2010-08-18 14:57:01

セミナーに参加しました~♪

テーマ:G-studio MITA

G-studio MITAのオーナー会員になって頂いています



フルーツコンシェルジュ土方康子先生のセミナー に参加しました



いつもは補佐役としてスタジオの片隅で拝見しているのですが、あまりにも楽しそうなので今回は飛び入り参加をさせていただきました



フルーツコンシェルジュ 土方康子のブログ



こんな素敵なリースのアレンジメント作りに挑戦です。


実はお花を習うのは人生初!いつも見よう見真似でごまかしてきましたが、この機会に<イギリス留学>で学んだ康子先生のレッスンを受けてみようかな~とチャレンジです。



感想は・・・

難しかった叫び

楽しかった!音譜

下手くそだった!ドクロ

またレッスンを受けたい!アップ


こんな感じかな。



さすがですよね。

簡単すぎたら満足しないし

難しすぎたら嫌になるし

結局は色んな思いが交じり合うから

<また受けたい!>になるのでしょうね!



セミナー開催者としてもとても勉強になりましたひらめき電球


さてさて・・・肝心な作品のほうは??


↓    ↓    ↓こちら



体内環境師 高梨由美のブログ-2010081720330000.jpg


真ん中が私のリース

そして右側が先生のもの


違いが歴然グッド!(って出すマークが違う)

グッド!じゃなくて叫び??



先生や皆さんと比べるとひどい・・・・と思っていましたが、一夜あけてスタジオにある花をみたら、意外にチョキ

ふふふ。。。。すっかり気に入ってしまいました。




レッスンの後はドラゴンフルーツの食べ比べをさせていただきました


体内環境師 高梨由美のブログ-2010081720360000.jpg


一度に4種類のものを食べるのは初めてです。

野菜のソムリエ(シニア)でもある康子先生の見立てはさすがでした。


【味が薄く、なにか物足りない】これがドラゴンフルーツに対する印象でしたが、これは美味しい!!!




濃厚で甘くって、特にお皿の右上のものが最高!!

名前は『○○○○。。。。コメット』というものでした(年代がわかる?<コメットさん>でかろうじて名前を記憶できていました。)先生、ごめんなさいあせるちゃんと教えてくださったのに、忘れてしまいましたダウン




フルーツとお花が一緒に学べる新しいスタイルのレッスン



9月は『福岡県糸島産のハーブ』がテーマです


9月28日(火) 14:00~15:30 / 19:00~20:30

場所:プライベートサロン G-studio MITA


お問い合わせ:info@dearfruits.jp



私も一緒にお待ちいたしております


ランキングに参加しています


1クリックをお願いします 体内環境師 高梨由美のブログ-maid_ojigi.gif


↓  ↓  ↓


にほんブログ村 健康ブログ ホリスティック医療へ


にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ



にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ

コメント

[コメントをする]

1 ■アレンジメント

お花、素敵ではないですか!

私にとっては未知の世界ですが、相当なセンスが要求されるのだと思います。

お花もより美しくなり、嬉しそう。

てっきり高梨先生も、お花を習っていたイメージがあります(笑)

2 ■Re:アレンジメント

>作曲家 金藏直樹さん、ご無沙汰してます。コメントありがとうございます。
母は小原流の先生なのですが、私はさっぱりで・・・(-。-;)何事も、見よう見まねと<基礎>や<理論>を学んだ方とでは比べ物にならないものですね。クラシックを学んだ直樹先生がより深い曲を作ることができるのと似ているように思います。

コメント投稿

一緒にプレゼントも贈ろう!

Amebaおすすめキーワード

    アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト