掲示板
批判の書き込みをするなら、天皇論・新天皇論ぐらいは読んでから批判してください。
新田の批判はネット上でほとんど見れるので便利ですが
小林よしのりの主張を読まずに批判する人は、確実にバレます。
また「国体」が危機に陥った場合
具体的に天皇という存在がどのような形で現れてくるのか
「昭和天皇論」を読んでおけばより理解できるでしょう。
管理人は
「小林よしのりの本の内容を引用しながら議論する」
ほどサービス精神ありません。
読みたくもないから読んだふりして批判したり
立ち読みでペラペラめくってうろ覚えで批判したりされても
相手になりませんので、
読みたくない人、買いたくない人は批判を控えましょう。
magome21の正体は創価学会員
小和田 金吉2012年5月8日 1時37分よーくこの人物の書込みを読んでみると、サヨク、共産党などは反皇室の批判対象として出てくるが、創価学会と公明党は絶対に出てこない。池田大作も同じ。
他の人から「天皇陛下と池田大作とどちらが大事?」と問いかけられても反応できない。皇室を敬愛してる人なら誰でも即「天皇陛下」と書けるがそれをしない。
創価学会・公明党は「反天皇制」だからね。それをカルトと指摘されると躍起になって否定してる。
magome21の正体は高い確率で創価学会の人間だろうね。
皆さんも試しに聞いてみるといいかもよ「天皇陛下と池田大作とどちらが大事?」と。
無題
ごんだわら2012年5月7日 23時08分マルクス及びマルクス主義者(左翼)の特徴と手口。
一、理論はすべて教祖が作り上げる。
二、解釈だけで、事実の検証がない。もしくは都合の良い事実だけを引っ張ってくる。
三、もし理論と事実が矛盾した場合、事実のほうがおかしいとする。←最重要点!!!
四、よって、理論はすべて妄想(モデルと呼ぶのもおこがましい)。
五、弱い敵を見つけた時だけ饒舌。
六、強い相手との強烈な反論には絶対に答えない。大声でかき消す。
七、反論しているようにみせかけて、教祖の教典をひたすら繰り返す。
八、絶対に自分の頭でモノを考えない。
(引用終了)
よしのりさんは今7番目位ですか。
ワタシはこれに、前言ったことと違っても平気、逆切れする、強権で押し付けようとする、等を付け加えたいですね。
皇統男系固執者はマルクス?
magome212012年5月8日 0時04分マルクス(皇統男系固執)及びマルクス主義者(皇統男系固執者)(左翼)の特徴と手口。
一、理論はすべて教祖(谷田川さん、新田氏、チャンネル桜)が作り上げる。
二、解釈だけで、事実の検証がない。もしくは都合の良い事実だけを引っ張ってくる。
例:旧譜皇統譜における「世系」=皇統
旧譜皇統譜における「皇統」=皇位
を無視して「旧譜皇統譜では皇統第一は神武天皇だから皇統は神武天皇から始まる男系」と珍節をほざいた新田氏
三、もし理論と事実が矛盾した場合、事実のほうがおかしいとする。←最重要点!!!
例:旧宮家系国民男子の宮家創設による皇籍取得という「理論」を主張しながら週刊新潮2011年12月15日号の旧宮家国民男子の記事という「事実」が公になると、その「事実」をおかしいとする。←最重要点!!!
四、よって、理論はすべて妄想(モデルと呼ぶのもおこがましい)。
例:旧宮家系国民男子4人による宮家創設という理論はすべて妄想(モデルと呼ぶのもおこがましい)。
五、弱い敵を見つけた時だけ饒舌。
例:このHPの管理人が災害によって行方不明であることをいいことに掲示板の規則を破って「天罰」投稿を繰り返し、ありもしない皇統男系論を投稿しまくっている皇統男系固執者たち。
ここで管理人が作り上げた規則に沿っていれば、わざわざありもしない谷田川氏や新田氏の逆賊詐欺における垂れ流しなんて投稿されませんし、自分の投稿もほとんどなくなることは明白。
六、強い相手との強烈な反論には絶対に答えない。大声でかき消す。
例:皇室の直宮と皇太子殿下、今上陛下のご発言
皇太子殿下50歳誕生日における記者会見
将来の皇室の在り方についての私の考えは,前の質問とも関係しますが,その時代時代で新しい風が吹くように,皇室の在り方もその時代時代によって変わってきていると思います。過去から様々なことを学びながら,将来の皇室の在り方を追い求めていきたいと考えています。
(皇統男系固執に反対)
http://www.kunaicho.go.jp/okotoba/02/kaiken/kaiken-h22az.html
秋篠宮親王殿下 平成23年誕生日記者会見
私は以前に皇族の数が少ないことは国費負担という意味において悪くはない,ということを申しましたが,この考えは今でも変わっておりません。一方,現在の皇室というものをそのまま維持していくためには,やはり一つの集団というか,ある一定の数というのは当然必要になってくるわけです。
(旧宮家系国民男子の宮家創設反対、女性宮家創設賛成)
http://www.kunaicho.go.jp/okotoba/03/kaiken/kaiken-h23.html
今上陛下即位20年 記者会見
将来の皇室の在り方については,皇太子とそれを支える秋篠宮の考えが尊重されることが重要と思います。
(秋篠宮親王殿下、皇太子殿下に賛成)
http://www.kunaicho.go.jp/okotoba/01/kaiken/kaiken-h21-gosokui20.html
を持ち出すという強い相手との強烈な反論には絶対に答えない。大声でかき消す。
七、反論しているようにみせかけて、教祖の教典をひたすら繰り返す。
例:旧皇族は旧皇族子孫を含む=谷田川さんの発言、そのまま垂れ流し
旧宮家子孫は旧皇族である
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ytgw-o/SAPIO-2-22.htm
>よしのりさんは今7番目位ですか。
皇統男系固執者は全部当てはまりますね。だからこそ、「天皇制打倒」をほざく共産党でしか女性宮家創設反対派は多数を占めないのですよ。
>前言ったことと違っても平気、逆切れする、強権で押し付けようとする、等を付け加えたい
「旧宮家系国民男子4人による宮家創設」という前言ったことと違って今度は「旧宮家系国民男子夫婦そろって宮家創設」と平気で言い、「スカンク」や「臭画」と逆切れする、「Y談」「カペー家」と強肩で押し付けようとするなど、皇統男系固執者はすでに、これら必要項目が付け加えられていますね。
無題
T2012年5月8日 7時27分創価学会の特徴と手口。
一、理論はすべて教祖が作り上げる。
二、解釈だけで、事実の検証がない。もしくは都合の良い事実だけを引っ張ってくる。
三、もし理論と事実が矛盾した場合、事実のほうがおかしいとする。←最重要点!!!
四、よって、理論はすべて妄想(モデルと呼ぶのもおこがましい)。
五、弱い敵を見つけた時だけ饒舌。
六、強い相手との強烈な反論には絶対に答えない。大声でかき消す。
七、反論しているようにみせかけて、教祖の教典をひたすら繰り返す。
八、絶対に自分の頭でモノを考えない。
(引用終了)
magome21さんは今どこですか。
無題
傍観者2012年5月6日 23時47分新田均のコラムブログ
http://nittablog.exblog.jp/
男系男子派の完勝です。
傍観者の名を借りた願望者?
magome212012年5月7日 0時47分>男系男子派の完勝
週刊新潮で男系男子派の頼みの綱だった旧宮家系国民男子が全員「皇籍取得」に否定的だったことから「完勝」は谷田川さんや新田氏、竹田氏の逆賊詐欺師に騙された輩が現実逃避のために生み出した「願望」
お疲れ様
やっぱり、願望者?
magome212012年5月7日 8時27分>ウソはいけませんよウソは。
>週刊新潮で旧宮家男系男子が全員「皇籍取得」を否定しなかった
そんな記事ありましたっけ?何月何日号のこと?
未成年者の男の子は旧賀陽宮家と旧東久爾宮家
16歳と14歳の男の子のいる旧賀陽宮家へのインタビュー
「(皇族との)縁談などは、立場が違いすぎ、恐れ多いことです。息子たちはPSPで 遊ぶ普通の男の子です。」
2〜8歳の4人の男の子のいる旧東久爾宮家へのインタビュー
「仮にそのようなご要請があっても、 それは現実的には難しいかなと。そんな話は お断りさせていただくと思います。 息子には普通に生活してほしいと思っておりますので。」
週刊新潮 2011年12月15日号
龍田徳久(31)へのインタビュー
「迷惑です。旧宮家の血筋と言われても、何か優遇されてきたわけではないし思うところは全くない」
週刊新潮 2011年12月15日号
あとは竹田家ですが、竹田家も「皇籍取得」には否定的。
この現状をみても
>男系男子派の完勝
とほざいている時点でやっぱりこれは谷田川さんや新田氏、竹田氏の逆賊詐欺師に騙された輩が現実逃避のために生み出した「願望」だったということです。
おつかれさま
旧宮家国民男子の「4宮家願望」
magome212012年5月7日 8時40分あと、逆賊詐欺師の谷田川さんや新田氏、竹田氏がほざいていた「4宮家男子がいれば男系は側室なしでも継続できる」という現実逃避の上に成り立つ願望も週刊新潮2011年12月15日号で現実を突き付けられ、不可能だったことも暴露されてしまいましたね。
その証拠に
現在、該当する男子子孫がいるのは11旧宮家の内、旧賀陽宮家の未成年男子二人と旧東久爾宮家の未成年男子四人、旧竹田宮家の二人の三宮家八人だけ。
さらにいずれも「皇籍取得」に否定的であることからどう考えても「旧宮家系国民男子による四宮家創設」は人数的に無理であるばかりか、側室なしでは男子を産み続けることが不可能であったことが確定。
よって、「旧宮家系国民男子による宮家創設」が適ったとしても「男系維持」は11宮家の内、3宮家まで減っているので不可能であることが確定した。
よって旧宮家系国民男子による四宮家創設は谷田川さんや新田氏、竹田氏の逆賊詐欺師に騙された輩が現実逃避のために生み出した「願望」
おつかれさま
無題
G2012年5月7日 11時32分旧宮家が復活すれば婿養子になることはない。
皇室との縁談と、旧宮家復活は別である。
旧宮家が復活すれば、その当主は女性皇族とも女性皇族以外とも結婚できる。
話をすり替えないでください。
宮家は65歳以上の老人?
magome212012年5月7日 13時35分>旧宮家が復活すれば婿養子になることはない。
「復活」ということはかつて臣籍降下した宮家だった男子の「復活」ですよね、その子孫は一般人として生まれ育っているので「取得」になりますから。
で、婿養子云々以前に65歳以上の老人を皇室に招き入れて何の御利益があるの?
この質問についてだれも答えていないのですけどね。
>旧宮家が復活すれば、その当主は女性皇族とも
だから「復活」ということはかつて臣籍降下した宮家だった男子の「復活」ですよね、その子孫は一般人として生まれ育っているので「取得」になりますから。
65歳以上の老人を女性皇族と結婚させて皇室に何の御利益があるの?
だれでもいいからさっさと答えなさいよ。
無題
G2012年5月7日 17時27分話のすり替えはいけませんよ、すり替えは。
宮家の復活と言ってるでしょ、宮家って。
宮家の当主は旧皇族の男系男子孫です。
難癖つけるしか反論できないのはわかるけど、みっともないですよ。
無題
magome212012年5月7日 18時12分>宮家の復活と言ってるでしょ、宮家って。宮家の当主は旧皇族の男系男子孫
で、その「旧皇族の男系男子孫」は平民として生まれ育っていることから一度も現在の皇室の皇族になっていないし宮家としての扱いを受けているわけでもないのですよね。
だったら、それは「復活」ではなく「創設」ですよ。
辞書くらい調べなさいよ、辞書くらい。
辞書すらろくに調べもせずに逆賊詐欺師の詐欺行為に引っかかっているのがばればれで哀れですよ。
ところで、「宮家復活」といっても皇統男系固執者の言う、「4宮家」の内、旧賀陽宮家、旧東久爾宮家、旧竹田宮家、それと旧宮家から養子に出された龍田氏のどれなんですか?
週刊新潮2011年12月15日号では、これら該当者は皆、皇籍取得(「旧宮家復活」)に否定的な回答をしていますが。
教えてください
無題
G2012年5月7日 18時32分ウソはいけませんよ、ウソは。
同じ名前の宮家ができるんだから復活でしょう。
辞書くらい調べなさいよ、辞書くらい。
辞書すらろくに調べもせずに逆賊詐欺師の詐欺行為に引っかかっているのがばればれで哀れですよ。
旧宮家男系男子孫は法的整備が整うまで発言を控えておられるのでしょう。週刊誌に質問されたくらいで肯定しませんよ。
まだまだヤケクソ?
magome212012年5月7日 19時02分>同じ名前の宮家ができるんだから復活
名前は?
>辞書すらろくに調べもせずに
物まねしかできないくらいヤケクソということですね。おつかれさま
>旧宮家男系男子孫は法的整備が整うまで発言を控えておられる
根拠なし。おつかれさま
未成年者の男の子は旧賀陽宮家と旧東久爾宮家
16歳と14歳の男の子のいる旧賀陽宮家へのインタビュー
「(皇族との)縁談などは、立場が違いすぎ、恐れ多いことです。息子たちはPSPで 遊ぶ普通の男の子です。」
2〜8歳の4人の男の子のいる旧東久爾宮家へのインタビュー
「仮にそのようなご要請があっても、 それは現実的には難しいかなと。そんな話は お断りさせていただくと思います。 息子には普通に生活してほしいと思っておりますので。」
週刊新潮 2011年12月15日号
龍田徳久(31)へのインタビュー
「迷惑です。旧宮家の血筋と言われても、何か優遇されてきたわけではないし思うところは全くない」
週刊新潮 2011年12月15日号
あとは竹田家ですが、竹田家も「皇籍取得」には否定的。
思いっきり否定的発言をしています。これが嘘だとすればこんな嘘つきを皇室に招き入れるなんて到底できませんね。
もし異議があるならば彼ら旧宮家系国民男子は直宮や皇太子ご夫妻、天皇皇后両陛下ではなく、我々と同じ一般人ですので記事の内容に異議を唱えていますが、その形跡がないことから彼らは記事内容を事実と認めていることに変わりはありません。
あるのですか?旧宮家系国民男子が週刊新潮 2011年12月15日号のご本人の記事に異議を唱えたという根拠は?
なければ谷田川さんや新田氏、竹田氏の逆賊詐欺師が産んだ根拠なき願望でしかありません。
おいおい、ヤケクソ?
magome212012年5月8日 23時45分>宮家復活と婿入りとは異なる
>旧宮家男系男子孫は宮家復活は否定していない。
旧宮家系国民男子が女性皇族を嫁に迎えることによって旧宮家系国民男子による宮家創設であることが皇統男系固執者の計画であることにお気づきになられないようで。
よって
女性皇族と結婚=旧宮家系国民男子の「宮家復活」
となるわけです。
おわかり?
無題
おいおい2012年5月8日 23時58分旧宮家男系男子孫が宮家を復活すれば、旧宮家男系男子孫が女性皇族と結婚されても、皇族ではない国民と結婚されてもその子は男系である。だから宮家さえ復活すれば、女性皇族と結婚しなくてもいい。
こんなこともわからんのかい。
かんべんしてくれよ。(ため息)
無題
magome212012年5月9日 0時06分>旧宮家男系男子孫が宮家を復活すれば、旧宮家男系男子孫が女性皇族と結婚されても、皇族ではない国民と結婚されてもその子は男系
それだと、旧宮家系国民男子の今上陛下との血筋がまったく近づかないことから天皇陛下との血筋を近づかず、皇族としての権威が保たれないからこそ、皇統男系固執者が4人の旧宮家系国民男子を4人の女性皇族と結婚させようとしたことにお気づきになられないようで。
wikipedia旧皇族の皇籍復帰問題
この問題へのひとつの対処として、旧皇族男子を養子なり未婚の皇族女性と結婚によって皇籍復帰できるように法改正をして、皇族数を拡充するという案が提起されている。
>宮家さえ復活すれば、女性皇族と結婚しなくてもいい。
それは週刊新潮2011年12月15日号の旧宮家系国民男子取材記事いこう、女性皇族との結婚が望めなくなったからこそ、すでに結婚している旧宮家系国民男子を夫婦そろって皇族にさせてしまうという計画にすり替えた内容であることにお気づきになられないようです。
結局、皇統男系固執者のほざいていた旧宮家系国民男子の「宮家復活」は「女性皇族と結婚」がセットになっていたということです。
おわかり?
20世、40親等離れた赤の他人
magome212012年5月9日 0時28分>天皇陛下と旧宮家男系男子孫は今でさえ血筋が近い
男系で遡れば20世、40親等も離れた赤の他人
女系で遡っても現在の皇室に旧宮家系国民男子よりも血筋が近い女性皇族がいるので問題なし。
むしろ、旧宮家系国民男子は平民として生まれ育っているので我々平民と同じく、皇室に入り婿になる形で女性皇族と結婚しない限り、一君万民の国体を守るための君臣の分義の崩壊を招くので、どの道、旧宮家系国民男子の宮家創設は不可能。
おわかり?
「旧宮家復活」の目的が分からず、ヤケクソ?
magome212012年5月9日 10時38分>宮家さえ復活すれば、女性皇族と結婚しなくてもいい。
>旧皇族男子を養子なり未婚の皇族女性と結婚によって皇籍復帰できるように法改正をして、皇族数を拡充する
>理解力はないのかい?
どうやら、「旧宮家復活(皇籍取得)」の目的が女性皇族の結婚であったことにお気づきになられなかったようで。
>(ため息)
ため息は幸せが逃げていくと言われていますのでくれぐれも連発しないことを願うまでです。
無題
おいおい2012年5月9日 11時16分magome21に理解力はないのかい?
「旧宮家復活(皇籍取得)」の目的が男系の男性皇族を増やすことにあることにお気づきになられなかったようで。
かんべんしてくれよ。(ため息)
magome21の21って何の意味なの?
なぜ、旧宮家か理解できず、ヤケクソ
magome212012年5月9日 11時26分>理解力はないのかい?
