TOKYO JUNGLE (トーキョージャングル) (初回生産分限定封入特典「ポメラニアン2色セット(ホワイト・ブラック)」同梱) 特典 Amazon.co.jpオリジナル 「超肉食の猛者
TOKYO JUNGLE (初回生産分限定封入特典)

ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン (Wii USBメモリー16GB同梱版) (封入特典:ゲーム内アイテムのモーモンのぼうし同梱)
ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン (Wii USBメモリー16GB同梱版) (封入特典:ゲーム内アイテムのモーモンのぼうし同梱)

神次元ゲイム ネプテューヌV(神限定版) 予約特典ネプテューヌビジュアルブック付き
神次元ゲイム ネプテューヌV(神限定版) 予約特典ネプテューヌビジュアルブック付き

デジモンワールド Re:Digitize (初回封入特典:Specialシリアルカード同梱)
デジモンワールド Re:Digitize (初回封入特典:Specialシリアルカード同梱)

figma 戦姫絶唱シンフォギア 立花響 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
figma 戦姫絶唱シンフォギア 立花響

戦姫絶唱シンフォギア ねんどろいど 立花響
戦姫絶唱シンフォギア ねんどろいど 立花響

ぷちます! キャラクターチャーム コレクション ぷちます! ちひゃー
ぷちます! キャラクターチャーム コレクション ぷちます! ちひゃー

ぷちます! キャラクターチャーム コレクション ぷちます! ゆきぽ (ノンスケール PVC塗装済みアクセサリー)
ぷちます! キャラクターチャーム コレクション ぷちます! ゆきぽ

アニメ『化物語』副音声副読本(上) (講談社BOX)
アニメ『化物語』副音声副読本(上)

アリサ・イリーニチナ・アミエーラ (1/7スケール PVC塗装済完成品)
アリサ・イリーニチナ・アミエーラ

NEXT HATSUNE MIKU Project DIVA(仮称)予約特典:デザイン保護フィルム(PlayStation(R)Vita専用)付き
NEXT HATSUNE MIKU Project DIVA(仮称)予約特典:デザイン保護フィルム(PlayStation(R)Vita専用)付き

おすすめサイト
人気ページランキング
amazon
閃乱カグラ Burst -紅蓮の少女達-
閃乱カグラ Burst -紅蓮の少女達-

TOKYO JUNGLE (トーキョージャングル) (初回生産分限定封入特典「ポメラニアン2色セット(ホワイト・ブラック)」同梱) 特典 Amazon.co.jpオリジナル 「超肉食の猛者
TOKYO JUNGLE (トーキョージャングル) (初回生産分限定封入特典「ポメラニアン2色セット(ホワイト・ブラック)」同梱) 特典 Amazon.co.jpオリジナル 「超肉食の猛者"クロコダイル"」がダウンロードできるプロダクトコード付き

那由多の軌跡(限定版:那由多の軌跡 ドラマCD・ポムのパスケース同梱)特典 アコースティックライブDVD -ファルコム×jdkTV- ・那由多の軌跡 ミニサントラ -ナユタSPRINGジャケット-付き
那由多の軌跡(限定版:那由多の軌跡 ドラマCD・ポムのパスケース同梱)特典 アコースティックライブDVD -ファルコム×jdkTV- ・那由多の軌跡 ミニサントラ -ナユタSPRINGジャケット-付き

ドラゴンズドグマ(数量限定特典『バイオハザード6』体験版用DLコード同梱)
ドラゴンズドグマ(数量限定特典『バイオハザード6』体験版用DLコード同梱)

AKIBA'S TRIP PLUS 予約特典 ダブプリ新曲「VANITY VAMP」CD&スペシャルビジュアルBOOK付き
AKIBA'S TRIP PLUS 予約特典 ダブプリ新曲「VANITY VAMP」CD&スペシャルビジュアルBOOK付き

ギルティクラウン 楪いのり (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)
ギルティクラウン 楪いのり

ねんどろいどぷち 魔法少女まどか☆マギカ BOX (ABS&PVC 塗装済みトレーディングフィギュア)
ねんどろいどぷち 魔法少女まどか☆マギカ BOX (ABS&PVC 塗装済みトレーディングフィギュア)

化物語 ポータブル (初回限定生産版)
化物語 ポータブル (初回限定生産版)

キャラクター・ボーカル・シリーズ03 巡音ルカ 巡音ルカ Tony ver. (PVC製塗装済み完成品)
キャラクター・ボーカル・シリーズ03 巡音ルカ 巡音ルカ Tony ver.

ジョジョの奇妙な名言集 part1?3 <ヴィジュアル版> (ジョジョの奇妙な名言集)
ジョジョの奇妙な名言集 part1?3 <ヴィジュアル版> (ジョジョの奇妙な名言集)

ジョジョの奇妙な名言集 part4?8 <ヴィジュアル版> (ジョジョの奇妙な名言集)
ジョジョの奇妙な名言集 part4?8 <ヴィジュアル版> (ジョジョの奇妙な名言集)

新・光神話 パルテナの鏡
新・光神話 パルテナの鏡

ペルソナ4 ザ・ゴールデン
ペルソナ4 ザ・ゴールデン

ファイアーエムブレム 覚醒
ファイアーエムブレム 覚醒

AQUAPAZZA -AQUAPLUS DREAM MATCH- (初回限定版)
AQUAPAZZA -AQUAPLUS DREAM MATCH- (初回限定版)

CODE OF PRINCESS 特典:ミニビジュアルブック・オリジナルサウンドトラック 付き
CODE OF PRINCESS 特典:ミニビジュアルブック・オリジナルサウンドトラック 付き

バイオハザード クロニクルズ HDセレクション
バイオハザード クロニクルズ HDセレクション

バイオハザード6
バイオハザード6

ルーンファクトリー4 特典 こっそり聴きたい添い寝CD(特製ヘッドフォン付き)付き
ルーンファクトリー4 特典 こっそり聴きたい添い寝CD(特製ヘッドフォン付き)付き

ROBOTICS;NOTES (限定版)
ROBOTICS;NOTES (限定版)

魔法使いの夜 初回版 (Amazon.co.jpオリジナル特典ポストカード付)
魔法使いの夜 初回版 (Amazon.co.jpオリジナル特典ポストカード付)

ギルティクラウン ロストクリスマス 完全生産限定版【Amazon.co.jpオリジナルCD付き】
ギルティクラウン ロストクリスマス 完全生産限定版【Amazon.co.jpオリジナルCD付き】

魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st 高町なのは 水着ver.
魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st 高町なのは 水着ver.

悲鳴伝 (講談社ノベルス)
悲鳴伝 (講談社ノベルス)

超時空要塞マクロス ~愛・おぼえていますか~ Hybrid Pack ハイブリッドパック (初回限定版「30周年アニバーサリーボックス」)
超時空要塞マクロス ~愛・おぼえていますか~ Hybrid Pack ハイブリッドパック (初回限定版「30周年アニバーサリーボックス」)

figma TV ANIMATION BLACKROCK SHOOTER ブラック★ロックシューター TV ANIMATION ver.
figma TV ANIMATION BLACKROCK SHOOTER ブラック★ロックシューター TV ANIMATION ver.

ToHeart2 久寿川ささら スク水制服Ver. (1/7スケールPVC塗装済み完成品)
ToHeart2 久寿川ささら スク水制服Ver.

世界樹の迷宮IV 伝承の巨神
世界樹の迷宮IV 伝承の巨神

シャイニング・ティアーズ 「ブランネージュ」
シャイニング・ティアーズ 「ブランネージュ」

ミクモ ♯06 Original Collection 夢みることり 初音ミク(ノンスケール PVC塗装済み完成品)
ミクモ ♯06 Original Collection 夢みることり 初音ミク

「偽物語」第四巻/つきひフェニックス(上)【完全生産限定版】 [Blu-ray]
「偽物語」第四巻/つきひフェニックス(上)【完全生産限定版】 [Blu-ray]

女医が教える 本当に気持ちのいいセックス
女医が教える 本当に気持ちのいいセックス

女医が教える 本当に気持ちのいいセックス 上級編
女医が教える 本当に気持ちのいいセックス 上級編

600_85_a

【コスパ】1万円以内で最高のヘッドホンは何か

14 名無しさん@涙目です。(新潟・東北) 2011/12/14(水) 02:03:19.73 ID:MRkCBegSO

15 名無しさん@涙目です。(岡山県) 2011/12/14(水) 02:03:32.49 ID:LVkc3LQC0 [2/3]
いろんなヘッドホンスレ見てきたけどHD650をほとんどのやつが所有してる

18 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/12/14(水) 02:03:45.92 ID:sJVBMjXp0 [1/2]
XB700買っとけ

SONY ステレオヘッドホン XB1000 MDR-XB1000

冬場耳あてになって捗るぞ

19 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/12/14(水) 02:03:58.85 ID:F6UM8g2q0
「2万年以内」ならHD598がかろうじて引っかかるな。
サウンドハウスなら1万8000円台だし。

Sennheiser オープン型ヘッドフォン HD 598 HD598


オールマイティで、特にJazzとの親和性が高いから俺は愛用している。



20 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/12/14(水) 02:03:59.01 ID:JyCBpyRZ0
寝っ転がりながらヘッドホンしてPCやってるとすぐ壊れるな

23 名無しさん@涙目です。(石川県) 2011/12/14(水) 02:04:08.89 ID:4J4WBjV00 [1/2]
AD500だな

audio-technica エアーダイナミックヘッドフォン [ATH-AD500]

31 名無しさん@涙目です。(福岡県) 2011/12/14(水) 02:06:02.88 ID:T6lu5Yi/0 [4/12]
>>23
それ買おうとしてたわ
やっぱ良いの?
メガネはめて出来る?

