ニコニコニュース niconico news

大流行中!「人狼」ゲームのルールと遊び方

nanapi nanapi:記事一覧 2012年6月1日(金)8時00分配信

nanapi

■ 人狼(ジンロウ)ゲームって何?

人狼ゲームとは、アメリカのメーカーが発売したパーティーゲーム「Are You a Werewolf ?」と、その亜種の総称です。日本では「汝は人狼なりや?」や「人狼」というゲーム名でも普及しています。

・ ゲームの概要
ある村の中に、村人に扮した狼(オオカミ)が混ざっています。狼は夜になると一人ずつ村人を食べていきます。村人は、狼だと疑う人を一日一回処刑していきます。狼を処刑出来れば村人の勝ち。村人を食べつくしたら狼の勝ちです。

ここでは、人狼ゲームの基礎知識、進め方、楽しみ方について紹介していきます。なお、iphoneアプリを使用して簡単にプレイすることもできます。ガチの議論、推論、騙し合い、信頼の獲得などの心理戦がこのゲームの肝です!本文中では、日本で最も普及している「タブラの狼」という亜種ゲームを使用していますが、基本ルールは同じです。

■ ゲームをはじめるにあたって
◎ 7~20人程度が最も楽しく遊べます

◎ ゲームマスター(GM)が1人必要です
・ゲームマスターは、司会進行をします。
・ゲームマスターは、プレイヤーに役職を与えます。
・ゲームマスターは、プレイヤーに昼・夜が来たことを伝えます。

人狼ゲームをよく知っている人にゲームマスターになってもらいましょう!なお、iphoneアプリを使用すれば、ゲームマスターは不要です。

◎ 人数やゲームの進みによって、プレイ時間は10分~1時間以上になることがあります

■ 役職(能力・役割)

◎ ゲームを進めるにあたって一人一つ、以下の各グループに属する役職のどれかが与えられます

◎ 人狼グループ

■人狼
毎日、一人だけ村人を食べることができます。村人をうまく騙して村人を食べつくしましょう。

■狂人(多重人格)
特殊能力がない村人ですが、人狼が生き残ると勝ちになります。人狼が生き残るために犠牲になったり、村人を混乱させましょう。

◎ 村人グループ

■村人(市民)
特殊能力はありません。ほかの村人と協力して、人狼を探して処刑していきましょう。

■占い師(予言者)
毎日、一人だけプレイヤーを占うことができます。占うことで、そのプレイヤーが「狼かどうか」を知ることができます。

■霊能者(霊媒師)
処刑を行ったあと、処刑で死亡したプレイヤーが「狼だったかどうか」を知ることができます。人狼が二人以上いるときに使用する役職です。

■狩人(騎士、ボディーガード)
毎日一人のプレイヤーを人狼から守ることができます。ただし、自分自身は守れません。占い師、霊能者、村人などが人狼に食べられるのを守りましょう。

他にも役職はあります。大人数プレイや、ゲームになれてきたら増やしてみましょう!

■ ゲームの目的

・ 人狼ゲームは、チーム戦です
人狼が村人よりも数が多くなった場合は、村人チームを食べつくすことができるので人狼チームの勝利です。一方、村人チームが人狼を全滅させれば村人チームの勝利となります。

・ プレイヤーたちは討論することによって情報を出し合い、人狼を見つけていきます

■ ゲームの進め方

STEP1:役職カードをランダムに配る
ゲームマスターが各プレイヤーに1枚ずつカードを配ります。役職は他者に見せてはいけません。自分だけの秘密です。ただし、ゲームマスターだけは全員の役職を把握しておきましょう。

ここからゲームスタートです。「昼(議論・裁判)」と「夜(能力使用)」の2つのターンが1セットです。これを繰り返していきます。

STEP2:自由に議論します(昼の議論ターン)
1~10分程度自由に議論し、プレイヤーの中から怪しいと思う人物(狼だと思う人物)を多数決で一人決定します。人狼となったプレイヤーは自分が狼だとばれないように、狂人となったプレイヤーは狼が見つからないように、議論を狂わせましょう!