>「旧宮家復活(皇籍取得)」の目的が男系の男性皇族を増やすことにあることにお気づきになられなかったようで
やっぱり、その「男系の男性皇族を増やす」方法が女性皇族との結婚であったとお気づきになられていなかったようで。
wikipedia 旧皇族の皇籍復帰問題
この問題へのひとつの対処として、旧皇族男子を養子なり未婚の皇族女性と結婚によって皇籍復帰できるように法改正をして、皇族数を拡充するという案が提起されている。
>(ため息)
ため息は幸せが逃げてゆくので繰り返さないことをお勧めいたします。
>皇位継承問題との関連が証明されていないので解答不要。
チャンネル桜叢書・出版記念講演会 東京
正木 正明2012年5月5日 15時55分本日5/5(土)、谷田川惚さんの新刊出版を記念して著書タイトル「皇統断絶計画〜女性宮家創設の真実」をテーマに講演します。
女系・双系=雑系公認派の嘘を徹底的に暴いています。皆さん、是非お越し下さい。
【日時】5月5日(土) 18:30(18:00開場)〜
【場所】武蔵野公会堂
JR・京王井の頭線「吉祥寺」駅(公園口) 南へ向かって徒歩2分
【参加費】無料
【主催】鞄本文化チャンネル桜
頑張れ日本!全国行動委員会
【お問合せ】頑張れ日本!全国行動委員会 事務局
TEL 03-5468-9222
つまらん珍節漫談?
magome212012年5月6日 19時28分どう考えても皇室をダシにした珍節の漫談を聴きに行くようにしか思えないのですけどね。こんなことほざいている輩の「講演会」ですからね
谷田川 正論5月号P147
「皇族女性が結婚により伊皇籍離脱後も皇室活動を担えるような制­度を考えることと、(中略)旧皇族からも皇籍離脱した皇族女性と­同じ立場での皇室活動の担い手を求めることもできる。」
平民の立場で平民に皇室の皇族にしかできない御公務をやらせ、皇室とは無縁の赤の他人である平民を宮家当主にさせることから君臣の分義が崩壊して皇室の権威は地に落ち、一君万民の原則たる国体は崩壊。
http://www.youtube.com/watch?v=VyhP-UuBVgg
21:17 カペー家だって側室なしで「男系」が維持できた
欧州の12の王室の内、カペー家だけが例外的に「維持」できたというだけの話。12分の1の可能性であり、もはやリスクが高すぎる。
19:17 「(天照大神を指して)男系、女系を示すには父方、母方存在しなければ意味がないな」­
根拠がない上に「日本神話」を皇室の歴史から切り離す意図が丸見え。皇室の歴史が皇祖神から始まり、皇祖神の系統を受け継いでいるから「皇祖神」と記されるのであって、「父母両方いなければならない系統」とほざいている時点で神話を現代科学を根拠に否定する「天皇制打倒」をほざく自虐史観の左翼、サヨクと同じ。
こんな珍節をほざく輩が自称「保守」の「講演会」でほざいている時点でこれは単なる「珍語」を連発する珍節漫談です。
【大道無門】谷田川惣、女系論の誤魔化しを暴く![
創価学会名誉会長 池田大作2012年5月5日 15時47分皇室研究において若手の第一人者、谷田川惚さんが日本の碩学、渡部昇一先生の番組で対談されております。
女系・双系=雑系公認派の嘘を徹底的に暴いています。皆さん、必見です。
聞くだけ時間の無駄
magome212012年5月6日 18時59分見て損した。
結局「女系論の誤魔化しを暴く!」とほざきながら「皇統男系固執の詐欺師の上乗せ」だけじゃないですか。
2011年12月15日号週刊新潮の旧宮家系国民男子の記事について完璧に無視していまだに「カペー家」を例に出している時点で完全に痛い人であることが丸わかり。
「万葉一統」が「国体」で「万世一系」が「皇室」なんて珍節を振り回している時点で痛い人です。吉田松陰の「士規七則」で「皇朝は万葉一統にして」と示していることから万葉一統は皇統を示しているのは当たりまえ。
正論5月号の谷田川さんの記事見ればわかるけど、皇室の御公務を平民にやらせて皇室の権威を落とそうとしていることが丸わかり。
P147 「皇族女性が結婚により皇籍離脱後も皇室活動を担えるような制度を考えることと、(中略)旧皇族からも皇籍離脱した皇族女性と同じ立場での皇室活動の担い手を求めることもできる。」
平民に皇室の皇族しかできない神聖な御公務をやらせて皇室の権威を失墜させようという逆賊行為が丸見え。これじゃ、君臣の分義が崩壊してしまう
はっきり言ってこれは悪質な逆賊詐欺師の行為そのものです。
無題
G2012年5月7日 17時35分見て得した。
正論5月号の谷田川さんの記事見ればわかる皇室の権威を維持しようとしている。
P147 「皇族女性が結婚により伊皇籍離脱後も皇室活動を担えるような制度を考えることと、(中略)旧皇族からも皇籍離脱した皇族女性と同じ立場での皇室活動の担い手を求めることもできる。」
ヤケクソ男系固執者のさるまね?
magome212012年5月7日 18時20分>見て得した。
>正論5月号の谷田川さんの記事見ればわかる皇室の権威を維持しようと
どうやら、動かせぬ谷田川さんの逆賊詐欺の証拠を突き付けられてヤケクソのさるまねを始めたようです。
>皇族女性が結婚により皇籍離脱後も皇室活動を担えるような制度
これは我々と変わらぬ平民でも君臣の分義の証拠である皇室の皇族にしかできない公務ができてしまうために君臣の分義が崩れて皇室の権威が失墜させてしまう、「天皇制打倒」をほざく、左翼、サヨクの手口であることにお気づきになられていないようで。
>旧皇族からも皇籍離脱した皇族女性と同じ立場での皇室活動の担い手を求める
これも我々と同じく平民として生まれ育ったものでも君臣の分義の証拠である皇室の皇族にしかできない公務ができてしまうために君臣の分義が崩れて皇室の権威が失墜させてしまう事にお気づきになれれていないようで。
こんな輩がでてきてしまうからこそ、女性宮家創設反対派は「天皇制打倒」をほざく、左翼、サヨクの中でしか多数を占めないというわけです。
やっぱり、谷田川さんは逆賊詐欺師
谷田川さん動画と池田大作講演の動画比較
nin0101RandC 2012年5月8日 13時56分谷田川さんと渡部教授の対談動画、素晴らしかったですね。田中卓と小林よしのり信者ナミダ目w
比べて、ロスでの池田大作講演会の動画です。意味不明の言動と行動を繰り返す池田大作。
この平成5年の段階で、噂されているように痴呆の症状が既に見て取れますね。
http://www.youtube.com/watch?v=G9lY77xgZ28
無題
magome212012年5月8日 14時27分>谷田川さんと渡部教授の対談動画、素晴らしかったですね。田中卓と小林よしのり信者ナミダ目w
どこが?
>ごんだわら2012年5月7日 23時08分
>マルクス及びマルクス主義者(左翼)の特徴と手口。
>一、理論はすべて教祖が作り上げる。
>二、解釈だけで、事実の検証がない。もしくは都合の良い事実だけを引っ張ってくる。
>谷田川さんと渡部教授の対談動画、素晴らしかったですね。田中卓>と小林よしのり信者ナミダ目w
皇統男系固執者が主張した「二、解釈だけで、事実の検証がない。もしくは都合の良い事実だけを引っ張ってくる」にまさに当てはまりますね。
根拠が示されていないことから。
皇統男系固執者なんて所詮こんなもんです。
「天皇制打倒」をほざく共産党だけが唯一、女性宮家創設反対派が多数を占めているのはこのため。
無題
nin0101RandC 2012年5月8日 16時45分>根拠が示されていないことから。
女系説のことね。ブーメラン乙www
男系は旧譜皇統譜の世系で父方を辿れば天照大神に行き着くので根拠は提示済み。
あと他の人も言ってた「天皇陛下と池田大作」のどちらが大事か早く答えてみなよ?w
どんなに遡っても行き着く先が女性神
magome212012年5月8日 17時53分>男系は旧譜皇統譜の世系で父方を辿れば天照大神に行き着くので根拠は提示済み
どんな形で遡っても行き着く先が女性神であり、皇祖神である天照大神であることから「皇統における男系絶対」は完全に崩壊していることにお気づきになられないようで。
結局
旧譜皇統譜における「世系」=皇統
旧譜皇統譜における「皇統」=皇位
であることから
旧譜皇統譜で、世系第一天照大神→世系第二天忍穗耳命
と記され、旧譜皇における「男系絶対」は完全に崩壊しているということです。
要するに、皇統男系固執者の言うマルクス主義者の手口ということです
↓
>ごんだわら2012年5月7日 23時08分
>八、絶対に自分の頭でモノを考えない。
ありがとうございました。
>あと他の人も言ってた
当HPの本題である「皇位継承問題」および「女系に対する疑惑」にける関係性の根拠が示されていないので無関係。
「皇位継承問題」や「女系に対する疑惑」と何の関係があるの?さっさと答えなさいな。
まあ、皇統男系固執者の言うマルクス主義者の手口
↓
>ごんだわら2012年5月7日 23時08分
>八、絶対に自分の頭でモノを考えない。
ことからHPの本題との関連性も考えたことがないということなんでしょう。
哀れです
谷田川さんや新田氏、竹田氏の逆賊詐欺に悪乗りして、詐欺に騙されていることを認めたくないばかりに関係のないことを持ち出して、話をそらそうとするのは皇統男系固執者の言うマルクス主義者の手口である
>ごんだわら2012年5月7日 23時08分
>二、解釈だけで、事実の検証がない。もしくは都合の良い事実だけを引っ張ってくる。
そのものなんですけどね
↓
>谷田川さんと渡部教授の対談動画、素晴らしかったですね。田中卓
>と小林よしのり信者ナミダ目w
やっぱり皇統男系固執者はせこいです。
ヤケクソになり「男系絶対」は崩壊?
magome212012年5月8日 23時39分>女系=母の系統で辿ると、その女性神に行き着きませんw
で、いくら「男系」を強調しようとも
結局
旧譜皇統譜における「世系」=皇統
旧譜皇統譜における「皇統」=皇位
であることから
旧譜皇統譜で、世系第一天照大神→世系第二天忍穗耳命
と記され、旧譜皇統譜における「男系絶対」は完全に崩壊しているということに変わりはない
ということですね。ありがとうございます。
いくら「男系」をほざこうが、行き着く先が女性神じゃ、皇統=男系絶対 は成り立ちませんでした。おつかれさまです。
>答えになってませんw
なにが?
>元正天皇を母方で遡った場合の2代先、つまり祖母
蘇我姪娘ですが、それと皇位継承問題となにが関係あるのか意味不明。
>男系は旧譜皇統譜の世系で父方を辿れば天照大神に行き着く
>こんな子供騙しのペテンは通用しません
行き着く先が女性神なので、どう考えてもこんな珍節は皇統男系固執者による「子供騙しのペテン」ですよね。
>でさらに母方で遡って天照大神までの系統を早く提示して
女系(母系)≠万世女系(万世母系) なのになんで?
>女系固執者=創価学会員の工作、
それ以前に「女系固執者」ってなんですか?
皇統は双系と主張する皇統女系公認論者はいますが、「皇統女系」に固執する輩はいままで見たことがありませんが。
固執って意味解る?解るならば述べてみなさい。
>天皇は書けるのに池田大作
それ以前に当HPの本題である皇位継承問題論争とどういう関係なのか証明されていないので無関係。
「天皇は書けるのに池田大作は書けないとはどういう事?」と当HPの本題である皇位継承問題論争とどういう関係は?
さっさと答えなさいよ。
それと、
渡部氏と谷田川さんの対談動画のどの内容が
>男系は旧譜皇統譜の世系で父方を辿れば天照大神に行き着くので根拠は提示済み
なのかさっさと引用するなりして証明してみなさい。
まあ、
>ごんだわら2012年5月7日 23時08分
>二、解釈だけで、事実の検証がない。もしくは都合の良い事実だけを引っ張ってくる。
と皇統男系固執者の言うマルクス主義の手口が暴露されてその火消しに躍起になっているから無関係なことをほざいているのでしょうが。
女系継承の歴史無し&池田大作
nin0101RandC 2012年5月9日 0時55分>いくら「男系」をほざこうが、行き着く先が女性神じゃ、皇統=男系絶対 は成り立ちませんでした。おつかれさまです。
その行き着く先の女性神は、女系=母の系統では辿れませんw
男系=父の系統で辿れば行き着きますがね。
>女系(母系)≠万世女系(万世母系) なのになんで?
0点。答えになってませんw
早く、母方で遡って天照大神までの系統を提示してみなって。
できなきゃ女系継承崩壊の証明完了ね。
>蘇我姪娘ですが、それと皇位継承問題となにが関係あるのか意味不明。
蘇我姪娘の祖母は誰?
ちなみに元正天皇の祖父は天武天皇。その祖父は押坂彦人大兄皇子。さらにその父方でまで辿れるけどね。
では、蘇我姪娘の祖母は誰か?
早く答えてねw
>>天皇は書けるのに池田大作
>それ以前に当HPの本題である
うはは。
また答えになってないねえww
0点w
では宿題のやり直しです。
他の人も言ってた「天皇陛下と池田大作」のどちらが”magome21にとって”大事か早く答えてみなよ?w
どっちですかあ〜?www
>まあ、皇統男系固執者の言うマルクス主義者の手口
さあ女系固執者・magome21=創価学会員の工作員、という正体が確定しつつあるねえw
お楽しみの続きは明日www
ここでもヤケクソ?
magome212012年5月9日 1時14分>その行き着く先の女性神は、女系=母の系統では辿れません
だから?
>では早く、蘇我姪娘の祖母は誰か?答えてみなよw
↑意味不明
>早く、母方で遡って天照大神までの系統を提示してみなって。できなきゃ女系継承崩壊の証明完了
正式な史書のどこにそんな珍節が記されているの?
>男系=父の系統で辿れば行き着きますがね。
>0点。答えになってませんw
>また答えになってないねえww
>0点w
なるほど
大辞林
だんけい0 【男系】
男子によって受け継がれる系統
なるほど、「男系=男子によって受け継がれる系統(大辞林)」であることから
「男系=父の系統で辿れば行き着きますがね。」は「0点。答えになってませんw」であって皇統男系固執者も認めるほどの珍節だったという事なんですね。
ありがとうざいます。
では宿題のやり直しです。
渡部氏と谷田川さんの対談動画のどの内容が「男系は旧譜皇統譜の世系で父方を辿れば天照大神に行き着くので根拠は提示済み」なんですか?
「天皇は書けるのに池田大作は書けないとはどういう事?」と当HPの本題である皇位継承問題論争との関係は?
正式な史書のどこに「早く、母方で遡って天照大神までの系統を提示してみなって。できなきゃ女系継承崩壊の証明完了」と記されているの?
明日までに終わらせなさい。
まあ、皇統=男系絶対 が崩壊していることから自棄を起こしているようなので無理だそうですが。
皇統男系固執者の言うマルクスの手口にみられるように。
女系継承の歴史無し&池田大作2
nin0101RandC 2012年5月9日 1時33分>>その行き着く先の女性神は、女系=母の系統では辿れません
>だから?
うははwwwギブアップのようですw
magome21は、天照大神まで女系=母の系統で辿る事ができませんでしたw
これにより女系説は崩壊し、皇統=男系という動かない事実が確認されました。お疲れだったねえ〜 magomeチャンw
>>では早く、蘇我姪娘の祖母は誰か?答えてみなよw
>↑意味不明
うははwwwwこれも回答不能のようですwww
元正天皇の祖母は分かっても、その祖母を答える事ができません。
ちなみに元正天皇の祖父は天武天皇。その祖父は押坂彦人大兄皇子。さらにその父方で辿って、初代・神武天皇→皇祖神・天照大神まで行き着くけどね。
これが万世一系=皇統は男系、という揺るがない証拠ですね。
>>「天皇陛下と池田大作」のどちらが”magome21にとって”大事か早く答えてみなよ
>当HPの本題である皇位継承問題論争との関係は?
うはははwwwww
「池田大作」という文字から完全に逃げておりますw
なんで「天皇陛下の方がクソ池田大作より大事に決まっている」とmagome21は言えないんだろうねえ?www
これが女系やら双系とやらをほざいているmagome21の正体ですよ皆さんw
では宿題のやり直しです。
他の人も言ってた「天皇陛下と池田大作」のどちらが”magome21にとって”大事か早く答えてみなよ?w
どっちですかあ〜?www
>まあ、皇統男系固執者の言うマルクス主義者の手口
さあ、女系・双系固執捏造者のmagome21=創価学会の工作員、という正体が衆目の下に曝されつつあるねえw
お楽しみの続きはまた明日www
かな?w
「男系絶対」の崩壊に気づいて、ヤケクソ?
magome212012年5月9日 11時12分まず、一言
>nin0101RandC 2012年5月8日 16時45分
>天照大神に行き着く
↑
それ行き着く先が女性神(母方)であることから系図に女性(母)が含まれているので女系(母系)です。
>男系=父の系統で辿れば行き着きますがね
>うははwwwギブアップのようですw
「系統」に女性神である天照大神が含まれていることからすでに「男系絶対」の系統ではないことに気がつかないのかなー?
「行き着く先」が女性神であり皇祖神である天照大神であることから
どうやら、「男系」=父の系統で辿れば行き着きます」がどこの正式な史書にも「「男系」=父の系統で辿れば行き着きます」の根拠が見つからなかったようです。
ありがとうございました。
>女系説は崩壊し、皇統=男系という動かない事実が確認されました。
皇祖神であり女性神である天照大神が系統に含まれているのにになんで「皇統=男系」となるの?証拠は?
どんなに男系で遡っても系統から女性神である天照大神は排除できないってことでしょ?女性神をどんなに男系で遡っても系統から排除できないのになんで「皇統=男系絶対」となるの?
>万世一系=皇統は男系、という揺るがない証拠
>男系=父の系統で辿れば行き着きますがね
>さらにその父方でまで辿れるけどね。
ここもそうだけど、「辿れば行く先」が女性神であることから女性がすでに「系統」に含まれているので「万世一系=皇統は男系」は崩壊していることに気がつかないのかな?
これは裏を返せばどんなに「男系」で「遡っても」「「辿れば行く先」」が女性神であり皇祖神である天照大神なので系統から「女性」を完全に排除できず、「万世一系=皇統は男系」は崩壊しているって意味でしょ?
さて、宿題
では、旧譜皇統譜において、天忍穗耳命の父親は誰だと記されているのですか?
「旧譜皇統譜の世系で父方を辿れば天照大神に行き着く」のでしょ?
>天照大神まで女系=母の系統で辿る事ができませんでしたwこれにより女系説は崩壊し
>0点。答えになってませんw
なるほど、女系(母系)=女系(万世母系)の根拠が示されていないことから「天照大神まで女系=母の系統で辿る事ができませんでしたwこれにより女系説は崩壊」は皇統男系固執者の視点からみても「0点。答えになってませんw」ということですね。ありがとうございます。
>ちなみに元正天皇の祖父は天武天皇。その祖父は押坂彦人大兄皇子。さらにその父方でまで辿れるけどね。これが万世一系=皇統は男系、という揺るがない証拠
はい、では宿題
>男系=父の系統で辿れば行き着きます
ならば、旧譜皇統譜において、天忍穗耳命の父親は誰だと記されているのですか?
「行き着く先が女性神であり皇祖神である天照大神」であることから、女系(母系)で皇統が始まり、女性神が系統に含まれていることが証明されているのに、どうして「皇統=男系絶対」となるのですか?
女性神が系統に含まれてちゃ、「皇統=男系絶対」にならないでしょ?
これらの質問に対し、ちゃんと質問に当てはまる回答をいただいてから答えるとしましょう。
「天皇は書けるのに池田大作は書けないとはどういう事?」と当HPの本題である皇位継承問題論争との関係は?
どこの正式な史書に「「男系」=父の系統で辿れば行き着きます」と明確に記されているの?
旧譜皇統譜において、「父方でまで辿れる」ならば天忍穗耳命の父親は誰だと記されているのですか?
結局はこのHPで管理人が指摘しているように「単にアルゴリズムとしての簡潔さに喜んでいるに過ぎない。」というだけの話だったということですな。お疲れ様
やっぱり皇統男系固執者ってせこいです。
さて、こちらに出された宿題ですが
明日までの宿題です。
おまけ
>「天皇は書けるのに池田大作は書けないとはどういう事?」と当HPの本題である皇位継承問題論争との関係は?
>うははwwwwこれも回答不能のようですwww
どうやら、当HPの本題である皇位継承問題論争との関係について根拠がなく、皇統男系固執者が論争の争点をそらすためにせこいこて先だったようです。
女系継承の歴史無し&池田大作3
nin0101RandC 2012年5月9日 23時31分>まず、一言
>それ行き着く先が女性神(母方)であることから系図に女性(母)が含まれているので女系(母系)です。
その行き着く先の女性神には、女系(母系)では辿れません。
で、早く「女系(母方)」で辿ってその「女性神」へ辿り着く系統を出して下さい。
できなきゃmagome21による提示不能の事実をもって女系継承崩壊は確定します。
ちなみに男系(父方)ならば簡単に辿れますね。
>>元正天皇の祖母は分かっても、その祖母を答える事ができません。
>「行き着く先」が女性神であり皇祖神である天照大神であることから
うはは。相変わらず回答になっていませんw
では、宿題の再提出を求めます。
女性天皇である元正天皇の蘇我姪娘の祖母は誰か?早く答えてねw
ちなみに元正天皇の祖父は天武天皇。その祖父は押坂彦人大兄皇子。
さらにその父方ですべて辿れて、初代・神武天皇→皇祖神・天照大神まで行き着くけどね。
これが万世一系=皇統は男系、という揺るがない証拠ですね。
>はい、では宿題
>ならば、旧譜皇統譜において、天忍穗耳命の父親は誰だと記されているのですか?
父親も母親もなく「一系」で天照大神に繋がっています。
では、magome21の宿題追加。
天忍穗耳命の母親は誰だと記されているのですか?
>天皇は書けるのに池田大作は書けないとはどういう事?」と当HPの本題である皇位継承問題論争との関係は?
うはははwwwww相変わらず「池田大作」という文字から完全に逃げ回っておりますw
なんで「天皇陛下の方がクソ池田大作より大事に決まっている」とmagome21は言えないんだろうねえ?www
これが女系やら双系とやらをほざいているmagome21の正体ですよ皆さんw
では宿題のやり直しです。
他の人も言ってた「天皇陛下と池田大作」のどちらが”magome21にとって”大事か早く答えてみなよ?w
>まあ、皇統男系固執者の言うマルクス主義者の手口
さあ、女系・双系固執捏造者のmagome21=創価学会の工作員、という正体が衆目の下に曝されつつあるねえw
お楽しみの続きはまた明日www
PS.
