらないでくださいね。パパママが倒れたらりりいちゃん悲しみますよ。

御冥福お祈り申し上げます。

2641 ■心に染みました

読んでいて涙が止まりませんでした。『メレンゲ』も拝見しておりましたので、よけいに思うことがいっぱいありました。
とってもとってもかわいらしい赤ちゃんですね!!
樹生さんも奥様もお辛かったでしょうに、こんなにもたくさん、ブログで話してくださって、感謝いたします。
うちは2人娘がおりますが、特に今、上の高校生の娘が反抗してすぐ喧嘩になります。
でも、この記事を読ませていただいて、2人とも、産まれてきてくれて、元気に育ってくれて、感謝をしないといけないな、そして、これからも大切に育てていかないといけないな、と思うことでした。
樹生さん、奥様、お兄ちゃま、そして莉々生ちゃんありがとう!!
奥様もお身体お大事になさってくださいね。

2642 ■無題

莉々生ちゃんの写真を見せてくれて
ありがとうございます。

本当に可愛くて、きれいな赤ちゃんですね。

これからもずっと、お空の上で可愛い
天使でいてくれると思います。

すみません、こんなことしか言えなくて。

2643 ■無題

りりいちゃん。とても可愛いです。

りりいちゃん、素敵なパパ、ママ、お兄ちゃんに囲まれて幸せですね。
パパ、ママ、自分達を責めないで下さい。
りりいちゃんも、悲しくなります。
きっと、パパ、ママ、お兄ちゃんの所に元気に戻ってきてくれます。

ヘタクソな文章で、スミマセン。

2644 ■無題

私も5月23日に人工的出産をして、死産しました。赤ちゃんに病気がみつかって、毎日毎日泣き、今だ悲しい気持ちがこみ上げてきます。
初めてブログを読みましたが、涙が止まりません。
自分自身がこういう経験をし、ネットやブログを検索する中で、悲しい思いをしている人が結構いることも知りました。
まだまだ悲しい気持ちばかりですが、時間をかけてでも、ちゃんと向き合い、前に進もうと思えました。私も、また私達のもとへ息子が戻ってきてくれる事を信じます。

りりいちゃんのご冥福お祈り致します。

2645 ■無題

本当に本当に可愛らしい
目の綺麗な天使ですね。
この日記を読んで
涙が止まりません。
私はまだ23歳で
正直,ちゃんと命と
向き合った事もなく
妊娠や出産の経験も
ありません。
奥様の体力的辛さ
お二人の精神的辛さは
想像も出来ないし
どんな言葉をかけたら
いいのかも分かりません。

たくさんの人からの
大きな愛に包まれた
莉々生ちゃん。
ご冥福を御祈り申し上げます。

2646 ■無題

私も半年ほど前に、死産しました。
私の場合は、妊娠5ヶ月で破水してしまい、
人工的に流産させるしかない。との事でした。
奥様と全く同じように、子宮口を広げ、
促進剤を入れ、陣痛に耐えて出産しました。
なんで、死産って分かってるのに
この痛みに耐えなければならないの?
何で助からないの?何で…って。

病院の先生にも同じように、
言い方が悪いけど、事故にあったようなもので
どうする事も出来ないから、
早く元気になって、また戻ってきてくれるように
体調を整える事を大事にして下さい。
って言われました。

自分を責めても、何も変わりません。
私は、赤ちゃんが母体にまだ影響の少ないうちに
忘れ物を取りに行ったんだよ。
って言われた、助産師さんの言葉に励まされました。

きっと戻ってきてくれるし、
その時には、今回よりも、もっともっと
可愛がってあげられる気がしています。

奥様、本当に本当に辛いと思います。
旦那さんが近くにいてくれるだけで救われます。
どうか仲良く乗り越えて下さい。

2647 ■無題

ご出産おめでとうございます。可愛いくて綺麗な瞳。mamaとpapaに愛されて幸せそうな顔。花がとても似合う女の子。ご冥福をお祈り致します。

2648 ■無題

めちゃくちゃ可愛いりりぃちゃん。またパパとママのところに戻ってきてくれますよ。
大沢さんも奥様もお体お大事にしてくださいね。

2649 ■無題

りりいちゃん…とても可愛いですね!

