ここは日本だ
>>1でいいよ
以下ダウンタウン松本禁止
>>6
アフリカの子供かて腹一杯なったら残すわ
ホテルなんかもっと食べ物捨ててるわ
じゃあ残すからアフリカまで届けてください
>>9
マジこう思うわ
>>9
これ
残さず食べたとて状況は何も変わらない
>>11
これは良い
>>11
これ
>>11
変わらないじゃねえよ、残さずに粗末にせず食べる精神が必要だって事だろ
>>351
アフリカで餓死してんの関係無いよね?スレタイ読めないのかな
>>351
なら別の例出せよ、アフリカじゃ説得力無いだろ
餓死が無くなったらもっと食べ物減るぜベイベー!
食事中にしゃべるな
>>13
これ好き
>>13
ワロタ
お前がアフリカまで届けろ
それアフリカでも同じ事言えるの?
俺が食べても食べなくてもそいつらは死ぬ
無理に食って全部吐くよりマシ
お前、アフリカ行ったことあんの?
じゃあ俺はいらないから届けてやれよ
なんでアフリカの女子供が飢えてるかって、むこうは男がまずたらふく食う。
余ったら女(母)→子の順。
だから、父母子が飢えずにに暮らして行ける量の援助だと、
父-満腹 母-腹八分目 子-飢餓状態 になる。
子供を飢餓状態から救うには、父母が食べきれない量の食料を援助する必要がある。
けどそうすると、いまでさえタダメシもらって、
アピール程度に井戸掘って麦植えてる連中なんか絶対に働かなくなる。
だって1穴に5粒種を蒔けと言ってるのに、再度状況を見に行くと穴すら開けずにばらまいてる。
知能が無いんじゃない。たんに働くのが嫌なだけ。
あげく種もみまで食べておかわり要求。
食料系を補おうとすると種もみまで食うから、こんどは外貨獲得のためのバイオエタノールの原料になる植物を植えさせた。
その植物は現地でも生息していて、食べられないからだれも見向きもしなかったんだけどバイオエタノールの燃料になる。
ものすごい生命力だからどこでもいくらでも育つ。
しかし、あの馬鹿共は「そんなの食べられない」といって嘲笑し放棄、
支援者を信じてその作物を作っている数少ない働き者の畑に入り、
「こんなもん育てても食えないよバーカ」と言って引っこ抜いてしまう。
文化として、寝たいときに寝る、先がわからない原始時代の生活を望んでいるんだから
はっきり言って、文明国の人間の感性で「かわいそう」とか言って支援しても無駄。
我々の「幸福な生活、生活の質」と価値観が根本的に違う。
>>34
この類いのコピペ真に受けてる厨房をグリーで見たことがある
>>34
そうそう。
こないだ亡くなったけど「モッタイナイ」のおばさんのような人が現地で現れなきゃムリムリ。
井戸作ったって解体して鉄売るんだものね。
>>34
これってまじ?
>>512
大抵の大人の屁理屈は
歴史を学べばすべてよくわかる
政治問題から身近な外国に対する例まで
>>34
そういや死にかけの映像っていつも子供で大人が餓えてる画像はあんまり見ないな
残り物には福があるんだよ、残さないと福がなくなるだろ
>>34のコピペが事実だとすると、
大航海時代になんで欧州諸国が奴隷制度なんかやったのかも
少し理解出来ちゃ生んだよなあ
俺が残すが残すまいがアフリカにはなんら変化がない
子供を無計画にポコポコ生むからだろ自業自得だ
アフリカの奴らの分まで食い尽くしてやるからもっと持って来い
アフリカを誰も手助けしなかったら20年でアフリカは自然の楽園になるよ
自給自足すればいいのに(もぐもぐもぐ)
アフリカ以外で餓死してる人は無視っすかww
じゃあなんでこんなに人口がふえるんだよ
じゃあお前、俺んちにはセックス出来ない童貞がいますっていったらセックスしないの?