天皇、皇室が大事なら、なんでmagome21は「天皇陛下の方がクソ池田大作より大事に決まっている」と言えないんだろうねえw
池田大作の痴呆症が発覚した動画「痴呆との遭遇」
はこちら ↓
「皇統=男系絶対」が証明できず、ヤケクソ
magome212012年5月10日 0時23分>その行き着く先の女性神(母系)には、女系(母系)では辿れません。
いくら旧譜皇統譜を「男系」として見ようとも、「行き着く先の女性神(母系)」を省くことができないから「皇統=男系絶対」は崩壊していることに変わりはないということですね。
ありがとうございました。
>早く「女系(母方)」で辿ってその「女性神(母系)」へ辿り着く系統を出して
なんで?
>提示不能の事実をもって女系継承崩壊は確定
証拠は?
>ちなみに男系(父方)ならば簡単に辿れます
>その行き着く先の女性神
ということからどんなに「男系(父方)」で「辿った」としても「その行き着く先は女性神(母系)」だから「男系絶対の崩壊は確定」しているということですね。
ありがとうございます。
よって、男系絶対の崩壊は皇統男系固執者も言うように、どんなに「男系(父方)」で「辿った」としても「その行き着く先は女性神(母系)」であることから「男系絶対の崩壊は確定」しているので、「皇統は双系」でなり皇位継承は女系(母系)であっても問題なしということになりました。
ありがとうございます。
>さらにその父方ですべて辿れるけどね。これが万世一系=皇統は男系
>その行き着く先の女性神(女系)
やっぱり、どんなに「男系(父方)」で「辿った」としても「その行き着く先は女性神(母系)」であることから「男系絶対の崩壊は確定」しているので、「皇統は双系」でなり皇位継承は女系(母系)であっても問題なしということになりました。
これでもう、完全に皇位継承問題は双系ということで話は終わりです。
>天忍穗耳命の母親は誰だ
天照大神の勾玉をから生まれた五皇子の長男(『日本書紀』の一書では次男)で、勾玉の持ち主である天照大神の子としていることから天忍穗耳命は天照大神の子です。
>天忍穗耳命は父親も母親もなく「一系」で天照大神に繋がって
堪え切れずに吹いた。
捏造はだめですよ、捏造は。
天照大神の勾玉をから生まれた五皇子の長男(『日本書紀』の一書では次男)で、勾玉の持ち主である天照大神の子であることから
>天忍穗耳命は父親も母親もなく
は明らかに大嘘でしょうが。
所詮、皇統男系固執者なんてこんなもんです。
「天皇制打倒」をほざく、左翼、サヨクが作った日本神話が省かれた自虐史観の歴史教科書に洗脳されていることが丸わかりです。
で、結局はいくら旧譜皇統譜を「男系」として見ようとも、「行き着く先の女性神(母系)」を省くことができないから「皇統=男系絶対」は崩壊していることに変わりはないということが証明されてしまったので、
皇統=双系
で話は完全に終わってしまったということです。ありがとうございました。
おまけ
>他の人も言ってた「天皇陛下と池田大作」のどちらが”magome21にとって”大事か早く答えて
↑皇位継承問題との関連があること証明されていれば返答しますが、関連があることが証明されてないので意味なし
おつかされさま
女系継承の歴史無し&池田大作4
nin0101RandC 2012年5月10日 1時03分>「行き着く先の女性神(母系)」を省くことができないから
>ということからどんなに「男系(父方)」で「辿った」としても「その行き着く先は女性神(母系)」
その行き着く先の女性神に辿り着く系統を女系(母方)で早く出してみてよ。
「省くことは」ダメよw
できなきゃ提示不能の事実がまた追加になるだけね。
>>早く「女系(母方)」で辿ってその「女性神(母系)」へ辿り着く系統を出して
>なんで?
>>提示不能の事実をもって女系継承崩壊は確定
>証拠は?
うははw
結局どう足掻いても「女系(母方)」で天皇を辿る系統は出せませんwww
magome21による提示不能の事実をもって女系継承崩壊は確定変わらずですね。
ちなみに男系(父方)ならば簡単に、今上陛下→初代・神武天皇→皇祖神・天照大神まで辿れます。
では、宿題の再提出を求めます。
女性天皇である元正天皇の蘇我姪娘の祖母は誰か? 早く答えてねw
ちなみに元正天皇の祖父は天武天皇。その祖父は押坂彦人大兄皇子。さらにその父方ですべて辿れ、初代・神武天皇→皇祖神・天照大神に行き着くけどね。
これが万世一系=皇統は男系、という揺るがない証拠ですね。
>旧譜皇統譜において、天忍穗耳命の父親は誰だと記されているのですか?
>>父親も母親もなく「一系」で天照大神に繋がっています。
>明らかに大嘘でしょうが。
>天照大神の勾玉をから生まれた五皇子の長男(『日本書紀』の一書では次男)で、勾玉の持ち主である天照大神の子であることから
うははw
では、その文章のどこに「母親」と記されているの?
ちなみにmagome21が自分で質問していた「旧譜皇統譜の天忍穗耳命」にも父・母共に記されてませんが?w
ブーメラン乙www
女系・双系捏造工作がまた失敗した模様ですw
>>父親も母親もなく「一系」で天照大神に繋がっています。
大嘘でも何でもないこの事実をわざわざ証明してくれてありがとうww
では、magome21の宿題さらに追加ですw
旧譜皇統譜において、天忍穗耳命の「母親」は誰だと記されているのですか?
どんどん宿題が増えるねえw
>>他の人も言ってた「天皇陛下と池田大作」のどちらが”magome21にとって”大事か早く答えてみなよ?w
>↑皇位継承問題との関連が証明されていないので意味なし
はい、やり直しwww
相変わらず「池田大作」という文字から完全に逃げ回っておりますw
なんで「天皇陛下の方がクソ池田大作より大事に決まっている」とmagome21は言えないんだろうねえ?www
これが女系やら双系とやらをほざいているmagome21の正体ですよ皆さんw
ではやり直しの宿題です。
他の人も言ってた「天皇陛下と池田大作」のどちらが”magome21にとって”大事か早く答えてみなよ?w
>まあ、皇統男系固執者の言うマルクス主義者の手口
さあ、女系・双系固執捏造者のmagome21=創価学会の工作員、という正体が衆目の下に曝されつつありますw
お楽しみの続きはまた明日www
かなw
PS.
天皇、皇室が大事なら、なんでmagome21は「天皇陛下の方がクソ池田大作より大事に決まっている」と言えないんだろうねえw
池田大作の痴呆症が発覚した動画「痴呆との遭遇」
はこちら ↓
自虐史観による男系珍説への悪乗り?
magome212012年5月10日 1時53分>その行き着く先の女性神に辿り着く系統を女系(母方)で早く出してみてよ。「省くことは」ダメよw
なんで?
>できなきゃ提示不能の事実がまた追加になるだけね。
どんなに「男系(父方)」で「辿った」としても「その行き着く先は女性神(母系)」であることから「男系絶対の崩壊は確定」しているので、「皇統は双系」でなり皇位継承は女系(母系)であっても問題なしという「事実がまた追加になるだけ」ということですね。
わかります。
>では、宿題の再提出を求めます。
結局、どんなに「男系(父方)」で「辿った」としても「その行き着く先は女性神(母系)」であることから「男系絶対の崩壊は確定」しているので、「皇統は双系」でなり皇位継承は女系(母系)であっても問題なし
>旧譜皇統譜において、天忍穗耳命の「母親」は誰だと記されているのですか?
天照大神の子なので、母親は天照大神です。
>「旧譜皇統譜の天忍穗耳命」にも父母共に記されてません
nin0101RandC 2012年5月9日 23時31分
>「一系」で天照大神に繋がっています。
また吹いた
まあ、逆賊詐欺の谷田川さんが「父母両方いなければ男系(父系)と女系(母系)はない」なんて正論5月号P144で正式な史書のどこにも書かれていない珍説をほざいたことから日本神話が省かれた自虐史観の歴史教科書で洗脳された輩がこの逆賊詐欺の珍説に悪乗りしてしまったということなんでしょうね。
わかります。
母とその母の子だから系図で「「一系」で天照大神(母系)に繋がっています」。
旧譜皇統譜の「世系」=皇統=血統
世系(血統)第一天照大神→世系(血統)第二天忍穗耳命
おわかり?
しかし、皇統男系固執者の谷田川さんでさえ、正論5月号P144で天忍穗耳命は天照大神の御子(息子)と述べて天照大神と天忍穗耳命は母子の関係であると認めているのに、
nin0101RandC 2012年5月9日 23時31分
>父親も母親もなく「一系」で天照大神に繋がっています。
と谷田川さんの主張を否定することから皇統男系固執者は谷田川さんに喧嘩を売るようです。
>では、その文章のどこに「母親」と記されているの?
日本神話では「女性神、天照大神の子、天忍穗耳命」=「天照大神と天忍穗耳命は母子関係」
となることにお気づきになられないようで。
谷田川 惣
平成24年正論5月号 P144
アメノオシホミミ(天忍穗耳命)はアマテラス(天照大神)の御子(息子)なので女系になるかということだ。
谷田川さんの出演動画紹介のスレに投稿するのですから谷田川さんの主張くらい調べなさいよ(笑)
古事記では天照大神の第一皇子(長男)、日本書紀の一書では天照大神の次男であることから、天照大神と天忍穗耳命は母子関係であることは誰が見ても明らか。
やっぱり「天皇制打倒」をほざく、左翼、サヨクが作った日本神話が省かれた自虐史観の歴史教科書によって徹底的に洗脳されてしまったことが丸わかりです。
さて、宿題
谷田川さんがせっかく、平成24年正論5月号 P144で「アメノオシホミミ(天忍穗耳命)はアマテラス(天照大神)の御子(息子)」と述べて天照大神と天忍穗耳命が母子の関係であると主張しているのに、何を根拠に谷田川さんの主張を否定し、「(天忍穗耳命は)父親も母親もなく「一系」で天照大神に繋がっています。」述べているの?
さっさと答えなければ、やっぱりそちらが出した「宿題」はやらないことにします。
>PS.
>池田大作
皇位継承問題との関連が証明されれば答えると約束したものの、いまだに関連が証明できないことから、意味がなかったということですね。ありがとうございます。
女系継承の歴史無し&池田大作5
nin0101RandC 2012年5月10日 2時22分>>その行き着く先の女性神に辿り着く系統を女系(母方)で早く出してみてよ。
>なんで?
>>できなきゃ提示不能の事実がまた追加になるだけね。
>どんなに「男系(父方)」で「辿った」としても「その行き着く先は女性神(母系)」
うはははww相変わらず「女系(母方)」で天皇を辿る系統は出せませんwww
うわ言のように、女性神、、天照大神、、を繰り返すだけですwww
で、その行き着く先の女性神に辿り着く系統を女系(母方)で早く出してみてよ。
ちなみに男系(父方)ならば簡単に、今上陛下→初代・神武天皇→皇祖神・天照大神まで辿れます。
>>では、宿題の再提出を求めます。
>結局、どんなに「男系(父方)」で「辿った」としても「その行き着く先は・・・
うははは。またやり直しwww
magome21による提示不能の事実をもって女系継承崩壊は確定変わらずです。
では、宿題の再提出を求めます。
女性天皇である元正天皇の祖母である蘇我姪娘のさらなる祖母は誰か? 早く答えてねw
ちなみに元正天皇の祖父は天武天皇。その祖父は押坂彦人大兄皇子。
さらにその父方ですべて辿れ、初代・神武天皇→皇祖神・天照大神に行き着くけどね。
これが万世一系=皇統は男系、という揺るがない証拠ですね。
>>旧譜皇統譜において、天忍穗耳命の「母親」は誰だと記されているのですか?
>天照大神の子なので、母親は天照大神です。
はい、大嘘きましたwww
「旧譜皇統譜の天忍穗耳命」に父・母は共に記されていません。
証 拠 ↓ (magome21がいつもリンク貼ってるURL w)
http://igonshounin.net/keizu/koutoufu.html
世系第二に注目。
やっぱり父親も母親もなく「一系」で天照大神に繋がっているのが確認できます。
女系・双系捏造派の工作なんてこんなもんですw
>母とその母の子だから系図で「「一系」で天照大神(母系)に繋がって
>古事記では天照大神の第一皇子
>天照大神と天忍穗耳命は母子関係であることは
そしてうわ言のように神話にも旧譜皇統譜にも記されていない「天照大神=母」を繰り返すmagome21。
手口はいつも一緒ですwww
>日本神話では「女性神、天照大神の子、天忍穗耳命」=「天照大神と天忍穗耳命は母子関係」
うはは。もうヤケクソですwww
では、どの日本神話のどこに「天忍穗耳命の母は天照大神」と記されているのか出してみなよ。
magome21の宿題がまた追加されましたwww
>さて、宿題
>谷田川さんがせっかく、平成24年正論5月号 P144で「アメノオシホミミ(天忍穗耳命)はアマテラス(天照大神)の御子(息子)」と述べているのに、天照大神と天忍穗耳命が母子の関係であると主張しているのに、
うはははは。また大嘘きましたwww
谷田川氏は「天忍穗耳命の母は天照大神」などと書いておりませんw
アマテラスとアメノオシホミミは親と子の「一系」であって、母と子の「母子関係」などとは谷田川氏は一切書いてません。
女系・双系捏造派のmagome21の宿題なんてこんなもんですw
>>池田大作
>皇位継承問題との関連が証明されれば答えると
はい、やり直しwww
相変わらず「池田大作」という文字から完全に逃げ回っておりますw
なんで「天皇陛下の方がクソ池田大作より大事に決まっている」とmagome21は言えないんだろうねえ?www
これが女系やら双系とやらをほざいているmagome21の正体ですよ皆さんw
ではやり直しの宿題です。
他の人も言ってた「天皇陛下と池田大作」のどちらが”magome21にとって”大事か早く答えてみなよ?w
>まあ、皇統男系固執者の言うマルクス主義者の手口
さあ、女系・双系固執捏造者のmagome21=創価学会の工作員、という正体が衆目の下に曝されつつありますw
お楽しみの続きはまた明日www
かなw
PS.
天皇、皇室が大事なら、なんでmagome21は「天皇陛下の方がクソ池田大作より大事に決まっている」と言えないんだろうねえw
池田大作の痴呆症が発覚した動画「痴呆との遭遇」
はこちら ↓
矛盾に気がつかないほどにヤケクソ?
magome212012年5月10日 15時25分まあ、どんなに「皇統男系絶対」とほざいたところで、週刊新潮2011年12月15日号の旧宮家系国民男子を取り上げた記事を読めばわかるように、皇統男系固執者の言う、旧宮家系国民男子の皇籍取得による皇統男系継続の計画を含む、皇統男系維持は不可能であることに変わりはないのですけどね。
これ、書いちゃうと、さらにおしまいになってしまいますので書かなかったのですが、皇統男系固執者の反応が面白いのでちょっと引用して反応を見てみましょう。
週刊新潮2011年12月15日号
未成年者の男の子は旧賀陽宮家と旧東久爾宮家
16歳と14歳の男の子のいる旧賀陽宮家へのインタビュー
「(皇族との)縁談などは、立場が違いすぎ、恐れ多いことです。息子たちはPSPで遊ぶ普通の男の子です。」
2〜8歳の4人の男の子のいる旧東久爾宮家へのインタビュー
「仮にそのようなご要請があっても、 それは現実的には難しいかなと。そんな話は お断りさせていただくと思います。 息子には普通に生活してほしいと思っておりますので。」
龍田徳久(31)へのインタビュー
「迷惑です。旧宮家の血筋と言われても、何か優遇されてきたわけではないし思うところは全くない」
他に、旧竹田宮家の二人もいずれも皇籍取得に否定的
こんな状態でどうやって「皇統の男系絶対」なんて守るのでしょうね?
興味深いので、ぜひ、この回答も聞きたいです。
ちなみに、この記事が事実でないならば我々と同じ一般国民である取材を受けた旧宮家系の国民が異議を唱えるはずですが、現在、そんな情報がないことから週刊新潮2011年12月15日号の旧宮家系国民男子を取り上げた記事は事実であることに変わりはありません。
さて、これまで自分がほざいた内容が皇位継承問題から逸脱していることに気がつかないのかな?
>父方ですべて辿れ、初代・神武天皇→皇祖神・天照大神に行き着くけどね。これが万世一系=皇統は男系、という揺るがない証拠
>はい、やり直しwww
ということで、↑の「父方ですべて辿れ、初代・神武天皇→皇祖神・天照大神に行き着くから万世一系=皇統は男系」と旧譜皇統譜を含む、正式な史書のどこに明確に記されているのですか?
これ、最初に出した宿題なのにいまだに答えていないことに気がつかないのかなー?
そりゃ、宿題うんぬん以前に正式な史書のどこにも記されていない珍説につきあいたくはありませんよ。
ちなみに旧譜皇統譜を含む、正式な史書のどこに
>天忍穗耳命は父親も母親もなく
と明確に記されているのですか?
>「旧譜皇統譜の天忍穗耳命」に父・母は共に記されていません。
>アマテラス(天照大神)とアメノオシホミミ(天忍穗耳命)は親(女性)と子(息子)の「一系」
>どの日本神話のどこに「天忍穗耳命の母は天照大神」と記されている
>旧譜皇統譜にも記されていない「天照大神=母」
>はい、やり直しwww
吹いた
「母」という単語に躍起になって「母」にどんな意味合いが含まれているのかすらわからなくなったのかなー?
あのさー、「母」は「女親」の意味が含まれていることに気がつかないのかなー?
ちなみに、谷田川さんが正論5月号のP144で述べている天照大神と天忍穗耳命は親と子の「一系」の「親」は「母と父の総称」の意味から母の意味が含まれていることすらわかっていないのかな?
>谷田川さんは天照大神と天忍穗耳命は親(女親)と子(息子)の「一系」
と谷田川さんも正論のP144で主張しているように女性神、天照大神と天忍穗耳命は親(女親)母)と子(息子)の「一系」であることから女親(母)とその子を意味する母子(女親と子)の関係は明確。
>神話にも旧譜皇統譜にも記されていない「天照大神=母」
それに旧譜皇統譜は明治天皇の勅裁であることから日本書紀や古事記などの正式な史書に基づいて作成された系図。
古事記で天忍穗耳命は女性神、天照大神の第一皇子で長男(一番目に生まれた息子)、日本書紀の一書では天照大神の第二皇子で次男(二番目に生まれた息子)であることから女性神(母=女親)の子であることは明確
もしかして、
御子=皇子=息子=親にとって自分の子である男性
母=女親
母子=母親(女親)と母親(女親)にとって自分の子
という意味すらわかっていないのかな?
>谷田川さんは女性神、天照大神と天忍穗耳命は親(女親)と子(息子)の「一系」
と谷田川さんも正論のP144で主張しているように女性神、天照大神と天忍穗耳命は親(母親)と子(息子)の「一系」であることから女親とその子から母子(女親と子)と述べているのに
>nin0101RandC 2012年5月9日 23時31分
>天忍穗耳命は父親も母親もなく
>nin0101RandC 2012年5月10日 2時22分
>(谷田川さんは)アマテラスとアメノオシホミミは親(女親)と子(息子)の「一系」と言っている
と
谷田川さんに喧嘩を売るはめになるまえに、谷田川さんの主張を本気で支援するならば旧譜皇統譜を持ち出す前に辞書くらい調べなさいよ。
>nin0101RandC 2012年5月9日 23時31分
>「一系」で天照大神(女性神)に繋がっています。
とほざいている時点てすでに女系だと認めていることに気がつかないのかなー?皇祖神、天照大神が女性神であるというまぎれもない史実であることから。
哀れです。
>「旧譜皇統譜の天忍穗耳命」に父・母は共に記されていません。
それに自分がほざいた矛盾に気がつかないのかなー?
>アマテラス天照大神とアメノオシホミミ(天忍穗耳命)は親と子の「一系」であって
>「旧譜皇統譜の天忍穗耳命」に父・母は共に記されていません。
>「(天忍穗耳命は)父親も母親もなく「一系」
>(谷田川さんは)は天照大神と天忍穗耳命は親(女親(母))と子(息子)の「一系」
「女性神、天照大神と天忍穗耳命が親(女親)と子(女親の息子)の「一系」で天照大神と繋がっているのに、「(天忍穗耳命)に父親も母親もない」ならば、「女性神、天照大神と女性神の子、天忍穗耳命」は旧譜皇統譜ではどのような関係なんですか?