36 名無しさん@涙目です。(石川県) 2011/12/14(水) 02:07:03.29 ID:4J4WBjV00 [2/2]
>>31
よゆーでできる
ただし開放側だから音漏れまくるけど

47 名無しさん@涙目です。(福岡県) 2011/12/14(水) 02:09:42.07 ID:T6lu5Yi/0 [5/12]
>>36
まじか
トンクス。
音的にはどうよ?
買おうかなー

58 名無しさん@涙目です。(千葉県) 2011/12/14(水) 02:12:48.74 ID:QqfxJfjB0 [1/2]
>>47
値段分の価値は確実にあるんじゃないかな
入門クラスとしては良い音だと思うよ
というかオーテクのヘッドホンは付け心地が良いから余計良く聞こえる

67 名無しさん@涙目です。(福岡県) 2011/12/14(水) 02:15:13.11 ID:T6lu5Yi/0 [7/12]
>>58
なるほど・・・
ありがとう
買いたくなってきたわw

30 名無しさん@涙目です。(新潟県) 2011/12/14(水) 02:05:48.86 ID:hD7o2I8m0
コスパ厨で年収300万以下の俺はRX500

Victor インドア用密閉型ステレオヘッドホン HP-RX500

33 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/12/14(水) 02:06:21.90 ID:MOoYsUkq0
HP-RX700を薦められて買ってみたが中々いいじゃないか
コード邪魔だけど

Victor オーディオ用(インドア)ヘッドホン HP-RX700


35 名無しさん@涙目です。(宮城県) 2011/12/14(水) 02:06:55.65 ID:/em6H1m70 [1/2]
HD650は1万以内じゃ買えないだろうが

SRH440にしとけ

SHURE プロフェッショナル・モニター・ヘッドホン SRH440-A
SRH440

38 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 2011/12/14(水) 02:07:24.31 ID:UUYQiow/0
ATH-PRO5MK2

audio-technica プロフェッショナルモニターヘッドホン ATH-PRO5MK2 BK


いつか買う

41 名無しさん@涙目です。(コネチカット州) 2011/12/14(水) 02:08:17.69 ID:sIZo1ngWO
ヘッドホンを使うタイミングがわからないんだけどいつ使うの

46 名無しさん@涙目です。(茨城県) 2011/12/14(水) 02:09:01.57 ID:NBuyKdao0
寝転がっても邪魔にならんヘッドホンなりイヤホンなり開発してくれ

48 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/12/14(水) 02:09:51.87 ID:AaRFVRH/0
数年前からHD650最強で通してる


って1万以内か
どうせスパイラルになるんだからもう2万出せ

51 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/12/14(水) 02:11:11.77 ID:Tfhc/hSU0 [1/2]
最近ヘッドホンしてるやつよく見るな特に高いのつけてる女

55 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/12/14(水) 02:11:52.28 ID:5xFVLSJ90
耳に馴染んでお気に入りだったゼンハのHD485HD485が壊れた。悲しい

Sennheiser ヘッドホン HD485


56 名無しさん@涙目です。(山形県) 2011/12/14(水) 02:12:34.18 ID:XNykPmXJ0
MDR-EX90
もう売ってないから困る

61 名無しさん@涙目です。(滋賀県) 2011/12/14(水) 02:13:54.04 ID:2YrnbhKT0
HD650欲しいんだけど
Q701持ってるんだよなあ
値段同じくらいだし大差ないかな

43 名無しさん@涙目です。(茸) 2011/12/14(水) 02:08:43.18 ID:H7Oyzy6E0
詳しくないから品番知らんがオーディオテクニカの迷彩柄とかあるシリーズ

浮気で色々試したが
なんだかんだでもう5年ぐらいこれ

63 名無しさん@涙目です。(千葉県) 2011/12/14(水) 02:14:17.71 ID:nUqLI3Rm0
>>43
ATH-PRO5だな

audio-technica プロフェッショナルモニターヘッドホン ATH-PRO5MK2 BK

俺もそれ好き

75 名無しさん@涙目です。(家) 2011/12/14(水) 02:17:49.38 ID:FR1qdYnk0
装着感重視ならゼンハイザーの開放型だな。
っても一万じゃ買えないか。

79 名無しさん@涙目です。(群馬県) 2011/12/14(水) 02:18:53.99 ID:hMRRvpUA0
1万以下ってどれ買っても同じだろ
2万以上でやっと音の好みとかが出てくる感じだな
とか言いつつ見た目だけでDJ1 pro買っちゃったw

ULTRASONE ヘッドフォン DJ1PRO (new) 密閉 ダイナミック型
ULTRASONE ヘッドフォン DJ1PRO 密閉 ダイナミック型

81 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/12/14(水) 02:19:30.89 ID:24VdGxbBP
一万以内だとMDR-V6一択だろ

SONY スタジオヘッドホン MDR-V6 【国内未発売】


82 名無しさん@涙目です。(福島県) 2011/12/14(水) 02:19:34.66 ID:FckGeO7B0 [1/3]
ファイルウェブ2011年プレミアムヘッドホンガイドWINTER
hthttp://www.phileweb.com/ranking/headphoneguide/2011_winter/

pdfでダウンロードして見れるよ

95 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/12/14(水) 02:24:06.69 ID:oW3FHnHG0 [1/4]
>>85
俺もケーブル編んでるのあるけど、断線してないなw

89 名無しさん@涙目です。(熊本県) 2011/12/14(水) 02:21:55.41 ID:g3q/Qimh0

92 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/12/14(水) 02:22:56.38 ID:44xrYCg00 [1/5]
AH-D1100Aurvana Live!MDR-7506

この3つのどれか

93 名無しさん@涙目です。(福島県) 2011/12/14(水) 02:23:08.95 ID:FckGeO7B0 [2/3]
この使い方カッコ良いなとか思ってみたり
093


Apple iPod shuffle 2GB シルバー MC584J/A


107 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/12/14(水) 02:32:21.31 ID:xqL2f7rq0
>>93
AKBオタならもちろんこれ持ってるよな?

122 梅ヶ枝餅 ◆MOTI..op.. (福岡県) 2011/12/14(水) 02:37:51.04 ID:sFz1F440P
>>93
すげえwwww
まったく同じものでまったく同じことしてたわwww


97 名無しさん@涙目です。(茨城県) 2011/12/14(水) 02:24:19.47 ID:wOtfwvXC0
ヘッドホンやイヤホンを多用していた時期は耳鳴りがひどかった
あんま使うもんじゃねーなあれは
オーディオに凝るならスピーカーでシステムを組んだほうがいい

114 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 2011/12/14(水) 02:34:45.12 ID:vki5IQGZ0 [2/5]
>>97
音量気にしなくていい環境ならそれがベストではある
ただ、1本10万とそれに見合ったシステム組めないならヘッドホンの方がマシだよ
低音と実際の音の響きが足りないんだから

100 名無しさん@涙目です。(東日本) 2011/12/14(水) 02:27:14.89 ID:AQqgg99s0 [1/2]
5k以下で音漏れしなくて低音のベースとか適当に聞こえるの教えろ
デザインはどうでもいい

102 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/12/14(水) 02:30:08.82 ID:oW3FHnHG0 [3/4]
>>100
エージング済ませたS550

103 名無しさん@涙目です。(関東地方) 2011/12/14(水) 02:30:33.38 ID:Ld2JY4S+O
>>100
もうカナルでいいだろ
5kとかアドバイス以前の問題だろ

104 名無しさん@涙目です。(千葉県) 2011/12/14(水) 02:31:03.20 ID:d3ONNBxM0
SHURE SRH440

SHURE プロフェッショナル・モニター・ヘッドホン SRH440-A

これしかないだろ
価格もこなれて1万以下だし最高
つけごこちは最低だが…

115 名無しさん@涙目です。(禿) 2011/12/14(水) 02:34:55.63 ID:Qfy900S+i [1/2]
PX200


ゼンハイザー 密閉型ヘッドフォン PX200-II BLACK

軽い
折り畳めてポケットに入る
音質がクリア
外の音も拾えるので自転車などが近寄ってくるのがわかる

117 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) 2011/12/14(水) 02:35:12.11 ID:m+PiMX5S0

129 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/12/14(水) 02:41:11.94 ID:xhJEDzJe0
>>117
iphone用に買ったけど、値段の割にはいいよな
でも低音が強すぎて低音に近い中音が潰れてない?

