合格まで
税理士試験は、11科目あるうちの5科目に合格をすると税理士資格を取得することができます。おそらくいきなり、5科目すべてに合格をするという人は、いないかもしれません。
たとえば、5科目のうち2科目を合格したとします。このとき、次回の試験からは、残りの3科目に合格をすれば、税理士試験に合格したという扱いになります。しかも、科目合格については、一生有効です。ですから、期限なしで、2科目合格をすれば、あと何年かけても3科目を合格すればいいわけです。
中には、毎年1科目しかターゲットを絞らずに、受験勉強をするという人もいます。そして、コツコツ1科目ずつ合格をしていって、何年もかけて税理士資格を取得するという人もいます。
毎年1科目にターゲットを絞れば、それなりの十分な試験対策をすることができるでしょう。最低でも5年間、税理士資格を取得するまでに時間がかかるかもしれません。しかし考えようによっては、最も確実な合格の方法ということもできます。