3:世界@名無史さん:2007/05/20(日) 11:42:45 ID:O
いつの時代もマフィア、ギャングなどの有象無象の結社が蠢いていた。
そのマフィア、ギャングの歴史を語ろう。
自ら2ゲット
いつの時代もマフィア、ギャングなどの有象無象の結社が蠢いていた。
そのマフィア、ギャングの歴史を語ろう。
自ら2ゲット
4:
世界@名無史さん:2007/05/20(日) 12:47:08 ID:O
とりあえず有名なのは
イタリア
中国
コロンビア
ロシア
あたりですか。
5: 世界@名無史さん:2007/05/20(日) 12:52:37 ID:0
>>4
たいていの国に何がしか存在するものだがな
15: 世界@名無史さん:2007/05/21(月) 10:16:27 ID:O
>>5
確かにそうだがこの四つは戦闘力がとんでもない。あと政治的影響力。
7: 世界@名無史さん:2007/05/20(日) 12:55:55 ID:O
イタリアあたりのマフィアは判事ぶっ殺したりバリバリの反権力だったりって聞いた。
ムッソリーニはそのマフィアを完全に抑えつけてたから近年再評価されてるらしい。
26: 世界@名無史さん:2007/05/31(木) 23:39:56 ID:0
>>7
ムッソリーニのファシストイタリアは国全体がマフィアになったようなもんだからな・・・

9: 世界@名無史さん:2007/05/20(日) 13:42:19 ID:O
中国の侠客は権力側になったりするね。
三国志でも遊侠の徒は多いし。
現在の中国マフィアは中共との癒着は凄まじいって言うね。
11: 世界@名無史さん:2007/05/20(日) 13:48:09 ID:0
夜の大統領
アル・カポネ
日本じゃマフィアというのはどうも歴史というか
存在感がないわな
最近ではコソボ紛争もマフィアの争いだったんだが
アルバニア系のドンがわざわざ米軍に依頼しセルビアを空爆させたんだが
それくらい世界ではいまだにマフィアは強い影響力持ってるよね

12: 世界@名無史さん:2007/05/20(日) 13:56:16 ID:O
>>11
へぇ~。
アメリカの権力の中枢にも影響与えてるんですね。
13: 世界@名無史さん:2007/05/20(日) 15:06:32 ID:0
ジョン・ホアン事件とか全く日本じゃ知られてないな
アメリカじゃ大騒ぎされたのに
香港マフィアがアメリカの政治をのっとろうとした
まあそれを手伝おうとしたのもビル&ヒラリークリントン
特にスネークヘッドと呼ばれる広東、福建、香港、台湾あたりのマフィアは
アメリカでも非常に恐れられている
17: 世界@名無史さん:2007/05/23(水) 13:35:50 ID:0
清水の次郎長とかもいれてあげてください(><
19: 世界@名無史さん:2007/05/26(土) 21:31:10 ID:0
アメリカの場合、30年代の禁酒法のアルカポネとかラッキー
ルチアーノの時代と、ゴッドファーザーで描かれてたNY五大
ファミリーの時代を繋がりつけて理解するのが難しいんだな。
人間関係複雑だから。
【にゅーよーくごだいふぁみり】
マランツァーノ→ボナーノ
プロファチ→マグリオッコ→コロンボ
ルチーゼ→ランティ
マッセリア→ルチアーノ→ジェノヴェーゼ
マンガーノ→アナスタシア→ガンビーノ
【しかご】
エスポズィート→カポネ→リッカ→アカード→ジアンカーナ
そらで書いたから間違ってないかな
43: 世界@名無史さん:2007/06/07(木) 08:27:24 ID:0
>>19
この辺のことはハヤカワ文庫の「マフィア犯罪白書」フレッド・J・クックが判りやすい。
コレ読んで権力が誰の手から誰の手へ渡されて行ったか、
なんとか概念として掴める様になった。
22: 世界@名無史さん:2007/05/30(水) 23:24:55 ID:0
昔風のアメリカのギャング(ゴッドファーザーみたいな)の様に古いタイプの
ギャングもいいが、ラッパーみたいなカッコした黒人ギャングはどう?
っていうか無効じゃギャングとラッパーは兼業みたいな人多いけど。
25: 世界@名無史さん:2007/05/31(木) 21:19:02 ID:0
>>22
あれってただのチンピラじゃないのか?
40: 世界@名無史さん:2007/06/06(水) 22:22:37 ID:0
>>25
軍隊並みの銃器で武装。 麻薬に手を出しまくり。 都合の悪い市民を虐殺。
日本にいるような中途半端なチンピラとは明らかに違うだろ。
ちなみに南アフリカはヨハネスブルグのストリートギャングもやばい・・。
アパルトヘイト以降、都市部に大量の黒人がわたる。教育水準が低い彼らが
犯罪に手をだすのは時間の問題だった・・。
55: 世界@名無史さん:2007/06/18(月) 19:29:14 ID:0
一般的に出回ってる情報からいうと、一昔前のマフィア全盛期、
全米25大ファミリーの中でコミッション委員会を形成するのが九つのファミリー。
ボナーノ(NY)
プロファチ(NY)
ルチーゼ(NY)
ジェノヴェーゼ(NY)
ガンビーノ(NY)
ジアンカーナ(シカゴ)
マガディーノ(バファロー)
ブルーノ(フィラデルフィア)
ゼリッリ(デトロイト)
ランスキーは彼自身の組は小さいけどこの委員会の議長を長年勤めた(とされる)
彼の死後は誰が議長になったのか諸説あってハッキリしない。
62: 世界@名無史さん:2007/06/25(月) 02:09:49 ID:0
なんか日本だとアイルランド系マフィアってあんま語られないよな。
一時期はイタリア系と並んで二大勢力だったのに
ケネディだって親はこのグループの出身。
63: 世界@名無史さん:2007/06/25(月) 17:05:39 ID:0
>>62
共に禁酒法時代に密輸酒で大儲けしたんだが
アイルランド系は厳密にいうとマフィアじゃなくて合法企業と見なされていたから。
ケネディ財閥がいい例。
68: 世界@名無史さん:2007/07/11(水) 20:20:34 ID:0
アルカイダやタリバンはカルト化したマフィアというべきか。
69: 世界@名無史さん:2007/07/11(水) 20:23:01 ID:0
自爆も辞さないイスラム系マフィアの戦闘力は
イタリアマフィアや中国黒社会も手におえないだろう。
70: 世界@名無史さん:2007/07/11(水) 20:58:02 ID:0
マフィアの定義をどうするかによるような気もする。
71: 世界@名無史さん:2007/07/11(水) 21:15:38 ID:o
マフィア的な組織ができるには、
その地域に対して、民族的マイノリティーの特殊性が必要だと思う。
アングロサクソン隆盛のアメリカでは、ラテン系の
イタリア、ケルト系のアイルランド、ユダヤ人とかがそうだし
日本のヤクザが戦後、凶悪な暴力団になっていったのも、
構成員を三国人が占めていたからだと思う
72: 世界@名無史さん:2007/07/12(木) 00:52:54 ID:0
日本の暴力団に関しては逆。
戦後GHQが意図的に三国人を暴れさせて、日本の警察の取締りを規制した。
そこで警察は、山口組なんかの暴力団に三国人の取締りを依頼する。
それで山口組に頭が上がらなくなった警察が、ヤクザの取締りを緩めて
神戸で山口組が巨大化することに。山口組はその巨大化した人員を使って全国制覇。
77: 世界@名無史さん:2007/07/15(日) 05:04:24 ID:o
>>72
それは、まだヤクザが、義理人情を重んじる任侠だった、戦後まもない頃の事でしょ
日本のヤクザとの抗争に敗北して、吸収・合併されながらも、
その命脈を保ち、今では組織の大部分を占めている
三次四次団体の代表者の殆どが、大陸系や半島系なのが、その証拠
91: 世界@名無史さん:2007/07/25(水) 21:12:29 ID:0
ロシア産の蟹とか海産物は、すべてマフィアが取り仕切ってるんだってね
92: 世界@名無史さん:2007/07/26(木) 01:47:17 ID:0
>>91
みたいですね。肉食のロシア人にすれば日本人が食べる海産物なんて
海のゴミみたいなものなんですって。
しかし、日本人がいい値段で買い上げるから利権化しマフィアの食い扶持に
なるみたいですね。
日本は、年間約1000億円近くロシア極東部から海産物を輸入してます。
競争や取り締まりの激しい武器密売や麻薬より儲かるかもしれません。
海産物売るだけなら違法ではないですから。
98: 世界@名無史さん:2007/08/06(月) 12:23:38 ID:0
しばらく見ないうちに話がすすんでるw
ってか世界4大マフィアでここで語られていないのはコロンビアマフィアだけ。
コロンビアマフィアって反政府の極左勢力が人目につかない密林の村落で麻薬
(コカイン)を栽培してそれで組織の力を保っているとか聞いたけど。
あとメキシコとかキューバとかベネズエラとかにはどれくらい影響力が
あるんだろう。 ってかコロンビアマフィアの起源ってなんだっけ?