131 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/12/14(水) 02:44:08.67 ID:dSd5LYvn0
1万で区切るのは数字では綺麗だけどちょっとあれだな。
13500円くらいに本物の壁がある感じがする。
2万の本当の壁は21000円くらいだな。

136 名無しさん@涙目です。(山梨県) 2011/12/14(水) 02:53:18.83 ID:SVGOjR/t0 [1/8]
評判見る限りはAurvana liveじゃね?
Creative ヘッドホン Aurvana Live! HP-AURVN-LV


あとKOSSのPortaproとか
TEAC KOSS オープンタイプヘッドフォン KOSS PORTA PRO1


144 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 2011/12/14(水) 03:10:43.97 ID:vki5IQGZ0 [3/5]
>>136
アルバナ持ってるけどイマイチ。密閉式の悪いところが存分に体感出来る
ポータプロも持ってる。原音ガン無視で楽しく鳴らしたいならあり。
ただ国内で買うとあまりのちゃっちさに愕然とするだろうから、英尼の国際発送するマケプレで買うべき。4000円しない。

137 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/12/14(水) 02:54:16.51 ID:Tpat5Je/0 [1/5]
ヘッドホンにか金出すのはいいんだよ
でもそうするとヘッドホンアンプにも金かけなきゃいけなくなる
それが面倒って言うか金がかかりすぎる

ちなみにこれがヘッドホンアンプの最低限
HUD-mx1


HUD-mx1
HUD-mx1

140 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/12/14(水) 03:00:12.01 ID:sJVBMjXp0 [2/2]
SRH440は側圧きつすぎ
メガネが食い込んで痛い
それさえなければ常用するんだけどな

154 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/12/14(水) 03:24:51.34 ID:LVQkbxQC0 [1/3]
アニソンはオーディオをこだわる必要ないよな
一番安いやつ買っとけ

156 名無しさん@涙目です。(山梨県) 2011/12/14(水) 03:31:03.78 ID:SVGOjR/t0 [3/8]
>>154
みたいなことを言うやつがよくいるが
アニソンしか聞かなかろうとパソコンの起動音しか聞かなかろうと、
オーディオはたのしい


159 名無しさん@涙目です。(家) 2011/12/14(水) 03:43:38.11 ID:iJUl+3hQ0
この価格帯なら音質より装着感を重視した方が良いだろ。
自分の場合価格問わずそうだけど。

167 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/12/14(水) 04:03:04.36 ID:Tpat5Je/0 [2/5]

175 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (愛知県) 2011/12/14(水) 04:22:11.26 ID:U7U4yeLv0

177 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/12/14(水) 04:23:45.59 ID:Tpat5Je/0 [4/5]
>>175
RXシリーズすっげーきつくて常時ティッシュ箱にかけさせて無理やり伸ばした
それでもまだ硬いな

179 名無しさん@涙目です。(山梨県) 2011/12/14(水) 04:32:49.72 ID:SVGOjR/t0 [4/8]
>>177
RX700買ったけど後悔したわ
コスパ最強とか言われてるけど音は価格並みだし装着感が悪すぎる
音を楽しむどころの問題ではない


181 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/12/14(水) 04:37:51.44 ID:h6zFqBfrP
>>179
俺もRX700買ったが重いから耳が痛いしズリ落ちやすくてだめだ
次はHD650買う

191 名無しさん@涙目です。(千葉県) 2011/12/14(水) 07:39:44.92 ID:6p47oipp0
>>179
RX700は見た目は大きくて豪華だけど、音質は値段なりだからな。
見た目のコスパはいいけど、音質のコスパは決して良くないw

193 名無しさん@涙目です。(中国地方) 2011/12/14(水) 07:59:10.10 ID:gbaufMYh0
安物買うならデザインで選べよ
音質は気にするな

196 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/12/14(水) 08:42:14.26 ID:PwxjUx170
おまいらそんな高いヘッドホン買って何聞くんだよ
クラシック以外意味ないだろ

205 名無しさん@涙目です。(岐阜県) 2011/12/14(水) 10:04:00.70 ID:1I63ro5h0
>>196
そうでもないぜ
他のジャンルでも結構有効だ

206 名無しさん@涙目です。(家) 2011/12/14(水) 10:26:46.33 ID:VOItGXIX0
FPSで使いたいんだけどオススメある?
敵の位置が分かりやすいのがいいんだけど

208 名無しさん@涙目です。(福島県) 2011/12/14(水) 10:53:25.77 ID:1vJ5tFnF0
>>206
最近はTHXやドルビーヘッドホンやCMSS-3Dが対応してる装置に好きなヘッドホン買ってプレイするのが主流ぽいよ。


216 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/12/14(水) 12:39:30.09 ID:iyZrp0un0
スピーカー鳴らせる環境なんだけど、1万くらいのスピーカー買うのと1万くらいヘッドホン買うのどっちがおすすめ?
教えてくれよ

217 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/12/14(水) 12:56:10.51 ID:EbX8ffdl0 [2/2]
>>216
貧乏人の味方ヘッドホン
スピーカーは最低でもペア5万+アンプそれ以上だろうね

227 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/12/14(水) 17:58:23.59 ID:eBQ7nF4J0
K701買ったけどまじ世界変わったわ

それまで使ってた3000円くらいのやつだと音が気持ち悪くてもう使えない
下手に安いやつ使うほうが耳に悪いと思う

K701 リファレンスヘッドフォン
K701 リファレンスヘッドフォン


233 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/12/14(水) 19:25:18.19 ID:RdGLFEwn0
RX-700からステップアップしたい
AKGのケーブルかえられる奴(100か200番台の方)なら幸せになれそう?
EX600とかSE215とか好きなんだが

235 名無しさん@涙目です。(日本) 2011/12/14(水) 19:35:58.09 ID:seMAeWgQ0 [5/5]
>>233
オープンエアー型と密閉型をソースと気分で使い分

今更ドライバー50ミリ未満のものを買うのはアホ
audio-technica ATH-TAD500
  5,337 円
シャープ VR-HSA100
  6,961 円

237 名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/12/14(水) 19:51:12.99 ID:e2K2eDre0
>>233
少なくともその条件のものは4つあるんだけど
この中でよく話題になるのがK240 MKII2

AKG プロフェッショナルスタジオモニター・セミオープンヘッドフォン K240MK2
AKG プロフェッショナルスタジオモニター・セミオープンヘッドフォン K240MK2

242 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/12/14(水) 21:11:12.34 ID:5ASPAPcz0
ソニーのXB500。耐久性もいい。
あと、締め付けないので俺みたいな顔のでかい人はとっても嬉しい
もうテッシュペーパーのBOXは要りません!!

246 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 2011/12/14(水) 21:40:14.66 ID:cxFFTMHd0
JVC XX
派手なデザインの癖に結構聴けたわ
買っちゃいないけど

254 名無しさん@涙目です。(関西・東海) 2011/12/14(水) 22:08:30.98 ID:/fUSC+LcO
一万以下のヘッドホンを扱う低価格スレではもう何年も前から結論出てるんだけどな

音ならアルバナHSA100


装着感ならM290M290

PIONEER オーディオ用ヘッドホン SE-M290


273 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/12/15(木) 01:10:27.29 ID:OvscvxBi0
あと2.5万だしてHD650を買う

247 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 2011/12/14(水) 21:43:58.11 ID:z7+eDSYF0
プリン一択
攻守において完璧

279 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 2011/12/15(木) 01:26:34.77 ID:EeMBhIzb0 [1/2]
>>247
いえす
プリンちゃんは可愛い

285 名無しさん@涙目です。(千葉県) 2011/12/15(木) 02:06:15.92 ID:taOCj2MN0 [1/2]
>>279
せやな 今もプリンで聴いてるわ 他人にもオススメしてる
俺が買ったときよりめちゃ安くなってるし

Sennheiser オープン型ヘッドフォン HD 598 HD598HD598

286 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) 2011/12/15(木) 02:13:33.56 ID:f3ZNKbZA0
>>285
何円で買ったん?
つーか、プリンってどういう事?