天忍穗耳命は女性神、天照大神が親であると谷田川さんが平成24年正論5月号P144で主張しているのに何を根拠に女性神、天照大神が天忍穗耳命の「母(女親)」であることを否定しているのですか?
宿題がまたまた増えました。
「天皇制打倒」をほざく、左翼、サヨクが作った日本神話が省かれた歴史教科書で教育を受けてそのまま皇統男系固執者の逆賊詐欺に悪乗りしたばかりに自分のほざいた矛盾に気がつかないとは哀れです。
おまけ
>P.S
>池田大作は書けないとは
と皇位継承問題と関係のないものにすがりつくのが皇統男系固執者の実態。
やっぱり哀れです
女系継承の歴史無し&池田大作6
nin0101RandC 2012年5月10日 15時59分>>父方ですべて辿れ、初代・神武天皇→皇祖神・天照大神に行き着くけどね。これが万世一系=皇統は男系、という揺るがない証拠
>ということで、↑の「父方ですべて辿れ、初代・神武天皇→皇祖神・天照大神に行き着く・・・
うははは。相変わらず「女系(母方)」で天皇を辿る系統は出せませんwww
ということで、「母方ですべて辿れ、初代・神武天皇→皇祖神・天照大神に行き着く」正式な系統を提示して下さい。
ちなみに男系(父方)ならば簡単に、今上陛下→初代・神武天皇→皇祖神・天照大神まで辿れます。
>>では、宿題の再提出を求めます。
>>女性天皇である元正天皇の祖母である蘇我姪娘のさらなる祖母は誰か? 早く答えてねw
> ( magome21回 答 不 能 )
うははは。もはや逃げの一手www
magome21による提示不能の事実をもって女系継承崩壊は確定変わらずです。
では、宿題の再提出を求めます。
女性天皇である元正天皇の祖母である蘇我姪娘のさらなる祖母は誰か? 早く答えてねw
ちなみに元正天皇の祖父は天武天皇。その祖父は押坂彦人大兄皇子。
さらにその父方ですべて辿れ、初代・神武天皇→皇祖神・天照大神に行き着くけどね。
これが万世一系=皇統は男系、という揺るがない証拠ですね。
そして、神話、古事記や、自分で持ち出した旧譜皇統譜などの「正式な史書」にも「天忍穗耳命の母親は天照大神」などと記された箇所がどこにも無い為、
>あのさー、「母」は「女親」の意味が含まれている
>古事記で天忍穗耳命は女性神、天照大神
>であることから女性神(母=女親)
>母=女親
>母子=母親(女親)と母親(女親)に
>「母」という単語に躍起になって「母」に
と、うわ言のように「天照大神」と「母親」を繰り返すだけのmagome21。
手口はいつも一緒ですwww
>谷田川さんも正論のP144で主張しているように女性神、天照大神と天忍穗耳命は親(母親)と子(息子)の
うはははは。また大嘘きましたwww
谷田川氏は「天忍穗耳命の母は天照大神」などと書いておりませんw
アマテラスとアメノオシホミミは親と子の「一系」と書いてあるのみ。(母親)(子)←こんなカッコ書きも当然なく、magome21が付け足して捏造しています。
女系・双系捏造派のmagome21の工作なんてこんなもんですw
>まあ、どんなに「皇統男系絶対」とほざいたところで、週刊新潮2011年12月15日号の旧宮家系国民男子を取り上げた記事を
>週刊新潮2011年12月15日号 未成年者の男の子
>そんな情報がないことから週刊新潮2011年12月15日号の
うははは。神話、古事記や「正式な史書」では「女系・双系」を捏造できない為、
とうとう「週刊新潮」に話題を変えようとしている模様w
ワラにもすがりつくmagome21w
女系・双系捏造派の正体なんてこんなもんです。
>>「天皇陛下と池田大作」のどちらが”magome21にとって”大事か早く答えてみなよ?w
>皇位継承問題と関係のないものに
うははは。相変わらず「池田大作」という文字から完全に逃げ回っておりますw
なんで「天皇陛下の方がクソ池田大作より大事に決まっている」とmagome21は言えないんだろうねえ?www
これが女系やら双系とやらをほざいているmagome21の正体ですよ皆さんw
ではやり直しの宿題です。
他の人も言ってた「天皇陛下と池田大作」のどちらが”magome21にとって”大事か早く答えてみなよ?w
>「天皇制打倒」をほざく、左翼、サヨクが
さあ「女系・双系固執」をほざく捏造者magome21=創価学会の工作員、という正体が明らかになってまいりましたw
お楽しみの続きはまた次回www
PS.
天皇、皇室が大事なら、なんでmagome21は「天皇陛下の方がクソ池田大作より大事に決まっている」と言えないんだろうねえw
池田大作の痴呆症が発覚した動画「痴呆との遭遇」
はこちら ↓
明日まで待てないほどヤケクソ?
magome212012年5月10日 17時10分>お楽しみの続きはまた明日www
どうやら、明日まで待てないほどに焦りを感じているようで。
まずはじめに
>nin0101RandC 2012年5月8日 16時45分
>男系は旧譜皇統譜の世系で父方を辿れば天照大神に行き着く
nin0101RandC 2012年5月9日 1時33分
>父方で辿って、初代・神武天皇→皇祖神・天照大神まで行き着くけどね。これが万世一系=皇統は男系、という揺るがない証拠
nin0101RandC 2012年5月9日 23時31分
>(旧譜皇統譜において、天忍穗耳命は)父親も母親もなく「一系」で天照大神に繋がっています。
この矛盾についての「宿題」です
旧譜皇統譜で「父方で辿って、皇祖神・天照大神まで行き着くことか万世一系=皇統は男系、という揺るがない証拠」となるのですよね?
では、旧譜皇統譜で「父親でも母親でもない」天照大神と「一系」で繋がっている天忍穗耳命はどうやって「旧譜皇統譜の世系で父方を辿れば天照大神に行き着く」のですか?
おしえてください。
まあ、ヤケクソではなければちゃんと矛盾しない、当てはまった、返答をくれるでしょうが。
>神話、古事記や、自分で持ち出した旧譜皇統譜などの「正式な史書」にも「天忍穗耳命の母親は天照大神」などと記された箇所がどこにも無い
日本書紀や古事記で天忍穗耳命は天照大神の皇子と記されているのになんで、天照大神は天忍穗耳命の母とならないの?
天忍穗耳命は女性神、天照大神の皇子=女性神、天照大神は天忍穗耳命の母
これ以外にどのように解釈するの?
ちなみに谷田川さんもアマテラスとアメノオシホミミは親(女性神)と子(御子)の「一系」と書いてあることから
天忍穗耳命は女性神、天照大神が親であることを認めているんですけどね。
天忍穗耳命は女性神が親なのに、なんで天照大神が母親とならないのですか?教えてください。
ちなみに旧譜皇統譜や正式な史書のどこにも
>万世一系=皇統は男系
では旧譜皇統譜のどこに「万世一系=皇統は男系」って記されているの?
さてさて、宿題の再提出を求めます。
「女性神、天照大神と天忍穗耳命が親と子の「一系」で繋がっているのに、「(天忍穗耳命)に父親も母親もない」ならば、「女性神、天照大神と女性神天照大神の子、天忍穗耳命」は旧譜皇統譜ではどのような関係なんですか?
日本書紀や古事記で天忍穗耳命が女性神、天照大神の皇子と記されているのに、なぜにこの母子関係を否定しているのか意味不明です。
>父方ですべて辿れ、初代・神武天皇→皇祖神・天照大神に行き着くけどね。これが万世一系=皇統は男系、という揺るがない証拠
と旧譜皇統譜に↑の内容が記されている箇所がいまだに紹介されていません。旧譜皇統譜のどこに記されているのですか?
旧譜皇統譜ではなくとも正式な史書のどこに明確に記されているのですか?
証拠もない珍説述べたところで始まりませんって。
>とうとう「週刊新潮」に話題を変えようとしている模様
と、週刊新潮2011年12月15日号でも記されているように、皇統男系維持が不可能であるという現実から目をそらすほどに自棄を起こしているのが皇統男系固執者の実態。
>ちなみに男系(父方)ならば簡単に、今上陛下→初代・神武天皇→皇祖神・天照大神まで辿れます。
と、旧譜皇統譜ではどんなに「男系」で「辿っても」女性神、天照大神を系図から省くことができないことから女系を公認する双系であって「皇統=男系絶対」は崩壊してしまったということです。
もうこれで話は終わっているので週刊新潮の旧宮家系国民男子の記事を新たに出したってことに気がつかないのかなー。
>神話、古事記や、自分で持ち出した旧譜皇統譜などの「正式な史書」にも「天忍穗耳命の母親は天照大神」などと記された箇所がどこにも無い為
あのさー、これって遠まわしに「父方ですべて辿れ、初代・神武天皇→皇祖神・天照大神に行き着くけどね。これが万世一系=皇統は男系」「皇統=男系絶対」などと記された箇所が旧譜皇統譜をはじめとする正式な史書のどこにも無い為に「皇統=男系絶対」は崩壊していることを証明している
って事実に気がつかないのかな?
いったい旧譜皇統譜をはじめとする正式な史書のどの箇所に「父方ですべて辿れ、初代・神武天皇→皇祖神・天照大神に行き着くけどね。これが万世一系=皇統は男系」「皇統=男系絶対」などと記されているのですかね?
さっさと答えなさいな?
まあ、「母」という字に躍起になってそのことに気がつかないほどにヤケクソになっているということでしょうが。
>谷田川氏は「天忍穗耳命の母は天照大神」などと書いておりませんw
>アマテラスとアメノオシホミミは親(母と父の総称)と子(息子)の「一系」と書いてあるのみ。
>「(天忍穗耳命は)父親も母親もなく「一系」
と、「母」の字をダシにして日本神話はおろか谷田川さんの主張までをも捏造呼ばわりするのが皇統男系固執者の実態。
アマテラスとアメノオシホミミは親と子の「一系」ってのは母子である女性神とその子の「一系」ってことでしょ?
なんで、この、女性神である親とその子の「一系」は「母子」とならないの?
「母子」って意味わかる?
説明してください。
>神話、古事記や「正式な史書」では「女系・双系」を捏造
>今上陛下→初代・神武天皇→皇祖神・天照大神まで辿れます。
↑辿りつく先の女性神、天照大神を省けないことが判明したために皇統は女系・双系であることが決定
このように、旧譜皇統譜のどこに「万世一系=皇統は男系」と記されているのか証明できず、「捏造」呼ばわりするのが皇統男系固執者の実態。
>(母親)(子)←こんなカッコ書きも当然なく
日本書紀と古事記に天忍穗耳命は天照大神の皇子と記されているので母子の関係
たったそれだけのことなのに、なんで、
>「(天忍穗耳命は)父親も母親もなく「一系」
と記されているのか不明。
まあ、「母」の文字をダシにして神話を捏造しているだけなんですけどね。
女性神の親と御子の関係だと谷田川さんが正論5月号P144で述べているのに、女性神とその御子の関係はなんで母子関係にならないのですか?
では、谷田川さんは正論5月号P144で、「アマテラス(天照大神)とアメノオシホミミ(天忍穗耳命)は親と御子の「一系」と述べていますが、ここでいう「親(女性神の親)」と「御子(女性神の子)」はどういう意味でつかわれているのですか?
女性神とその御子について「母子」の関係の意味を否定する根拠は?
根拠に自身があるならば逃げずに答えなさいな
でなきゃ、宿題は増えるばかりです
さらに
>magome21の捏造手法w
>「一系」で天照大神(女性神)に繋がっています。
なにを根拠に天照大神が女性神であるという史実を捏造呼ばわりしているのですかね?
これも逃げずに答えなさいな
あまりに自棄を起こしたことが丸わかりの内容で吹きに吹いた。
>お楽しみの続きはまた次回
>池田大作
と御自身が旧譜皇統譜でどんなにがんばっても女性神天照大神を省けないことから男系絶対とはならないと主張しているという事実すらわからずに自棄になって「宿題」を放り出し、谷田川さんの主張を捏造呼ばわりして他の物にすがって焦ってしまい、明日まで待てなくなってしまったのが皇統男系固執者の実態。
哀れです。
女系継承の歴史無し&池田大作7
nin0101RandC 2012年5月10日 23時57分>どうやら、明日まで待てないほどに焦りを
>>ちなみに男系(父方)ならば簡単に、今上陛下→初代・神武天皇→皇祖神・天照大神まで辿れます。
>旧譜皇統譜ではどんなに「男系」で「辿っても」女性神、天照大神を
うははは。肝心の「女系(母方)」で天皇を辿る系統は相変わらず出せませんwww
ということで、「母方ですべて辿れ、初代・神武天皇→皇祖神・天照大神に行き着く」正式な系統を提示して下さい。宿題@
ちなみに男系(父方)ならば簡単に、今上陛下→初代・神武天皇→皇祖神・天照大神まで辿れます。
>>では、宿題の再提出を求めます。
>>女性天皇である元正天皇の祖母である蘇我姪娘のさらなる祖母は誰か? 早く答えてねw
> ( magome21回 答 不 能 )
うははは。もはや完全沈黙www
magome21による提示不能の事実をもって女系継承崩壊は確定変わらずです。
では、宿題Aの再提出を求めます。
女性天皇である元正天皇の祖母である蘇我姪娘のさらなる祖母は誰か? 早く答えてねw
ちなみに元正天皇の祖父は天武天皇。その祖父は押坂彦人大兄皇子。
さらにその父方ですべて辿れ、初代・神武天皇→皇祖神・天照大神に行き着くけどね。
これが万世一系=皇統は男系、という揺るがない証拠ですね。
そして、
神話、古事記や、自分で持ち出した旧譜皇統譜などの「正式な史書」にも「天忍穗耳命の母親は天照大神」などと記された箇所がどこにも無い為、
>天忍穗耳命は女性神、天照大神の皇子=女性神、天照大神は天忍穗耳命の母
>天照大神の皇子と記されているので母子の関係
>女性神である親とその子の
>母子である女性神とその子の
>記されているので母子の関係
>「母子」って意味わかる?
>まあ、「母」という字に躍起になって
>と、「母」の字をダシにして日本神話
と、うわ言のように「天照大神」と「母親」をダシにして繰り返すだけのmagome21。
挙句に、
>天照大神は天忍穗耳命の母とならないの?
と聞いてくる始末w
女系継承完全崩壊ですwww
では、ほっぽらかしの宿題Bです。
どの日本神話の、どこに「天忍穗耳命の『母』は天照大神」と記されているのか。
または「正式な史書」である旧譜皇統譜のどこに「天忍穗耳命の『母』は天照大神」と記されているのか。
早く答えてみなよ?
>天忍穗耳命はどうやって「旧譜皇統譜の世系で父方を辿れば天照大神に行き着く」のですか?
>おしえてください。
天照大神→天忍穗耳命は父親も母親もなく「一系」で天照大神に繋がっています。
証 拠 ↓ (magome21がいつもリンク貼ってるURL w)
http://igonshounin.net/keizu/koutoufu.html
世系第二に注目。
「旧譜皇統譜の天忍穗耳命」に父・母は共に記されていないので、
やはり父親も母親もなく「一系」で天照大神に繋がっているのが確認できます。
>もうこれで話は終わっているので週刊新潮の旧宮家系国民男子の記事を新たに出したってことに気がつかないのかなー。
うははは。神話、古事記や「正式な史書」では「女系・双系」を捏造できない為、
必死に「週刊新潮」に話題を変えようとしている模様w
ワラにもすがりつくmagome21w
女系・双系捏造派の正体なんてこんなもんです。
>>「天皇陛下と池田大作」のどちらが”magome21にとって”大事か早く答えてみなよ?w
>谷田川さんの主張を捏造呼ばわりして
うははは。相変わらず「池田大作」という文字から完全に逃げ回っておりますw
なんで「天皇陛下の方がクソ池田大作より大事に決まっている」とmagome21は言えないんだろうねえ?www
これが女系やら双系とやらをほざいているmagome21の正体ですよ皆さんw
ではやり直しの宿題Cです。
他の人も言ってた「天皇陛下と池田大作」のどちらが”magome21にとって”大事か早く答えてみなよ?w
>明日まで待てなくなってしまったのが皇統男系固執者の実態。
さあ「女系・双系固執」をほざく捏造者magome21=創価学会の工作員、という正体が明らかになってまいりましたw
お楽しみの続きはまた明日www
かなw
PS.
天皇、皇室が大事なら、なんでmagome21は「天皇陛下の方がクソ池田大作より大事に決まっている」と言えないんだろうねえw
池田大作の痴呆症が発覚した動画「痴呆との遭遇」
はこちら ↓
矛盾解消できずにヤケクソ?
magome212012年5月11日 0時33分どうやら、矛盾が解消できずに自棄を起こしているようで。
>男系(父方)ならば簡単に、今上陛下→初代・神武天皇→皇祖神・天照大神まで辿れます。
>天忍穗耳命は父親も母親もなく「一系」で天照大神に繋がっています。
ならば「男系(父方)ならば簡単に、今上陛下→初代・神武天皇→皇祖神・天照大神まで辿れる」旧譜皇統譜では「父親も母親もなく「一系」で天照大神に繋がっている」世系第二の天忍穗耳命からどうやって「「男系(父方)で皇祖神で世系第一の天照大神まで辿れる」のですか?
この矛盾を解消した回答がなされたあとに宿題をやりましょう。
さっさと答えてください。
「男系(父方)ならば簡単に、今上陛下→初代・神武天皇→皇祖神・天照大神まで辿れる」旧譜皇統譜では「父親も母親もなく「一系」で天照大神に繋がっている」世系第二の天忍穗耳命からどうやって「「男系(父方)で皇祖神で世系第一の天照大神まで辿れる」のですか?
逃げずに答えてください
女系継承の歴史無し&池田大作8
nin0101RandC 2012年5月11日 0時48分>ならば「男系(父方)ならば簡単に、今上陛下→初代・神武天皇→皇祖神・天照大神まで辿れる」旧譜皇統譜では「父親も母親もなく「一系」で天照大神に繋がっている」世系第二の天忍穗耳命からどうやって「「男系(父方)で皇祖神で世系第一の天照大神まで辿れる」のですか?
父も母もない「一系」なので父も母もなく天忍穗耳命→天照大神に辿れます。
証 拠 ↓ (magome21がいつもリンク貼ってるURL w)
http://igonshounin.net/keizu/koutoufu.html
世系第二に注目。
では、ほっぽらかしの宿題Bですw
どの日本神話の、どこに「天忍穗耳命の『母』は天照大神」と記されているのか。
または「正式な史書」である旧譜皇統譜のどこに「天忍穗耳命の『母』は天照大神」と記されているのか。
早く答えてみなよ?
で、その他の宿題ねw
宿題@
「母方ですべて辿れ、初代・神武天皇→皇祖神・天照大神に行き着く」正式な系統を提示して下さい。
ちなみに男系(父方)ならば簡単に、今上陛下→初代・神武天皇→皇祖神・天照大神まで辿れます。
宿題Aww
女性天皇である元正天皇の祖母である蘇我姪娘のさらなる祖母は誰か? 早く答えてねw
ちなみに元正天皇の祖父は天武天皇。その祖父は押坂彦人大兄皇子。
さらにその父方ですべて辿れ、初代・神武天皇→皇祖神・天照大神に行き着くけどね。
これが万世一系=皇統は男系、という揺るがない証拠ですね。
宿題Cwwww
他の人も言ってた「天皇陛下と池田大作」のどちらが”magome21にとって”大事か早く答えてみなよ?w
なんで「天皇陛下の方がクソ池田大作より大事に決まっている」とmagome21は言えないんだろうねえ?www
これが女系やら双系とやらをほざいているmagome21の正体ですよ皆さんw
>明日まで待てなくなってしまったのが皇統男系固執者の実態。
さあ「女系・双系固執」をほざく捏造者magome21=創価学会の工作員、という正体が明らかになってまいりましたw
お楽しみの続きはまた明日www
それとも、magome21 2012年5月11日 0時33分 の投稿を編集して今、必死に付け足してる最中でしょうか?w
ならもうちょっと待とうか?www
PS.
