税理士試験と資格
税理士試験は、大学3年次以上の人には受験資格が与えられます。では、それ以外の人は受験をすることができないかというと、決してそうではありません。税理士試験の受験資格の中には、ほかの資格を取得しているという条件も含まれます。では具体的に、どのような資格を取得していれば、税理士試験の受験資格を得ることができるのでしょうか?
まずは簿記に関する資格です。日商簿記検定の1級の資格を取得している人に税理士試験の受験資格が与えられます。
また会計士の資格についても、受験資格を得ることができます。会計士補もしくは、会計士補となる資格を有する人についても、受験資格が与えられます。
全国経理学校協会という団体があります。ここが主催をしている簿記能力検定試験の上級を合格している人にも、受験資格が与えられます。簿記能力検定試験については条件があり、昭和58年以降の試験に合格をしていないと受験資格が与えられないので注意しましょう。