アメリカ合衆国はCIAとかを派遣してコロンビアマフィアをつぶしにかかって
たりするんだろうか?
118: 世界@名無史さん:2007/08/15(水) 23:10:09 ID:O
>>98
コロンビアのカルテルの起源はそれまで何度も起きてた内戦の中で生まれたチンピラ
あの国では極左も極右も(ついでに言えば極右の庇護者の政府軍も)
麻薬で儲けてるんで実際垣根は殆んどないんじゃないかな
プランコロンビアでCIAというか特殊部隊がアメリカからコロンビア政府軍に派遣されてるけど
政府軍が極右を通じて麻薬と繋がってるんでそうそう上手くいくわけない
良い人多いんだけどね。コロンビア
119: 世界@名無史さん:2007/08/15(水) 23:24:52 ID:0
>>118
>良い人多いんだけどね。コロンビア
人間って悲しいね
105: 世界@名無史さん:2007/08/10(金) 16:53:58 ID:0
海外から見ると、日本の麻薬汚染率ってのは不思議なくらい低いんだそうな
106: 世界@名無史さん:2007/08/11(土) 00:54:14 ID:0
海外の悪(マフィア)って日本のヤクザみたいに、一目見ればわかるの?
109: 世界@名無史さん:2007/08/11(土) 16:29:45 ID:0
>>106
わかるタイプのギャングは明らかに少ないと思うよ
むしろ一昔前まであからさまにスジ者だとわかる
人相で闊歩してたヤクザの方が世界的に見て以上
そのヤクザも最近では下っ端のチンピラ以外は
一見パンピーと変わらない人相が増えてきてるし
108: 世界@名無史さん:2007/08/11(土) 09:47:47 ID:0
外人が見ると、あの武蔵丸関って、典型的なマフィア顔ってことになるらしい。

111: 世界@名無史さん:2007/08/13(月) 23:15:55 ID:o
空気が違うんだよな。
一見普通でも、目つきや動作が、常に緊張している。
悪く言えば、なにかに怯えているような感じ。
114: 世界@名無史さん:2007/08/14(火) 12:03:20 ID:0
>>111
身なりは普通でも、ピーンとした感じか
128: 世界@名無史さん:2007/08/18(土) 09:52:37 ID:0
最近は西海岸でロシアンマフィアとチャイナマフィアが台頭してるらしいぜ
それと黒人ギャングはもう急激に衰退してるっぽい、今は完全にチカーの系ギャングに
押されて見る影もないそうだそれにプア・ホワイトを中心に白人系のギャングの成長も著しい。
129: 世界@名無史さん:2007/08/18(土) 10:09:55 ID:0
イタリア系のコーザノストラが幅を利かせてたのは、もう遠い昔か・・・。
80年代までは、ガンビーノとかゴッチとかビッグネーム存在してたけど、
最近は全然聞かないなぁ
130: 世界@名無史さん:2007/08/18(土) 10:40:36 ID:0
>>129
とは言っても東海岸やシカゴはまだ完全にイタリア系の縄張りだろう。
というより完全にアメリカ社会の一つに組み込まれて「ならずもの」の
イメージがなくなっただけでは。
日本でやくざの抗争が沈静化したけど山口組が依然力を持ってるのと同じだと思われ
149: 世界@名無史さん:2007/08/21(火) 04:21:33 ID:O
ギャングは近現代の発生?日本のヤクザは江戸時代からという説もあるようですが
中世ヨーロッパにはいたのか?古代ローマは?古代エジプトは?
映画「ギャング・オブ・ニューヨーク」によるとアメリカでは結構早くからだったようですが、
実際どうだったんでしょうね
歴史書や遺跡には残りにくい存在でしょうが
153: 世界@名無史さん:2007/08/21(火) 21:15:53 ID:0
>>149
古代エジプトとかローマ・・・
そこまで考えれるアナタはすばらしいw 人間のことだからあの時代にも
普通にいたと思う。 特に古代エジプトとか砂漠の略奪部族と関係ありそう。
151: 世界@名無史さん:2007/08/21(火) 16:48:16 ID:0
アメリカのマフィアって第二次世界大戦後の食糧危機で国民が飢え苦しんでたときに
その食料を盗んで大幅に値上げして闇市で売りつけてたらしい とことんひどいなw
152: 世界@名無史さん:2007/08/21(火) 18:38:35 ID:0
日本でも第二次大戦終戦直後は在日が配給の食糧を強奪して
闇市で売りつけてた。
まあこっちもバックはおんなじだけど
もうちょっと深い意味があるんだな

154: 世界@名無史さん:2007/08/22(水) 01:24:03 ID:0
エジプトは砂漠よりナイル・デルタ地帯の盗賊が有名だったと思いますが
162: 世界@名無史さん:2007/08/29(水) 13:35:30 ID:0
ギャングとマフィアの違いおせーろ
163: 世界@名無史さん:2007/08/29(水) 14:11:27 ID:0
ギャングとは、いわゆる組織暴力犯罪グループのこと。
そのうち、シチリア人からなるシチリア由来の
組織の掟をアメリカに持ち込んだものをマフィアという。
ナポリ人からなるグループは、カモッラと呼ばれる。
マフィア(シチリアン・ギャング)
カモッラ(ナポリタン・ギャング)
164: 世界@名無史さん:2007/08/29(水) 15:42:39 ID:0
今ではシチリア関係なく組織暴力団の事をマフィアと呼ぶな。世界的に。
168: 世界@名無史さん:2007/08/30(木) 11:48:01 ID:o
マフィア=尊称
ギャング=蔑称
日本でいえば、任侠とよぶか不良とよぶかのちがい
170: 世界@名無史さん:2007/08/30(木) 17:45:05 ID:0
>>168
「ヤクザ」という言葉は確かに語源からして意図的に貶められた蔑称なのだが
「極道」という彼らが自分で呼んでる名称も、こんな連中が道を極めてるとは
到底思えない。。。
「極道の女たち」はその筋に取材源を仰いでるので妙な言葉づかいが多い。
映画の中でヤクザとは知らずに男と付き合った女のセリフ
「わたし、あなたが極道やなんて全く思わなかったわっ」
一般人が極道なんて言葉使うわけないだろ・・・ 気い使いすぎだろ
169: 世界@名無史さん:2007/08/30(木) 17:08:47 ID:0
マフィアってのはFBIが命名した名前で、
自分達ではコーサ・ノストラと呼んでいる。
174: 世界@名無史さん:2007/08/30(木) 23:51:51 ID:0
>>169
少し違うのではないか。ヴァラキの証言でラコーサノストラという名前が出てきた
のでそれをFBIが広めたはず。
ではマフィアの連中がみな自分たちをLCNと呼んでいたかと言うと、どうもそれも
違うようだ。一家(ファミリー)とかは呼んでいたのかもしれないが。
大体ガンビーノ一家とかジェノヴェーゼ一家とかいう名称自体がFBIのつけた
ものである(もっともマフィアの間でもその名称が一般化しているようだが)
172: 世界@名無史さん:2007/08/30(木) 20:46:15 ID:O
マフィアの語源はシチリア語でならず者という意味じゃなかったけ?