290 名無しさん@涙目です。(千葉県) 2011/12/15(木) 02:38:14.61 ID:taOCj2MN0 [2/2]
>>286
アキヨドで確か25Kくらいだったかなあ
試聴して音屋で買おうと思ってたけど他にも色々一時間程試聴したし店員にも相談しまくったので
ここで買わないのは仁義にもとると思ってそのまま買った
プリンってのはカラーリングがベージュと黒だからAV機器板のゼンハイザースレでそう呼ばれてるだけ
一般には通じない

292 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/12/15(木) 02:40:19.77 ID:wO2H4ERX0 [1/3]
家で映画鑑賞用でお勧め教えてほし〜の
予算1〜3万前後までの範囲で無いですか?

298 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 2011/12/15(木) 02:59:43.51 ID:+77GFqN60
>>292
シャープ HSA100

SHARP オープン型ダイナミックステレオヘッドホン VR-HSA100


310 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/12/15(木) 03:09:13.63 ID:rJX28Luy0
高いヘッドホン買っても安物に満足できなくなるだけじゃん
結局5000円くらいので買い替え続けていくのが一番

320 名無しさん@涙目です。(東日本) 2011/12/15(木) 03:36:10.53 ID:m2NOjX8h0
ATH-T400

今まで何回も着けたまま寝てるけど、全く壊れない
リラックス出来てすぐ眠りにつける音楽をかけて寝るのには最高

297 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/12/15(木) 02:56:16.70 ID:AX1EUpEb0 [1/4]
ゼンハイザーは国内正規代理店の品を買えばキャッシュバック中でお徳だぞ
http://www.sennheiser.tv/campaign/cashback/oubo.html

331 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/12/15(木) 04:08:07.42 ID:AX1EUpEb0 [4/4]
なんか思わずゼンハイザーの宣伝しちゃったけど、
俺DT880持ってるから、HD598いらないというオチ。

334 名無しさん@涙目です。(群馬県) 2011/12/15(木) 04:15:17.25 ID:nVwxk2vH0
群馬ではヘッドホンは防寒具
音はおまけ

336 名無しさん@涙目です。(家) 2011/12/15(木) 05:27:34.04 ID:MKMvol6R0
プリンちゃんコスパ最高
音はあっさりめだから一見つまらないと思われがちだが、
さりげなくしっかり聴かせてくれる控えめな姿勢が好き

337 名無しさん@涙目です。(福岡県) 2011/12/15(木) 05:53:39.03 ID:2v2qFfFB0 [7/10]
プリン押し多いなぁー!
ν速公認か?

347 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 2011/12/15(木) 06:49:12.46 ID:gk+ndKvs0 [2/3]
XX(XTREME XPLOSIVES) HA-S4X

店頭にCDプレーヤーか非圧縮音源持ち込んで聴き比べするとよくわかる、ただし音質に感動して視聴用ヘッドホンにプレーヤー刺しっぱなしで商品だけレジに持っていくのはやめよう、取り戻す時万引きしてる気分になる

Victor ステレオ ヘッドホン HA-S4X



今一番売れている商品


カテゴリ:  趣味・オタク  

月間人気記事ランキング
最近の人気ゲーム

この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 18:20

ロリまんこサンド

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 18:21

なんか雑だな
モニター用なのかリスニング用なのかで「最高」の定義も変わってくると思うんだが
つーか最近モニター用を自慢気にリスニング用で使うやついるけど、なんなの
耳疲れないの

3.  Posted by  須藤祐太   投稿日:2011年12月19日 18:22

うんこティンティン

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 18:23

自分は見た目が気にいってXB700買ったな。
音漏れするが低音が強いからその辺が気にいってる

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 18:30

何度も何度も出てるけど、おすすめは最初から高い評価得てる2万以上のヘッドフォン
これらだと、○○と比べてどうですかっていう話し方ができるから、比較も容易
安物いっぱい買ってる奇特な人は居ないし、耳が肥えてる人は安物なんかとっくに捨ててる
だから安物のアレと比べてどうですかとか言われてもシラネーヨとなって、また次もギャンブルすることになるよ

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 18:31

結局どれがいんだよ
俺はSRH440使ってるが長時間使ってると
耳が痛くなるからオススメしないな

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 18:32

50時間くらいエージングしたあとのHD650の音場は異常

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 18:32

MDR Z-700
よくRECスタジオにあるやつの上位機種
ちと古いけど見た目もいいからファッションに取り込める
もちろん音も○

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 18:36

ヘッドホン買って何聞くんだ?アニソン?w

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 18:37

>>5
別にその発言否定する気はないが
1万以上金を出す気はないがいい物がほしい人間だっているし
少なくともこういうスレは悪評高い奴を回避する手助けにはなるだろ

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 18:41

Adblock入れてるから何も表示されなくてワロタ

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 18:43

オーディオだけは手を出してはいけないと自分に言い聞かせている
歯止めが効かなくなるから
知らない方が幸せなこともあると思うんだ

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 18:45

AH-D5000ちゃんペロペロペロ
もう5年ぐらい使い込んでる。
高いヘッドフォン買うと、良い音は凄く良く聴こえるんだけれども、相対的に音質の悪い音(ノイジーなもの)が凄く気になっちゃうね。
安物なら大差ないと思うけど

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 18:49

ヘッドフォンに1万円も出せるかよ。。。
ヤマダ電機で見切り処分品の奴で充分だわ

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 18:53

ヘッドホンはこだわると良いよね
ずっと使いたくなる

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 18:55

AKBやアイドルの曲聞くお前らは100円のイヤホンで充分

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 18:56

高いヘッドホン買ったら風呂入って
耳周りとかの皮脂落としてからじゃないと使うことがなくなったわ

※9
STAX使ってプレイするエロゲは最高だわ

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 18:56

お前ら自分の聴力も測っとけよ
ド近眼が細かい画質にこだわっても無意味なのと同じだからな

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 18:57

1万じゃ中途半端。2万台のを買うべき。
買えないなら2kくらいの使ってろ

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 19:00

ヘッドホンって重くて疲れそうなイメージが有るからカナルに逃げてしまう・・・
しかも安いのだと開放型のほうが音では良いみたいだし使い辛い

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 19:01

高いからって壊れないってことはないんでしょ?
夏場は暑いから使わんし

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 19:02

圧縮した音聞くのにヘッドホンにこだわる意味がわからん。

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 19:02

同意。
3万以下の買うくらいだったら3000円いかで充分。
中途半端なのはかえって割に合わないな

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 19:03

モニター用()
リスニング用()
謳い文句に騙され過ぎだな

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 19:07

コスパ追求したらATH-TAD500が最強となった

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 19:08

HD650がそんなに安くなったのかと思ったら
1万円超えてるじゃねぇか氏ね

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 19:09

「コスパ」で言えばROCCAT KAVE

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 19:10

HP-RX500や700はマジでクソ
価格と音質だけでみるならわるかないが
重さと付け心地がヤバイ
首痛くなるし頭に重量かかりすぎてはげるレベル

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 19:11

良く知らないけど
みんな夏になってもヘッドフォンしてんの?
まさかね、、、



30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 19:15

ipod shuffleを使っている奴のお勧めは信用できない。
耳が腐るわ。

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 19:26

今のアニソンの曲めっちゃ考えて作られてるのに、子供向けのチャチなもんって偏見は消えないもんだね。 関ジャニとかの曲より明らかにマトモだろ

32.  Posted by     投稿日:2011年12月19日 19:29

ヘッドフォンも良いが
スピーカーの記事も作って欲しい…

ウォークマンのノイズキャンセリング目当てだからイヤホンよりスピーカーが知りたい…ググっても意見がつまらない

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 19:35

1万以内ならDR-150の一強なんダナ
2万以内ならHD595かMDR-SA3000

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 19:39

1万以下だとSRH440、hf5、2万以下だとK601、DT990PROだろ
それにアルバナLiveは密閉型の中では密閉感が少ない方だ
あと禅はベースの帯域を弱めることで籠りを失くしてるから好みが別れると思う
ここに載ってる内容はレス含めてにわかばっかで初心者には全然参考にならない

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 19:39

本日のアフィ

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 19:48

オーディオテクニカの1〜2万くらいのをいつも買い回してる
それ以上だともう作曲でもするつもりじゃないと不要な気がする

37.  Posted by     投稿日:2011年12月19日 19:51

一万いないなのに一万越えの商品紹介してるやつはアスペ

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 19:51

つけ心地最優先だと思うわ。XB700は自分にはダメだった

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 19:52

コスパ四天王は
DT990pro
SRH840
AURVANA-LIVE
k701だな

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 19:53

俺の場合、夏に暑くて結局使わなくなる

41.  Posted by     投稿日:2011年12月19日 19:53

この前大金はたいて買ったわHD650
でも買って正解だった。

アニソンしか聴いてないけどな。

42.  Posted by  ななし   投稿日:2011年12月19日 19:57

スレタイに全く沿ってないクソスレ
でも一万以内の廉価ヘッドホン買うよりは一万以内の高級イヤホン買うべきだと思うわ

43.  Posted by  名無し   投稿日:2011年12月19日 19:58

アキバヨドバシでHD598と650の聞き比べが楽しくて行くと毎回やっちまうわ、ヘッドフォンであんなに変わるとわな、ちなみにそこで鳴らしてる曲も気に入って買ったわ。

