チダイズム ~毎日セシウムを検査するブログ~

すべての女性と未成年のために、1日1個ずつセシウムを検査して公表しています。LB2045使用。発表している値は1kgあたりのセシウムです。


テーマ:

チダイズム ~毎日セシウムを検査するブログ~-SHA143


先日、モスバーガーの前を通った時のこと。

モスバーガーには、いつも小さな黒板があって、

従業員が、ちょっとした話を書いているのですが、

このまえ書いてあったこと。


チダイズム ~毎日セシウムを検査するブログ~-SHA144


「こんばんは。ディズニーランド

行きたいですね。(ミッキー)」。


「知らんがな!」


ツッコまずにはいられませんでしたけれども、

どれくらいカワイイ女のコが書いているのかも

わりと重要ですよね。もし、カワイイ女のコなら、


「スパイシーモスチーズバーガーの

オニポテセットを1つ、オレンジジュース、

あと、グリーンサラダ1つと、どうしようかな、

そうだ、モスチキンも1つもらっちゃおうかな。

あと、ディズニーランドに行きませんか?」


えぇ、注文していると見せかけて、さりげなく

デートに誘い、うっかり「かしこまりました」

言わせてしまうという、必勝マル秘テクニック!

まぁ、一度も成功したことはありませんけどね。


「アルバイトしたらぁ、こっそりモスチキンを

つまみ食いできると思ったんですけどぉ、

店長にこっそり食べるなって言われたのでぇ、

堂々と食べてるんですぅ。あ、ご注文ですかぁ?

ちょっと待ってください。今、左手にモスチキン、

右手にチキンナゲットを持っているのでぇ、

手が離せないのでぇ・・・。」


まれに、こういうブスが働いていることも

あると思うので、手についた油をチュッパチュパ

言いながら舐めた後に、エプロンで拭いてから

レジを打とうとするブスが、もしかしたらですけど、

あの黒板を書いてるかもしれないじゃないですか。


チダイズム ~毎日セシウムを検査するブログ~-SHA144


そんなヤツとディズニーランドに行ったら、

「3匹のコブタ」を見て、「ポークが歩いてる!

おいしそう!」って言っちゃうかもしれないですし、

テンション上がって、ダンボの耳とかつけた日には、

かわいらしいというより、本物のゾウと間違えられ、

園内が大パニックの可能性ありますからね。


ジャングルクルーズの中に帰れや!


どんな女のコが書いたのかが、とても重要だと

思いましたけれども、妄想が膨らみすぎたので、

今日もさっそくセシウム検査にまいります。


昨日に引き続き、ホームセンターで売られている

肥料を検査してみることにしたんですけれども・・・。


チダイズム ~毎日セシウムを検査するブログ~-SHA149


「くん炭」という肥料。


家のベランダなどで、バジルなどを育てる時、

ちょっとした肥料を使いたいという人もいると

思うのですが、そんな時に便利です。


チダイズム ~毎日セシウムを検査するブログ~-SHA150


なんでも、国内産のもみ殻を炭化させたもので、

土中の被害物質を吸着すると書かれています。


参考までに、セシウムは炭で少し取れることも

研究されているので、ベランダなどで育てる時、

炭化させたものを撒くのは、理にかなっています。


その代わりに、吸着されるだけなので、

炭そのものは汚染されてしまうんですけど、

売られている炭は、どれくらいの数値なのか。

気になる検査結果は・・・!!


チダイズム ~毎日セシウムを検査するブログ~-SHA151


チダイズム ~毎日セシウムを検査するブログ~-SHA152


「不検出(ND)」。


安全な野菜を自分で作ろうと思っている人には

とてもオススメできる肥料だということが判明!


一言に「肥料」と言っても、いろんな種類が

ありますけれども、なるべく汚染されていない

有機肥料を使うというのが、これからの農業の

カギになるかもしれません。


日本の政府や農林水産省は、ちゃんと農業の

未来を考えていないので、放射能に汚染された

肥料を全国に拡散する方策を取っていますが、

放射能に汚染されていない肥料だってあるので、

なるべく土地を守るべきだと、僕は思うのです。


おいしい野菜が食べたいです。