俺に対して出した飯は俺の食事であって餓死しそうな子の飯じゃないだろ
で?
アフリカの餓死と日本の残飯の関係性を提示しろ
そんな悲しい話聞いたら食事が喉を通らないよ
>>94
好き
捨てようが捨てまいがアフリカ人の食の量には関係ねえ
このスレみて考えてたんだが
母「食べ物を残すんじゃありません!アフリカでは食べ物を食べられない人だっているのよ!」
娘「ごめんなさい、ママ、じゃあ私が残した分アフリカの人達にあげて」
母「えっ……」
完璧じゃね?
>>102
母「食べ物を残すんじゃありません!アフリカでは食べ物を食べられない人だっているのよ!」
娘「ごめんなさい、ママ、じゃあ私が残した分アフリカの人達にあげて」
母「お前それサバンナでも同じこと言えんの?」
アフリカの人って少食なのね HAHAHA
他所は他所、うちはうちなんだろ?
俺には彼女いないんだからお前絶対女とセックスするなよ?
, -――- 、
/ ヽ
| ノ ー | それっておかしくねぇ?
|(・) (・) | だって、ここ日本じゃん
| ( |
ヽ O 人
>ー-― ´  ̄ ̄\
⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ / |
くメ) _ノ | | | | |
(/ | | / | | |
| |/ /| | |
| ト / | | |
ヽ__/ | | |
>>149
おせーよ
元スレ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1329829569/
これ言い返してたけど、さらに怒鳴られて終わってたわ
しまいには「親にはむかうのは絶対にいけません!」なんて言いやがるし
超うざかった。一人暮らし最高。
出さないようにしろっていう狭い意味で捉えてた
食に感謝しようがアフリカのことを考えようが、食いきれんもんは
食いきれんよね
アフリカの惨状を見て「ご先祖様連れ去られてくれてありがとう!」
って言ったという話を思い出す
俺「世の中には本気でお金に困ってる人が居るんだから、親父の稼ぎに文句言うな」
母「ぐぬぬ・・・」
父「よくぞ言ってくれた」
ってなるはず
だって何年前から言ってんの?それ。
今のゆとりが生まれる前から言ってんじゃないの?
21世紀のこの時代にそんな状態の国なんかもうずーっとそのままだよ。
本気でどうにかするならそれこそ爆弾でも放って一回更地にするか、
白人あるいは日本人あたりが植民地にでもして支配するのが一番だよ。
アフリカでは~の言葉にその意味を感じ恥と義務感を感じられなければ豚と一緒だよ
豚は肥えるか死ぬしかない
そもそもそういう場所へ足を運ばない
まあでも残してるやつはスルーしてしまうけど
胸糞悪いだけ
しかしそんなことで胸糞悪くなっては自分によくないので
素数を数えるに限る
喰わないで施ししてろよっ・・・・・こっちは耐えてるんだよっ・・・・
日ごろのストレス・・・その解消のためにっ食欲を満足させてるんだよっ・・・
本気でこんな事考えてる奴いたら
「いただきます」等の日本の文化終わってる
って終わってるかここ韓国領だもんな
そんな土人な分けないもんな。
だからもう援助なんていらねーだろw
ほんと何年援助してやりゃいいんだよ
アフリカは土地や気候が作物を育てるのに基本向いておらず、手間をかけても収穫がほとんど上がらないので、「貧しい土地をいかに豊かにしていくか(いかにパイを大きくするか)」ではなく「自分の手間は極限まで減らして、今そこにある資源を収奪して分配するか(いかにパイを分けるか)」という方向に生活スタイルが特化していった。
だから西洋人が入る前だって土地を食いつぶしてはよそに移動するを繰り返してたし、西洋人が奴隷狩りを始めたらそれに便乗して他所の部族を侵略し略奪しを繰り返し、今や国連や先進国からのお貰いをただただ食いつぶしているだけ。