44.  Posted by  名無し   投稿日:2011年12月19日 19:58

1万以内って言ってるのに、半分以上違うじゃん。

自己主張したくてたまらないんだろうな引きこもりは。

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 19:59

余程の音質厨でない限り量販店で売ってるそれなりに有名なメーカーの物なら1980円でも十分だ。

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 20:01

俺も欲しいが金がない・・
って結局どれだよ!wループ

47.  Posted by  名無し   投稿日:2011年12月19日 20:04

チャリ通だからチャリ乗ってて使えるヘッドホン教えて。

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 20:05

オーテクPRO5系はいくつか出てるけど
ズンドコいう音作り嫌いだから
M30のほう使ってる

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 20:05

オーディオマニアは相変わらずだな

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 20:06

※24
お前みたいのマジでいるから笑えるんだよ
ヘッドホンでもスピーカーでもリスニングとモニターではまるで用途も違うし、製品の制作コンセプト自体が違う
SONYのMDR CD900STみたいなモニター用ヘッドホンをドヤ顔でリスニングとして使うお前みたいな雑な耳持ってる奴が痛々しいんだよ
モニター用はノイズや変な帯域の音が出てないかをチェックするためのもんだ
リスニング用で使うにはキツすぎるんだよ童貞

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 20:07

だっせ

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 20:11

それだけの価値があるなら欲しいが、お店で試聴してもよく分かんないんだよなぁ

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 20:12

いつも思うけどヘッドホンって不意にPCの音量が上がっちゃったときに鼓膜にダメージ与えそうで怖い
昔やっちゃってトラウマ

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 20:15

数年前に買ったATH A500+オーテクの5000円ポタアンだわ。
もうぼろぼろだけど

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 20:17

自分で視聴して回ってレビューできんならいいが
こういうスレって適当な評判見て自分が買ったヘッドフォンをオススメしているだけになってる

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 20:20

XBシリーズは最低700だな。
低音を謳っているけど中高音もそれなりにいい音出すよ。
XB500は音こもり過ぎでお話にならないが。

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 20:20

酷いアフィスレだw

58.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 20:20

店頭でチェックできるのはつけ心地くらいだな

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 20:21

K518LEが好きです。

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 20:22

密閉型、外出時に使用、畳むとコンパクト、上限1万、低音に十分エネルギーがある、なおかつベースの音程感が明瞭、ってことでAKGのK404を先代の401から愛用して4本目。欠点はパッドが小さめであまり長時間向きでないところだが、低音好きならぜひ試聴してみて。

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 20:26

こういうのって結局何がいいんだか分かんねえよ

62.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 20:29

1万未満のヘッドフォンなんかごみが結論

1〜3万くらいなら、カナル型のイヤホン
それ以上だせるならハイエンドヘッドフォンまたはカナルイヤホン

63.  Posted by  名無しんごー   投稿日:2011年12月19日 20:29

俺もRX-500だわ。ヘッドフォンはいいよね!

64.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 20:29

余裕の100均イヤホンだわwwww

65.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 20:43

なんかDENON好きだから調べてみたらDENON信者ってすげー叩かれてるのなぁ…
話題にも上がらんし、どーにもならんマイノリティなのかね…

66.  Posted by     投稿日:2011年12月19日 20:46

趣旨は違うけど
俺が最高にCoooolなヘッドフォン教えてやるよ
BOSEのConfort15 around ear typeな 4万以内で買える。

ハッキリ言って音質はこれより優れたヘッドフォンはいくらでもある。
しかし、特筆すべきはその音の遮断性能。
ノイズキャンセリング能力を持ち、外部からの音を打ち消すと同時に内部の音漏れも防ぐ(結果的に小音でも聞き取れる為)
上下左右に気を遣う六畳一間で一人暮らしなんかしてる人に超お勧め。
ノイズキャンセリングをONにすると忍者モードの開始になるし、凄い集中出来るし、音漏れも雑音も防いで辞意が捗るぞ、本当に。

67.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 20:46

AIWAのX122がなぜない

68.  Posted by     投稿日:2011年12月19日 20:48

オーディオオタクまじキチガイだな…

俺の書き方にも問題があったがオマエの方がドヤ顔で知識や用途を並べ立ててる方が気持ち悪いわ

それにノイズキャンセリングの話題はソニーは付属イヤホンしか対応してないし俺個人がイヤホンに興味ないから良心的なオーディオに詳しい方がスピーカーにも教えてくれ的な意味で※したんだがな

てかモニター用とか…
なんでわざわざパソコンでヘッドフォンするの?

69.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 20:49

ローランドの俺はマイナーですかそうですか

70.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 20:50

ダイソーで買った100円イヤホンは1日でハンダが取れて使用不能になったぞ。音質以前の問題で俺には無理だったわw

71.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 20:51

密閉式つかうと接触部で汗かいてかぶれるんだ・・・

72.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 20:51

AIWAのHP-X122みたいな2000円クラスで大人気なのってないのかな
AIWAブランド殺したソニーまじ恨むわ。

73.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 20:56

音質にこだわるのならヘッドホンだけじゃなく身の回りの環境(部屋の騒音)等、どれだけ音楽に集中できるかまで気を使わなきゃ嘘だろ。今時のヘッドホン音質なんて余程変なのじゃなきゃ十分な品質だし、俺はどちらかといえば付け心地のほうを重視してる。

74.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 20:58

そもそも、お前らには似合わないから止めとけwww
ヘッドホンならモンスタービーツまじおすすめ。高いけど。

75.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 20:59

エンジニアだけどヘッドフォン大好きな俺的には、
・XBシリーズ…恐ろしく独創的で面白いけど、オールマイティには程遠い
・RXシリーズ…値段と音が比例している優等生ヘッドフォン。安定株だね
・SRHシリーズ…クソ良いが、モニターヘッドフォンという意味でクソ良いのでリスニングに不適。装着感とか距離感とか聞き疲れとか普段使いに向かないよ
・HD650…値段、音、用途、どれを取っても素晴らしい、奇跡のようなヘッドフォン理想機。一万円以内ではないが、野球で言うイチローみたいなもんだから絶対に買って損はしない

他、メーカー的には
・オーテク…「キンキン」的な周波数帯が印象的、優等生だけど嫌いな人は嫌い
・ゼンハ、AKG…リスニングと言ったらコレ、ただし大人しい色付けが多いので小洒落た音楽を聴く人向け
・ソニー…かの有名なモニターヘッドフォンなんかがあるが、リスニングでアレを選ぶ人は正真正銘の馬鹿。アレってそもそも普及機だからベストセラーになってるんですよ
・イヤホン…家でのリスニング用途でわざわざ買う意味って無い。デスクトップPCとモバイルノートPCみたいなもん

76.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 21:02

追記。
DENON…ゼンハに近いイメージ。僕は好きですよ
ローランド…オーテクのOEMです。RH200(オーテクのM30)とかRH300(オーテクのM50) とかモニターヘッドフォンとしては素晴らしく優秀ですね。SRHシリーズと似た感じ。愛用してます。ただしリスニングには(ry

77.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 21:04

1万円以下のヘッドフォンとかwプッwww

っていうオーディオ厨のコメントが期待を裏切らないな。

78.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 21:07

ヘッドフォンはしない、スピーカーの方だな
それでもコスパ考えて限度がある、なにしろPCにくっつけるものだからな

しかしこの手の話題はやめた方がいい、なぜならネットで最もウザい連中のひとつである音質厨が沸くからな
こいつらのウザさはマジ異常、突き詰めて先のない道を亡者のようにさまよい行進していく様子を見るようだ

79.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 21:09

ヘッドホンは三万以上、五万以内がいいけどなw
サブにソニーMDR-V6、1ヶ月以上掛けて店で聞けるヘッドホン全部聞いて買った。
ゼンハの最近の軽すぎて眠い!オーテク派だったけど久々に変えた。

スレ読むよりヨドとかビックいって聞くほうがましだよww

80.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 21:10

2万以上のヘッドフォン使っててヘッドフォンアンプ通して聴いてない奴はバカ

81.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 21:17

おー…DENONてゼンハイザーぽい、のかな?
ちょっと頑張ってHD650かってみよーかなぁ…

82.  Posted by     投稿日:2011年12月19日 21:20

相変わらずの
オーディオ信者のキチガイ米で

香ばしいな

83.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 21:21

業務用のヘッドホンは一味ちがうよね^^

84.  Posted by     投稿日:2011年12月19日 21:22

聴いてて頭痛くならなければ音質なんてどうでもいい
着けてて耳痛くならなければデザインなんてどうでもいい
こういう俺みたいな層が多いんだけどな実際は
一部の声がオーディオ系は特にデカく見える