「フランス人に死を、それがイタリア人のなんちゃら」という言葉を略してマフィアいう説もあるけど、この説はこじつけらしい
173: 世界@名無史さん:2007/08/30(木) 23:29:41 ID:o
男らしいとか、勇敢なを意味する言葉が語源だとか
否定的な意味では無かったらしい
196: 世界@名無史さん:2007/09/13(木) 22:57:41 ID:0
阪神大震災のときに、炊き出しやった山口組は、NYタイムスにまで載ったな
200: 世界@名無史さん:2007/09/13(木) 23:41:20 ID:0
裏では庶民を苦しめて利益を得、
表では阪神大震災のときみたく目立ったときに慈善活動。
警察かっつーの。
235: 世界@名無史さん:2007/09/16(日) 11:27:14 ID:0
安岡力也(祖父がシチリアマフィアらしい)は子どもの頃、
へまをした構成員が殺され、暖炉で焼かれるのを見たって言ってたな
237: 世界@名無史さん:2007/09/16(日) 12:53:47 ID:O
>>235
ハッタリだと思う。安岡力也はその手のネタをよくいう人らしいから。
238: 世界@名無史さん:2007/09/16(日) 13:00:51 ID:0
顔はイタリアの血が入っている様にも見える。
239: 世界@名無史さん:2007/09/16(日) 13:26:18 ID:O
イタリアの血は入ってるけど、マフィアの話は嘘だと思う。
324: 世界@名無史さん:2007/10/08(月) 11:56:43 ID:0
よく聞く話が民族性が出るって話
中南米、ロシアのマフィアは恐ろしく凶暴、話が通じず。
中国、韓国は残虐、が組織力は弱く一つ一つの山みたいなもの。
シチリア、日本は組織力が強く集団で行動する。
335: 世界@名無史さん:2007/10/13(土) 22:48:12 ID:0
マフィアには日本のヤクザみたいな『任侠(強気を挫き、弱きを扶く)』
の哲学ってのはないだろう。ほとんどが金と欲で結びついただけだろ。
336: 世界@名無史さん:2007/10/13(土) 22:55:59 ID:0
>>335
いやいや、日本のヤクザもカネで動く連中がほとんど。
少なくとも、弱きを助けた例は皆無。
339: 世界@名無史さん:2007/10/13(土) 23:46:33 ID:o
ヤクザとマフィアの違いは、表面的だが「盗み」に対する意識の違いだと思う
ヤクザにとって、窃盗と強盗は、最も最低の行為といわれ、
伝統的ヤクザの収入源は、恐喝と博打とされている
対してマフィアは、「俺達の仕事は、殺しと盗み」という感じに開き直っている
殺人は別として、キリスト教圏やイスラム教圏には、「神の下では貧富の差などない。
富んでいる者は貧しき者に施さなければいけない。
それをしない者は悪なので、制裁を加えなければならない」という感じに
盗賊行為を義賊と尊ぶ。
この義賊精神が「弱きを助け、強きを挫く」の任挟道に近いと思う
341: 世界@名無史さん:2007/10/13(土) 23:58:41 ID:O
日本のヤクザも在日朝鮮人がかなり多いそうだ
マフィアと似てる所がありそうだ
353: 世界@名無史さん:2007/10/15(月) 21:33:45 ID:0
ケネディ暗殺にはCIAや亡命キューバ人組織とともにマフィアも大きな役割を
演じてたと思う。ダラス市警で衆人環視の中、オズワルドを殺したジャック・ルビー
は構成員ではないが、マフィアの世界にどっぷり浸ってた人物だし。
358: 世界@名無史さん:2007/10/17(水) 18:11:18 ID:0
>>353
マフィア側から暗殺に関わった人物としてニューオリーンズのカルロス・マルセロ
マイアミのサントス・トラフィカンテ、シカゴのサム・ジアンカーナなんかの
名前が取りざたされてる。
354: 世界@名無史さん:2007/10/15(月) 22:02:29 ID:0
マフィアのせいにしてれば簡単だしな
364: 世界@名無史さん:2007/10/19(金) 23:36:59 ID:0
ところで、ゴロっと話変わるけど、マフィア史上に女マフィアなんていなかったのか?
基本的にマフィア社会は男社会だが、例外的に女がでてきたことはないのだろうか。
366: 世界@名無史さん:2007/10/20(土) 12:44:25 ID:0
>>364
バージニア・ヒル。運び屋兼メッセンジャー的な役割を果たしていたんじゃないかな?
367: 世界@名無史さん:2007/10/20(土) 12:55:43 ID:0
マフィアの女ってのは結局「夜のお供をして情報を聞き出す」
「親分の肉便器」としての役割しかないからな。
政治家の女みたいだな。
368: 世界@名無史さん:2007/10/20(土) 20:31:07 ID:0
>>367
田嶋センセイが聞いたら激怒しそうな返答だなw
369: 世界@名無史さん:2007/10/20(土) 20:33:22 ID:0
>>367
いや、刑務所に服役中のワイズ・ガイは、外との連絡やら情報伝達やら、
物品の運び役なにからなにまで、女房に頼りきりだよ
370: ネコの味方:2007/10/20(土) 20:55:57 ID:0
>>369
連中の母親に対する敬愛の心は並たいていのものではなく、自分の
子供の母親になる妻への気持ちも、相当なものだったでしょうね。
371: 世界@名無史さん:2007/10/23(火) 11:00:49 ID:O
キューバ革命でハバナの利権がパーになったマフィアが
どれだけ困ってどれだけ怒ったかについて
書かれた本ないですか?
372: ネコの味方:2007/10/23(火) 23:59:44 ID:0
>>371
なにかの本でマイヤー・ランスキーが当時の金額で1700万ドルほど損をした
というのを読んだことがある。
このマイヤーの手ほどきによってイタリア系の主だったボスたちは、カジノ
に利権を持っていたはずである。とくにフロリダのトラフィカンテのそれは
相当に太かったであろう。
マフィアものではないが、J・エルロイの「アメリカン・タブロイド」「アメリ
カン・デス・トリップ」(文春文庫)が小説としても面白く、キューバ革命から
ケネディ暗殺までの経緯が描かれている。
トラフィカンテの他に、マルチェロ、ジアンカーナも登場し、表と裏の権力の
絡みとその“悪”が浮き彫りにされています。
現在のマフィアには、当時のスケールの大きさはないでしょうね。
373: 世界@名無史さん:2007/10/25(木) 02:52:02 ID:0
>>372
CIAや米軍の情報部はマフィア使いすぎぐらいに使っていたからな。
それがウォーターゲイト事件でボロボロ漏れ出してしまい。
危うくケネディ暗殺の件まで調べられそうになった。
カーター政権の時の話だけど、結局、下院調査委員会のメンバーが
シカゴに来てサム・ジアンカーナを調査しようとした前日に彼が殺されている。
CIAの口封じかね?
376: 世界@名無史さん:2007/10/27(土) 17:51:16 ID:0
>>373
マイアミのサントス・トラフィカンテが殺したという話を聞いたことがある。
ジアンカーナとつるんでいたラスベガスのジョン・ロゼリも同じ頃に殺されてる。
381: 世界@名無史さん:2007/10/31(水) 03:33:00 ID:o
なんか、ヤクザとマフィアは違うとか言うけど
比較すると共通点がよくある
入会式といい、ピラミッド型組織といい
てゆうか、近代ヤクザって、ギャング映画の見すぎでそうなったの多くない?安藤昇とか
安藤は、いわゆる本職ではないけど、その周辺の本職の連中だって、
着流しではなく、イタリア風太めのスーツにソフト帽とか映画のまんま
あと、兄弟分の契りで、互いの血を啜るというのがあるけど、もろ血の掟だよね
389: 世界@名無史さん:2007/11/02(金) 00:39:10 ID:0
>>381
日本のヤクザの総収入は、分かってるだけならイタリアとかアメリカのマフィアの
収入より全然少ないらしい。
それでも山口組だけで6000億くらい稼いでるんだったかな。
395: 世界@名無史さん:2007/11/03(土) 11:52:36 ID:O
ギャングの経歴を読んでいると、どうしてこんな度を越して粗暴で
気違いめいた連中が巨大な利権にありつけたのかといつも不思議になるw
411: 世界@名無史さん:2007/11/07(水) 13:59:36 ID:0
>>395
1920年頃までは、米国マフィアも
日本のヤクザと似たようなレベルの存在だったんだが、
禁酒法施行により、酒の密造や欧州からの酒の密輸入ビジネスで、
米国マフィアは、一気にとてつもない金持に成り上ってしまった。
そして、その後の大恐慌による極端な銀行の貸し渋りで
カタギの会社の経営者でも、マフィアに金を借りるしかなくなり、
マフィアは一般企業にも一気に進出し、マフィアが財閥化しちまった。
企業だけでなく、組合・政界にも広く浸透している。
434: 世界@名無史さん:2007/11/11(日) 00:37:52 ID:0
>>411
麻薬組織が銀行持ってるコロンビアと変わらないのかwwww
406: 世界@名無史さん:2007/11/07(水) 04:31:03 ID:o
ヤクザって、自分の身内も上納金とかで搾取の対象にしてるけど
マフィアとかはどうなんだろ?
看板なんかだせないから、代紋使用料は発生しないと思うが
410: 世界@名無史さん:2007/11/07(水) 12:06:21 ID:0
マフィアも上納金システムだっつーの。ヤクザは世界中どこも変わらん。
「○○一家」に属していると公言できる権利と
各種庇護を受ける権利の代償。
413: 世界@名無史さん:2007/11/07(水) 17:05:11 ID:0
>>410
でも、日本のヤクザはひたすら自力で金稼いで上納して力付けないと上に
いけないけど、マフィアは幹部の下で仕事してればそのうち上に行けるじゃん。
どっちかつぅと日本のヤクザは「のれんわけ制度」で
アメリカとかのマフィアは「会社制度」
って感じがするな。
415: ネコの味方:2007/11/08(木) 16:24:25 ID:0
>>413
マフィアはヤクザよりも、もっと稼ぎが要求される。ただし、上納制度は
ファミリーごとに差があったようだ。
もう一つ、稼ぎとともに求められるのが“殺し”である。命令された殺人を
きちんと成功させないと、出世はおぼつかない。
日本のヤクザ界では、一人も殺さずに親分になった例が少なくないのではないか。
ちなみに、I会の上納制度の厳しさには定評があった。(分裂のなかで)四代目に
なってからはどうだろう?
