全額還付になる人
退職者の中には確定申告すれば全額還付になる人もたくさんいるようです。たとえば、会社を退職し、退職金は出ず、給与所得のみの場合。まず、給与所得の計算ですが、給与の収入金額−給与所得控除額となります。
収入金額とは手取りの金額ではなく総額です。給与所得号所額とはサラリーマンの必要経費みたいなものであらかじめ所得税法上決められた金額になっています。その給与所得控除額の最低控除額が65万です。
給与所得金額=所得控除の額の合計額以下であれば税金は0になるとのことです。所得控除とは配偶者控除や配偶者特別控除や医療費控除などです。
その中に基礎控除というものがあって、所得税法上、誰にでも一律38万と決められています。ということで、給与の額面しだいでは税金がかからないという人もでてくるわけです。きちんと計算してみないと損してしまいますね。