彼らには「モノの中には自分で作って増やせるものもある」というところから教えなければならない。
熱いつっても砂漠じゃねーんだぞアフリカは。
今まで普通に人が住んでた土地で日常的に飢餓が起きるようになったのは何故かってこった。
人が糞だからだよ
どうしても食えないものがあったなら、それは箸をつける前に同行者にあげたりするし。
私ともしラーメンを食いに行ったとしたら、チャーシューは君のものだ。
食べきれない分を残すのは、自分の健康のためなんだよ
そんなことも想像できない奴が、アフリカがどうとか語ってんじゃねえ
けど「アフリカでは餓死してる人がいるんだから感謝しないといけないね 幸せだね」みたいなことは言われる
そのバアさんはきっと「手間暇かけて毎日作ってあげてるんだから感謝してよ」
って言いたいんだと思う
それをアフリカとか日本でも食べたくても食べれない人がいるんだから感謝しないとね
とかTV画面でしか見てない人にそんな偽善的なことを言われてもなー
おいしく食べるのが一番
用意してるかが問題だろ
量ではなく好き嫌いの問題だとしたらそれは親の責任だしな
結局子供には何の責任もないっていい加減気づくべき
「庶民やワープアの人達はあんなに貧乏生活してるんだから、裕福なのを感謝してお金使いなさいね」つってリッチ生活してるのを聞いたら
一体どう思うんだろうか?
だいたい同じことだろ
アフリカの餓死しそうな子供がこんな事いってる日本人みたらどんな思いするのか考えた事あんのかな
何の考えもなしに例え話として、アフリカを出しているだけ。
本当に食糧難のこと考えてるんなら、義捐金毎年出すか、
NPO法人として活躍するくらいのことはすべき。
>それを作るアフリカ人の弱者が食えない
アフリカからどれくらい日本に入ってきてるの?スーパー行って「ナイジェリア産」とかほとんど見たことないんだけど
仮に「じゃあ必要な分だけ買う」ってことにしたところで、残りの分をアフリカ人が買えるの?
その前にコピペにあるように、「じゃあ売れる分だけ取ろう、作ろう」に変わるんじゃないの?
明らかにまだ食えるんだもんアレ達。
せめてホームレスに分けてやっても良いじゃん。
でも持って帰ろうとすると金を要求される。
当然だわな、半額から一気に無料になるなんておかしいし。
つまりアフリカの人も金払えksって事になる。
資本主義からは逃れられない。
よって、アフリカの問題は元宗主国が責任を持って解決すべき問題で、世界を巻き込む必要は無い。
これは、アフリカの問題を無理やり世界の問題にすりかえようとしてきたのはどういう人達かを考えれば直ぐ分かる話。
また、朝鮮の要望により併合し事実上の植民地化をしたにも関わらず、人口を何倍にも増やし・社会を発展させ・知的レベルも向上させた日本国はこの例には全く当て嵌まらず、当時の世界常識を考えても朝鮮人に非難されるいわれは全く無い。
アフリカを引き合いに出すことに対しておかしいと言ってる奴と
残すなって言うことに対して文句言ってる奴が混じってるからかな。
「残しても良いから食べれる分だけ食べなさい」とか言って滅茶苦茶
量出してくるから困る。
俺は出された物残すの絶対嫌だからって全部食っては必死に運動して
体重キープするのに苦労してる。
少しは罪悪感あるよな
コンビニとかレストランで残ったものを捨てるのはシステムだから個人の力ではどうにもしにくいけど
個人で嫌いだからとかもう食べたくないとかいう理由で食べ物を捨てる時は
少しくらい悪いと思う気持ちがあってもいいんじゃないかな?
たしかにアフリカ全然関係ないけど 言われたらムカつくのもわかるけど
ちゃねらーらしく否定的な言葉ばっかだったから少し気になった。
働かないから食料が買えない。
他の国からの支援に甘えて子供だけポコポコ作ってれば飢餓になるのも当たり前。
全員氏んでおk。
アフリカで餓死者が出ようが俺には何の関係もない。
もったいないとか言って食ってたらあっという間に90キロ
なんだけど誰が責任取ってくれんの?