416: 世界@名無史さん:2007/11/08(木) 16:41:06 ID:0
日本のヤクザも一応殺しは評価されてたけど、今じゃ自首させられたり
そのまま闇で殺されたり散々だねw
ただの使い捨てんほキチガイって扱い。
418: ネコの味方:2007/11/08(木) 16:51:34 ID:0
>>416
ただ、組の命運を決めるような大事な殺傷に手を染めて長期刑に伏した
後に親分になった場合は、ものすごいカリスマ性を帯びるようである。
六代目の山口組の司氏が出獄した暁には、大親分になるのではないか。
それを恐れて、当局は収監したのだろうが…。
421: 世界@名無史さん:2007/11/09(金) 17:21:43 ID:0
マフィアのボスの家でマフィアの十か条が見つかったらしいな
422: 世界@名無史さん:2007/11/09(金) 17:36:44 ID:0
>>421
これか
423: 世界@名無史さん:2007/11/09(金) 17:56:53 ID:0
>>422
そうそう。
「われわれの友の妻を見てはいけない」って
どんな意味があるんだ?女関係でゴタゴタしたくないからか?w
425: 世界@名無史さん:2007/11/09(金) 17:59:03 ID:0
>>423
そういうことだろうな メンバーの妻を寝とって抗争になった過去があるからじゃね
426: 世界@名無史さん:2007/11/09(金) 18:10:28 ID:0
なんか、やっぱしっかりしてんなマフィアって
大人
447: 世界@名無史さん:2007/11/13(火) 00:58:48 ID:0
チンことヴィンセント・ジガンテ氏が医療の分野に進出していたという話。
ニュージャージー州ハスブルック・ハイツの医療保険会社、トライ・コン社が
組織犯罪のプロフェッショナルであるジェノベゼ・ファミリーにより運営されていたのである。
http://www.igaku-shoin.co.jp/nwsppr/n1997dir/n2259dir/n2259_03.htm
448: 世界@名無史さん:2007/11/13(火) 16:01:54 ID:O
>>447
面白い記事だ。
執筆者は週刊文春でメジャーリーグの連載を持っている人かな。
449: 世界@名無史さん:2007/11/13(火) 18:40:50 ID:0
>>447
さすがはマフィア界のアイビー・リーグと呼ばれるジェノヴェーゼ一家、
しのぎのレベルが違いますな。
限りなく合法に近いビジネスで、安定収入もあり、摘発されたとしても
沢山食らうこともない。
日本の三大暴力団でもここまでのものはないでしょう。
450: 世界@名無史さん:2007/11/13(火) 19:12:27 ID:0
つーか、既にこれはマフィアと呼んでいいのか?
538: 世界@名無史さん:2007/12/21(金) 15:08:39 ID:0
無知な質問をしてすまないけど
日本のヤクザってマフィアみたいに
外国に勢力を広げたりしないの?
543: 世界@名無史さん:2007/12/24(月) 01:23:41 ID:O
>>541
稲川会系のフロント企業が、
今のブッシュ大統領のパパの兄に食い込みかけて時があったんじゃなかったけ?
539: 世界@名無史さん:2007/12/22(土) 14:19:15 ID:O
アメリカに進出してます。それで上院が日本政府に圧力をかけて暴対法ができた。
541: 世界@名無史さん:2007/12/23(日) 12:10:14 ID:0
>>539
アメリカにいるヤクザでたいした人間はいないというが・・
ハワイのコリアン・マフィアの中に、東声会のような在日暴力団系統が存在するという
578: 世界@名無史さん:2008/01/31(木) 19:40:56 ID:0
戦時下だとヤクザから優先して戦地に送られるので、日本でも
大戦中とか極端にヤクザ人口が減少した様子
582: 世界@名無史さん:2008/02/04(月) 00:53:52 ID:0
>>578
893は、兵士としては全然使い物になりません。ビビッテ逃げ出すらしいw
彼らが出来るのは、弱いモノ虐めだけです。
722: 世界@名無史さん:2008/05/18(日) 20:58:01 ID:0
731: 世界@名無史さん:2008/05/23(金) 02:31:00 ID:O
>>722
これが本当なら凄いな
819: 世界@名無史さん:2008/08/06(水) 00:51:18 ID:0

820: 世界@名無史さん:2008/08/06(水) 02:35:50 ID:0
カトリックだと同性愛や近親相姦、堕胎に寛容じゃないからな。
821: 世界@名無史さん:2008/08/06(水) 12:52:08 ID:0
同じカトリックの影響強くても、ラテンアメリカだと悪魔崇拝の儀式だ
黒ヤギの血をすするとか
822: 世界@名無史さん:2008/08/06(水) 15:28:34 ID:0
ヤクザはホモが多くて怖いので
全員強制的にカトリックになってください
824: 世界@名無史さん:2008/08/06(水) 18:24:56 ID:0
>>822
ヤクザ辞めた後、牧師や伝道師になる人いますね。
823: 世界@名無史さん:2008/08/06(水) 15:46:55 ID:0
青少年に対する淫行やホモ行為を糾弾される神父も時々ニュースになるけどな。
744: 世界@名無史さん:2008/06/02(月) 14:34:32 ID:0
747: 世界@名無史さん:2008/06/02(月) 21:21:44 ID:0
イタリアは政府まるごとマフィアだから。
マフィアから自分を守ってくれるのがマフィアとかお笑いでしかない。
828: 世界@名無史さん:2008/08/08(金) 23:52:04 ID:0
うちの姉ちゃんがヨーロッパにいるけど
イタリアでゴミの問題が悪化して
普通にゴミ出そうとしてもマフィアが銃向けるらしい。
やっぱこの辺よりイタリアはすごいね。

830: 世界@名無史さん:2008/08/09(土) 19:40:18 ID:0
それで、ゴミ処理は、どのようにされているんですか
831: 世界@名無史さん:2008/08/09(土) 22:58:12 ID:0
ゴミの回収業者とマフィアが癒着してるらしい。
NHKのニュースにもなった。ゴミほったらかしで道端に捨ててあるって。
イタリアの南は完全にアウトなんだって。
845: 世界@名無史さん:2008/08/26(火) 15:41:49 ID:0
653: 世界@名無史さん:2008/03/14(金) 22:20:59 ID:0
マフィアって、日本のやくざに比べたら歴史としては全然短いんだよね
654: 世界@名無史さん:2008/03/14(金) 22:25:18 ID:0
>>653
歴史の数え方による。
中には古代ローマ時代から数えるようなのもあるし>マフィア

【閲覧注意】ベルギー写真家、日本のヤクザを2年間追跡
流されてるが、実はとんでもない事してる漫画キャラ
【閲覧注意】日本事件史上一番怖ろしい事件決めようず
エアコン置き場?庇?お外で飲むお酒は最高ねー!なお姉ちゃんが・・・。
ブラックマジシャンガールの画像ください
とりあえず有名なのは
イタリア
中国
コロンビア
ロシア
あたりですか。
5: 世界@名無史さん:2007/05/20(日) 12:52:37 ID:0
>>4
たいていの国に何がしか存在するものだがな
15: 世界@名無史さん:2007/05/21(月) 10:16:27 ID:O
>>5
確かにそうだがこの四つは戦闘力がとんでもない。あと政治的影響力。
7: 世界@名無史さん:2007/05/20(日) 12:55:55 ID:O
イタリアあたりのマフィアは判事ぶっ殺したりバリバリの反権力だったりって聞いた。
ムッソリーニはそのマフィアを完全に抑えつけてたから近年再評価されてるらしい。
26: 世界@名無史さん:2007/05/31(木) 23:39:56 ID:0
>>7
ムッソリーニのファシストイタリアは国全体がマフィアになったようなもんだからな・・・
ベニート・ムッソリーニ
イタリア王国の政治家、第40代イタリア王国首相。イタリア社会党で活躍したのち追放され、
ファシズム理論を独自に構築し、一党独裁制に基づいた統治を確立し実践した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ベニート・ムッソリーニ
9: 世界@名無史さん:2007/05/20(日) 13:42:19 ID:O
中国の侠客は権力側になったりするね。
三国志でも遊侠の徒は多いし。
現在の中国マフィアは中共との癒着は凄まじいって言うね。
11: 世界@名無史さん:2007/05/20(日) 13:48:09 ID:0
夜の大統領
アル・カポネ
日本じゃマフィアというのはどうも歴史というか
存在感がないわな
最近ではコソボ紛争もマフィアの争いだったんだが
アルバニア系のドンがわざわざ米軍に依頼しセルビアを空爆させたんだが
それくらい世界ではいまだにマフィアは強い影響力持ってるよね
アル・カポネ
禁酒法時代に、シカゴで高級ホテルを住まい兼事務所にしてそこから組織を指揮し、
密造酒製造・販売、売春業、賭博業をして組織を拡大し、犯罪組織を統合近代化していったことで知られている。
身長は179cmで、当時としては大柄であった。
顔に傷があったことで「スカーフェイス」というニックネームがあった。
しかし、本人はこの呼び名を嫌っていたため、本人の前で呼ぶ者はいなかった。
英語の発音では「カポーン」が近い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/アル・カポネ
12: 世界@名無史さん:2007/05/20(日) 13:56:16 ID:O
>>11
へぇ~。
アメリカの権力の中枢にも影響与えてるんですね。
13: 世界@名無史さん:2007/05/20(日) 15:06:32 ID:0
ジョン・ホアン事件とか全く日本じゃ知られてないな
アメリカじゃ大騒ぎされたのに
香港マフィアがアメリカの政治をのっとろうとした
まあそれを手伝おうとしたのもビル&ヒラリークリントン
特にスネークヘッドと呼ばれる広東、福建、香港、台湾あたりのマフィアは
アメリカでも非常に恐れられている
17: 世界@名無史さん:2007/05/23(水) 13:35:50 ID:0
清水の次郎長とかもいれてあげてください(><
19: 世界@名無史さん:2007/05/26(土) 21:31:10 ID:0
アメリカの場合、30年代の禁酒法のアルカポネとかラッキー
ルチアーノの時代と、ゴッドファーザーで描かれてたNY五大
ファミリーの時代を繋がりつけて理解するのが難しいんだな。
人間関係複雑だから。
【にゅーよーくごだいふぁみり】
マランツァーノ→ボナーノ
プロファチ→マグリオッコ→コロンボ
ルチーゼ→ランティ
マッセリア→ルチアーノ→ジェノヴェーゼ
マンガーノ→アナスタシア→ガンビーノ
【しかご】
エスポズィート→カポネ→リッカ→アカード→ジアンカーナ
そらで書いたから間違ってないかな
43: 世界@名無史さん:2007/06/07(木) 08:27:24 ID:0
>>19
この辺のことはハヤカワ文庫の「マフィア犯罪白書」フレッド・J・クックが判りやすい。
コレ読んで権力が誰の手から誰の手へ渡されて行ったか、
なんとか概念として掴める様になった。
22: 世界@名無史さん:2007/05/30(水) 23:24:55 ID:0
昔風のアメリカのギャング(ゴッドファーザーみたいな)の様に古いタイプの
ギャングもいいが、ラッパーみたいなカッコした黒人ギャングはどう?