STEP3:多数決で選ばれた人が処刑されます
処刑された人はこれ以後、ゲームに参加できません。なにも話してはいけませんし、投票や能力使用もできません。

STEP4:夜が来ます(夜の能力使用ターン)
・ゲームマスター(以下、GM):「夜が来ました。プレイヤーは眠りについてください」
こう言われたら、プレイヤーは目を閉じます。以下、人狼と役職を持っている人のみのアクションが始まります。

・GM:「占い師は目を開けてください。今晩、誰を占うか指定してください」
占い師は黙ったまま占いたいプレイヤーを指定します 。GMから、手振りなどで対象のプレイヤーが人狼かそうでないかが伝えられます。その後目を閉じます。

・GM:「人狼は目を開けてください。今晩、誰を襲撃するか指定してください」
人狼は、黙ったまま襲撃対象のプレイヤーを指定します。 人狼が複数いる場合は身振りで相談し、1名に決めます。 その後目を閉じます。

・GM:「狩人は目を開けて下さい。今晩誰を守るか指定して下さい」
狩人は、黙ったまま守りたいプレイヤーを指定します。その後目を閉じます。

・GM:「霊能者は目を開けてください」
霊能者は、GMから処刑した人が人狼だったかそうでなかったかが伝えられます。その後目を閉じます。

STEP5:朝が来ます

GM:「恐ろしい夜が明け、朝が来ました。昨晩の犠牲者は...」

・犠牲者あり
人狼の犠牲になった人は、以後なにも話してはいけません。多数決や能力使用もできません。

・犠牲者なし
人狼の襲撃相手と、狩人が守った人が同一人物だった場合は、犠牲者がなし(襲撃失敗)となります。

再度、昼の議論から繰返しになります。

■ 勝敗のつき方

・ 人狼チームの勝利
人狼の数が村人チームの数と同数となったとき。

・ 村人チームの勝利
人狼が全滅したとき。

■ ゲームのポイント

ある人の言動が、「無罪を主張しているのか」「無罪を主張しているふりの人狼なのか」が全くわからない点が、このゲームのポイントです。疑惑が疑惑を生み、策略が策略と絡み合うのです。皆に疑われたら嘘でも詭弁でも覆すようなことを言わない限り、処刑されてしまいます。

役職を持っている人は、自分の得た情報をそのまま議論に用いても、「占い師のふりをして誰かを陥れようとしている」と見なされ、逆効果になる可能性もあります。プレイヤーが多ければ、人狼は複数います。人狼同士が予言者と村人のふりをしてかばい合うというプレイも可能なのです!

・正しい方にリードしようとすると「誘導している」と疑われます。
・明確に説明しようとすると「自分が人狼だからそういえるのだろう」と疑われます。
・無難な発言を繰り返していると「煙幕を張っている」と疑われます。
・いろんなケースを説明すると「人狼側の視点にたちすぎ」と疑われます。
・みんなが間違った人に投票するのを阻止しようとすると「人狼を守ろうとするこいつもあやしい」と疑われます。

ともかく、どんな行動をしようとも(あるいは行動をとらなくても)、すべてが疑惑の種となるゲームなのです。その行動には必ず何らかの理由があり、読みとれるかどうかで勝敗が分かれる事もあります。

というように、このゲームは常に頭を回転させていないといけません。人数が増えるごとに役職者や人狼が増えますのでなお一層白熱したゲームになります!

■ 疑うゲーム? いえ、信じるゲームです!

さて、人狼ゲームのルールはだいたいわかりましたか? 人を疑うゲームで嫌悪感を持った人もいるのではないでしょうか。しかし、人狼ゲームは最終的に「人を信じる」ゲームです。議論を通し、あれこれと引き出した上で信頼することがゲームの一番の勝因となります。

また、一人のミスリードが全員に影響しがちな事から、人間のだまされやすさ、揺らぎやすさを自覚できるゲームでもあるのです。

■ おわりに

ここまで人狼ゲームのルール、勝利方法について紹介してきました。まずは一度やってみないことには始まりません。ぜひ友達を誘ってプレイしてみてくださいね!

【東京スカイツリーで迷わずトイレに行く方法】
(著:nanapiオフィシャル 編集:nanapi編集部)


関連記事
きちんと知ろう!生活保護制度の基礎知識
東京スカイツリー周辺の駐車場を探す方法
渋谷〜表参道で気軽に、手頃に楽しめるアートスポット7選
         

Twitterの反応 1778
つぶやき
▶ ニコニコニュース公式ツイッターをフォロー

  • @taka_touch

    面白そう!!だけどSkypeとかじゃ進めにくそうやな

  • @ozigisou1027

    漫研の誤解……(´・ω・`)

  • @BoKeTe10

    人間不信になるのでやりませんw

+ <大流行中!「人狼」ゲームのルールと遊び方> http://nico.ms/nw274919 #niconews
twitterに投稿
  • @mituki_ootani

    人狼最近やってないなぁ・・・久しぶりにやりたい

  • @okayu_7kusa

    えっブームなんですか人狼……!?