天皇、皇室が大事なら、なんでmagome21は「天皇陛下の方がクソ池田大作より大事に決まっている」と言えないんだろうねえw
池田大作の痴呆症が発覚した動画「痴呆との遭遇」
はこちら ↓
やっぱり宿題ができずにヤケクソ?
magome212012年5月11日 1時00分いきなり吹いた
>男系は旧譜皇統譜の世系で父方を辿れば天照大神に行き着く
>父も母もない「一系」なので父も母もなく天忍穗耳命→天照大神に辿れます。
「父も母もなく天忍穗耳命→天照大神に辿れる」ことから「世系で父方を辿って」いないので「父方を辿れば天照大神に行き着く」ことになりません。
これでは「男系は旧譜皇統譜の世系で父方を辿れば天照大神に行き着く」ことは完全な嘘だったことになります。
よってやり直し
「旧譜皇統譜の世系で父方を辿れば天照大神に行き着く」のに、父も母もない「一系」で天照大神とつながっている世系第二の天忍穗耳命はどうやって旧譜皇統譜の世系で父方を辿れば世系第一の天照大神に行き着くのですか?
この矛盾、どのように解消するのでしょうね?これが皇統男系固執者が最初に出した本題なのですからこれが解消されなければ「宿題」もできません。
皇統男系固執者がだした「宿題」も皇統男系固執者が最初に出した本題に矛盾が解消されなければできませんのでさっさと解消してください。
楽しみにしています。
女系継承の歴史無し&池田大作9
nin0101RandC 2012年5月11日 1時07分>父方を辿れば天照大神に行き着く」ことになりません。
>これでは「男系は旧譜皇統譜の世系で父方を辿れば天照大神に行き着く」ことは完全な嘘だったことになります。
うははは。では「母方ですべて辿れ、初代・神武天皇→皇祖神・天照大神に行き着く」正式な系統を提示して下さい。宿題@
ちなみに男系(父方)ならば簡単に、今上陛下→初代・神武天皇→皇祖神・天照大神まで辿れます。
>父も母もない「一系」で天照大神とつながっている世系第二の天忍穗耳命はどうやって旧譜皇統譜の世系で父方を辿れば世系第一の天照大神に行き着くのですか?
>この矛盾、どのように解消するのでしょうね?
父も母もない「一系」なので矛盾なく「一系」で天忍穗耳命→天照大神に辿れます。
証 拠 ↓ (magome21がいつもリンク貼ってるURL w)
http://igonshounin.net/keizu/koutoufu.html
世系第二に注目。天忍穗耳命の箇所に父・母は共に記されていません。
で、ほっぽらかしの宿題Bですw
どの日本神話の、どこに「天忍穗耳命の『母』は天照大神」と記されているのか。
または「正式な史書」である旧譜皇統譜のどこに「天忍穗耳命の『母』は天照大神」と記されているのか。
早く答えてみなよ?
で、その他の宿題ねw
宿題Aww
女性天皇である元正天皇の祖母・蘇我姪娘のさらなる祖母は誰か? 早く答えてねw
ちなみに元正天皇の祖父は天武天皇。その祖父は押坂彦人大兄皇子。
さらにその父方ですべて辿れ、初代・神武天皇→皇祖神・天照大神に行き着くけどね。
これが万世一系=皇統は男系、という揺るがない証拠ですね。
宿題Cwwww
他の人も言ってた「天皇陛下と池田大作」のどちらが”magome21にとって”大事か早く答えてみなよ?w
なんで「天皇陛下の方がクソ池田大作より大事に決まっている」とmagome21は言えないんだろうねえ?www
これが女系やら双系とやらをほざいているmagome21の正体ですよ皆さんw
>明日まで待てなくなってしまったのが皇統男系固執者の実態。
さあ「女系・双系固執」をほざく捏造者magome21=創価学会の工作員、という正体が明らかになってまいりましたw
お楽しみの続きはまた明日www
かなw
PS.
天皇、皇室が大事なら、なんでmagome21は「天皇陛下の方がクソ池田大作より大事に決まっている」と言えないんだろうねえw
池田大作の痴呆症が発覚した動画「痴呆との遭遇」
はこちら ↓
矛盾から逃げるためにヤケクソ
magome212012年5月11日 1時45分また、吹いた
>男系(父方)ならば簡単に、今上陛下→初代・神武天皇→皇祖神・天照大神まで辿れます。
>男系は旧譜皇統譜の世系で父方を辿れば天照大神に行き着く
>父も母もない「一系」なので矛盾なく「一系」で天忍穗耳命→天照大神に辿れます。
天忍穗耳命は「父も母もない」ということは「父方で辿って天忍穗耳命は天照大神に行き着いて」いないということですよ。
結局これでは「父方ですべて辿れ、初代・神武天皇→皇祖神・天照大神に行き着く」という説は天忍穗耳命→天照大神の記述において矛盾だらけの珍説だったということになります。
>旧譜皇統譜の世系で父方を辿れば世系第一の天照大神に行き着くので、父も母もない世系第二の天忍穗耳命は矛盾なく世系第一の天照大神に行き着く
はっきりいって、痛いほど支離滅裂です(笑)
どっちなんです?
父も母もなく天照大神まで辿り行き着くのかそれとも世系で男系(父方)を辿れば今上陛下→初代・神武天皇→皇祖神・天照大神まで行き着くのか?
さっさと答えなさい
本題の矛盾が解消できなければこちらも「宿題」は進めることができませんので。
よろしくお願いします。
女系継承の歴史無し&池田大作10
nin0101RandC 2012年5月11日 3時25分>天忍穗耳命→天照大神の記述において矛盾だらけの珍説だったということになります。
うはははwでは、
「すべて母方で、初代・神武天皇 → 皇祖神・天照大神 に行き着く」正式な系統を「矛盾なく」提示して下さい。
宿題@継続中w
ちなみに男系(父方)ならば簡単に、今上陛下→初代・神武天皇→皇祖神・天照大神まで辿れます。
>父も母もなく天照大神まで辿り行き着くのかそれとも世系で男系(父方)を辿れば今上陛下→初代・神武天皇→皇祖神・天照大神まで行き着くのか?
>さっさと答えなさいよ
天忍穗耳命→天照大神は、父も母もない「一系」で世系もすべて男系(父方)一系で辿れば今上陛下→初代・神武天皇→皇祖神・天照大神まで一系で行き着きます。
ちなみに女系(母方)の一系で辿ると、女帝・元正天皇の祖母の祖母は誰でしょう?
で、ほっぽらかしの宿題Aですww
女性天皇である元正天皇の祖母・蘇我姪娘のさらなる祖母は誰か? 早く答えてねw
ちなみに元正天皇の祖父は天武天皇。その祖父は押坂彦人大兄皇子。
さらにその父方ですべて辿れ、初代・神武天皇→皇祖神・天照大神に行き着くけどね。
これが万世一系=皇統は男系、という揺るがない証拠ですね。
で、その他の宿題ねw
宿題Bwww
どの日本神話の、どこに「天忍穗耳命の『母』は天照大神」と記されているのか。
または「正式な史書」である旧譜皇統譜のどこに「天忍穗耳命の『母』は天照大神」と記されているのか。
早く答えてみなよ?
>>「天皇陛下と池田大作」のどちらが”magome21にとって”大事か早く答えてみなよ?w
>「宿題」は進めることができませんので。
うははは。「池田大作」という「宿題」はどうしてもやりたくないようですw
それでも、宿題Cwwww
他の人も言ってた「天皇陛下と池田大作」のどちらが”magome21にとって”大事か早く答えてみなよ?w
なんで「天皇陛下の方がクソ池田大作より大事に決まっている」とmagome21は言えないんだろうねえ?www
これが女系やら双系とやらをほざいているmagome21の正体ですよ皆さんw
>まあ、皇統男系固執者の言うマルクス主義者の手口
さあ「女系・双系固執」をほざく捏造者magome21=創価学会婦人部の工作員、という正体が明らかになってまいりましたw
お楽しみの続きはまた明日www
かなw
PS.
天皇、皇室が大事なら、なんでmagome21は「天皇陛下の方がクソ池田大作より大事に決まっている」と言えないんだろうねえw
池田大作の痴呆症が発覚した動画「痴呆との遭遇」
はこちら ↓
矛盾を隠しきれずにヤケクソ?
magome212012年5月11日 13時41分>父方ですべて辿れ、初代・神武天皇→皇祖神・天照大神に行き着くけどね。これが万世一系=皇統は男系、という揺るがない証拠
>天忍穗耳命→天照大神は、父も母もない「一系」で世系もすべて男系(父方)一系で辿れば今上陛下→初代・神武天皇→皇祖神・天照大神まで一系で行き着きます。
やっぱり吹いた
「父も母もない」のにどうやって「男系(父方)一系で辿って皇祖神・天照大神まで一系で行き着く」のですかね?
妄言を吐かずに説明してください(笑)
>日本神話の、どこに「天忍穗耳命の『母』は天照大神」
天忍穗耳命は
古事記では天照大神の長男
日本書紀の一書では女性神、天照大神の次男
だから天忍穗耳命の『母』は天照大神」となるのです。
おわかり?
日本書紀や古事記では親子(母子)関係を示す、天照大神の御子(長男、次男)と記されているのに何を根拠に
>父も母もない天忍穗耳命
と主張できるの?
女性神が「母」とならない理由は?
それと旧譜皇統譜のどこに「ニニギの『父』は天忍穗耳命」とか「神武天皇の『父』は盧茲草葺不合尊」だと記されているの?
それと
>または「正式な史書」である旧譜皇統譜のどこに
>父方ですべて辿れ、初代・神武天皇→皇祖神・天照大神に行き着くけどね。これが万世一系=皇統は男系、という揺るがない証拠
と記されているのですか?
旧譜皇統譜では、天照大神と天忍穗耳命はどのような関係で世系が繋がっているのか?
引用して教えてください。
皇位継承問題とは関係が見られない「池田大作」に逃げずに(笑)
ますます増えるこれらの矛盾が解消されて根拠が証明されなければ、皇統男系固執者がだした「宿題」を進めることができませんので。
女系継承の歴史無し&池田大作11
nin0101RandC 2012年5月11日 18時38分>「父も母もない」のにどうやって「男系(父方)一系で辿って皇祖神・天照大神まで一系で行き着く」のですかね?
>妄言を吐かずに説明してください(笑)
うはははw では、
「すべて母方(一系)で、初代・神武天皇 → 皇祖神・天照大神 に行き着く」正式な系統を「妄言を吐かずに」提示して下さい。
宿題@継続中。
ちなみに男系(父方)ならば簡単に、今上陛下 → 初代・神武天皇→ 皇祖神・天照大神まで辿れます。
で、ほっぽらかしの宿題Aですww
女性天皇である元正天皇の祖母・蘇我姪娘のさらなる祖母は誰か? 早く答えてねw
ちなみに元正天皇の祖父は天武天皇。その祖父は押坂彦人大兄皇子。
さらにその父方ですべて辿れ、初代・神武天皇 → 皇祖神・天照大神に行き着くけどね。
これが万世一系=皇統は男系、という揺るがない証拠ですね。
>それと旧譜皇統譜のどこに「ニニギの『父』は天忍穗耳命」とか「神武天皇と『父』は盧茲草葺不合尊」だと記されているの?
瓊瓊杵尊の世系第三。
神武天皇の皇統第一。
>旧譜皇統譜では、天照大神と天忍穗耳命はどのような関係で世系が繋がっているのか?
父も母もなく「一系」の関係。
証 拠 ↓ (magome21がいつもリンク貼ってるURL w)
http://igonshounin.net/keizu/koutoufu.html
世系第二に注目。天忍穗耳命の箇所に父・母は共に記されていない。
では、その他の宿題ですw
宿題Bwww
どの日本神話の、どこに「天忍穗耳命の『母』は天照大神」と記されているのか。
または「正式な史書」である旧譜皇統譜のどこに「天忍穗耳命の『母』は天照大神」と記されているのか。
早く答えてみなよ?
で相変わらず、
>天照大神の長男
>だから天忍穗耳命の『母』は天照大神
>女性神、天照大神の次男
>天忍穗耳命の『母』は天照大神」
>女性神が「母」
と、うわ言のように神話にも旧譜皇統譜にも記されていない「天照大神=母」を繰り返すmagome21。
挙句に、
>女性神が「母」とならない理由は?
と「天照大神が『天忍穗耳命の母』と記されている箇所をどこにも見つけられない」為、こちらに聞いてくる始末w
女系継承完全崩壊ですwww
>>「天皇陛下と池田大作」のどちらが”magome21にとって”大事か早く答えてみなよ?w
>だした「宿題」を進めることができません
うははは。「池田大作」という「宿題」はどうしてもやりたくないようですw
それでも、宿題Cwwww
他の人も言ってた「天皇陛下と池田大作」のどちらが”magome21にとって”大事か早く答えてみなよ?w
なんで「天皇陛下の方がクソ池田大作より大事に決まっている」とmagome21は言えないんだろうねえ?www
これが女系やら双系とやらをほざいているmagome21の正体ですよ皆さんw
>まあ、皇統男系固執者の言うマルクス主義者の手口
さあ「女系・双系固執」をほざく捏造者magome21=創価学会婦人部の工作員、という正体が明らかになってまいりましたw
お楽しみの続きはまた次回www
PS.
天皇、皇室が大事なら、なんでmagome21は「天皇陛下の方がクソ池田大作より大事に決まっている」と言えないんだろうねえw
池田大作の痴呆症が発覚した動画「痴呆との遭遇」
はこちら ↓
父方絶対辿り説を頓珍漢と認めてヤケクソ?
magome212012年5月12日 13時53分「父方ですべて辿れ、初代・神武天皇→皇祖神・天照大神に行き着く」という説は天忍穗耳命→天照大神の記述において矛盾だらけの珍説だったということになります。
と書いたら
>「すべて母方(一系)で、初代・神武天皇 → 皇祖神・天照大神 に行き着く」正式な系統を「妄言を吐かずに」提示して下さい。
とまったく反論できないばかりに旧譜皇統譜や正式な史書のどこに明確に記されているのか証明できない
>「すべて母方(一系)で、初代・神武天皇 → 皇祖神・天照大神 に行き着く」正式な系統を「妄言を吐かずに」提示して下さい。示不能の事実をもって女系継承崩壊」
という珍説を出してきました。
「父方ですべて辿れ、初代・神武天皇→皇祖神・天照大神に行き着く」という説は天忍穗耳命→天照大神の記述において矛盾だらけの珍説だったと認めてくれてありがとうございます。
>男系(父方)ならば簡単に、今上陛下 → 初代・神武天皇→ 皇祖神・天照大神まで辿れます。旧譜皇統譜では、天照大神と天忍穗耳命は父も母もなく「一系」の関係。
やっぱり痛いほど頓珍漢な記述です。お疲れ様。
>旧譜皇統譜では男系(父方)ならば簡単に、今上陛下 → 初代・神武天皇→ 皇祖神・天照大神まで天忍穗耳命の箇所に父・母は共に記されていない天照大神と天忍穗耳命は父も母もなく「一系」の関係なので辿れます。
なんど読んでも一つにまとめると矛盾だらけの珍説にしか読めませんな。
旧譜皇統譜では男系(父方)でしか皇祖神・天照大神まで辿れないのか、それとも父も母もなく「一系」の関係で皇祖神・天照大神まで辿れるのか?
どっちなのか逃げずに答えてほしいです。
男系(父系)だけで辿るとなると「天忍穗耳命は父も母もなく「一系」」であることから「父系だけで辿っている」ことにならないし、「父も母もなく一系で天照大神に繋がっている」ならばそれは「父・母もない双系」ということになってしまいますし、どっちなんでしょうね。
逃げずに答えてほしいです。
というわけで宿題ですので逃げずに答えてください。
「父方ですべて辿れ、初代・神武天皇→皇祖神・天照大神に行き着く」という説は天忍穗耳命→天照大神の記述において矛盾だらけの珍説
>「正式な史書」である旧譜皇統譜のどこに「すべて母方(一系)で、初代・神武天皇 → 皇祖神・天照大神 に行き着くでなければ示不能の事実をもって女系継承崩壊」と記されているのか。
>「妄言を吐かずに」提示して下さい。
と、「正式な史書」である旧譜皇統譜のどこにも「すべて母方(一系)で、初代・神武天皇 → 皇祖神・天照大神 に行き着くでなければ示不能の事実をもって女系継承崩壊」と記されていないことを皇統男系固執者が認めたことから
全てが皇統男系固執者がヤケクソになって生み出した頓珍漢な珍説だったということが明らかになりました。
お疲れ様。
「正式な史書」である旧譜皇統譜のどこにも「父方ですべて辿れ、初代・神武天皇→皇祖神・天照大神に行き着くけどね。これが万世一系=皇統は男系、という揺るがない証拠」と記されていないことから
>父方ですべて辿れ、初代・神武天皇→皇祖神・天照大神に行き着くけどね。これが万世一系=皇統は男系
は皇統男系固執者がほざいた頓珍漢な珍説だっことが皇統男系固執者の投稿で判明しました。
>父も母もなく「一系」の関係。
と谷田川さんが正論5月号P144で述べた天照大神の御子、天忍穂耳命と親と子の関係を「「一系」の関係」と否定してしまったのが皇統男系固執者の実態。
皇統男系固執者にまで喧嘩を売られるとは谷田川さんも気の毒です。
まあ、世系第一天照大神→世系第二天忍穂耳命と記されていることから皇統男系絶対は崩壊しているのですけどね。
お疲れ様
吹いたのがこれ
旧譜皇統譜のどこに「ニニギの『父』は天忍穗耳命」とか「神武天皇の『父』は盧茲草葺不合尊」だと記されているの?
と質問したら
>瓊瓊杵尊の世系第三。
>旧譜皇統譜の瓊瓊杵尊の世系第三に「ニニギの『父』は天忍穗耳命」とか「神武天皇の『父』は盧茲草葺不合尊」だと記されている
とほざきました(笑)
そうです、皇統男系固執者は旧譜皇統譜を読んでいないばかりに
>世系第三に注目。瓊瓊杵尊の世系第三の箇所に「『父』は天忍穗耳命」と記されていません。
>世系第三に注目。瓊瓊杵尊の世系第三の箇所に「神武天皇の『父』は盧茲草葺不合尊」と記されていません。
ということから自ら「父方ですべて辿れ、初代・神武天皇→皇祖神・天照大神に行き着く」という説は天忍穗耳命→天照大神の記述において矛盾だらけの珍説をさらに決定づけることとなりました。
ありがとうございました。
宿題
瓊瓊杵尊の世系第三のどこに「『父』は天忍穗耳命」と記されているのですか?逃げずに引用して答えてください。
瓊瓊杵尊の世系第三のどこにに「神武天皇の『父』は盧茲草葺不合尊」と記されているのですか?逃げずに答えてください
>日本神話の、どこに「天忍穗耳命の『母』は天照大神」と記されているのか。
古事記と日本書紀
古事記 天照大神の長男
日本書紀の一書 天照大神の次男
谷田川さんですら正論5月号P144で天照大神の御子が天忍穗耳命と記述
>うわ言のように神話にも旧譜皇統譜にも記されていない「天照大神=母」を
と谷田川さんに「天照大神と天忍穗耳命は一系」と喧嘩を売り、日本書紀や古事記の記述内容を「うわ言のように神話にも旧譜皇統譜にも記されていない」と切り捨てるのが皇統男系固執者の実態。
宿題
旧譜皇統譜のどこにも「天忍穗耳命の『母』は天照大神」と記されていないのならば、瓊瓊杵尊の世系第三のどこに「『父』は天忍穗耳命」と記されているのですか?皇統男系が珍説扱いされて無視されたくなければ逃げずに旧譜皇統譜から引用して答えてください。
旧譜皇統譜のどこにも「天忍穗耳命の『母』は天照大神」と記されていないのならば、瓊瓊杵尊の世系第三のどこにに「神武天皇の『父』は盧茲草葺不合尊」と記されているのですか?皇統男系が珍説扱いされて無視されたくなければ逃げずに旧譜皇統譜から引用して答えてください
男系(父方)でしか、今上陛下 → 初代・神武天皇→ 皇祖神・天照大神まで辿れないのに、どうやって旧譜皇統譜では、天忍穗耳命は父も母もないのに矛盾がなく男系(父方)で天照大神まで辿りつくのですか?皇統=男系が珍説扱いされて無視されたくなければ逃げずに答えてください。
日本神話や旧譜皇統譜などの正式な史書のどこに「「父方ですべて辿れ、初代・神武天皇→皇祖神・天照大神に行き着くから皇統男系の証拠」と記されているのですか?珍説扱いされて無視されたくなければ逃げずに答えてください。
日本神話や旧譜皇統譜などの正式な史書のどこに「母方ですべて辿って、初代・神武天皇→皇祖神・天照大神に行き着かなれば女系崩壊」と記されているのですか?珍説扱いされて無視されたくなければ逃げずに答えてください。
これらに答えなければ「宿題@〜B」を進めることはできませんので。
ちなみにCは皇統男系固執者が苦し紛れにだした本題そらしのものなので皇位継承問題と無関係
「池田大作」と「皇位継承問題」の関係が根拠を元に証明されたならばやると約束しましょう。
満足?
nin0101RandC
女系継承の歴史無し&池田大作122012年5月24日 9時07分>「父方ですべて辿れ、初代・神武天皇→皇祖神・天照大神に行き着く」という説は天忍穗耳命→天照大神の記述において矛盾だらけの珍説だった
>旧譜皇統譜では男系(父方)でしか皇祖神・天照大神まで辿れないのか、それとも父も母もなく「一系」の関係で皇祖神・天照大神まで辿れるのか?