85.  Posted by  ヤス   投稿日:2011年12月19日 21:29

五年くらい前はATH-A900絶賛で埋まってたな。
今日ウォークマンZ買ったからイヤホン探してるぜ。デカイのははずい

86.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 21:29

ヘッドホンって時代遅れになりつつあるだろ
重いし
暑いし
ダサイし

87.  Posted by  名無し   投稿日:2011年12月19日 21:29

ソニー以外ならどこでもいいよ

88.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 21:32

国産はゴミばっかだな

コスパ、質共にゼンハイザーが最終回答

89.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 21:32

一部のヲタの声がやたらとでかく聞こえるのはオーディオに限った話ではないと思う
ていうか普通の人間はそんなに大きな声を出さないし出す必要が無いだけ

この記事のAmazonはせめてフィギュアじゃないものにしとけよ管理人w

90.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 21:34

とりあえず耳覆い型にする事

91.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 21:34

DJ1PROの対極となるヘッドホンは無いか?。
DJ1PROは、高い音なら綺麗に出してくれるし、リズム感もいいんだけど、何よりも低音が軽すぎる。
簡潔に、迫力が無いんだよね。
もっとドバっと来るヘッドホン教えてくれ。

92.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 21:37

FPSやる奴はプロも使ってるSteelSeries Siberia v2辺り使っとけばいいんじゃね
音楽聴くのには向いてないと思うけどね

93.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 21:42

アフィばっかでほとんどみえねえww死ね

94.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 21:42

JVCのHA-S800使ってる。
四角くて折りたたみもできて音漏れも無いので気に入ってる。

95.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 21:42

1万円以内という日本語が読めないのか
まじで音響は宗教と変わらんよ。

96.  Posted by  名無し   投稿日:2011年12月19日 21:49

ソニーのZ500を使ってるがそこまで不便感じないし、音も悪くない。
長時間は辛いのとコードが長い事以外7000円以下だしいいと思う。

97.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 21:51

ヘッドフォンやヘッドフォンアンプのまえにD/Aをこだわれ。どんなにいいヘッドフォンでもアンプでも、D/Aがクソだとクソ。

98.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 21:52

※69
それただのゴミだよ

99.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 21:52

  
ゼンハイザースレでもHD650への賞賛がここ1ヶ月くらいで増えてる。
 
HD700がもうすぐ出るんで、おそらくHD650の在庫を抱えたオーディオ店の店員がボーナスシーズンに売り切ろうと頑張ってるんだと思う。
 
HD700はおそらくHD650の進化系だから今、HD650を買うのは得策じゃない。
さしあたって、HD700の公式情報が発表される今月末までは待った方が良い。
 

100.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 21:55

ultrasoneのPRO750使ってるんだけど、全く人気なくてショック
ゾネフォンはDJ1PROしか話題に挙がらないけど、PROシリーズあんまよくないのか?

101.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 21:58

使いにくさ、見た目の無骨さ、価格の高さ全部に目をつぶってくれるならSTAXだな。
色々試聴したけど、あれ以上のものを知らない。

一万円だとゼンハのHD555が12kくらいで買えた時期があった。
でも、ヘッドホンは2万円前後の買うと長い事使えるし、満足度も高いし、飾っておいても様になるしで言いと思うの。
アウター一着我慢して、ヘッドホン買って、バッグにでも吊るして表参道とか歩くと素敵だと思うの。

102.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 22:11

意味ないとか言ってる奴に言うけど
楽しいから買うんだよ

103.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 22:16

SE-A1000なめんな

104.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 22:21

ヘッドホンスレはまとめられるたびに覗いてしまうが、役に立った試しがない

105.  Posted by  名無し   投稿日:2011年12月19日 22:23

低音厨にとってXBの高いやつが一万以内では最高。異論は認めない

106.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 22:31

※104
俺が居た。どのスレでも脱オタした奴やエンジニアなんかは
2万くらいが一番コスパいいって言うからそれ参考にしてる

俺はATH-A900買ったが密閉型はあわんかったみたいで
スレで出てたプリンHD598が気になる。今度は視聴したいけど近所に置いてないしなぁ

107.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 22:35

もう1万出してHD25買っとけ。
もしくはプリン。

108.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 22:36

1万円ヘッドフォンはオーテク安定だと結論出てたじゃないか

109.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 22:37

ステマっすなあ

110.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 22:39

1万以下だとK530が好きだなあ

111.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 22:43

1万なら俺はMS-1買うなあ
あれはいいものだ

まあ、もっといいもの他にあるけど・・・

112.  Posted by  名無し   投稿日:2011年12月19日 22:44

なんで、RX700ばっかで900でないの?
あれのほうが絶対安定してるわ。

113.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 22:46

コスパ最高なのはヘッドホン買わないことだ
イヤホンで充分

114.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 22:48

安く手早く済ましたいならスピーカーよりヘッドフォンを買うほうが良いよ。
スピーカーって部屋ごと弄くらないと値段相応の真っ当な音にならないし、かなりピュアオーディオ的なこと考えないといけないし。
あと5000円Overのヘッドフォンを検討するあたりから、ヘッドフォンとPCの間に何か機材(DACとかオーディオI/Fとか)を買った方が環境向上のコスパは良い。
言うまでもないがPC標準のイヤホンジャックはクソ。
サウンドカード云々はPC内部にある以上、ノイズの影響で高音質が難しい。
ヘッドフォンアンプは高価格帯のヘッドフォンを買ったなら考えれば良い。

HD650は別に今だけネタじゃなく昔から絶賛されてる機種だよ。
「高価格帯への入門機としてこれ以上の物はない!」「これ一本有れば十分」「確かに良いけど絶賛する奴が多すぎてキモい」「PC直繋ぎでも最高でした!」「彼女が出来ました!!」とかそういう話が何年も続いてるレベル。
STAXはなぁ…w良いことはいいけど、あれ気軽に使えないよwお金持てあましてる人がリスニングシステムと一緒に買うような感じじゃない?

115.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 22:50

ATH-ESW9

なかなかいいよ〜と言おうとして値段身に言ったら値上がりしてたw

116.  Posted by  CEC   投稿日:2011年12月19日 22:51

1万以下のスレでHP-53が出てないとか…
まぁ今手に入るかは知らないけど

117.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 22:53

視聴できる店に行って、自分が納得できる音・聞きたい音が鳴ってるのを選ぶのが一番だよ。

118.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 22:54

>>112
ウレタン最高!!萌え死ぬ!!で俺も買おうかと思ったことがあったけど、
700の方がローエンドが良く出てる、耳当てが将来的にヘタる、でも値段は上、とかの理由で避けたなー。

119.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 22:55

よく分からんけど1万とか2万とかするものはアンプ使わないとダメなん?

120.  Posted by     投稿日:2011年12月19日 23:10

あーもー結局どれ買えばいいんだよーーー

121.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 23:13

>>119
基本的に高価なオーディオ機器は高い出力に合わせてある
増幅器無しで無理やり出力を上げようとしても足らずひずみが出てしまう
そのため、増幅器を中継させることによって通常よりも出力に余裕を持たせる
まぁ音が良くなると思えばいい

122.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 23:19

※121
サンクス
今まで安もんしか使ってこなかったから興味あったんだ
色々調べて回って出直してきます

123.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 23:22

>>156 いいこと言った。

124.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 23:22

>>119
いや、別に必要って訳じゃないよ。
携帯機の端子でも良い音は鳴る。

ただヘッドホンの性能が高いのに、出力の性能が低いと、結果として低いほうの音を聴くことになっちゃうから、アンプも一緒に買う人が多い。

後はテレビやPCに最初から内臓されてるヘッドホン端子って、アキバで300円くらいで売られてる様な安物基盤だから、買う人が多いね。

まぁヘッドホンアンプがあれば、テレビ、PC、オーディオ全部に使えるから、とりあえず買っとけって意味。

125.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 23:24

T1とかHD800とかE8とかの話が出てないんだけれどどういうこったい。
ちなみに俺の聴く曲は牧野由依ちゃんだ。

126.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 23:24

グラドってまったく話題に上がらないけどどうなの?
ちょっと気になるんだけど・・・

127.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 23:25

15k HD590
7k porta pro
かな?

128.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 23:26

1万円いないって書いてるのにいきなり3万円台じゃねーかよ

129.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 23:31

一万以下でHD650買えるなら欲しいんだが

あと気になるのはイヤホンで一万超えるがメッシが買ってたMonsterbeatsTour

130.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 23:32

※109
覚えたての言葉を使ってみたくなるお年頃なんですね

131.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 23:33

いつもこれ系のスレを見て思う 

おまいら耳いいの?