『家計の出費が勿体ない』で済むのに、アフリカの人達を後ろ盾にして、恩の代理押しつけ業みたいな事を言うから反発を買うわけだろ?
『菊と刀』にも具体的な例が書いてたよ、恩を格好の題材として利用してはならないってね。
そういやGREEの連中も『消費者に罪悪感を植え付ける』とか公の場で言ってたな。
日本人は罪悪感という名の負債を植えつけたり植え付けられたりするのが好きらしい。
↑2ちゃんねらーってこういう言葉が何故か嫌いだよな
捻くれてるから仕方ないのだろうけどね
①食べ物を残すことはもったいない
②もったいないことをしてはならない
にあるから、論破したいなら①か②を否定しなければならない。
食べ物を残してももったいなくない、とか、もったいないことをしてもよい、と言うことが言えて論破。
主張に異論はなくてアフリカ云々が気に入らないなら、スレ内容のどれかでいいんじゃない?屁理屈でガキっぽいが。
つか これ系の不謹慎厨は何言っても納得しないで思想を押し付けてくるから嫌い
ほっとけや
農家や家畜を育ててる人がおいしく食べてもらおうと思って作ってる物を残すのは失礼だから、でいいだろ
飯を食おうが食うまいがアフリカ人はどうにもならないわけだし
自分たちがどれだけ幸せかを図る引き合いにアフリカ人を出すってのは失礼じゃないか?
それだったら食事へのありがたみを感じさせつつ食わせたほうがいい
食えない奴がいると思って食うより、提供してくれる人がいると思って食う方が飯はうまいぞ
大人に対して言ってんなら、かなり馬鹿にされる部類の論理やね。
というかアフリカといったって広いからな、栄養失調で死んでんのは一部だけ。
そういう意味でこの叱り方は最低
ただお菓子食べちゃってもう食べれないってガキは鉄拳制裁すべき
だって福島のこととか関係なく
普段から野菜(例えばにんにくの生長を抑えるため)に放射線あてるんだもん
なんていわれようと検査なんかさせられるわけない
量の問題じゃない あとなんで(俺もだけど)親が子供に言う前提で話してんだよ こういうのは最初に定義をちゃんと決めないと
おなかいっぱいなの!吐きそうなの!
給食とかも苦痛でしかなかった…「少なめによそって」が許されない担任だと…
もったいないからとかいって、余分に食うから、デブになって糖尿病になるんだよ。ただでさえ、人種的に糖尿病体質なのに。
糖尿病になったら、本人が失明したり指が腐ったり透析になったりする上に、膨大な医療費が必要になって、日本社会が凄まじい負担を食らうんだぞ。
もちろん、食べ物の注文は適正な量にすべきだが、万が一、多く注文しすぎたとしても、その際のペナルティが、「頼んだものは残さず食え」となることは、絶対に許してはいけない。
食糧無駄にしてるのは先進国の常だろ。大量生産と経済成長だよ。
いつでもどこでも消費者の為に店乱立しといてほざけ。ものあまり国家だよ、日本は。
震災だって、食品不足したのはたかだか数日間のあいだ。交通の問題だけ。それに、日本は食糧自給率が低いとかほざいてるけど、カロリーベースで計算してりゃあザマァねぇよ。
少なくともその発言だけではなんとも思わないな。
コネだろうが学歴だろうが、稼げるだけの能力を持ってるんだから。
もちろん、こっちが収めた税金を無駄遣いしてるような人間なら別だよ。
一方、アフリカの人達は俺達と直接は関わりないし。
こっちは食料の対価としてきちんと金払ってるんだよ、そこに何か言われる筋合いはない。
搾取云々についても、俺達がしてるわけじゃないから関係ないし、残飯を減らしたところでどうにか出来るもんでもない。
言っとくけど、「もったいない精神」とは別だからな。
もったいないから残さない方が良いと思うけど、それにしてもアフリカの人達を引き合いに出すのは間違ってる。