  • @mtygk

    Doubtって漫画を思い出した。・・あの漫画は個人的になかったなぁ。。

  • @kaburineko

    つい先日、イノセンスやスカイクロラでお馴染みの押井守監督のアニメ「人狼」を視た。物語のベースが騙し合いなんだけど、監督はこのゲームを知っててタイトル付けたのかな?

  • @nothing_tia

    リアルでやると、日ごろの行いが地味に影響するので、ネットのほうが気楽だったな。

  • @makoujin

    へぇ

  • @tech119

    人狼は結構流行ってたなぁ。FF11内でもやってる人相当数いたな。

  • @saredonakayoshi

    疑心暗鬼になる類のゲームは、カルトとか自己啓発セミナーとかが思考力破壊して洗脳に使う話があったような。「疑うゲーム?いえ、信じるゲームです」思考力低下させない心得かな

  • @e_tomi082

    大流行中だってさ…

  • @hades_arecis

    ・・・・・んん?流行?どこで?????

  • @Fi2z

    疑うゲーム? いえ、信じるゲームです! へえ

  • @N1hiLu5

    人狼は面白いけどルールがありすぎて敷居が高い

  • @akiya_sikizawa

    アプリがあるならやってみたいなぁ

  • @kisaragi966

    面白いけどめっちゃ難しそう

  • @nqzmfd

    なぜいまさら……? むしろ下火になってないか

  • @lakarata

    これやってみたいんだよなぁ…ちょっと怖いけどwwww

  • @imoimokenpi

    え、なに人狼流行ってんの?

  • @baseball24014

    これ前にあっきー先輩が言ってて、みんなでやってたやつじゃない?

  • @taransu

    たしかアプリであったはず。一度やってみたい。

  • @to_ya_hakurou

    今頃人狼はやってるのか・・・今更感があるなぁ・・・

  • @442_sof

    うちの慢研でもやった、なかなか面白いんだよね

  • @Albatross_77

    やってみたい! 部活でやったら楽しそう!

  • @sheri_celine

    そう、信じる方が難しいと。

  • @iiioko

    人狼って聞くと押井さんのアレしか浮かばないww

  • @toy033

    今になって大流行・・・・? けどやりたい だれかGMやって

  • @_9078701381621

    楽しそうだね

  • @yukkuri12th

    これに似た遊びがあった気がする。

  • @TFmikatarou

    大流行…?

  • @souya39

    人狼wwwww

  • @pika_vv

    懐かしいですなぁ~、流行ってるのねぇ~、また大人数でやりたいo(^ω^)o″

  • @azamino1229

    まさかのニュースになってるwwwまわりに知ってる人いないのがなあ・・・

  • @wii_kumibito

    へぇ、TRPGだったのかw

  • @pure_eye_honoka

    昔『人狼BBS』が流行った時にやってたけど、また流行ってるのか~

  • @kart_korge

    やってみたいね。

  • @abyss_elysion

    楽しそう~

  • @masarakki

    よくまとまってる

  • @miohatusegawa

    これは面白そう(・w・)

  • @tobita0105

    おぉーニュースになっとる

  • @tyaranporarism

    これは面白いな

  • @obakabatake

    人狼ってむずかしそうですね、僕には無理かもです

  • @wazu0919

    クトゥルフといい人狼といい今更流行るのな…´・ω・

  • @Ayana_07

    一回だけやったことある

  • @natsu_choly

    人狼流行りなのね

  • @homu0928

    部活の時間にやりたいけどルールがむずすぎるwwwwww

  • @2000chiaki

    http://t.co/89JzU8lq面白そうだなぁ今度学校でやってみようかな...批判されそうだけど笑

  • @Los7t

    面白そう(笑)

  • @nicof_hagi

    これやってみたい

  • @hateken

    クトゥルフも人狼もやりたいなり!

  • @mozu_tukumozu

    昔身内でやったときは人読みが始まってそれ以来やってないな

  • @cieliat

    メモメモ

  • @Masa_RX8

    本当に流行ってるの?この記事が信じられないんだが・・・

  • @070207_i

    誰か一緒にしようず…

  • @marmankeita

    これめっちゃ面白いよ

  • @mozzarella4

    人狼の解説ニュースですね~ 興味のある方は是非ご一読を!!

