皆さんは今、青春していますか?
えぇ、冒頭からいきなり、1970年代かという
青い三角定規 みたいな質問をしましたが・・・。
夏の炎天下、汗とロージンバックにまみれ、
白球を投げ込み、間違えてドラッカーの本を
読んでしまったアホなマネージャーと甲子園を
目指すというのも、「青春」。
文化祭の前日、放課後遅くまで学校に残って、
好きな女のコと一緒に、お化け屋敷の準備。
ついに完成し、試しに二人で歩くことになるが、
お化けが出てきた瞬間、彼女が「キャッ!」と
僕に抱きついてくる・・・というのも、「青春」。
まぁ、僕のようなモテない男は、そうなることを
妄想しながら、お化け屋敷で脅かすための
こんにゃくを見て、「これの真ん中に穴を
開けたら、スゴいことになるんじゃ?」と、
ゲスな使い方を思いつくという、ダメな青春に
なりそうですけれども。
大人になるにつれ、何か一つのものに夢中に
なるということがなくなり、だんだん「青春」を
味わうことがなくなっていると思いませんか?
青春を取り戻したい!
かつて、何か一つのものに没頭してみたいと
演劇の脚本を書いてみたことがありましたが、
結果的には、最低のトラウマだけが残るという
涙が止まらない結末になったんですけれども、
今度こそ、ちゃんと「青春」をしてみたい!
ということで、突然ですが、明日から僕は
かねてから書き進めてきた「原発用語の
基礎知識」の本に、すべての魂を注ぐため、
この『チダイズム』は・・・!!
1か月ぐらいの間、
セシウム検査のみを
お伝えしてまいります。
つまり、前半の酷い下ネタブロックは、お休み。
その分、少しでも面白い文章を本に書きます!
来週は、月曜日に金環日食があり、火曜日に
東京スカイツリーがオープンし、水曜日には
サッカー日本代表の試合があるんですけど、
そういうものには目もくれず、ひたすら原発の
本を書き進めたいと思います。
なので、今日も今から、「デマおじさん」として
扱われているアーニー・ガンダーセンの本を
熟読しようと思います。辞書のように「あ」から
始まるので、最初の原発用語は、この人です。
ちなみに、副島隆彦の本とかも読みますから、
ちゃんと原発安全論についても扱っていきます。
日本で一番原発の話に詳しい
オッサンになれると思います!
ぶっちゃけ、この本が売れるかどうかは、
内部被曝の影響くらい分からないんですけど、
まずは形として完成させることが重要ですから、
とにかくコツコツと書いていこうと思います。
といったところで、今日もセシウム検査です。
今回、検査した商品は、こちらでございます!
千葉県産のマッシュルーム。
キノコ類は、危険度が高いことは、皆さんも
ご存知だと思いますが、マッシュルームなどの
室内で育てられてそうなキノコは、どうなのか。
これが安全だったからと言って、すべての
マッシュルームが安全だとは限らないので、
あくまで参考程度にしていただきたいのですが、
気になる結果は・・・!
「不検出(ND)」。
そんなに心配要らないことがわかりました。
つまり、絶対的に気を付けなければならない
キノコがあるとしたら、それは断然、シイタケ。
マッシュルームのような、スパゲティーや
ハンバーグに少し入れたくなるようなキノコは、
西日本産なら、なおさら安心かもしれません。
料理のバリエーションが、少し広がりますね。