っていうか無効じゃギャングとラッパーは兼業みたいな人多いけど。
25: 世界@名無史さん:2007/05/31(木) 21:19:02 ID:0
>>22
あれってただのチンピラじゃないのか?
40: 世界@名無史さん:2007/06/06(水) 22:22:37 ID:0
>>25
軍隊並みの銃器で武装。 麻薬に手を出しまくり。 都合の悪い市民を虐殺。
日本にいるような中途半端なチンピラとは明らかに違うだろ。
ちなみに南アフリカはヨハネスブルグのストリートギャングもやばい・・。
アパルトヘイト以降、都市部に大量の黒人がわたる。教育水準が低い彼らが
犯罪に手をだすのは時間の問題だった・・。
55: 世界@名無史さん:2007/06/18(月) 19:29:14 ID:0
一般的に出回ってる情報からいうと、一昔前のマフィア全盛期、
全米25大ファミリーの中でコミッション委員会を形成するのが九つのファミリー。
ボナーノ(NY)
プロファチ(NY)
ルチーゼ(NY)
ジェノヴェーゼ(NY)
ガンビーノ(NY)
ジアンカーナ(シカゴ)
マガディーノ(バファロー)
ブルーノ(フィラデルフィア)
ゼリッリ(デトロイト)
ランスキーは彼自身の組は小さいけどこの委員会の議長を長年勤めた(とされる)
彼の死後は誰が議長になったのか諸説あってハッキリしない。
62: 世界@名無史さん:2007/06/25(月) 02:09:49 ID:0
なんか日本だとアイルランド系マフィアってあんま語られないよな。
一時期はイタリア系と並んで二大勢力だったのに
ケネディだって親はこのグループの出身。
63: 世界@名無史さん:2007/06/25(月) 17:05:39 ID:0
>>62
共に禁酒法時代に密輸酒で大儲けしたんだが
アイルランド系は厳密にいうとマフィアじゃなくて合法企業と見なされていたから。
ケネディ財閥がいい例。
68: 世界@名無史さん:2007/07/11(水) 20:20:34 ID:0
アルカイダやタリバンはカルト化したマフィアというべきか。
69: 世界@名無史さん:2007/07/11(水) 20:23:01 ID:0
自爆も辞さないイスラム系マフィアの戦闘力は
イタリアマフィアや中国黒社会も手におえないだろう。
70: 世界@名無史さん:2007/07/11(水) 20:58:02 ID:0
マフィアの定義をどうするかによるような気もする。
71: 世界@名無史さん:2007/07/11(水) 21:15:38 ID:o
マフィア的な組織ができるには、
その地域に対して、民族的マイノリティーの特殊性が必要だと思う。
アングロサクソン隆盛のアメリカでは、ラテン系の
イタリア、ケルト系のアイルランド、ユダヤ人とかがそうだし
日本のヤクザが戦後、凶悪な暴力団になっていったのも、
構成員を三国人が占めていたからだと思う
72: 世界@名無史さん:2007/07/12(木) 00:52:54 ID:0
日本の暴力団に関しては逆。
戦後GHQが意図的に三国人を暴れさせて、日本の警察の取締りを規制した。
そこで警察は、山口組なんかの暴力団に三国人の取締りを依頼する。
それで山口組に頭が上がらなくなった警察が、ヤクザの取締りを緩めて
神戸で山口組が巨大化することに。山口組はその巨大化した人員を使って全国制覇。
77: 世界@名無史さん:2007/07/15(日) 05:04:24 ID:o
>>72
それは、まだヤクザが、義理人情を重んじる任侠だった、戦後まもない頃の事でしょ
日本のヤクザとの抗争に敗北して、吸収・合併されながらも、
その命脈を保ち、今では組織の大部分を占めている
三次四次団体の代表者の殆どが、大陸系や半島系なのが、その証拠
91: 世界@名無史さん:2007/07/25(水) 21:12:29 ID:0
ロシア産の蟹とか海産物は、すべてマフィアが取り仕切ってるんだってね
92: 世界@名無史さん:2007/07/26(木) 01:47:17 ID:0
>>91
みたいですね。肉食のロシア人にすれば日本人が食べる海産物なんて
海のゴミみたいなものなんですって。
しかし、日本人がいい値段で買い上げるから利権化しマフィアの食い扶持に
なるみたいですね。
日本は、年間約1000億円近くロシア極東部から海産物を輸入してます。
競争や取り締まりの激しい武器密売や麻薬より儲かるかもしれません。
海産物売るだけなら違法ではないですから。
98: 世界@名無史さん:2007/08/06(月) 12:23:38 ID:0
しばらく見ないうちに話がすすんでるw
ってか世界4大マフィアでここで語られていないのはコロンビアマフィアだけ。
コロンビアマフィアって反政府の極左勢力が人目につかない密林の村落で麻薬
(コカイン)を栽培してそれで組織の力を保っているとか聞いたけど。
あとメキシコとかキューバとかベネズエラとかにはどれくらい影響力が
あるんだろう。 ってかコロンビアマフィアの起源ってなんだっけ?
アメリカ合衆国はCIAとかを派遣してコロンビアマフィアをつぶしにかかって
たりするんだろうか?
世界のマフィア影響力ランキング10
http://matome.naver.jp/odai/2129864182718212801
118: 世界@名無史さん:2007/08/15(水) 23:10:09 ID:O
>>98
コロンビアのカルテルの起源はそれまで何度も起きてた内戦の中で生まれたチンピラ
あの国では極左も極右も(ついでに言えば極右の庇護者の政府軍も)
麻薬で儲けてるんで実際垣根は殆んどないんじゃないかな
プランコロンビアでCIAというか特殊部隊がアメリカからコロンビア政府軍に派遣されてるけど
政府軍が極右を通じて麻薬と繋がってるんでそうそう上手くいくわけない
良い人多いんだけどね。コロンビア
119: 世界@名無史さん:2007/08/15(水) 23:24:52 ID:0
>>118
>良い人多いんだけどね。コロンビア
人間って悲しいね
105: 世界@名無史さん:2007/08/10(金) 16:53:58 ID:0
海外から見ると、日本の麻薬汚染率ってのは不思議なくらい低いんだそうな
106: 世界@名無史さん:2007/08/11(土) 00:54:14 ID:0
海外の悪(マフィア)って日本のヤクザみたいに、一目見ればわかるの?
