所得税計算方法
所得税は、原則的に総合課税となります。所得の種類は10種類に分類されており、これをもとに税金の計算がおこなわれます。
そのため、課税対象とされる所得の額が大きくなるほど、税額が高くなる累進税率が適用されています。
給与所得者の場合:
収入-給与所得控除-国民年金,健康保険料控除-医療費控除-生命保険控除・損害保険控除−扶養親族控除-配偶者控除-その他控除-基礎控除=課税所得となります。
(所得税の基礎控除38万円、住民税の基礎控除33万円)
何やら難しそうですが、私たちの生活にとって切り離せない税です。大切なこととは分かってはいるのですが、こうして並べてみるとゲンナリしてしまいます・・・。
でも生活に密着している税なだけに、覚えといても損はなさそうです。