132.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 23:33

イヤホンは10proのリケーブル最強
他は糞

133.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 23:33

AKGのK450ってのが良かったわ。9000円くらいだったかな。線を根元のとこで交換できるから切れちゃっても大丈夫だし。

定価だともっと高いのね。

134.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 23:34

そもそも一万以内って条件に無理がある
有名どころのエントリーモデルが軒並み一万円台前半なのに、あえて一万以下に抑える理由が無い

135.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 23:35

※131
むしろ違いが分からなかったら耳鼻科薦めるレベル
高級機と安物どころか同価格帯でもメーカー違えば音も変わるよ

136.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 23:36

※132
スレタイはヘッドホンですよかわいそうに

137.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 23:41

一万以下のヘッドホンなんてイヤホンと変わらん

138.  Posted by     投稿日:2011年12月19日 23:48

イヤホン右の耳の穴だけすっぽ抜けちゃうからヘッドホンしか使えない

139.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 23:54

※132
カスタム聞いたら同じ口叩けないと思うが
聞いた上で言ってるんだろ?

結局安物で満足できるヤツはある意味羨ましいとと思う、ポータブル環境ですら一式20万使っても
欲しいものがたくさんあるし

140.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 23:58

カスタムをイヤホンと同列に語るなよ
でも最近のイヤホン市場はヘッドホンより勢いがあると思う

141.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月19日 23:58

ニュー速はアニオタばっかりだから参考にならん

142.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 00:10

情弱多すぎてワロタw
挙がってない名機としてDENONのAH-D1100があるな。
amazonでギリギリ1万以内。
オールラウンダーだよ。

143.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 00:14

hd650はjpopとかrockとか向かないんだろ

144.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 00:18

Aurvana Live!一択

145.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 00:23

で聞くのはアニメか

146.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 00:24

コスパ最強のポタアン教えて下さい。安物買ったら失敗したんで

147.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 00:26

ロックとか聴くなら1万足してHD25でいいんじゃね?
軽いから長時間つけても比較的楽だし音漏れしないから外でも使えなくも無い

148.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 00:33

一万以下の安いヘッドホンしか買ったことないけどカナル型?の方が細かい音聴けてこっちの方がいい気がするけどヘッドホンの高いもんは細かい音聴こえるもんなの?
もしそうならヘッドホンは音漏れさせたくなくないときに使ってカナル型は音楽を楽しむ為に使うって認識を変えるよ
ちなみに細かい音ってのはカナルでは聞こえるけどヘッドホンだと同じ音量だと聞こえない音のことです

149.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 00:37

※126
耳が痛くなるのでMな人向け
選ばれた紳士にしか使えない

150.  Posted by  名無し   投稿日:2011年12月20日 00:41

なんで一万以上の挙げてる馬鹿が居るんだ?シュアのSE235とソニーのXB700がオススメ

151.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 00:44

>>75
オーテクのキンキン音大嫌い。あれの原因は使われているコードだよ。
試しにソニー製の延長コードをはさんだら、音が見事なまでにマイルドになった。

152.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 00:46

>>148
どっかの認識がおかしい気がする。
カナル…耳栓なので外から来る環境音カット、結果「邪魔な音が減ったので小さな音が聞こえるように」、音漏れ無い
密閉型ヘッドフォン…カナル型イヤホンと同様
高いヘッドフォン…構造の関係上、安物では再現しきれない細かい振動や小さな振動も鳴らせるようになる、結果「安物で再生されていなかった小さな音が実際に鳴るように」

153.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 00:55

>>151
それは早とちりかプラシーボだよ。
標準コードが付いたままなんだから、延長コードがハイ落ちするほどの不良品だったってことになるだろ?

154.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 01:01

>>152
横槍だけど、安い5k前後のヘッドホンと同価格カナルを比べたときに解像度が高いのはカナルだったよ。

>>148
少なくとも聴こえない帯域があるヘッドホンは1万以上の有名どころのものには無いと思うよ。

155.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 01:03

RP-HTX7をずっと愛用してる
耳の形がちょっと変わってて他の予算1万円ヘッドフォンだと耳裏痛くなるけどこれだけは痛くならなかった

音漏れしない、蒸れにくい、デザインもごくごく一般的だし音質も特別こだわる人じゃなければ問題ない。

156.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 01:07

好きなの買えばいい

157.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 01:20

この間SRH440買ったけど、もう6,000円しないし、
これ一択でいいだろ

158.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 01:26

*152,154 了解っす高い方が音域の再現度が高いってことなんですね
種類での音の違いは指向性のあるスピーカ?機構の方が正しいか?では無い為に耳に届く音に違いがあるのかと思ったけど間違いだったのか勉強になりました

159.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 01:43

XB500は確かに耳痛くなくておすすめ(つけてみてこれが一番締め付けがなかったので購入)
ただちょっと付け始めは音の違和感に悩むかも
低音はいいが高音がイマイチかな?
慣れてしまえば平気

160.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 01:50

AKGのK404をリケーブル
これがコスパ的に最強だろ

PHILIPSのSHL9500もリケーブルしたらなかなか良い

161.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 01:54

>シャープ HSA100
パイオニアのお下がり?

162.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 02:22

音はそこそこでいいから、丈夫なの教えてくれ。

163.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 02:36

1万以内で無理にでもある程度以上の音質求めるならモニター系ヘッドホン一択だな
まあSRH440あたり無難だけど装着感はご愛嬌

164.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 03:04

*91
PortaProかPRO900試してみれ

しかしDR150出なかったんだな
1万以下の条件なら5本の指に入るレベルだと思うが…

165.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 03:39

1万じゃないがおれはK701使ってるな、初めての万超えがこれでよかったと思える、ちょっと前まで澪フォンとか言われてたがもう流石に大丈夫だよな?

1万以下だとHD650がやっぱり好きだ

166.  Posted by  名無し   投稿日:2011年12月20日 03:52

※165 HD650が一万以下で買えるの?マジなら、どこで買えるか教えて欲しい。凄いお得だから

167.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 04:25

HD598/595/555 を薦めている分かっている人間がいいて安心した。
付け心地、音、耐久性、どれをとっても文句無しのコレで決まりだろう。
着けてもカップ内は耳に当たらないから圧迫感無し。コードは方出し。
難点は開放型故に音が漏れる点だけ。
だが、開放型の恩恵として、何時間付けていても聞き疲れも着け疲れもしない。
もう一度言う。上記のどれか買っときなって。
全員ではないと思っているが、オーテクとソニーしか薦められない奴は解ってないなぁと思ってしまう。

168.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 04:50

オーテクのキンキンもアリっちゃアリだと思うきょうびこの頃。
特に開放型の高い奴。
ソニーは全体的に枯れた感じの音がするだけで嫌い。
K701は有名だけあって言うまでもないがふつーに良いな。
ただHD650のほうが低域が豊かで好きだ。
ってかバンドやってる人間が持つことに非常に違和感を覚えるヘッドフォンなんだが、けいおんスタッフは何故持たせたのだろうw

1万円のHD650ドコー?

169.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 05:04

アニソン
エロゲ

170.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 05:07

HD650が一万と聞いて

171.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 05:08

>>165
お前がアニオタなのは分かった

172.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 06:18

クラシックやJAZZはオーディオで差が出るぞ

173.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 07:22

ヘッドホンは2万前後が一番コスパ高いと思う

174.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 08:43

1万台は中途半端すぎて金ドブに投げるようなもんだぞ

175.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 08:47

予算それしかないなら、イヤホンかカナルにしちゃうのもいいな。寝転がりながらつかえるしw

176.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 10:05

我慢してアフィリンク幾つも見たが、ほとんど1万以上、お題もわからんのかマニアってやつは

闇雲に高いもん買っても元音源の悪さが際立つし、それを解消する為にケーブルから電源にまで金突っ込んで「俺って音楽通」とか自己満足するだけなら構わないが、それを他人に押し付けるな。てか音楽通気取るならライブ行け

…で1万以下で良いヘッドホンって結局何?www
好みとかあるんだから2千円程度のを5種類買って試してみるってのはどうなんだろう?

