ニコニコニュース niconico news

意外と知らないキーボードの文字の入力方法

マイナビニュース マイナビニュース:記事一覧 2012年6月2日(土)14時15分配信

マイナビニュース

高校時代、パソコンの授業中に小文字の『ゅ』を打つために『ぎゅ』と入力して『ぎ』だけを消していた私に友人が「小文字を打ちたいなら『Xキー』使えばいいよ。『ゅ』なら『xyu』って感じで」とアドバイス。言うとおりにしてみると、なんと簡単に小文字が打てることか! まさに目からうろこがポロポロでした。

友人のアドバイスは非常に初心的な事でしたが、キーボードの文字入力にはこういった便利な文字の入力方法がいくつかあるのです。さて今回は、読者のみなさんに、このような「これは便利!」という特殊な文字入力方法を聞いてみました。

調査期間:2012/4/3~2012/4/7
アンケート対象:マイナビニュース会員
有効回答数 399件(ウェブログイン式)




●小文字を打つときはXではなくLキーを使う。小文字の『ぅ』を入力するならLキーを押してからUキーを押す感じで。(24歳/女性)


小文字を打つときにLキーを使う人も多いようですね。



●いままで『とぅ』を入力するときは『tolu』とキーを打っていたが、最近になってtwuでいいことがわかった。(26歳/女性)



キータッチがひとつ減るのは素晴らしいこと。『tw』はいろいろと応用がきくので便利ですよ!



●『てゅ』をいつも『texyu』と入力していたのを使って入力していたが『thu』でもいけた。(29歳/女性)



これも上と同じく、小文字入力を省略できるパターン。覚えておくと便利ですね。



●佐々木などの『々』が『onaji』で変換してできることを知った。あまり使わないけど……。(29歳/女性)



いま初めて知りました! なるほど、これは使えますね!



●『ふ』は『hu』ではなく『fu』で入力しています。(29歳/女性)



逆もまたしかりですね。



●古文を入力するときは『ゐ』を『wi』、『ゑ』を『we』で入力します。(31歳/女性)



なかなか使いませんが、これも覚えておきたいですね。



●キーボードの入力ではないけど、『Ctrl+P』で印刷できるので、いちいちプリンターアイコンを押さなくて便利です。(25歳/男性)


マウスでポインターを移動させて~といった流れがいらなくなりますね。



●半角スペースを入力するときは『Shift+Space』で入力しています。同僚が入力のたびに直接入力に変えてるので「大変そうだなぁ……」といつも見ています。(34歳/男性)



教えてあげればいいのに(笑)。



●ひらがなとカタカナはFキーを使ってカチャカチャ変えています。(27歳/女性)



F7は全角カタカナ、F8は半角のカタカナになりますね。ほかにもF9全角英数字、F10は半角英数字にできるので、知っておくと便利かもしれませんね。



以上、読者から聞いた、知っておくと便利な入力方法でした。こういった入力方法は、案外知っていそうで知らないものがあったりするので、いろいろ覚えておくと仕事の効率のアップにひと役買ってくれるかもしれませんよ?



(貫井康徳@dcp)


毎週欠かさず見てるテレビ番組は何!?


関連記事
大掃除の季節到来! PCのキーボードをピカピカにしよう!
水洗いできるキーボード。その仕組みとは?
カチャカチャ、ッターン!ラっとさせる他人のパソコンスキル!?
     

Twitterの反応 722
つぶやき
▶ ニコニコニュース公式ツイッターをフォロー

  • @hisyou291

    キーボードの掃除するときはWindows+Lが便利

  • @elementsking1

    全部知ってたし・・・

  • @sfiphergp9fiawj

    タイトルで「新下駄配列」とかそういうのを期待したのに・・

+ <意外と知らないキーボードの文字の入力方法> http://nico.ms/nw276008 #niconews
twitterに投稿
  • @torakuro_K

    「とぅ」と「てゅ」は初めて知ったけど、かな打ちの自分には知ってても余り使わない…(・ω・)

  • @OMOPLATAfrom

    資料やレポート作成中にALTを押しながらF4を数回押すといい

  • @mkn1456

    他に小文字に出来る文字を探して、『ゎ』を初めて見つけたときはなんじゃこりゃあ!? ってなった。

  • @Ciel_Azur

    Shift+Spaceの半角スペースとゐゑは知らなかった…

  • @RAISIRN_

    々ってonaziで変換出来るんだ! のまって読むらしいからnomaで変換しても出てこなくてずっと諦めてた……

  • @yuuutunahibi

    半角スペースを入力するときは『Shift+Space』 これは知らんかった

  • @akira_dd

    タイトルに釣られて見たら内容が普通すぎて泣いたw つかFキー遠いよ、無変換キーの方が圧倒的に便利。

  • @nya_panda

    文字入力のは全部キーボード使うなら当たり前のことばかりな気がするが…。意外と知らない人多かったのね。コピペや印刷のはホント便利だから覚えとくといいと思う

  • @mikuniko3925

    日本語打ちにしている俺には関係ないな

  • @Wish04Rano

    「onaji」で「々」と変換できるのは始めて知った。これでアニメキャラの名前を打つのに時間が短縮できるぞい!