でも…もういないなんて…悲し過ぎます…
大沢さんのブログを読んでいて涙が止まりませんでした…

きっとりりいちゃんは天国でパパ、ママを見守ってくれていますよ!

御冥福をお祈りいたします

2650 ■初コメント

ニュースから来ました。
ブログを読んで涙が止まりませんでした。
特に画像を見た瞬間、涙が一気に出ました。
このブログを読んで改めて命について考えさせられました。
ご冥福をお祈り致します。

2651 ■無題

私は現在、中3になる息子の前に流産を3回し、検査をして、治療をして、授かりました。妊娠中も安定期に入るまでは安静でした。居心地がよかったのか、出産予定日を過ぎても出てこず、促進剤と吸引で出産しました。が…先天性の病気があり、1歳までに手と足の手術を別々に行いました。無事成功して、今や不自由はありますが、野球が大好きで甲子園を目指しています。その時の主人は一緒に色々乗り越えてくれませんでした。その人とは離婚しましたが、今は一緒に乗り越えてくれる人と再婚して、41歳で元気な女の子を出産しました。人生色々あります。出来るだけ奥様の傍にいてあげてください。心寂しい時は色々と敏感に反応してしまいます。何も話をしなくても、傍にいてくれるだけでも心強いです。両親の愛情をたっぷり注がれている可愛いりりぃちゃんが授かり、天国に旅立ったことには意味があると思います。ステップにしてあげてください。

2652 ■無題

りりぃちゃん可愛い 愛しい気持ちになりました。わたしも息子を死産してしまいました。だけど可愛いくって愛しい気持ちで、写真残しました。

可愛い姿が見れなくて辛いかもしれませんが、これからも、ずっと家族。

わたしも息子をお空に帰してから、こんな辛いことはないと、ずっと、ずっと泣いてました。
でも、それ以上に命の大切さ 元気に生まれてくることは当たり前のことではなく奇跡なんだと教えてもらいました。

りりぃちゃん本当に可愛い。

わたしも祈ってます。奇跡が起きてくれることを。

2653 ■がんばってください‼

はじめまして。
涙が止まらず、何を書いていいのか分からないくらいですが…

私には4人の子供がいます。
4歳を筆頭にみんな年子で、毎日が慌ただしく楽しい、充実感よりも、マイナスな事ばかり考えていました。
ブログ読ませて頂いて、本当に自分が恥ずかしくなりました。

りりいちゃん、とてもハッキリとしたお顔で、とてもキレイな目…6ヶ月で産まれてきたと思えないくらい本当にハッキリとキレイなお顔でした。
大沢さん、奥様、本当にステキで素晴らしいパパとママで頭が上がりません。
奥様も本当によく頑張られましたね。
今は、お身体も大変な時だと思います。
1日も早く、回復されますように…

りりいちゃんのお写真見せて頂いてありがとうございました。

2654 ■また逢えますように…

私も二人目流産を経験しました…とても辛くて悲しくて…毎日泣いてばかりいました。
だけど、長男のお陰で立ち直ることができ
あらためて命の大切さを感じました。
辛い時こそ家族で支えあい乗り越えることが出来ます。
大沢family応援してます☆
ブログ更新ありがとうございました。
りりぃちゃんにまた逢えますように☆

2655 ■無題

初めてブログを見せていただきました。

りりいちゃんとても可愛いですね(*^^*)

私も人工的に死産で出産しました。
10年の月日が流れ、痛みは忘れましたがあの子の顔は忘れられませんし忘れるつもりもありません。

りりいちゃんの可愛いいお顔を忘れないで…でも前にも歩んで行って下さい。

2656 ■無題

涙が止まりません
改めて命は本当に奇跡だと思いました


莉々生ちゃんのご冥福お祈りいたします

コメント投稿

コメントは管理者により確認されています。
掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

一緒にプレゼントも贈ろう!