109: 世界@名無史さん:2007/08/11(土) 16:29:45 ID:0
>>106
わかるタイプのギャングは明らかに少ないと思うよ
むしろ一昔前まであからさまにスジ者だとわかる
人相で闊歩してたヤクザの方が世界的に見て以上
そのヤクザも最近では下っ端のチンピラ以外は
一見パンピーと変わらない人相が増えてきてるし
108: 世界@名無史さん:2007/08/11(土) 09:47:47 ID:0
外人が見ると、あの武蔵丸関って、典型的なマフィア顔ってことになるらしい。
111: 世界@名無史さん:2007/08/13(月) 23:15:55 ID:o
空気が違うんだよな。
一見普通でも、目つきや動作が、常に緊張している。
悪く言えば、なにかに怯えているような感じ。
114: 世界@名無史さん:2007/08/14(火) 12:03:20 ID:0
>>111
身なりは普通でも、ピーンとした感じか
128: 世界@名無史さん:2007/08/18(土) 09:52:37 ID:0
最近は西海岸でロシアンマフィアとチャイナマフィアが台頭してるらしいぜ
それと黒人ギャングはもう急激に衰退してるっぽい、今は完全にチカーの系ギャングに
押されて見る影もないそうだそれにプア・ホワイトを中心に白人系のギャングの成長も著しい。
129: 世界@名無史さん:2007/08/18(土) 10:09:55 ID:0
イタリア系のコーザノストラが幅を利かせてたのは、もう遠い昔か・・・。
80年代までは、ガンビーノとかゴッチとかビッグネーム存在してたけど、
最近は全然聞かないなぁ
130: 世界@名無史さん:2007/08/18(土) 10:40:36 ID:0
>>129
とは言っても東海岸やシカゴはまだ完全にイタリア系の縄張りだろう。
というより完全にアメリカ社会の一つに組み込まれて「ならずもの」の
イメージがなくなっただけでは。
日本でやくざの抗争が沈静化したけど山口組が依然力を持ってるのと同じだと思われ
149: 世界@名無史さん:2007/08/21(火) 04:21:33 ID:O
ギャングは近現代の発生?日本のヤクザは江戸時代からという説もあるようですが
中世ヨーロッパにはいたのか?古代ローマは?古代エジプトは?
映画「ギャング・オブ・ニューヨーク」によるとアメリカでは結構早くからだったようですが、
実際どうだったんでしょうね
歴史書や遺跡には残りにくい存在でしょうが
153: 世界@名無史さん:2007/08/21(火) 21:15:53 ID:0
>>149
古代エジプトとかローマ・・・
そこまで考えれるアナタはすばらしいw 人間のことだからあの時代にも
普通にいたと思う。 特に古代エジプトとか砂漠の略奪部族と関係ありそう。
151: 世界@名無史さん:2007/08/21(火) 16:48:16 ID:0
アメリカのマフィアって第二次世界大戦後の食糧危機で国民が飢え苦しんでたときに
その食料を盗んで大幅に値上げして闇市で売りつけてたらしい とことんひどいなw
152: 世界@名無史さん:2007/08/21(火) 18:38:35 ID:0
日本でも第二次大戦終戦直後は在日が配給の食糧を強奪して
闇市で売りつけてた。
まあこっちもバックはおんなじだけど
もうちょっと深い意味があるんだな
新橋にあった闇市。闇市を仕切っていた関東松田組の名前が見える。
http://ja.wikipedia.org/wiki/闇市
154: 世界@名無史さん:2007/08/22(水) 01:24:03 ID:0
エジプトは砂漠よりナイル・デルタ地帯の盗賊が有名だったと思いますが
162: 世界@名無史さん:2007/08/29(水) 13:35:30 ID:0
ギャングとマフィアの違いおせーろ
163: 世界@名無史さん:2007/08/29(水) 14:11:27 ID:0
ギャングとは、いわゆる組織暴力犯罪グループのこと。
そのうち、シチリア人からなるシチリア由来の
組織の掟をアメリカに持ち込んだものをマフィアという。
ナポリ人からなるグループは、カモッラと呼ばれる。
マフィア(シチリアン・ギャング)
カモッラ(ナポリタン・ギャング)
164: 世界@名無史さん:2007/08/29(水) 15:42:39 ID:0
今ではシチリア関係なく組織暴力団の事をマフィアと呼ぶな。世界的に。
168: 世界@名無史さん:2007/08/30(木) 11:48:01 ID:o
マフィア=尊称
ギャング=蔑称
日本でいえば、任侠とよぶか不良とよぶかのちがい
170: 世界@名無史さん:2007/08/30(木) 17:45:05 ID:0
>>168
「ヤクザ」という言葉は確かに語源からして意図的に貶められた蔑称なのだが
「極道」という彼らが自分で呼んでる名称も、こんな連中が道を極めてるとは
到底思えない。。。
「極道の女たち」はその筋に取材源を仰いでるので妙な言葉づかいが多い。
映画の中でヤクザとは知らずに男と付き合った女のセリフ
「わたし、あなたが極道やなんて全く思わなかったわっ」
一般人が極道なんて言葉使うわけないだろ・・・ 気い使いすぎだろ
169: 世界@名無史さん:2007/08/30(木) 17:08:47 ID:0
マフィアってのはFBIが命名した名前で、
自分達ではコーサ・ノストラと呼んでいる。
174: 世界@名無史さん:2007/08/30(木) 23:51:51 ID:0
>>169
少し違うのではないか。ヴァラキの証言でラコーサノストラという名前が出てきた
のでそれをFBIが広めたはず。
ではマフィアの連中がみな自分たちをLCNと呼んでいたかと言うと、どうもそれも
違うようだ。一家(ファミリー)とかは呼んでいたのかもしれないが。
大体ガンビーノ一家とかジェノヴェーゼ一家とかいう名称自体がFBIのつけた
ものである(もっともマフィアの間でもその名称が一般化しているようだが)
172: 世界@名無史さん:2007/08/30(木) 20:46:15 ID:O
マフィアの語源はシチリア語でならず者という意味じゃなかったけ?
「フランス人に死を、それがイタリア人のなんちゃら」という言葉を略してマフィアいう説もあるけど、この説はこじつけらしい
173: 世界@名無史さん:2007/08/30(木) 23:29:41 ID:o
男らしいとか、勇敢なを意味する言葉が語源だとか
否定的な意味では無かったらしい
196: 世界@名無史さん:2007/09/13(木) 22:57:41 ID:0
阪神大震災のときに、炊き出しやった山口組は、NYタイムスにまで載ったな
200: 世界@名無史さん:2007/09/13(木) 23:41:20 ID:0
裏では庶民を苦しめて利益を得、
表では阪神大震災のときみたく目立ったときに慈善活動。
警察かっつーの。
235: 世界@名無史さん:2007/09/16(日) 11:27:14 ID:0
安岡力也(祖父がシチリアマフィアらしい)は子どもの頃、
へまをした構成員が殺され、暖炉で焼かれるのを見たって言ってたな
237: 世界@名無史さん:2007/09/16(日) 12:53:47 ID:O
>>235
ハッタリだと思う。安岡力也はその手のネタをよくいう人らしいから。
238: 世界@名無史さん:2007/09/16(日) 13:00:51 ID:0
顔はイタリアの血が入っている様にも見える。
239: 世界@名無史さん:2007/09/16(日) 13:26:18 ID:O
イタリアの血は入ってるけど、マフィアの話は嘘だと思う。
324: 世界@名無史さん:2007/10/08(月) 11:56:43 ID:0
よく聞く話が民族性が出るって話
中南米、ロシアのマフィアは恐ろしく凶暴、話が通じず。
中国、韓国は残虐、が組織力は弱く一つ一つの山みたいなもの。
シチリア、日本は組織力が強く集団で行動する。
335: 世界@名無史さん:2007/10/13(土) 22:48:12 ID:0
マフィアには日本のヤクザみたいな『任侠(強気を挫き、弱きを扶く)』
の哲学ってのはないだろう。ほとんどが金と欲で結びついただけだろ。
336: 世界@名無史さん:2007/10/13(土) 22:55:59 ID:0
>>335
いやいや、日本のヤクザもカネで動く連中がほとんど。
少なくとも、弱きを助けた例は皆無。
339: 世界@名無史さん:2007/10/13(土) 23:46:33 ID:o
ヤクザとマフィアの違いは、表面的だが「盗み」に対する意識の違いだと思う
ヤクザにとって、窃盗と強盗は、最も最低の行為といわれ、
伝統的ヤクザの収入源は、恐喝と博打とされている
対してマフィアは、「俺達の仕事は、殺しと盗み」という感じに開き直っている
殺人は別として、キリスト教圏やイスラム教圏には、「神の下では貧富の差などない。
富んでいる者は貧しき者に施さなければいけない。
それをしない者は悪なので、制裁を加えなければならない」という感じに
盗賊行為を義賊と尊ぶ。
この義賊精神が「弱きを助け、強きを挫く」の任挟道に近いと思う
341: 世界@名無史さん:2007/10/13(土) 23:58:41 ID:O
日本のヤクザも在日朝鮮人がかなり多いそうだ
マフィアと似てる所がありそうだ
353: 世界@名無史さん:2007/10/15(月) 21:33:45 ID:0
ケネディ暗殺にはCIAや亡命キューバ人組織とともにマフィアも大きな役割を
演じてたと思う。ダラス市警で衆人環視の中、オズワルドを殺したジャック・ルビー
は構成員ではないが、マフィアの世界にどっぷり浸ってた人物だし。
358: 世界@名無史さん:2007/10/17(水) 18:11:18 ID:0
>>353
マフィア側から暗殺に関わった人物としてニューオリーンズのカルロス・マルセロ
マイアミのサントス・トラフィカンテ、シカゴのサム・ジアンカーナなんかの
名前が取りざたされてる。
354: 世界@名無史さん:2007/10/15(月) 22:02:29 ID:0
マフィアのせいにしてれば簡単だしな
364: 世界@名無史さん:2007/10/19(金) 23:36:59 ID:0
ところで、ゴロっと話変わるけど、マフィア史上に女マフィアなんていなかったのか?