  • @march1842

    これは便利。

  • @silversonnet

    キーボードショートカット慣れとくと人生サクサクよね

  • @anishun923

    無変換はカタカナ変換に超便利

  • @rakketexi

    でもキーが多いほうに慣れてるから結局そっちの方が速いのかも

  • @cott_jp

    Shift+Spaceで半角スペースが入力できたとは…

  • @ryo365

    小文字入力の工夫で結構タイピングって早くなるから、この技は使えるね

  • @uni_piledriver

    シフトキーの横にある「無変換」もめっちゃ便利なんだけどな。使わない奴多すぎ。

  • @carpawa

    いつまで経っても「ウォ」を直截入力する術はないのかね

  • @mituba31

    割と知らなかったww

  • @headphone14

    々 と てゅは知らなかった  ためになった  てはまじで厄介だったから

  • @ask_ch

    twuは初めて知った。ある程度のタイピング速度がある人には関係ないけどそうでない人には便利そうだね。

  • @bc_woodbridge

    PCって、まずこの辺の物を熟知してから使う物だと思うんですが・・・

  • @gn1256

    こうして見るとやはりwinとmacは細かいところで入力方法が違うということが分かるな。「lu」とうってもmacでは「る」ででるから、最初のうちは戸惑ったものだ。

  • @BA_lover

    意外と知らないというか、意外と全部知っててなおかついつも使っている感じですた。

  • @Yurufuwa10xgirl

    パソコンは完全に独学だから知らなかった。

  • @pechumag

    XとLだったらLだな

  • @o_ryou0625

    Xだとホームポジションから遠い。よってL派

  • @apostle_cosmos

    々 まさかこんな方法が・・・

  • @the80points

    「てゅ」っていつ使うんだ・・・

  • @prince_kurumi

    またX派とL派の戦争がはじまるのか 私がLです

  • @mn776

    ”々” は ”くりかえし”でやるな(IME)。元々漢字一字の繰り返しのとき使用する文字だしこっちの方が変換する時にしっくりくる

  • @nasu56

    々 おおおおおおおおおおおおお

  • @Kaname_HomuHomu

    これ打てないっておいw

  • @maniac_gun

    ノマで変換しても々にならないのが…

  • @zeroimi

    カタカナはF7キーでもいいけど、遠いっしょ。それより無変換キーで変えた方がいい。

  • @gr_golden

    「『ふ』は『hu』ではなく『fu』で入力しています。」ごめん何かワロタ。

  • @brunel0844

    結構知ってたやw印刷は知らなかったなぁ

  • @serena_nicotyu

    小文字はXよりL派だったからいいやwてゆーか「onaji」で打っても出てこなかった!

  • @rina812

    shift+spaceは知らなかった!

  • @kaede619

    へえ~

  • @Airayanai

    しらなんだ。これはおもしろい。

  • @yokoduna1230

    豆知識やな

  • @yukiguninookapi

    『々』を『onaji』で変換かぁ 出てこない文章があってこれはいい!!

  • @ttspc

    こういうことを知らない方は、ぜひうちのパソコンスクールへ来て欲しいんですけど…

  • @f64sjp

    シフト+スペースで半角スペースは知らんかった。あと最近はwi、weはうぃ、うぇになることが多い。

  • @yasagure15up

    良いなぁ。こんなので金貰えるんでしょ?俺にやらせてよ

  • @abc__efg

    『てゅ』知らなかった! 今まで、tyu→ちゅ ってなるので、出来ないと思ってたw chu = cyuだけど、tyu ≒ thuなんだね~。

  • @kada02

    『X』ではなく『L』使用してるわー

  • @Pasta_spn

    常識すぎワロタ

  • @ankakecharhan

    老害ってこういう人達がなるのかなぁ。。。

  • @anora0713

    常識なことを記事にしなくても・・・・暇なんですね

  • @nullpo8

    L+yuで出るよ。

  • @fuyunoyozakura

    当たり前体操のステマ

  • @dl_limonene

    「ゐ」と「ゑ」は元々ワ行の「い」と「え」なんだから、wiやweで出るのは当たり前じゃん。

  • @__Aphrodita__

    『てゅ』っていつ使うんだ???

