MPC-HCで音声のピッチを保ったまま可変速再生
Media Player Classic 22th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1200558586/170,184
170 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 18:57:49 ID:U75uBaCI
ちょっと質問なのですが、MPCで再生速度変更しても
音声の音程が変わらずに再生する方法とかないでしょうか?
184 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 00:45:08 ID:W6md9+Yi
>>170
ある
MPC単体では無理だけどDSFを追加する事で2倍速までのタイムストレッチ再生はできる。
.aviに限らず.wmvも.movも.rmも.flvもDirectShowで再生している物は全部OK。
ただし、VBRの物は映像と音がだんだんずれてくるみたい。(.rmvbで起こった)
で、追加するDSFは何かというと、PowerDVDに付属のCLAuTS.ax、これは単体で動作可能なので、
MPCの外部フィルタに登録して、再生時にフィルタのプロパティで倍率指定すればタイムストレッチ
再生してくれる。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1200558586/170,184
170 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 18:57:49 ID:U75uBaCI
ちょっと質問なのですが、MPCで再生速度変更しても
音声の音程が変わらずに再生する方法とかないでしょうか?
184 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 00:45:08 ID:W6md9+Yi
>>170
ある
MPC単体では無理だけどDSFを追加する事で2倍速までのタイムストレッチ再生はできる。
.aviに限らず.wmvも.movも.rmも.flvもDirectShowで再生している物は全部OK。
ただし、VBRの物は映像と音がだんだんずれてくるみたい。(.rmvbで起こった)
で、追加するDSFは何かというと、PowerDVDに付属のCLAuTS.ax、これは単体で動作可能なので、
MPCの外部フィルタに登録して、再生時にフィルタのプロパティで倍率指定すればタイムストレッチ
再生してくれる。
2009-04-24 00:42