基本的にマフィア社会は男社会だが、例外的に女がでてきたことはないのだろうか。
366: 世界@名無史さん:2007/10/20(土) 12:44:25 ID:0
>>364
バージニア・ヒル。運び屋兼メッセンジャー的な役割を果たしていたんじゃないかな?
ヴァージニア・ヒル
アメリカのマフィアの現金輸送屋で、ハリウッドのギャング、
ベンジャミン・シーゲルの愛人として有名でもある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ヴァージニア・ヒル
367: 世界@名無史さん:2007/10/20(土) 12:55:43 ID:0
マフィアの女ってのは結局「夜のお供をして情報を聞き出す」
「親分の肉便器」としての役割しかないからな。
政治家の女みたいだな。
368: 世界@名無史さん:2007/10/20(土) 20:31:07 ID:0
>>367
田嶋センセイが聞いたら激怒しそうな返答だなw
369: 世界@名無史さん:2007/10/20(土) 20:33:22 ID:0
>>367
いや、刑務所に服役中のワイズ・ガイは、外との連絡やら情報伝達やら、
物品の運び役なにからなにまで、女房に頼りきりだよ
370: ネコの味方:2007/10/20(土) 20:55:57 ID:0
>>369
連中の母親に対する敬愛の心は並たいていのものではなく、自分の
子供の母親になる妻への気持ちも、相当なものだったでしょうね。
371: 世界@名無史さん:2007/10/23(火) 11:00:49 ID:O
キューバ革命でハバナの利権がパーになったマフィアが
どれだけ困ってどれだけ怒ったかについて
書かれた本ないですか?
372: ネコの味方:2007/10/23(火) 23:59:44 ID:0
>>371
なにかの本でマイヤー・ランスキーが当時の金額で1700万ドルほど損をした
というのを読んだことがある。
このマイヤーの手ほどきによってイタリア系の主だったボスたちは、カジノ
に利権を持っていたはずである。とくにフロリダのトラフィカンテのそれは
相当に太かったであろう。
マフィアものではないが、J・エルロイの「アメリカン・タブロイド」「アメリ
カン・デス・トリップ」(文春文庫)が小説としても面白く、キューバ革命から
ケネディ暗殺までの経緯が描かれている。
トラフィカンテの他に、マルチェロ、ジアンカーナも登場し、表と裏の権力の
絡みとその“悪”が浮き彫りにされています。
現在のマフィアには、当時のスケールの大きさはないでしょうね。
373: 世界@名無史さん:2007/10/25(木) 02:52:02 ID:0
>>372
CIAや米軍の情報部はマフィア使いすぎぐらいに使っていたからな。
それがウォーターゲイト事件でボロボロ漏れ出してしまい。
危うくケネディ暗殺の件まで調べられそうになった。
カーター政権の時の話だけど、結局、下院調査委員会のメンバーが
シカゴに来てサム・ジアンカーナを調査しようとした前日に彼が殺されている。
CIAの口封じかね?
376: 世界@名無史さん:2007/10/27(土) 17:51:16 ID:0
>>373
マイアミのサントス・トラフィカンテが殺したという話を聞いたことがある。
ジアンカーナとつるんでいたラスベガスのジョン・ロゼリも同じ頃に殺されてる。
381: 世界@名無史さん:2007/10/31(水) 03:33:00 ID:o
なんか、ヤクザとマフィアは違うとか言うけど
比較すると共通点がよくある
入会式といい、ピラミッド型組織といい
てゆうか、近代ヤクザって、ギャング映画の見すぎでそうなったの多くない?安藤昇とか
安藤は、いわゆる本職ではないけど、その周辺の本職の連中だって、
着流しではなく、イタリア風太めのスーツにソフト帽とか映画のまんま
あと、兄弟分の契りで、互いの血を啜るというのがあるけど、もろ血の掟だよね
389: 世界@名無史さん:2007/11/02(金) 00:39:10 ID:0
>>381
日本のヤクザの総収入は、分かってるだけならイタリアとかアメリカのマフィアの
収入より全然少ないらしい。
それでも山口組だけで6000億くらい稼いでるんだったかな。
395: 世界@名無史さん:2007/11/03(土) 11:52:36 ID:O
ギャングの経歴を読んでいると、どうしてこんな度を越して粗暴で
気違いめいた連中が巨大な利権にありつけたのかといつも不思議になるw
411: 世界@名無史さん:2007/11/07(水) 13:59:36 ID:0
>>395
1920年頃までは、米国マフィアも
日本のヤクザと似たようなレベルの存在だったんだが、
禁酒法施行により、酒の密造や欧州からの酒の密輸入ビジネスで、
米国マフィアは、一気にとてつもない金持に成り上ってしまった。
そして、その後の大恐慌による極端な銀行の貸し渋りで
カタギの会社の経営者でも、マフィアに金を借りるしかなくなり、
マフィアは一般企業にも一気に進出し、マフィアが財閥化しちまった。
企業だけでなく、組合・政界にも広く浸透している。
434: 世界@名無史さん:2007/11/11(日) 00:37:52 ID:0
>>411
麻薬組織が銀行持ってるコロンビアと変わらないのかwwww
406: 世界@名無史さん:2007/11/07(水) 04:31:03 ID:o
ヤクザって、自分の身内も上納金とかで搾取の対象にしてるけど
マフィアとかはどうなんだろ?
看板なんかだせないから、代紋使用料は発生しないと思うが
410: 世界@名無史さん:2007/11/07(水) 12:06:21 ID:0
マフィアも上納金システムだっつーの。ヤクザは世界中どこも変わらん。
「○○一家」に属していると公言できる権利と
各種庇護を受ける権利の代償。
413: 世界@名無史さん:2007/11/07(水) 17:05:11 ID:0
>>410
でも、日本のヤクザはひたすら自力で金稼いで上納して力付けないと上に
いけないけど、マフィアは幹部の下で仕事してればそのうち上に行けるじゃん。
どっちかつぅと日本のヤクザは「のれんわけ制度」で
アメリカとかのマフィアは「会社制度」
って感じがするな。
415: ネコの味方:2007/11/08(木) 16:24:25 ID:0
>>413
マフィアはヤクザよりも、もっと稼ぎが要求される。ただし、上納制度は
ファミリーごとに差があったようだ。
もう一つ、稼ぎとともに求められるのが“殺し”である。命令された殺人を
きちんと成功させないと、出世はおぼつかない。
日本のヤクザ界では、一人も殺さずに親分になった例が少なくないのではないか。
ちなみに、I会の上納制度の厳しさには定評があった。(分裂のなかで)四代目に
なってからはどうだろう?