行ったこともないし自分に関係ないアフリカ持ち出されてもそんなことしらねーよ。
たしか浜田が
「全部食べ、アフリカには食べられへん子らもいてるんやで」
って言ったのを松本が
「アホか、アフリカの子らもお腹いっぱいになったら残すわ」
で返したと思う。
俺はこの理屈も好きじゃないけど、スレタイのよりは納得できる。
なんで目の前にある食い物からアフリカまで話が飛ぶんだよ、と
一人一人が残さないようにする
→自分が食べられる量を料理・注文するようになる
→今まで捨てられていた食物の余剰が出る
→飢えている人の取り分が増える
ってお花畑理論なんだろうか。
ぐらいはいって欲しいね
老人共に。
それを踏まえて「他人をダシにして人に何かを強制するのは人として最低」
ご飯食べられることをありがたいと思って残さずに食べなさいということ。
「食べたくても食べられない人もいるんだから」という修飾が入っただけのことだな。
満腹になってるところにさらに食えという話ではないと思う。
昔テレビで向こうに嫁いだ日本人女性の家庭を取材してたけど、マジで働かないので困ってた
アフリカ人夫(元留学生で先進国の常識を持っている。養鶏場経営)
夫の弟(頑張って躾けて養鶏場で働かせてる)
嫁(養鶏場経営)
親戚20名程度(毎日お昼を食べに来る。手伝いすらしない)
夫婦は頑張って皆で働けば皆でいい生活が出来ると諭すのだが、別に食うには困らないので(夫婦の家に食べに来るから)これでいいじゃないかと言う
親戚に金持ちが居たら厄介になるのは当然、という社会。
この親戚がクズなんじゃなくてこれがその国では普通らしかった。
そら発展するわけないわ。
きっと人にも優しくできない性格だろう
これはかなりの確信があるが、例を言うと長くなるから割愛
「そうだろう?いいか、アフリカではな…」
「こんな調理じゃあ、この野菜たちがかわいそうだ」
「え?」
「明日またここに来てください。本当の料理を食べさせてあげますよ」
所詮、説教するために利用してるだけで募金とかもする気なし
趣味や嗜好品に使う金>>>アフリカの人たち
そこらへんが見え透いてるから説得力ないし、反感買うんだよ
食いもん残さねば飢餓が起きんなんて臆見に至る意味が分からないんですが
ネタに感情的になる前に
クソバラエティーや詭弁論者にホイホイ乗せられる自身らの短絡さを恥じた方がいいよ()
同じく、しつけの厳しい家に生まれたけど
「アフリカでは食べたくても食べられない子がいて~」系は言われなかった。
親も「それ持ち出すのは何か違うだろ」と思ってたんだろうな。
ttp://www.1101.com/iwata/index.html
このページの最後らへん読んでミソ。
あんた任天堂の岩田社長と同じ考えだよ、すごいよ。
個々人の意思に関係なく廃棄は毎日山のように発生している。
本当に無駄をなくすためには惣菜や弁当などの加工品の販売を禁止して
食品関係は全て配給制にする必要がある。
アフリカの子供に自身の発言の責任を押し付けて「気に食わない」という感情を子供にただぶつけているだけ。
けっきょく目に見える範囲だけキレイにしても本質的にはモッタイナイの正反対。それを知らずに無自覚に残すことを悪とするなんてクジラを食うなんて野蛮って言ってるのと同じ。
動物や植物にとって食べられようがゴミ箱に行こうが結局殺されるんだから答えは同じ。せめて食べるから~なんて言ってるやつはただのオナニー。
やっぱり会話ができない馬鹿か
ねらーの特徴じゃなくて、スレタイのような文言に反発を覚える奴が
なぜ「捻くれてる人間」と言えるのか論理的に証明しろと言ってるんだよ
「どうせ~だろ?」の部分はお前の勝手な妄想に過ぎない
自分の行動の及ばない範囲にまで責任感じるのも勝手な妄想
いわば自惚れ
妄想と現実の区別ぐらいつけろ
他に分けたいなら作る側が調整することだ
あなたは無理してでもサビ残しなさい
それが社会奉仕なのです
↑
これに反論できない奴はただの社畜
スレタイに反論できない奴も同等
そんな国もあるの?いくらなんでも少数だろ。
俺もこの理屈は好きじゃない。肥満が増えてるご時勢に無理して食う必要はない。
餓死を心配するなら食う量へらしてWFPに寄付すりゃいい。
餓死も重要な問題だけれど、それ以上に、心の病で自殺する人の方が問題じゃないのかな。
だって、その自殺を減少させる方法の方が対策が難しそう。
女子供に食料渡らんのもそのせいが大きいだろ
世界中から沢山援助受けてきただろうに
根本的に考え方変えないと豊かな国にはならないだろうな
でも、そんなことは関係無い。残さず食べろと言うのにアフリカを引き合いに出すのが間違ってる
貧しいだけの地域は塩と脂でメタボだらけなことが多いのは統計ではっきりしている
家から放り出されるか本当に御飯でなくなる。
戦中戦後すぐ生まれの両親に食事に対しての反論は厳禁だった。
ちょっと前まではもったいないお化けが出るぞで通じたけど
今はどうなんだろうな。
それなら地面に埋めるか何かの餌にしたほうがいい
アフリカの人も野良犬もヒモジサは変わらないだろうし
もっと言うなら日本の路上生活してる人にも同じ事は言える
その子の立場だったとしてはるか遠くでなんか残しがあったらしいとか
なんなんだって話し.知る由もなしに.
アフリカの例えが正なら、彼女いなくて寂しい奴がいるんだから彼女いる奴は最大限楽しむってのが普通だろ。
information
オススメ
這いよれ! ニャル子さん 1 (初回生産限定) [Blu-ray]
咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A 第一局 [Blu-ray]
氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray]
ねんどろいどぷち レーシングミクセット 2011ver.
AKIBA'S TRIP PLUS 予約特典 ダブプリ新曲「VANITY VAMP」CD&スペシャルビジュアルBOOK付き
僕は友達が少ない 高山マリア
僕は友達が少ない 羽瀬川小鳩

神様のメモ帳 アリス パジャマver.
キャラクター・ボーカル・シリーズ01
初音ミク HSP ver.
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 高坂桐乃 【お座りVer.】
シャイニング・ハーツ いたずら怪盗 シャオメイ
那由多の軌跡(限定版)
アーシャのアトリエ ~黄昏の大地の錬金術士~(プレミアムボックス)
ROBOTICS;NOTES 初回限定版
志田未来写真集「未来 〜小さいですけど、何か?〜」
川島海荷写真集『海風-umikaze-』
なめこ栽培キットぬいぐるみポーチ
輪るピングドラム ペンギン2
リンク
VIP
├柴犬速報
├社会生活VIP
├デジタルニューススレッド
├名前を付けて保存する。
├働くモノニュース
├ぶる速-VIP
└ぷん太のにゅーす
短レス
├ヒロイモノ中毒
├ムズ痒いブログ
└ゆめみがちサロン
ニュース
├うるさい黙れ
├A6ニュース(゚Д゚)
├キリンちゃんねる
├芸スポまとめblog
├常識的に考えた
├とりのまるやき
├何でもありんす
├2chスポーツニュースナビ
├ニュース2ちゃんねる
└のとーりあす
アンテナ
├オワタあんてな
├まとめサイト速報+
├2chまとめサイトのまとめ
├ショボンあんてな(´・ω・`)
├楽々アンテナ(∪^ω^)
├しぃアンテナ(*゚ー゚)
└にゃんてな!
俺
└BIPmini (短レスまとめてます)