確定申告とは

確定申告とは

私たち国民には税金を払う義務というのがあります。税金にはさまざまなものがあります。消費税や酒税など、物を買うときに代金に含まれている税金を間接税と言います。これらは私たちが買い物をするたびに支払っている税金です。

 

 

 

それ以外にも個人や法人の所得や相続などのかかる税金もあります。所得税、法人税、相続税、贈与税、地価税、これらを直接税といいます。このほかにも固定資産税や住民税などの地方税もあります。

 

 

 

確定申告というのは、私たちが毎年1月1日から12月31日までに得たすべての所得を計算し、それに対する税金を納めること、この手続きのことを確定申告と言います。

 

アンドロイド 携帯

 

本来は一年間に得た所得を計算し納税金額を算出するのですが、納税漏れなどをなくすため、給与所得者に対しては源泉徴収という形であかじめ毎月税金を徴収している場合もありますので、確定申告は「支払った税金と確定した税金との差額を精算する手続き」という意味合いも含んでいます。