416: 世界@名無史さん:2007/11/08(木) 16:41:06 ID:0
日本のヤクザも一応殺しは評価されてたけど、今じゃ自首させられたり
そのまま闇で殺されたり散々だねw
ただの使い捨てんほキチガイって扱い。
418: ネコの味方:2007/11/08(木) 16:51:34 ID:0
>>416
ただ、組の命運を決めるような大事な殺傷に手を染めて長期刑に伏した
後に親分になった場合は、ものすごいカリスマ性を帯びるようである。
六代目の山口組の司氏が出獄した暁には、大親分になるのではないか。
それを恐れて、当局は収監したのだろうが…。
421: 世界@名無史さん:2007/11/09(金) 17:21:43 ID:0
マフィアのボスの家でマフィアの十か条が見つかったらしいな
422: 世界@名無史さん:2007/11/09(金) 17:36:44 ID:0
>>421
これか
【イタリア】マフィアの「十カ条」、
逮捕されたボスの自宅から発見[11/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1194623464/
十カ条は別ソースによると、
入門するにはわれわれの仲間から紹介を受けること
友人の妻に目をつけないこと
警察とは通じないこと
酒場には行かないこと
いつでもコーザノストラのために備えておくこと
約束は絶対厳守
妻には敬意を持って接すること
仲間同士信頼しあうこと
仲間の金に手をつけないこと
警察官の親類、関係者、モラルに欠けるものは仲間になれない
とのこと
http://www.upi.com/NewsTrack/Top_News/2007/11/08/reputed_mobster_had_mafia_commandments/7720/
UPI Nov. 8, 2007 at 5:01 PMより抜粋 (記者による訳)
423: 世界@名無史さん:2007/11/09(金) 17:56:53 ID:0
>>422
そうそう。
「われわれの友の妻を見てはいけない」って
どんな意味があるんだ?女関係でゴタゴタしたくないからか?w
425: 世界@名無史さん:2007/11/09(金) 17:59:03 ID:0
>>423
そういうことだろうな メンバーの妻を寝とって抗争になった過去があるからじゃね
426: 世界@名無史さん:2007/11/09(金) 18:10:28 ID:0
なんか、やっぱしっかりしてんなマフィアって
大人
447: 世界@名無史さん:2007/11/13(火) 00:58:48 ID:0
チンことヴィンセント・ジガンテ氏が医療の分野に進出していたという話。
ニュージャージー州ハスブルック・ハイツの医療保険会社、トライ・コン社が
組織犯罪のプロフェッショナルであるジェノベゼ・ファミリーにより運営されていたのである。
http://www.igaku-shoin.co.jp/nwsppr/n1997dir/n2259dir/n2259_03.htm
448: 世界@名無史さん:2007/11/13(火) 16:01:54 ID:O
>>447
面白い記事だ。
執筆者は週刊文春でメジャーリーグの連載を持っている人かな。
449: 世界@名無史さん:2007/11/13(火) 18:40:50 ID:0
>>447
さすがはマフィア界のアイビー・リーグと呼ばれるジェノヴェーゼ一家、
しのぎのレベルが違いますな。
限りなく合法に近いビジネスで、安定収入もあり、摘発されたとしても
沢山食らうこともない。
日本の三大暴力団でもここまでのものはないでしょう。
450: 世界@名無史さん:2007/11/13(火) 19:12:27 ID:0
つーか、既にこれはマフィアと呼んでいいのか?
538: 世界@名無史さん:2007/12/21(金) 15:08:39 ID:0
無知な質問をしてすまないけど
日本のヤクザってマフィアみたいに
外国に勢力を広げたりしないの?
543: 世界@名無史さん:2007/12/24(月) 01:23:41 ID:O
>>541
稲川会系のフロント企業が、
今のブッシュ大統領のパパの兄に食い込みかけて時があったんじゃなかったけ?
539: 世界@名無史さん:2007/12/22(土) 14:19:15 ID:O
アメリカに進出してます。それで上院が日本政府に圧力をかけて暴対法ができた。
541: 世界@名無史さん:2007/12/23(日) 12:10:14 ID:0
>>539
アメリカにいるヤクザでたいした人間はいないというが・・
ハワイのコリアン・マフィアの中に、東声会のような在日暴力団系統が存在するという
578: 世界@名無史さん:2008/01/31(木) 19:40:56 ID:0
戦時下だとヤクザから優先して戦地に送られるので、日本でも
大戦中とか極端にヤクザ人口が減少した様子
582: 世界@名無史さん:2008/02/04(月) 00:53:52 ID:0
>>578
893は、兵士としては全然使い物になりません。ビビッテ逃げ出すらしいw
彼らが出来るのは、弱いモノ虐めだけです。
722: 世界@名無史さん:2008/05/18(日) 20:58:01 ID:0
引退した後藤組長
2001年肝臓が悪化し、同年4月、米国連邦捜査局(FBI)と取引。
肝臓移植を受けさせてもらうかわりに山口組内部情報を米当局に教えると約束。
弘道会の幹部らリストや山口組の米国でのご用の金融機関などを
教えて2001年5月18日、渡米。
後藤が提供した情報を元に米当局が2003年11月ごろ、
梶山進(闇金の帝王)の資金2億ドルを発見し、警察庁に連絡したため、
全額が没収される。米当局がスイス当局とも情報交換し、 さらに50億ドルが没収される。
山口組損失が54億円。 後藤の損失がゼロ。
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2008/05/09/AR2008050902544.html
都内の歌舞伎町・四ッ谷に沢山いた関係者を最近みかけません。
芸能関係も多数離れ、他の組織に鞍替えしているようです。
731: 世界@名無史さん:2008/05/23(金) 02:31:00 ID:O
>>722
これが本当なら凄いな
819: 世界@名無史さん:2008/08/06(水) 00:51:18 ID:0
マフィア、同性愛を理由に襲われる
マフィアの収監中の若者が、詩を書いていることを理由に、
同性愛者であるとされ、襲われた(8月4日、コッリエーレ・デッラ・セーラ)。
襲ったのは、同じ組(clan) の8人の男たち。
襲われたのは、20歳の若者。
事件自体は2年前の出来事だが、
担当した弁護士がインタビューに応じそれがYouTubeで紹介された。
写真は、マフィアのボスになったが、ゲイであることを理由に殺されたジョニー・ダマート。
http://senese.cocolog-nifty.com/koukishin/2008/08/post_7c1d.html
820: 世界@名無史さん:2008/08/06(水) 02:35:50 ID:0
カトリックだと同性愛や近親相姦、堕胎に寛容じゃないからな。
821: 世界@名無史さん:2008/08/06(水) 12:52:08 ID:0
同じカトリックの影響強くても、ラテンアメリカだと悪魔崇拝の儀式だ
黒ヤギの血をすするとか
822: 世界@名無史さん:2008/08/06(水) 15:28:34 ID:0
ヤクザはホモが多くて怖いので
全員強制的にカトリックになってください
824: 世界@名無史さん:2008/08/06(水) 18:24:56 ID:0
>>822
ヤクザ辞めた後、牧師や伝道師になる人いますね。
823: 世界@名無史さん:2008/08/06(水) 15:46:55 ID:0
青少年に対する淫行やホモ行為を糾弾される神父も時々ニュースになるけどな。
744: 世界@名無史さん:2008/06/02(月) 14:34:32 ID:0
ナポリのゴミ問題で情報提供した男性、マフィアが射殺笑っちゃうほどいつものパターンだな。
[ナポリ 1日 ロイター] ごみの未回収が問題となっているイタリアのナポリで、
廃棄物処分事業に関与する犯罪集団の捜査に協力したイタリアのビジネスマンが1日、
マフィアとみられる何者かに射殺された。警察が発表した。
ナポリでは昨年末に公営の処分場が満杯となってごみの回収が停止、
未回収のごみが街路に積み上げられ問題となっている。
警察によると、マフィアとつながりがあったこの男性は、廃棄物処分事業に従事。
同事業をめぐるマフィアの捜査が行われていた昨年、刑務所にいたが、後に警察の
情報提供者となり、2週間前に行われた裁判で被告に不利な証拠を提供していた。
犯罪専門家によると、ナポリではマフィアが過去数十年、
儲けの良いゴミ処分事業に関与している。
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081212380309.html
747: 世界@名無史さん:2008/06/02(月) 21:21:44 ID:0
イタリアは政府まるごとマフィアだから。
マフィアから自分を守ってくれるのがマフィアとかお笑いでしかない。
828: 世界@名無史さん:2008/08/08(金) 23:52:04 ID:0
うちの姉ちゃんがヨーロッパにいるけど
イタリアでゴミの問題が悪化して
普通にゴミ出そうとしてもマフィアが銃向けるらしい。
やっぱこの辺よりイタリアはすごいね。
830: 世界@名無史さん:2008/08/09(土) 19:40:18 ID:0
それで、ゴミ処理は、どのようにされているんですか
831: 世界@名無史さん:2008/08/09(土) 22:58:12 ID:0
ゴミの回収業者とマフィアが癒着してるらしい。
NHKのニュースにもなった。ゴミほったらかしで道端に捨ててあるって。
イタリアの南は完全にアウトなんだって。
845: 世界@名無史さん:2008/08/26(火) 15:41:49 ID:0
211 :名無番長:2008/08/06(水) 06:39:12 O
恐喝とか店のショバ代がマフィアの経済の基本
ドイツに店出してみなさい すぐ請求してくるから
ポルトガルの大道芸人や露天商は、警官から保護料を要求されるそうな
日本でも、路上駐車の放置されてる歓楽街の一角などでは、怪しいそうだ
653: 世界@名無史さん:2008/03/14(金) 22:20:59 ID:0
マフィアって、日本のやくざに比べたら歴史としては全然短いんだよね
654: 世界@名無史さん:2008/03/14(金) 22:25:18 ID:0
>>653
歴史の数え方による。
中には古代ローマ時代から数えるようなのもあるし>マフィア
【閲覧注意】ベルギー写真家、日本のヤクザを2年間追跡
流されてるが、実はとんでもない事してる漫画キャラ
【閲覧注意】日本事件史上一番怖ろしい事件決めようず
エアコン置き場?庇?お外で飲むお酒は最高ねー!なお姉ちゃんが・・・。
ブラックマジシャンガールの画像ください
℃-ute 全シングル MUSIC VIDEO Blu-ray File 2011 ℃-ute ZETIMA 売り上げランキング : 3350 Amazonで詳しく見る by AZlink |