うはははw では、
「すべて母方(一系)で、初代・神武天皇 → 皇祖神・天照大神 に行き着く」正式な系統を「妄言を吐かずに」提示して下さい。
宿題@継続中。
ちなみに男系(父方)ならば簡単に、今上陛下 → 初代・神武天皇→ 皇祖神・天照大神まで辿れます。
>男系(父系)だけで辿るとなると「天忍穗耳命は父も母もなく「一系」」であることから「父系だけで辿っている」ことにならないし、「父も母もなく一系で天照大神に繋がっている」ならばそれは「父・母もない双系」ということになってしまいますし、どっちなんでしょうね。
父だけで一系、父母の区別なく一系、いずれにしろ一系。文字通りこれが万世一系。
では、母のみで辿った場合の行き先を早く答えてねw
そこで、ほっぽらかしの宿題Aですww
女性天皇である元正天皇の祖母・蘇我姪娘のさらなる祖母は誰か? 早く答えてねw
ちなみに元正天皇の祖父は天武天皇。その祖父は押坂彦人大兄皇子。
さらにその父方ですべて辿れ、初代・神武天皇 → 皇祖神・天照大神に行き着くけどね。
これが万世一系=皇統は男系、という揺るがない証拠ですね。
>世系第三に注目。瓊瓊杵尊の世系第三の箇所に「神武天皇の『父』は盧茲草葺不合尊」と記されていません。
>瓊瓊杵尊の世系第三のどこにに「神武天皇の『父』は盧茲草葺不合尊」と記されているのですか?逃げずに答えてください
盧茲草葺不合尊の第四子、としっかりと記されています。で、御母は玉依姫命。
証 拠 ↓ (magome21がいつもリンク貼ってるURL w)
http://igonshounin.net/keizu/koutoufu.html
で、ほっぽらかしの宿題Bですw
どの日本神話の、どこに「天忍穗耳命の『母』は天照大神」と記されているのか。
または「正式な史書」である旧譜皇統譜のどこに「天忍穗耳命の『母』は天照大神」と記されているのか。
早く答えてみなよ?
ずっと未回答ならば、やっぱり父も母もなく「一系」の関係という事で証明されます。
>>「天皇陛下と池田大作」のどちらが”magome21にとって”大事か早く答えてみなよ?w
>ちなみにCは皇統男系固執者が苦し紛れにだした本題そらしのものなので皇位継承問題と無関係
うははは。「池田大作」という「宿題」はどうしてもやりたくないようですw
それでも、宿題Cwwww
他の人も言ってた「天皇陛下と池田大作」のどちらが”magome21にとって”大事か早く答えてみなよ?w
なんで「天皇陛下の方がクソ池田大作より大事に決まっている」とmagome21は言えないんだろうねえ?www
これが女系やら双系とやらをほざいているmagome21の正体ですよ皆さんw
>まあ、皇統男系固執者の言うマルクス主義者の手口
さあ「女系・双系固執」をほざく捏造者magome21=創価学会婦人部の工作員、という正体が明らかになってまいりましたw
お楽しみの続きはまた明日www
かなw
PS.
天皇、皇室が大事なら、なんでmagome21は「天皇陛下の方がクソ池田大作より大事に決まっている」と言えないんだろうねえw
池田大作の痴呆症が発覚した動画「痴呆との遭遇」
はこちら ↓
双系を認めてくれて、感謝です。
magome212012年6月3日 22時00分あまりに古いスレッドの返信なので見過ごしてしまいました。
>「すべて母方(一系)で、初代・神武天皇 → 皇祖神・天照大神 に行き着く」正式な系統を「妄言を吐かずに」提示して
>父母の区別なく一系、いずれにしろ一系。文字通りこれが万世一系
なので、父母の区別なく一系(双系)で初代・神武天皇 → 皇祖神・天照大神 に行き着く」正式な系統を旧譜皇統譜で父母の区別なく一系(双系)として提示できます。
ありがとうございます。
>父だけで一系、父母の区別なく一系、いずれにしろ一系。文字通りこれが万世一系
「いずれにしろ一系」と記していることから「父母の区別なく一系(双系)」と万世一系を皇統女系公認論者が主張する双系(「父母の区別なく一系(双系)」)と解釈できると提示してくれました。ありがとうございます。
大辞林
いずれ[いづ―] 0 【▽何れ・▼孰れ】
(代)
不定称の指示代名詞。二つあるいはそれ以上ある物、場所、時などの中から一つを選ぶときに使う語。どれ。どちら。どっち。
大辞泉
いっ‐けい【一系】
同じ血統。ひとつながりの血筋。
大辞林
いっけい0 【一系】
ひとつながりの血統・血筋。
大辞泉
永久に同一の系統の続くこと。
「父だけで一系」と「父母の区別なく一系」は同一じゃありませんが、「父母の区別なく一系(双系)」が万世一系の意味に含まれていることから、皇統は双系と女系公認論者は主張します。
ちなみに、皇統女系公認論者は万世女系を主張していません。
皇統女系公認=双系=父母の区別なく一系
ってことですから。
まさか、皇統男系固執者が双系を主張するとは思いもよりませんでした。
>「神武天皇の『父』は盧茲草葺不合尊」と記されている
>盧茲草葺不合尊の第四子、としっかりと記されています。
ならば、日本書紀や古事記では、「天忍穗耳命は天照大神の御子(長男(第一子)、次男(第二子)としっかりと記されているので
>「天忍穗耳命の『母』は天照大神」と記されている
ことが確定しました。ありがとうございます。
>「すべて母方(一系)で、初代・神武天皇 → 皇祖神・天照大神 に行き着く」正式な系統を「妄言を吐かずに」提示して下さい。
皇統女系公認論者は万世女系ではなく、
>父母の区別なく一系である双系
を支持していますので
父母の区別なく一系(双系)で「初代・神武天皇 → 皇祖神・天照大神 に行き着く」
ということです。旧譜皇統譜が答えです。
>日本神話の、どこに「天忍穗耳命の『母』は天照大神」と記されているのか。
盧茲草葺不合尊の第四子で「神武天皇の『父』は盧茲草葺不合尊」なので、天照大神の御子(長男(第一子)、次男(第二子)の天忍穗耳命はなんで「天忍穗耳命『母』は天照大神」
というわけで、皇統男系固執者が万世一系に「父母区別なく一系(双系)」と答えてくれたので「宿題」もやり終え実質、皇統男系固執者も皇統の万世一系を「父母区別なく一系(双系)」と認めてくれたので、もはや、もう、これ以上、返信する必要がなくなりました。
ご協力、感謝いたします。
海外の有識者は
ふくふくP2012年5月4日 18時53分ベン・アミー・シロニー
ヘブライ大学名誉教授
『自分はユダヤ人だからユダヤ教である。ユダヤ教のユダヤ人は男女同権という思想を正しいと考えている。しかしユダヤ教のラビと呼ばれる位を持つ坊さんは、父親から息子にのみその資格が移る。女性のラビはいない。だけれども、男女同権思想を持っているユダヤ人は誰一人、そのことに対して異議を唱えない。それは長い歴史・文化・伝統であるから、現代の思想である男女同権はそこに立ち向かうことはできない。全世界にカトリック教徒は10億人くらいいる。ローマ法王を見なさい。ローマ法王はすべて男性だ。これは男女同権思想がないがしろにされていることであるにも関わらず、誰一人異議を唱えない。それも歴史と伝統と文化があるからだ。日本人の皆さん、目を覚ましなさい。125代続いている家というのはあるのか。それが男系で続いてきているということは尊い日本の伝統であり、文化であり、歴史なんだから、それを日本人が守らないのはおかしい』
無題
magome212012年5月6日 16時10分>日本人の皆さん、目を覚ましなさい。125代続いている家というのはあるのか。それが男系で続いてきているということは尊い日本の伝統であり、文化であり、歴史
明治初期に日本の当時の因習に合わせて伝統とは無関係にできた代物がいつから「尊い日本の伝統であり、文化であり、歴史」になったんですかね?
んなものに固執してしまったばかりに女性宮家創設反対派が多数を占めたのが「天皇制打倒」をほざく共産党だけになってしまった事実からして「尊い日本の伝統であり、文化であり、歴史」じゃなくなっているのは明らかでしょうが。
これが皇統男系固執者の実態。
「尊い日本の伝統であり、文化であり、歴史」の名目に日本の皇室を壊滅させる逆賊詐欺師かそれにだまされている輩にすぎません。
無題
G2012年5月6日 18時38分日本人の皆さん、125代続いている家があり、それが男系で続いてきているということは尊い日本の伝統であり、文化であり、歴史です。
明治初期以前から「尊い日本の伝統であり、文化であり、歴史」でありました。
男系男子で続いたことが「尊い日本の伝統であり、文化であり、歴史」であるのは明らかでしょうが。
「尊い日本の伝統であり、文化であり、歴史」の名目に日本の皇室を壊滅させる逆賊詐欺師が女性宮家派です。
無題
magome212012年5月6日 19時34分>125代続いている家があり、それが男系で続いてきているということは尊い日本の伝統であり、文化であり、歴史
そんな「家」ってありましたっけ?皇室と何の関係があるのですか?ちなみに皇室は「家」じゃありませんよ。「天皇制打倒」をほざく左翼、サヨクは「天皇家」という言葉を使いますが。
>明治初期以前から「尊い日本の伝統であり、文化であり、歴史」でありました
皇室とは関係ありそうもない125代続いた「家」が?はじめて聞きました。
>男系男子で続いたことが「尊い日本の伝統であり、文化であり、歴史」であるのは明らか
またさるまねしているなー。だったら入り婿は日本の文化でも歴史でもないとでもいうのですか?明治以前からあったのに?
さっさと答えなさいよ。
>「尊い日本の伝統であり、文化であり、歴史」の名目に日本の皇室を壊滅させ
さるまね御苦労さん。「個」がないとは哀れです。
だからこそ、
>125代続いている家があり
と皇室とは無関係な内容を書き込むのでしょうね。
magome21へ、日本研究の第一人者シロニー教授
名無しカマシテよしのり2012年5月6日 19時51分ベン=アミー・シロニー【イスラエル】
ヘブライ大学名誉教授
1937 年生まれ 男性
イスラエルにおける日本研究の第一人者。ヘブライ大学の名誉教授であり、オックスフォード大学、ハーバード大学、東京大学などで講演や研究を行うなど、世界各国において、日本文化の理解促進と学術交流、そして日本研究の推進に大きく貢献した。ポーランドに生まれ、イスラエルに移住した経験を持ち、トルーマン平和研究所の所長にも就任。「ユダヤ人と日本人の不思議な関係」、「母なる天皇−女性的君主制の過去・現在・未来」など、多数の著作がある。
日本研究の功績が認められ、2000年、勲二等瑞宝章受章。
肩書云々以前に
magome212012年5月6日 20時10分皇統男系固執者が「引用」したとされる著作者の肩書はわかりましたけど、ここで必要なのは
明治初期に日本の当時の因習に合わせて伝統とは無関係にできた「男系絶対」なる代物がいつから「尊い日本の伝統であり、文化であり、歴史」になったのか?
しかも側室もない頼みの綱だった旧宮家系国民男子の皇籍取得の意思のないご時世にそのいつからできたともわからない「男系絶対」なる代物がいつから「尊い日本の伝統であり、文化であり、歴史」を維持することが可能なのか?
さっさと答えなさいよ。
左翼、サヨクの発想そのもの
magome212012年5月7日 8時49分>男系絶対」は神武天皇から「尊い日本の伝統であり、文化であり、歴史」
皇室の系図 明治天皇勅裁 旧譜皇統譜
旧譜皇統譜における「世系」=皇統
旧譜皇統譜における「皇統」=皇位
世系第一天照大神→世系第二天忍穗耳命
世系第六神武天皇
どう考えても「尊い日本の伝統であり、文化であり、歴史」は「神武天皇から」じゃありませんよ。
このように、日本神話を歴史教科書から省いた自虐史観で「天皇制打倒」をほざく、左翼、サヨクのように、「尊い日本の伝統であり、文化であり、歴史」から日本神話を省くのが皇統男系固執者の実態。
女性宮家創設反対派が「天皇制打倒」をほざく、共産党にだけ多数が占められているのもこのため。
magome21の都合のいい史料解釈
ふくふくP2012年5月10日 15時24分>旧譜皇統譜における「世系」=皇統
>旧譜皇統譜における「皇統」=皇位
>世系第一天照大神→世系第二天忍穗耳命
>世系第六神武天皇
ところで、magome21は、“「皇室典範」第一条の「皇統」には男系と女系の両方が含まれると解釈できるから、女系天皇になっても「皇統」は断絶しない”と主張しています。
ここでの「皇統」の解釈は、「皇統」=「皇位」ではなく、「皇統」=「血統」でしょう。
『皇統譜』を根拠にするときには「世系」が「血統」で、「皇統」は「皇位」。ところが、「皇室典範」を根拠にするときには「皇統」が「血統」。つまり、自分の議論に都合がよいように、史料によって「皇統」の解釈を変えているわけです。
ところが、そうなると『皇統譜』と「皇室典範」とでは、「皇統」の意味が違っていることになってしまいます。小林よしのりの表現に従えば、『皇統譜』と「旧皇室典範」は、ともに「明治天皇の勅裁によるもの」です。その両者において「皇統」の意味が違うとすれば大問題です。
ただし、この矛盾は、女系を正当化しようとして恣意的な解釈をするから起こるだけで、『皇統譜』でも「皇室典範」でも「皇統」は「男系の血統」を意味し、『皇統譜』の「世系」は、葦津氏の解釈にしたがって「霊統」の意味だと考えれば何の矛盾もありません。
そこでmagome21に質問。明治28年7月竣功の『皇統譜』と、明治22年2月11日制定の「皇室典範」とでは、「皇統」の意味が異なるのでしょうか?
ヤケクソな解釈?
magome212012年5月10日 16時10分>つまり、自分の議論に都合がよいように、史料によって「皇統」の解釈を変えている
いや、それ以前に、皇室典範の「皇統」と旧譜皇統譜の「皇統」の意味を統一してしまうと史書の上で矛盾が生じてしまうでしょ。
旧譜皇統譜では男系の男子で皇位継承資格のある日本武尊になぜに「世系」だけが記され「皇統」が記されていないのか?
旧譜皇統譜における「皇統」と皇室典範における「皇統」の意味を同一にしたまま旧譜皇統譜において、「皇統」が記されずに「世系」だけが記されている皇位継承資格がある皇室の男系男子である日本武尊について説明できますか?
>そうなると『皇統譜』と「皇室典範」とでは、「皇統」の意味が違っていることになってしまいます。
もし、旧譜皇統譜と皇室典範で「皇統」が同じ意味合いで使われているならば「血統」を意味する「世系」も皇室典範に記されていなければ矛盾が生じてしまうことにお気づきになられないようで。
皇室典範は皇位継承及び摂政に関する事項を中心に規律した皇室に関する法律を目的として作成され、
旧譜皇統譜は天皇および皇族の身分に関する事項を記載することを目的とした帳簿として作成された
ことから作成する目的が違うので同じ単語でも意味合いが異なるのは当然のこと。
>『皇統譜』でも「皇室典範」でも「皇統」は「男系の血統」を意味し、『皇統譜』の「世系」は、葦津氏の解釈にしたがって「霊統」の意味だと考えれば何の
はいでは、質問。旧譜皇統譜で「皇統」が「男系の血統」の意味で「世系」が「霊統」の意味であるならば神武天皇の男系男子の子孫で皇位継承資格のある日本武尊になんで「世系」しか記されていないのですか?
>明治28年7月竣功の『皇統譜』と、明治22年2月11日制定の「皇室典範」とでは、「皇統」の意味が異なるのでしょうか?
なんども書きますが、
皇室典範は皇位継承及び摂政に関する事項を中心に規律した皇室に関する法律を目的として作成され、旧譜皇統譜は天皇および皇族の身分に関する事項を記載することが目的の帳簿として作成されたことから作成する目的が違うので同じ単語でも意味合いが異なるのは当たり前。
以上
無題
ごんだわら2012年5月4日 17時04分小林よしのり氏の『新天皇論』の制作を支えた高森明勅氏は、なぜ自分は女系天皇論を主張する著書を執筆しないのか。
それは高森氏に聞いてみないとわからないが、小林氏にいろいろ指南したのは紛れもない事実なのであるから、自分も一冊ぐらい書いても
良さそうなものである。
中川八洋氏の著書の中で、高森は頭の中が真っ赤なスイカの共産主義者で論じるにも値しないレベルだと断罪されてる。
「皇室の古来からの法」、「不文の法」ということを重要視して、なぜ女系容認論なのかさっぱりわからない。
何千年遡ろうが、女系天皇なるものは一度も存在しない。
これを不文の法と言わずして、一体なにが不文の法となるのだろうか。
そもそも占領下に強制的になされた行為は無効であるし、一度臣籍降下した後に即位した、平安時代の宇多天皇の例もある。
過去に例があることと、まったく例のないことの、どちらが不文の法として重いことなのか、保守主義者なら説明するまでもないことである。
また、君臣の別ということであれば、 神武天皇とつながらない男系の血がどんどん入っていくことで、皇統と一般家庭との差がなくなってしまうことになると、なぜ考えないのだろうか。
皇統には神武天皇につながる父系の血統のみが入ることができるということで、皇室と庶民との間に、絶対に超えられない境界ができ、君臣の分義が厳かとなるのである
血統的に皇室と一般家庭との境界を無くすことが、皇室廃絶の長期的な目論見であるということも自覚しなくてはならない。
女系論における高森独自の学術的研究成果などはほとんど存在しない。
こんなのを専門家だと錯誤・盲進しているのだから、さらに素人の小林よしのり氏の説など、突っ込みどころと矛盾が満載となり、どうにもならなくなるのは当然の帰結となる。
女性宮家派は皇室の存続なんか考えてない。 皇統の乗っ取りが目的。
男系派は、男系が途絶えないように、旧宮家の方で希望する方に戻ってもらいましょうと解決策を明示してるんで、男系は途絶えない。
『神皇正統記』は男系を絶対の前提として、神武天皇から後村上天皇へと連なる直系の皇統を「まことの継体」として「世」という単位で数えている(後村上天皇は50世)。
ですから、女性天皇はすべて「世数」からは除かれている。
したがって、「『神皇正統記』は男系の直系を唱い上げている」と
言わなければならないのに、高森氏は「男系の」という絶対的な前提を隠して、『神皇正統記』を自らが主張する直系優先主義の論拠に
利用しようとした。
この高森氏のペテンにひっかかってしまったシナ男系絶対主義者=クレムリン小林さんは、 滑稽にも、女性天皇公認の根拠に『神皇正統記』を持ち出して「北畠親房は『直系』を『正統』と呼んで重んじていた!」(『Will』平成22年9月号200頁)と書いた。天智天皇を女性に描いて気付かないほどの歴史音痴なのですから、騙されるのは仕方ない。
「天皇制打倒」のごんだわら
magome212012年5月6日 16時56分>高森明勅氏は、なぜ自分は女系天皇論を主張する著書を執筆しないのか。
5月8日に「歴史で読み解く女性天皇」(ベスト新書)が発売されますので買って読んではどうですかね?