  • @human_beings

    面白そうだな。

  • @mocomococco

    タイトル見て「集まれ屍鬼クラスタ!」って思ったけどなんか違った

  • @rotommmmm

    治験でやったやつやー

  • @biblioooomania

    空ろの箱と零のマリアであったなー

  • @hikarashi_1001

    これうちの仲間うちじゃマジでちょっと流行ってる。毎回俺が真っ先に占われるせいで人狼のとき詰みすぎワロス

  • @tyoutinnankou

    面白そう。ちょっと難しそうだけど

  • @hotarun1116

    なんで人狼

  • @White_clear

    始めるまでの説明がめんどくさそうだけど面白そう

  • @warabimoocho

    面白そうやけどなんか難しそう ええ、おわかりな方も多いかと思います、人狼という言葉に釣られた私です←

  • @koxturi

    漫画内のゲームじゃん

  • @hihosk_184

    そんなにはやってるのか

  • @RPK_201

    面白そうだけど説明に手惑いそうだな

  • @hyoutenn_17

    面白そうだけど集まってやるのはなかなか面倒そうだな…

  • @sioko87momomo

    面白そうだけど議論するための俺の能が無いwww

  • @flow19970912

    面白そう!けどこれ結構時間かかりそうなゲームだね・・・

  • @dumrundum

    ラビットダウトと一緒だ(*´ω`*)

  • @posu39posu

    あれ、これやった事あるかも(ꈨຶꎁꈨຶ)۶

  • @huuka02

    やりたいんだけどなぁ人狼 今度オンラインセッションに参加してみようか?

  • @akira_tomato

    大流行中!「人狼」ゲームのルールと遊び方

  • @ryou8b

    ホラーゲームかと期待して開いたらTRPGっぽいものだったでござるの巻

  • @kate_taku

    面白そうだな。折衝能力や分析能力、コミュ能力の向上にもよさそう。社員研修とかで無駄な研修やるより、こういうゲームやったほうが意味あるんじゃないかな。

  • @__FIRST

    これやってみたいけど無理そう

  • @kyastail

    流行ってんの?面白そうだけどめんどそうだな

  • @firmamentum111

    面白そうです! なんか小説でネタにもできそうですし!

  • @pudding0715

    取り上げられたのは嬉しいけどネット上ではもうやりたくない…orz

  • @oppaoJ

    流行ってんのか!

  • @hatosann

    シリアルキラーゲームだっけ? 次の犠牲者をオシラセシマスのやつのあれに似てる

  • @altreat

    流行ってんの・・・

  • @Iloveyougumi626

  • @kuri_ko_

    やりたい

  • @SevenStS

    人狼BBS読むの好きだったなぁ。何回か参戦したこともあったけど体がしんどかったわぁ。

  • @hisuipanda

    いつのまに大流行してたんですか

  • @ouka1020

    やだおもしろそう

  • @kinnkonn

    うわ懐かしい、パソコン始めた頃に狂ったようにやってたわ

  • @Sorasita_Manako

    トップで狩られたときの 暇さ加減が異常だ ということは理解した。

  • @examms

    doubt(漫画)思い出した・・・

  • @IxZwei

    そんなに人数が集められない俺には関係のない話だった

  • @7color_sheep

    追いコンでやったのはいい思い出。またやりたいなぁ!

  • @migiter

    昔やったけどコミュニケーション能力欠落してる自分には難しかったな…最近また流行ってるのかぁ

  • @lovolaurant

    何故今更・・・

  • @HClO_mikan

    時間掛けるところは数日掛けるよね  http://t.co/KigsQzvb ?

  • @hatu0707

    人狼、楽しかったなーw

  • @x_utinokoneko_x

    最近はやってんのかー!いまさら感まんさいだよね!まぁ楽しいけどね!遥歌「私たちもよくやったねぇ。」鏡助「澄歌は最強だったよな…。」澄歌「…能力使うのは反則だと思う、菫…」

  • @maiotakjk0117

    少なくとも、こういうのならあたしには無理だなw ってかこれをP4でってどうやって…

  • @yuun19971111

    やってみたいが人がいない

  • @yuinostyle

    うちの知ってる人狼とちょっと違う(´・ω・`)

63人がリツイート