  • @55421355

    ローマ字入力は他人の使う時くらいなのでよう知らん。

  • @NagasawaTnako

    常識杉わろたwww

  • @erula_Flagship

    知らない人が多いのはマウスを発明した人のせいだなw

  • @nu004

    ゐとかゑはうぃ、うぇになる人のほうが多くないか?ショートカットは昔いろいろ組み合わせて発見しては喜んでたわw

  • @s_mikoto

    意外と知らないってwwww皆知ってるだろwwwwwwwwwww

  • @wp_03

    何で今頃、こんな話が…?(;゜Д゜)

  • @kyuji22s

    知らないのもあったorz

  • @tomo_casino

    知らない人いるんだねって逆に驚いた

  • @rendann

    Ctrl + C でコピー、Ctrl + V で貼り付け、Ctrl + X で切り取り、Ctrl + O で開く、Ctrl + S で上書き保存・・・。きりがないw

  • @noerunakurui

    知ってる事も多いけど参考になった!<意外と知らないキーボードの文字の入力方法> http://nico.ms/nw276008 #niconews

  • @kumonosumika

    テュはありがたいな これでデュラガウア募集も捗るものだ

  • @Munecafe

    知らないのもあった!((((;゚Д゚)))))))

  • @Mizuame0111

    シフトスペースは知らなかった… おお、便利だww 「てゅ」とか使う機会ないわww 「ヴ」はvuですね。

  • @yuuri920719

    意外と知らなかった

  • @mimura86

    タイトルでどんな裏技かと思ったら全部知ってるし・・・【々】を単体で出す時は同じ言葉で一番短いのつかうけどな

  • @lkuefhlisud

    F8キーは家ではあんま使わんだろう

  • @CVo_oWg

    『Shift+Space』で半角スペースは知らなかった!いちいち切り替えてたわ!

  • @hachikou6482

    ヴ←これの変換方法が知りたかった

  • @723nokurorekisi

    大体知ってるけど々と印刷の奴は初めて知ったな。覚えておこう。

  • @akagicho

    普通のしか無くね・・・?人によって打ちやすい打ちにくいってのはあるだろうけど

  • @onakaitaidesu

    でゅ がめんどい

  • @balbaldragon

    これは一部知らんかった

  • @crimD_answer

    目からうろこ

  • @y_konomi

    覚えとく~!

  • @neko_neo

    実際問題どれを使っても問題ないんだけどね。人には手癖があるから。

  • @gomariodon

    々は初めて知った

  • @hantenpandada

    全部知ってるよ。まじggrks

  • @genmai25

    へえ

  • @AmyrinaAIR

    ためになった

  • @GriusTrickstar

    スカイプでコピペする時に Shift+Ctrl+V でペーストするとあら不思議!Ctrl+V と比べると何が違うかわかるはず。知っておくと便利かも!

  • @SHIHOHON_

    F7は全角カタカナ、F8は半角のカタカナになるのは知らなかったw

  • @aliceayanana

    全部知ってた・・・ 便利なのはCtrl+Z、Y、X、C、Vだな Zから順番に 元に戻す、やり直し、切り取り、コピー、貼り付け 絵描いてる時はZなかったら捗らない

  • @alcadeus_trpg

    ふむふむ。

  • @yuraaviss

    お~。知らんのいくつもある(´∀`)おかんが覚えれるか分からんが、教えとこっと。世代と場所によっちゃ独学だから、低レベルw情弱とか言われても楽しいわw

  • @kuro7reimei

    プリントのショートカットは知らんかったが、それ以外はよく使うな・・・コピペをショートカットキーでやったら魔法使いみたいに驚かれたことはあるよ

  • @yunn1974

    『とぅ』ありがとう!w かな・カナ変換は無変換キーでやるなぁ

  • @twelmy

    基本的な内容だと思うんだが・・・々は知らなかった(

  • @kiha40_500

    割と始めて知ったことも多かった(

  • @MakeinuKouen

    今の高校生ってパソコンの授業があるんですね、羨ましいですね。昔高価なPCを自腹で購入して独学で覚えたので、こういう記事は参考になります。

  • @AI_my_me1

    かな入力の自分に抜かりはなかった。あと「Ctrl+F」で検索できるからな。

  • @sayotin

    平仮名を半角英数字に直したい場合はF10、Shift+左右キーで変換範囲選択、無変換ボタンで平仮名→全角片仮名→半角片仮名→平仮名 に変換。とかもありますよ~。

  • @honoka_lv3

    「じ」とか打つときに「ji」で打つ人はザ行が「じゃじじゅじぇじょ」にならないのかと思う。なんで「zi」で打たないんだ。近いからか。

  • @banjyo3

    こんなこともしらねーで、よくパソコン使ってたな。

  • @imamu000

    まぁ、いわれてみると便利なのか。いつも使ってるから普通だと思ってた。

  • @saino_minami

    知ってるよね、これ。 「ぎ」だけ消すとか結構大変だろうに

18人がリツイート