>何千年遡ろうが、女系天皇なるものは一度も存在しない
そうかな?旧譜皇統譜では世系(皇統)の第一が女性神であり、皇祖神である天照大神であることから今上天皇をはじめ、歴代天皇は女系とも言えるのですけどね。
>占領下に強制的になされた行為は無効である
昭和22年の臣籍降下は昭和天皇の申し渡しによって実行されたものであり、無関係。
>一度臣籍降下した後に即位した、平安時代の宇多天皇の例
皇籍を離れて3年の期間であり、旧皇族や旧宮家系国民男子のように平民になったというわけではないので65年以上も平民でい続ける旧皇族の皇籍復帰や平民として生まれて教育を受けている旧宮家系国民男子の皇籍取得を正当化させる理由にまるでなっていない。
>君臣の別ということであれば、 神武天皇とつながらない男系の血がどんどん入っていくことで、皇統と一般家庭との差がなくなってしまうことになる
「男系の血を守ることが君臣の別の維持」になるという正式な史書がないので皇統男系固執者の根拠なき妄言
>皇統には神武天皇につながる父系の血統のみが入ることができるということで、皇室と庶民との間に、絶対に超えられない境界ができ、君臣の分義が厳かとなる
皇統が皇祖神である天照大神からなるので「父系の血統のみ」というのは皇室とは無関係の単なる妄言。
>血統的に皇室と一般家庭との境界を無くす
近親婚を繰り返さない限り、「血統的に皇室と一般家庭との境界を無くす」のは無理。系統を維持する限り、血縁上の他人を向かい入れない限り無理であり、また、男子だけを産み続けるのも不可能。
>女性宮家派は皇室の存続なんか考えてない。 皇統の乗っ取りが目的。
女性宮家に男性宮家と同等の待遇が与えられれば結局は皇室が今まで通り、君臣の分義が維持されて健在であることに変わりはないので「皇統の乗っ取り」など不可能。根拠のない妄言
>男系派は、男系が途絶えないように、旧宮家の方で希望する方に戻ってもらいましょうと解決策を明示してるんで、男系は途絶えない
週刊新潮2011年12月15日号で旧宮家系国民男子の該当者が全員「皇籍取得」に否定的な見解をしめしているので不可能。
また「希望する方に戻ってもらう」にしても臣籍降下した旧皇族の男性は現在65歳以上の老人なので皇室に何の御利益があるのか根拠がない。
>『神皇正統記』は男系を絶対の前提として、神武天皇から後村上天皇へと連なる直系の皇統を「まことの継体」として「世」という単位で数え
谷田川さんと新田氏の悪質な捏造。実際は仁徳天皇、天武天皇系の男性天皇もすべて「世」から外されているので北畠親房の考える直系の皇統を「まことの継体」として「世」という単位で数えているのであって「男系の議論」事態、存在しないのは明らか。
>女性天皇はすべて「世数」からは除かれている。
仁徳天皇、天武天皇系の男性天皇もすべて「世」から外されているので「男系」であるかのように説明する悪質な印象操作の典型。
>天智天皇を女性に描いて気付かないほどの歴史音痴
この掲示板のHPもろくに読まずに谷田川さんと新田氏が垂れ流した「神皇正統記」の悪質なねつ造を鵜呑みにして間違いの指摘を無視し続けて気付かないほどの歴史音痴な人が皇統男系固執者というわけです。
皇統男系固執の逆賊詐欺
magome212012年5月6日 19時17分>もういい加減ウソつくのやめて
>『神皇正統記』は男系を絶対の前提として、神武天皇から後村上天皇へと連なる直系の皇統を「まことの継体」として「世」
こんな見え透いた嘘を平然とついておきながら知らん顔している輩の書く内容じゃないですね。
はっきり言って谷田川氏や新田氏の逆賊詐欺に騙されている輩が騙されていることを信じたくないがためにとる行動にしか見えないです。
皇統譜が認めているのは
三千世界2012年5月4日 14時15分皇統譜を見れば一目瞭然なの。皇統譜が認めているのは男系で神武天皇に血が繋がっている男系女子まで。女系継承は認めてないですよ。
天照大神は単身で天忍穂耳命を生んでいるので、男系も女系もないですよ。
無題
magome212012年5月6日 17時01分>天照大神は単身で天忍穂耳命を生んでいるので、男系も女系もない
いきなり吹いた
谷田川さんも正論5月号で似たようなことをほざいていましたけどね、いったいどこの正式な史書に「皇統では単身で生んでいれば、男系も女系もない」って記されているのかな?
根拠もないのに勝手に解釈している時点で「非科学的」を理由に日本神話を歴史教科書から省いた左翼、サヨクの自虐史観教科書とまったく変わらないですよ。
>皇統譜が認めているのは男系で神武天皇に血が繋がっている男系女子
捏造はだめですよ、捏造は
旧譜皇統譜における「世系」=皇統
旧譜皇統譜における「皇統」=皇位
であり、旧譜皇統譜の世系第一に女性神であり、皇祖神である天照大神であることから女系公認の双系であることは明らかじゃないですか。
谷田川さんや新田氏の逆賊チンピラ詐欺なんかうのみにせずに皇室の系図くらい自分で調べなさいよ。
安定した皇位継承について提案
三千世界2012年5月4日 13時49分英国がヒントになります。英国では平民階級の大傍系にも王位継承権を与えており、その数は3千人とも4千人とも聞いています。日本に例えるならば清和源氏出自の男系男子に一般国民のまま、皇位継承権だけを与えている、という事になるのかな。最悪、英国流にすれば全然大丈夫。
日本だと千人いるかな?
名無しカマシテよしのり2012年5月4日 19時46分確実に神武天皇に男系で繋がっていると証明できるのは、旧皇族、旧華族、神職、名門出自の武家に限定されますので、どこかのマゴメさんがいうような、君臣の別を侵す心配もなさそうですね!!
日本史よりも英国だ大事
magome212012年5月6日 17時20分>平民階級の大傍系にも王位継承権を与えており、その数は3千人とも4千人とも
んなことよりも英国の女王がドイツ系であることから日本の皇室の成り立ちが全く違うことに気がつかないのかな?欧州の場合は外国の王室と結婚するのが習わしで、今の日本と違い、階級が中産、労働者階級、貴族と細かく分けられている事実に気がつかないのかな?
>日本に例えるならば清和源氏出自の男系男子に一般国民のまま、皇位継承権だけを与えている
今の日本には英国のように、貴族、中産階級、労働者階級という階級制度がもはや存在しないでしょ。
>確実に神武天皇に男系で繋がっていると証明できるのは、旧皇族、旧華族、神職、名門出自の武家に限定されます
皇室と平民しかいなくなった現代においては昔の身分が通用するはずがないでしょ。
日本の皇室について取り上げるならば日本の国内事情について調べなさいよ。外国なんかに頼らずに。
それに今よりも身分制度が厳しかった明治時代に至っても臣籍降下した皇族は皇族にもどれないと古来の皇室の不文法を明記していますよ。皇室典範に。
葦津珍彦氏が「天皇・神道・憲法」において「その事情如何に拘わらず、一たび皇族の地位を去られし限りは、これを皇族の復籍を認めないのは、わが皇室の古くからの法である。明治四十年の皇室典範増補”第六条皇族の臣籍に入りたる者は、皇族に復することを得ず”とはるは単なる明治四十年当時の考慮により立法せられたものではなく、古来の皇室の不文法を成文化されたものである(中略)この不文の法は君臣の分義を厳かに守るために、極めて重要な意義を有するものであって、元皇族の複籍と云うことは決して望むべきではない」と昭和29年の時点で断言されていることからも明らか。
谷田川さんが現憲法を無効論としないのもこのためだと思いますよ。大日本帝国憲法が復活すれば、自分が逆賊だとばれて、身の回りが危うくなることから。
>君臣の別を侵す心配もなさそう
皇室とは無縁の赤の他人の平民に皇位継承権を与えて、内親王を一般人にしても内親王の名を使わせ、さらに一般人となった女性皇族に皇室にしかできない御公務をやらせる。
皇室の権威は明らかに地に落ちますね。だれでもできるという事例をつくって君臣の分義を崩壊させることで。
「天皇制打倒」をほざく共産党だけ女性宮家創設反対派が多数を占めるのもこのためだということです。
葦津珍彦氏
創価学会婦人部2012年5月7日 0時49分>葦津珍彦氏が「天皇・神道・憲法」において
>この不文の法は君臣の分義を厳かに守るために、
その葦津珍彦氏はその同じ本の中で、女系は皇統でない事を明言しています。
「日本の皇位継承法に於いて、女帝の制度の認められた歴史はあるが、女帝は常に配偶者の現存せざる場合に限られてゐたのであって、女系子孫の継承を認める思想は全然存在しなかった。日本皇室の万世一系とは、男系子孫一系の意味であることは論をまたぬ。然るに、女系の子孫(それが男であれ、女であれ)に対して、皇位が継承せられるとすれば、それは万世一系の根本的変革を意味する。われわれの断じて承認しがたいところである。」(同書p643)
女系論は元々崩壊していたようです。やっぱり皇統=男系ですね。
magome21さん葦津珍彦先生の著書の引用してくれてありがとうございました。
左翼、サヨクと同じく時代と情勢を無視?
magome212012年5月7日 9時05分>その葦津珍彦氏はその同じ本の中で、女系は皇統でない事を明言
その著書が筆頭されたのがまだ、明治時代初期の因習が根強くひきつがれていた男尊女卑の概念が強かった昭和29年の時であることにお気づきになられていないようで。
皇太子殿下をはじめ、当時の皇室にも男性が多数おられたことと、当時は現在よりも皇統の歴史における研究が進んでいなかったこともお気づきになられていないようです。
例:推古天皇の御活躍など
皇太子殿下もおられ、多数の男子が皇室に存在した昭和29年と現在の皇室では情勢が全く違うことから葦津珍彦氏が現在の皇室を的確に予言していない限り、当時の時代情勢と皇統の歴史における研究という事情にとどめることは常識中の常識でしょうが。
>女系論は元々崩壊していたようです。やっぱり皇統=男系ですね。
magome21さん葦津珍彦先生の著書の引用して
引用元に皇室典範をはじめとする根拠が示されていないので意味不明。ようするに、
葦津珍彦氏の著書を引用しても歴史的に「皇統=男系」という根拠を示せなかったということですね。ありがとうございます。
時代情勢と当時における皇統の歴史研究をあたかも現在の時代とまるで同じであるかのごとく、ほざくのが皇統男系固執者の実態。
現在の価値観で歴史を裁き、「天皇制打倒」をほざく左翼、サヨクとおなじです。
ここで、質問
葦津珍彦氏は何を根拠に「女系は皇統でない事を明言」にしているのですか?
「君臣の分義」は「明治四十年の皇室典範増補”第六条皇族の臣籍に入りたる者は、皇族に復することを得ず”とはるは単なる明治四十年当時の考慮により立法せられたものではなく、古来の皇室の不文法を成文化されたものである」と根拠を示していますが、「「女系は皇統でない事」の根拠は?「古来の皇室の不文法を成文化されたもの」とどこに「明言」されていますか?
さっさと教えてください。
「旧宮家復活」は國体破壊のための「詭弁」?
magome212012年5月7日 14時07分>詭弁はいけませんよ詭弁は
>「明言」するまでもなく明らかであるからでしょ。
ですよね、多数の旧皇族がまだ若く、御存命だった昭和29年当時でさえ、「「その事情如何に拘わらず、一たび皇族の地位を去られし限りは、これを皇族の復籍を認めないのは、わが皇室の古くからの法である。」と明治四十年の皇室典範増補を根拠にして古来の皇室の不文法の成文化として、
「旧宮家復活」や「旧皇族の皇室復帰」、「旧宮家系国民男子の皇籍取得」は「君臣の分義を厳かに守るために、極めて重要な意義を有するものであって、元皇族の複籍と云うことは決して望むべきではない」と「女系は皇統でない事を明言して」いる方が述べているのに、その内容を全て無視して
>G 2012年5月7日 11時32分
>旧宮家が復活
>ごんだわら 2012年5月4日 17時04分
>旧宮家の方で希望する方に戻ってもらいましょうと解決策を明示してる
>ごんだわら 2012年5月3日 14時01分
>旧皇族が実は女子を介しては今上天皇と近縁だということを説明していない
>あと復帰の仕方にもよる
>観察者 2012年5月3日 8時53分
>主権を回復した現在の日本では、「臣籍降下が解除されるべき」であ>り、その効果として、臣籍降下は、論理的には遡及的に無効とされるべきもの
と「女系天皇反対派」ですら述べている「君臣の分義の崩壊を招く原因」となる「「旧宮家復活」や「旧皇族の皇室復帰」、「旧宮家系国民男子の皇籍取得」をほざいているのですから明らかにこれは我が國の國体たる、一君万民を護持するための君臣の分義を崩壊させる逆賊詐欺師の詐欺行為による「詭弁」以外の何物でもありませんよ。
所詮、皇統男系固執者なんてこんなもんです。
「天皇制打倒」をほざく、共産党だけが政党、団体で唯一、女性宮家創設反対を多数が支持しているのもこのため。
無題
G2012年5月7日 17時31分>「その事情如何に拘わらず、一たび皇族の地位を去られし限りは、これを皇族の復籍を認めないのは、わが皇室の古くからの法である。」と明治四十年の皇室典範増補を根拠にして古来の皇室の不文法の成文化として、
この文自体が誤り。臣籍から皇族に復籍して天皇になった例もある。
ヤケクソ皇統男系固執者が女系反対派へ難癖?
magome212012年5月7日 18時32分>この文自体が誤り。臣籍から皇族に復籍して天皇になった
それは我々と同じ平民になったということではないですよね?
>茶人2012年4月28日 2時19分
>Gさん、ありがとうございます。
>宇多天皇も醍醐天皇も、臣籍であられた時(短期間)でも、朝廷の体>制内にとどまっておられたのではないですか? どこかの商人に雇わ>れたりして民間のサラリーマンになっていたわけではありません。そ>こが、終戦後の旧宮家とは違います。
葦津珍彦氏が指摘している「複籍」の対象とされる元皇族とは当然、臣籍しても朝廷の体制内にとどまっておられた宇多天皇と醍醐天皇の時と全く違って我々と同じ平民として臣籍降下した旧皇族とその子孫のことであって、臣籍しても朝廷の体制内にとどまっておられた皇族と話をすり替えようとしていること自体、逆賊詐欺師の詐欺行為に他なりません。
自分宛ての過去のレスくらいちゃんと読みなさいよ。
もう、ヤケクソ?
magome212012年5月7日 18時53分>おいおい、おれは茶人ではない
ご自身に宛てられたレスであることということであって「ご自身のレス」ではないことくらい、文章読めば明らか。
>茶人2012年4月28日 2時19分
>Gさん、ありがとうございます。
>宇多天皇も醍醐天皇も、臣籍であられた時(短期間)でも、朝廷の体>制内にとどまっておられたのではないですか? どこかの商人に雇わ>れたりして民間のサラリーマンになっていたわけではありません。そ>こが、終戦後の旧宮家とは違います
これは貴方ご自身に宛てられたレスでしょ?違いますか?さっさと答えなさいよ。
平民も「朝廷の体性内」
magome212012年5月8日 20時22分>皇籍を離れたということは同じであろう。
と、左翼が階級闘争史観であるために過去の身分制度を捏造するように、平民と朝廷の体制内を「同じ」とほざいて同列扱いするのが皇統男系固執者の手口
所詮、皇統男系固執者なんてこんなものです。
女性宮家創設反対派が「天皇制打倒」をほざく共産党を除いて、多数を占めていないのはこのため。
どこにも詭弁はない?
magome212012年5月8日 23時41分>詭弁
>どこも
どこにもないということですね。ありがとうございます
無題
T2012年5月4日 12時22分処で、先日経済評論家の常念司さんの対談を聞いていたら、日本経済破綻説を唱える反日勢力の学者などと議論をすると、同じことを繰り返し云うそうですね。それで、「もうそれは論破した話でしょ」などと同じことを再論してもそれには答えず、また同じ理屈で日本は破たんする、と叫ぶ。つまり議論にならない。それを繰り返してゆくうち、最後は逆切れしていまう。そういうパターンが多い、という。
対談聞いていて、女性宮家派はおなじパターンだなー、と思いました。
そういえば、テレビ討論で、所さんが三宅さんに、「あなたは近代主義的思考だから…」とか云われて「今の発言を取り消してください」と色を成して怒ったのを思い出す。逆切れですね。
今後も奴らは同じことを繰り返し、最後は「お前らは不敬だ」とかなんとか言葉尻を捕えて逆切れするんじゃないか。
それと、保守主義が肝なのではないか。逆にウソを繰り返しても平気なのは進歩主義か、「目的が手段を正当化する」のか。
無題
ごんだわら2012年5月3日 14時01分結局皇位をどう考えるかの違い。女性宮家派は一部確信犯の共和制移行論者。社共が賛成しているだけでよくわかる。
後は今上天皇が全てと思っている直系と一系の区別のついていない人。
または天皇を憲法によって定義されたものと見る考え。
所功に限らず、今まで保守的(右翼的?)と言われてきた日本史学者が何人も女性宮家賛成を唱えている。政府・霞ヶ関方面から何かもらってんじゃないかとかいろいろ言われてるが真相は不明。
ただ、こうした学者が思想的にウヨとかサヨとかいう以前に研究能力の面で、あまり高い評価を受けてないのは日本史学者の間では周知の事。
いろんな史料に目を通してるのは御立派なのだがそれを解釈する技量は今イチ、つーのが通り相場かと。
彼らが女性宮家に賛成する根拠も、旧皇族の復帰に反対する根拠も
抽象的かつ非実証的。結局、最後は「上下の区別」といったあいまいな話に逃げてしまう。旧皇族の復帰は例が少ないから駄目だっつーけど、それなら女性宮家はどうして容認できるのかと。
残念ながら、学界内部はまだまだ左翼的な雰囲気が強くまともな学者の大部分は、内心では男系維持こそ理の当然と思っててもうかつに言えない状況。その結果、こういう御用学者みたいな政治能力にたけた変節漢(昔風に言うと君側の奸?)が日本史の専門家として発言しまくるのが無念でならない。
田中卓の稚拙で悪辣な「女性宮家」容認論理に苦笑を禁じ得なかった。このような人物をどこからどう見れば「歴史学の泰斗」などと言えるのか、出版社に対する疑念も非常に強く感じた。「読者を馬鹿にするのもほどほどにしろ」と。
旧皇族は、どこの馬の骨かわからぬかたではなくて、歴史的に家系も人物の存在も史実として証明できるれっきとした血統のかたばかり 。戦後だけをみても旧皇族には側室なしで男系子孫がたくさんいらっしゃる 。
女系に切り替えたほうが婿の来てが無くなる
男子の婚姻が遅れても嫁が若ければ問題ないが女子の婚姻が遅れれば直接子の出生数にかかわる
女系皇族容認は皇族の数が増えるようで増えない百害あって一利なし
旧皇族が実は女子を介しては今上天皇と近縁だということを説明していない
あと復帰の仕方にもよる
それに旧皇族と結婚したって「政略」だの「愛のない結婚」だの
騒がないって。人様の結婚に難癖つける人間なんてほとんどいないぞ
むしろ家柄の釣り合いが取れていい、と歓迎される
逆賊詐欺師ばんざいのごんだわら
magome212012年5月6日 17時40分>女性宮家派は一部確信犯の共和制移行論者。社共が賛成しているだけでよくわかる。
嘘言っちゃためでしょ、嘘言っちゃ。
「天皇制打倒」をほざく共産党だけが政党、団体で唯一女性宮家反対派が多数を占めたことから皇統男系固執者は明らかに「反天皇制打倒」をほざく、サヨク、左翼でしょ。
>今まで保守的(右翼的?)と言われてきた日本史学者が何人も女性宮家賛成を唱えている。
今も昔も「保守」だからでしょ。
>彼らが女性宮家に賛成する根拠も、旧皇族の復帰に反対する根拠も
抽象的かつ非実証的。
いや、「旧皇族の復帰」といっても65歳以上の老人を皇室に招き入れて何の御利益があるの?
まず、その根拠を皇統男系固執者が述べなきゃ。
それに女性宮家を創設しなきゃ、皇太子がいない時代が到来し、皇室も悠仁親王殿下一人になってしまいますよ。そうなれば皇統断絶の可能性は現在よりも格段に高くなってしまいます。
>旧皇族は、どこの馬の骨かわからぬかたではなくて、歴史的に家系も人物の存在も史実として証明できるれっきとした血統のかた
んなことほざいたところで我々と同じ一般人であることに変わりはないのだし、65歳以上の老人を皇室に招き入れて何の御利益があるの?