177.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 10:13

SRH440は重いからオススメしない
長時間使ってると頭頂部が痛くなるし締め付けで耳も痛くなる
プリンは軽くて頭頂部も柔らかい素材を使ってて長時間使用も大丈夫なんでオススメ

178.  Posted by  桃屋   投稿日:2011年12月20日 10:30

ヘビメタならHD25だよな ラルクのkenも使ってたな

179.  Posted by  名無し   投稿日:2011年12月20日 10:32

HP-RX700持ってたけど三ヶ月くらいで左側だけ音が出なくなったわ

180.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 10:52

※176
このクラスのHPで一万ポッキリって難しいんだよ
だいたいどれも、このレベルなら数千円の買うほうがいいやってなる。最低でも真価は一万半ばくらいから

あと生音生音威勢よく喚いてるとこ悪いが、そんなもん求めるの少数派
いいHPの音って別に生音だのライブの音だのとイコールではない
ある意味「生音」に一番近いであろうプロ用モニタの定番CD900STだって、家で楽しんで聞く時とか誇張が要求されるゲーム用途には大して評価は高くないわけだし

181.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 10:53

>>176
同じシリーズとか同じメーカーとかでも全然違う種類の音がしたりするし、上位機種が必ずしも上位互換とは限らなかったりするくらいだからちょっとなぁ…
「ヘッドフォン比較サイトで参考となる『高評価の有名ヘッドフォン』を幾つかピックアップ」「それを基準として電気屋に行って色々聞き比べる」って順がやっぱり安定じゃないかな。

あと一つ聞いて欲しいんだけど、ミキシングエンジニアはライブで鳴ってる音をまるっとCDで再現したくて作業してるわけじゃないからね。
ライブ感を〜ってこともあるけど、大筋はとにかく耳に心地よい音を作ろうと加工してるのだから、ライブの音とCDの音はそもそも別の方向性を持った作品だと思って欲しい。
ちなみに何を間違ったのか、リスナーが出しゃばってそれらの作業を行おうとして闇雲に手を出した結果がピュアオーディオと呼ばれる世界。

182.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 11:04

>>180
あ、業界話…というほどでもない知る人ぞ知る話ですが、CD900STが一番生音に近いというのは昔の話です。
かつてハイハットシンバルをヘッドフォンを通した音と生音とで聞き比べた結果、最も近い音になったのがCD900STだったので生音再現ヘッドフォンとして有名になったとかなんとか。
実際やってもマイクの影響があるのでそう上手くはいきませんし、そもそも今となってはローテクなんで…
あととにかくスタジオに普及しまくったので、エンジニアの耳の基準の一種になっているため、今でもよく見かけるのです。

音としても、「古くさい」「性能不足」「そろそろ代替機が登場しないものかね」とかちらほら聞きます。

183.  Posted by     投稿日:2011年12月20日 11:11

誰でも良いから
ドラム重視のイヤホンやヘッドフォンを教えてくれ

184.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 11:36

外で使わない事をまず覚えてくれ。

185.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 11:37

※182
すんません。もはや古いのは承知の上で、それでもデファクトスタンダードとして例に出したつもりです
生音だ原音だなんてトンデモは無視しても、「スタジオエンジニアが聞いてる音」に最も(高確率で)近い=ある意味生音に近いのは事実かと思いまして

こないだソニーの新世代モニタが出たと思ったけど代替になるのかねえ。とんと噂を聞かない

186.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 11:51

フィリップスのオーバーヘッドタイプ
SBC-HP830
カールコードが邪魔なこと以外は大満足。

そもそもフィリップスの価格設定は一体どうなっているのやら・・・

187.  Posted by      投稿日:2011年12月20日 12:06

1万なら数千たしてDENON D1000買った方がいいだろ。本当はD2000の方がいいけど。
オーテクのなんか買った日にはシャリシャリすぎて耳がおかしくなりそう

188.  Posted by      投稿日:2011年12月20日 12:13

※47
BOSEのOE2がいいかも。同じようなサイズの他のは知らん。

189.  Posted by  名無しクオリティー   投稿日:2011年12月20日 12:14

まずそんな馬鹿でかいヘッドホン買う前にアンプ買えよって思う。

190.  Posted by      投稿日:2011年12月20日 12:18

※80
あんなちっこいので良い音出んの?
俺はオーディオ用のつかってるが

191.  Posted by  名無し   投稿日:2011年12月20日 12:55

PODかGT-10とセットでHD650欲しいけど、学生じゃ手が出せないな。

192.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 13:51

でもどうせ2000円位のと比べて5倍の良さがあるわけじゃないんでしょ?

193.  Posted by      投稿日:2011年12月20日 14:05

1万以内なのに開幕3万越えててひよった

194.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 14:35

音質の好みは人それぞれ違うので自分の好みを理解して無いなら家電量販店とかに試聴しに行けばいいよ。
低音や高音、音場やボーカルなど自分の音質の好みを理解してるならその好みを教えてくれれば、ヘッドホン好きの方々がその好みにあった最高のヘッドホンをたぶん教えてくれるよ。

195.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 14:46

サルでもわかるTPPがヤバい7つの理由  2:50から
http://www.youtube.com/watch?v=CI8l71dSy_A
米国が郵政、保険、食品添加物などの分野で規制緩和を求めてくる可能性が強いことが分かった
残留農薬といった食品安全基準、電気通信、法曹、医療、知的財産、教育、公共事業なども対象

196.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 15:07

というか、そこまでヘッドフォンにこだわって
いったい何を聴いてるのさ?

197.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 15:29

1万以下ってなると8千くらいだから、1万出せるなら1万5千以下にした方がいいと思う

198.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 16:22

米192
んじゃまずその2000円のヘッドホンに2000円の価値があることを証明してみせて

199.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 16:32

ヘッドホンて

お前ら、パンドラの匣を開けたな。。。

200.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 17:40

2万年か、凄いな

201.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 18:04

デノンでいいノデン

202.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 18:29

1万以内ならカナル買っておいた方が幸せな気がするな。

203.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 20:05

人が聴いて心地よく感じる周波数ってのがあってリスニング用はそのへんをうまく調節して気持ちよく聴かせるように作ってんだ。

ネットで得た知識だけの頭でっかちなねらーにはモニター用がお似合いだな。

204.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 20:29

とりあえずHD800買えよ
色々捗るぞ

205.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 20:40

ヘッドホンとかオワコン
あんな着けるたびに髪直さなきゃいけないのとか冗談でしかない
イヤーヘッドホンかイヤホンでいいわ

206.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 23:27

昔っからだけどオーディオ類のスレってスレタイをガン無視だよね
1万以内の〜、3万以内の〜とか関係なく「>>1の予算より少しオーバーするけどなんちゃらかんちゃら」
って言うやつが多すぎ

207.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 23:47

まぁヘッドホンでオープンエアー使うくらいならスピーカーでいい
密閉型で1万以内でまともに鳴らせれるのは
デノンのD1100
ソニーのZX700
SHUREの750DJくらいじゃね?

208.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月20日 23:50

一度手を出すとどんどん高いのが欲しくなるんだからHD650買っとけばいいよね
あとヘッドホンアンプも

209.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月21日 08:02

DTM房です。Sony MDR-7506をオールアラウンドで使っています。これは耳そんなに疲れないよ。

210.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月21日 10:16

おまえら耳パッドの匂い嗅いでみ

211.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月21日 11:10

BEHRINGER ヘッドフォンアンプ HA400

これ、よく出てくるけど安いだけで音自体は全然良くないぞ
HD650とかK701とか使うには酷すぎる組み合わせ

212.  Posted by     投稿日:2011年12月22日 00:25

PCありきだが、ヘッドフォンアンプより、PCからHDMIでAVアンプ繋げた方が捗るぞ。
ヘッドフォンはもちろん、スピーカーにも対応出来るし、AVアンプなら、PCゲームやBD鑑賞にも、サラウンド等で楽しめる。
持ち運び出来るくらい、軽くてコンパクトなヘッドフォンアンプもあるけど、力が違うからな。

213.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月22日 00:51

こーゆーのに拘る輩ほど、たいした音楽聴いてなかったりするよな。
音楽や映像が好きってより、機材が好きな人達なんだろうな。

214.  Posted by   名無しクオリティ   投稿日:2011年12月22日 01:49

音質語ってるスレでAVアンプはちと違うな。

215.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月22日 02:26

RX900が無難すぎて手放せない。
映画、各ジャンルの音楽、モニター、全てにそこそこ行ける。
今は価格安いし700みたいな中途半端なの買うなら、コスパ最強の500かオールラウンダーの900だわ。
ドンシャリ好きには合わないけど。

216.  Posted by     投稿日:2011年12月22日 10:11

防寒具として外で使いたいんだけど、耳がかっぽり入る感じので音漏れしないのだと、どんなのがいい?

217.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年12月22日 10:38

ヘッドフォンは消耗品だと思っている俺は
ソニーの1500円のMDR-XD100

218.  Posted by  おまんこペロペロ   投稿日:2011年12月24日 13:08

ヘッドホンて髪がつぶれちゃうから結局イヤホンにしちゃうんだよな。

219.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年01月15日 01:51

ATH系はロックとかメタルとか聞く分にはとってもよかったけど、パッドの皮がすぐボロボロになるから困る

220.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年01月15日 02:04

ゲームするのに最適なのって何?

コメントの投稿