>戦後だけをみても旧皇族には側室なしで男系子孫がたくさん
週刊新潮2011年12月15日号で該当者は11宮家の内、3宮家8人にまで減っていたことから側室なしでは男系子孫を何代にもわたって生み続けるのは不可能であることが証明されました。
お疲れ様。
>女系に切り替えたほうが婿の来てが無くなる
要するに、皇室の方々を信頼できないということですね。わかります。
>女系皇族容認は皇族の数が増えるようで増えない百害あって一利なし
敬宮内親王殿下が御誕生された時の雅子妃殿下の御年齢はいくつでしたか?悠仁親王殿下が御誕生された時の紀子妃殿下の御年齢は?
すこしは皇室の現状を調べなさいよ。
>旧皇族が実は女子を介しては今上天皇と近縁だということを説明していない
「女系は絶対反対」ではなかったのですか?そもそも、65歳以上の老人を皇室に招き入れて何の御利益があるの?
>人様の結婚に難癖つける人間なんてほとんどいないぞむしろ家柄の釣り合いが取れていい、と歓迎
そうですね、最終的に決められるのは皇室なのに、「女性皇族の結婚相手は65歳以上の老人である旧皇族でなければならない」と「難癖つける人間なんてほとんどいない」でしょうね。
だからこそ、女性宮家反対派が多数を占めるのは「天皇制打倒」をほざく、共産党くらいのものなんですよね。
同じような性格の人がいる
T2012年5月3日 11時55分とにかく韓国人は嘘をつきます。嘘をついていないと窒息するのだろうか思うぐらい、必要不必要に関わらず嘘をつきます。韓国人と話していると、何故そこでそんな嘘を?とか、何のためにそんな嘘を?と思うことは頻繁にあります。
韓国人のつく嘘は、往々にして極めて幼稚で単純です。いわゆる「見え透いた嘘」なのです。その嘘があまりにも見え透き過ぎていて、「まさかここまで見え透いた嘘を、仮にも文明国人然としたある程度の年齢の人が、こんなにも堂々とつけるはずがない」と思って、信じてしまいそうになるほどです。実際、それがために韓国人に騙されてしまう日本人は少なくないと思います。
「韓国人は根が単純で嘘も隠し事もからっ下手だが、徹底した嘘つきだ」と説明する方が、一般的な日本人には親切ではなかろうかと思った次第です。
無題
観察者2012年5月3日 8時53分旧宮家の正当性は昭和22年に皇籍離脱するまで厳然とあったのであるから法的根拠に基づくなら、その時点までさかのぼれば良いだけ。600年もさかのぼる必要など無い。
そんな過去の時点の法律上の正当性は意味がない、今上天皇陛下と男系男子での同祖を持つことが条件であるからそれを求めてみると600年さかのぼってしまう、だから遠すぎて意味がない、というなら、男系男子に根拠を求めているのだから、当然男系男子でない女性宮家も雑系も根拠を持たない。
いんや、男系男子である必要などない、今上陛下との血縁であれば男系でなくてもいいんだから女性宮家・女系も正統というのなら、旧宮家は明治天皇・昭和天皇から女性繋がりで血縁の近さを発生させているので旧宮家は当然問題なく正当である。
旧宮家へ嫁いだ明治天皇や昭和天皇の内親王の血統は意味をもたないなどと言うなら、そもそも女系など認めてるとは言えない。
皇籍離脱はポツダム宣言を受諾して連合国軍の統治下におかれて主権を剥奪され、連合国軍の占領下で、皇室の地位を守るために、やむを得ず行った変則的行為であり、上古以来の臣籍降下とは、全く異なるものであった。
主権を回復した現在の日本では、「臣籍降下が解除されるべき」であり、その効果として、臣籍降下は、論理的には遡及的に無効とされるべきものである。
なお、その間の皇室身分に関する請求は、信義に基づき放棄されるべきものとする。
逆賊詐欺師の観察者?
magome212012年5月6日 17時51分>旧宮家の正当性は昭和22年に皇籍離脱するまで厳然とあったのであるから法的根拠に基づくなら、その時点までさかのぼれば良い
明治典範に基づけば、一旦、臣籍降下した皇族は皇族に復帰はできないので、法的根拠に基づくなら「遡る」なんて不可能です。
葦津珍彦氏が「天皇・神道・憲法」において「その事情如何に拘わらず、一たび皇族の地位を去られし限りは、これを皇族の復籍を認めないのは、わが皇室の古くからの法である。明治四十年の皇室典範増補”第六条皇族の臣籍に入りたる者は、皇族に復することを得ず”とはるは単なる明治四十年当時の考慮により立法せられたものではなく、古来の皇室の不文法を成文化されたものである(中略)この不文の法は君臣の分義を厳かに守るために、極めて重要な意義を有するものであって、元皇族の複籍と云うことは決して望むべきではない」と昭和29年の時点で断言されていることからも明らか。
>旧宮家は明治天皇・昭和天皇から女性繋がりで血縁の近さを発生させているので旧宮家は当然問題なく正当である
それ以前に旧宮家系の人は皇室に生まれ育った皇族ではないので宮家当主と同じ身分を与えてしまうと一君万民の原則を維持するための君臣の分義が崩壊します。
一般人でも宮家当主になれて皇室の権威が地に落ちることから。
>旧宮家へ嫁いだ明治天皇や昭和天皇の内親王の血統は意味をもたないなどと言うなら、そもそも女系など認めてるとは言えない
平民に下った一般人を現在の皇室と一緒にしている時点で「天皇制打倒」をほざく、左翼、サヨクとおなじく皇統男系固執者が現在の皇室を認めていないことが分かりました。ありがとうございます。
>皇籍離脱はポツダム宣言を受諾して連合国軍の統治下におかれて主権を剥奪され、連合国軍の占領下で、皇室の地位を守るために、やむを得ず行った変則的行為
ただ単に大正時代に成立した臣籍降下準則に基づいたものであって、連合国軍は無関係
>主権を回復した現在の日本では、「臣籍降下が解除されるべき」であり
そんなことして60歳から70歳の老人を皇室に招き入れて何の御利益があるの?
>その間の皇室身分に関する請求は、信義に基づき放棄されるべきもの
皇室の身分を放棄しろって「天皇制打倒」ということなんですね。ありがとうございます
無題
ごんだわら2012年5月2日 22時14分女性宮家。
嫁がれた女性の元皇族の方を、何らかの役職に任命して、
「ご公務」を分担されたら良いだけ。
祭祀なんかも、掌典長が代拝したりするんだから、
嫁がれた元皇族の方を、何らかの役職につけりゃ済む話。
「継承の備え」なら、今の旧皇族男系男子孫を、皇族とすりゃ、
悠仁親王の世代までは大丈夫なんだから、備え充分。
民間から皇室に嫁がれても、皇后陛下のように皇室の敬愛される存在になってるんだし、
これから半世紀以上経てば、それらの新たな皇族に戻る方々も大丈夫。
天皇家のスペアな意味合いがあるからこそ、
威厳が保たれる。皇位継承の無い、天皇の子孫ってだけの宮家だと、
今までのような待遇はあり得ない。
天皇候補としての「血」が必要とされるのは、悠仁様の次代。
約70年〜80年後。
その頃には代替わりして、旧宮家は皇室生まれの皇室育ちばかりとなり、問題無くなる。
女系派、はやることがセコイ。
「火急の要件」とか言う割には、
黒田清子さん(紀宮様)は引きとめもせずにとっとと追い出すし、
ついこの前まで、皇室典範改正して女性天皇・女系天皇を認めろ!の1点張りで皇位簒奪の野望ムキ出し、女性宮家なんて一言も言ってなかったのだから。
旧皇族男系男子孫の皇籍復帰パレードとかして、
一気に皇室と日本を明るくしよう!!
既にメンタリティーは一般人とか言うが、六、七十年のブランクなんて長い皇室の歴史から見りゃ瞬間みたいな時間に過ぎません。取り戻せましょう。
男系って言うのは、「神武天皇=その人の父の父の父の父の・・・・の父」って説明でないと。
逆に女系と言うのは「天照大神=その人の母の母の母の・・・・・・の母」だが、
その内天皇になった女性が一度でもいないことには女系天皇自体が存在しない概念になるし、
いたとしてもその血筋がキープされているというのは皆目聞いたことが無いですし、
多分該当者を探し出すことは無理。
女系天皇派は、実は雑系天皇派なんですよね。
女系も男系もわからぬごんだわら
magome212012年5月3日 0時17分>嫁がれた女性の元皇族の方を、何らかの役職に任命して、
「ご公務」を分担されたら良いだけ。
女性宮家を創設すればいいだけ。臣籍降下すればもうその人は民間人で皇室とは血縁上無縁の人となり、二度と皇室復帰することがないことは葦津珍彦氏が「天皇・神道・憲法」において「その事情如何に拘わらず、一たび皇族の地位を去られし限りは、これを皇族の復籍を認めないのは、わが皇室の古くからの法である。(中略)この不文の法は君臣の分義を厳かに守るために、極めて重要な意義を有するものであって、元皇族の複籍と云うことは決して望むべきではない」と昭和29年の時点で断言されていることから
天皇陛下も皇室の今後において重視する秋篠宮殿下の御意志を蔑にして皇室を悪戯に小さくし、皇統断絶の危機を強めるだけ。
>祭祀なんかも、掌典長が代拝したりするんだから、
我が國の臣民の安泰と平和を祈るための祭祀は本来天皇陛下と皇太子が行うべき重要な行事。左翼じゃあるまいし適当にあしらわない。
>継承の備え」なら、今の旧皇族男系男子孫を、皇族とすりゃ、
20世40親等も離れている皇室とは無縁の赤の他人を皇室に迎え入れることなんてできんでしょ。君臣の分義が壊れて皇室の権威が失墜するだけですよ。
皇統男系固執者もまったく異議を唱えることができない2011年12月15日の週刊新潮の記事で旧宮家系国民男子が皇籍取得に対して何れも否定していることから実現不可。
>悠仁親王の世代までは大丈夫
それまで皇太子のいない時代を臣民に強要されるんですね。最低です
>民間から皇室に嫁がれても、皇后陛下のように皇室の敬愛される存在になってるんだし、
そんなの入り婿だっておなじでしょ。おなじく皇族方も出席される皇室会議によって決定されるんですから。
>これから半世紀以上経てば、それらの新たな皇族に戻る方々も大丈夫。
皇族に戻る?65歳以上の老人を皇室に招き入れて何の御利益があるの?
>天皇家のスペア
と、「天皇家」なる「天皇制打倒」をほざく、左翼、サヨクの言葉を平然と使うのが皇統男系固執者の実態。
>天皇候補としての「血」が必要とされるのは、悠仁様の次代。
約70年〜80年後。
>その頃には代替わりして、旧宮家は皇室生まれの皇室育ちばかりとなり、問題無くなる
それ以前に赤の他人である旧宮家系国民男子を皇室に入れて皇族にしたことで皇室の権威は君臣の分義が崩壊して失墜し、悠仁親王殿下の次の世代になる時点で皇統は断絶してなくなっています。
皇室も側室がいないことから11宮家の内、3宮家しか男子がいないように、男子がいなくなることで皇室も先細りは確実。
>黒田清子さん(紀宮様)は引きとめもせずにとっとと追い出す
当時は平成17年の有識者会議の報告書が作成、発表され、提出される前だったでしょう。直宮様が政治や憲法に対して口出しできるわけでもないのですから少しは立場を考えなさいよ。
しかも皇室に対して
>黒田清子さん(紀宮様)は引きとめもせずにとっとと追い出す
とほざいていることから皇室に対して皇統男系固執者は敬意を全然あらわしていないことは明確です。
>ついこの前まで、皇室典範改正して女性天皇・女系天皇を認めろ!の1点張りで皇位簒奪の野望ムキ出し、女性宮家なんて一言も言ってなかった
皇統男系固執者の逆賊チンピラ詐欺が蔓延っていたということなんでしょうな。かつて、自虐史観が蔓延っていたように。
皇統男系固執者の責任は重いです。
>旧皇族男系男子孫の皇籍復帰パレードとかして、 一気に皇室と日本を明るくしよう!!
皇籍復帰?65歳以上の老人を皇室に招き入れて何の意味があるの?
>既にメンタリティーは一般人とか言うが、六、七十年のブランクなんて長い皇室の歴史から見りゃ瞬間みたいな時間に過ぎません。
いえ、一秒たりとも一般人になってしまった場合、復帰は不可能です。
葦津珍彦氏が「天皇・神道・憲法」において「その事情如何に拘わらず、一たび皇族の地位を去られし限りは、これを皇族の復籍を認めないのは、わが皇室の古くからの法である。(中略)この不文の法は君臣の分義を厳かに守るために、極めて重要な意義を有するものであって、元皇族の複籍と云うことは決して望むべきではない」と昭和29年の時点で断言されていることから「復帰」が不可能なのはもはや明確。
>男系って言うのは、「神武天皇=その人の父の父の父の父の・・・・の父」って説明
いえ、それは只の自己満足です。皇位継承の場合は母も父も両方皇位を継承しているので双系です。
>逆に女系と言うのは「天照大神=その人の母の母の母の・・・・・・の母」だが
これ嘘ですね。女系は母方から皇位を継承するという意味であって「母の母の母の」なる万世女系を意味しているのではありません。
大辞林
じょけい[ぢよ―] 0 【女系】
女子によって受け継がれる系統。また、母方の血統。
大辞林
ぼけい0 【母系】
母方から伝わる系統。
歴代天皇の皇位は母方から継承されることもあれば父方から継承されることもあり、それは時代時代によって柔軟に対応して今見至るわけであり、その結果、母方の系統も父方の系統も尊重される双系となったわけです。
>その内天皇になった女性が一度でもいないことには女系天皇自体が存在しない概念
8人10代の女性天皇の存在を闇に葬り去ろうとするのですね。哀れです。
>いたとしてもその血筋がキープされているというのは皆目聞いたこと
実子が天皇に即位していることから間違いなく「血筋がキープ」されています。父方の系統と同じく。実子であれば問題ないのになんで「血筋」がそこまで重要視されるのか分かりませんな。
>多分該当者を探し出すことは無理
それは最終的にだれが決められるんですか?
>女系天皇派は、実は雑系天皇派
と皇統における皇位継承を「雑系」扱いして「天皇制打倒」をほざく左翼、サヨクのごとく、皇室の将来と皇統の歴史を蔑にしようとするのが皇統男系固執者の実態。
はっきり言って、せこいです。
>女性宮家の大嘘
プw2012年5月4日 13時21分>女性宮家を創設すればいいだけ。臣籍降下すればもうその人は民間人で皇室とは血縁上無縁の人となり
宮家というのは子孫が皇位継承権を引き継げて初めて宮家。子孫が皇位継承権を引き継げないのでは宮家になりません。
ここが「女性宮家」の大いなる嘘とゴマカシ。
やっぱり旧宮家を復帰させればいいだけということです。
女性皇族をうそつき扱い?
magome212012年5月6日 17時57分>宮家というのは子孫が皇位継承権を引き継げて初めて宮家。子孫が皇位継承権を引き継げないのでは宮家になりません。
それって女性宮家を一世代だけの限定的なものにすればの話でしょ。平成17年有識者会議の報告書のように女性宮家の子にも皇位継承権を与えればいいだけの話。
>ここが「女性宮家」の大いなる嘘とゴマカシ。
そりゃ、「女性宮家は一世代だけ」と初めから自虐史観の日本悪玉論のように偏見で決めつけていれば「大いなる嘘とゴマカシ」にしか見えんでしょうな。
>やっぱり旧宮家を復帰させればいいだけ
「復帰」ということは旧皇族のこと?65歳以上の老人を皇室に迎え入れることに何の御利益があるの?逃げずに答えなさいよ。
無題
G2012年5月7日 17時38分旧皇族(きゅうこうぞく)とは、1947年(昭和22年)に皇籍離脱した11宮家51名の元皇族及びそのうちの男子(26名)の男系子孫を指す俗称である。旧宮家ともいう。女系で見た場合明治天皇や昭和天皇まで遡ることができ、現皇室との血縁も近い。
離脱後に生まれた男系子孫については、過去に皇族であったことがないため「旧皇族の男系子孫」と呼ぶのが正確であるが、一般には彼らをも一括して「旧皇族」と呼んでいる。
ウィキペディアを読め。
一般には彼らをも一括して「旧皇族」と呼んでいる。
自棄を起こして竹田氏に宣戦布告?
magome212012年5月7日 18時48分>旧皇族(きゅうこうぞく)とは、1947年(昭和22年)に皇籍離脱した11宮家51名の元皇族及びそのうちの男子(26名)の男系子孫を指す俗称である。
>旧宮家ともいう。
>「旧皇族の男系子孫」と呼ぶのが正確であるが、一般には彼らをも一括して一般には彼らをも一括して「旧皇族」
何を根拠に旧皇族系の国民男子も一括して「旧皇族」と呼ばなきゃならんのですか?皇室の正式な史書のどこにそんなことが書かれているのですかね?
ちなみ辞書では旧とは
大辞泉
きゅう〔キウ〕【旧】
昔。以前。もと。
という意味で旧とは元という意味です。ですから元皇族の子孫は皇族ではなかったので旧皇族とは呼びません。これは竹田氏が自分のブログで述べているものです。
竹田氏に喧嘩でも吹っ掛けるつもりですか?
竹田恒泰
http://blogs.yahoo.co.jp/takebom1024/24313451.html
2006/2/1(水) 午後 11:54
「旧皇族の竹田氏」とありますが、正確にいえば、私は「旧皇族の子孫」であり、「旧皇族」ではありませんので、ここで訂正させていただきます。宮内庁の定義によりますと、昭和22年に皇籍離脱した11宮家51人を「元皇族」とし、また、そのなかで昭和22年時点で当主だった人を「旧皇族」としているようです。したがって、私の祖父は元皇族かつ旧皇族ですが、父も私も、元皇族でもなければ、旧皇族でもないことになります。そのようなことがあるので、私は「旧皇族の子孫」ということになります。
旧皇族と旧皇族の子孫は違います。旧皇族の子孫は旧宮家系、または旧皇族系の子孫であって旧皇族ではありません
>旧皇族と旧皇族の子孫は違います。旧皇族の子孫は旧宮家系、または旧皇族系の子孫であって旧皇族ではありません
>「旧皇族の男系子孫」と呼ぶのが正確であるが、一般には彼らをも一括して一般には彼らをも一括して「旧皇族」
>旧皇族(きゅうこうぞく)とは、1947年(昭和22年)に皇籍離脱した11宮家51名の元皇族及びそのうちの男子(26名)の男系子孫を指す俗称である。
結局どっちが正しいのですかね?
旧皇族系国民男子と旧皇族を一括して「旧皇族」と呼ぶのと旧皇族と旧皇族の子孫は違い、旧皇族の子孫は旧宮家系、または旧皇族系の子孫であって旧皇族ではないのと。
谷田川さんも度々世話になっている竹田氏の主張くらいちゃんと読んでから書き込みなさいよ。
>女系で見た場合明治天皇や昭和天皇まで遡ることができ、現皇室との血縁も近い
血縁が近くたって平民として暮らして生きていることに変わりはないのですから皇籍復帰または複籍でもしたら君臣の分義の崩壊を招き、一君万民の國体が崩壊してしまうことに変わりはないですよ。
それに女系の血筋を認めない輩がこんなときだけ女系の血筋を出している時点でそれは逆賊詐欺師の二枚舌であることにお気づきになられないようで。
女系公認派が求めるのはあくまでも君臣の分義を厳に維持する一君万民の國体であって「血筋」ではありません。
おつかれさま。
- はじめに
- 皇統論争の基本1
- 皇統論争の基本2
- 明治天皇・旧皇統譜編その1
- 明治天皇・旧皇統譜編その2
- 明治天皇・旧皇統譜編その3
- 神皇正統記編その1
- 神皇正統記編その2
- 神皇正統記編その3
- 旧皇室典範編その1
- 旧皇室典範編その2
- 日本オリジナルの男系主義
- シナの影響で何が悪い?
- 父の父の父の父の・・・・
- 法隆寺をコンクリートで?
- Y染色体
- 伝統とは?
- 主な論客の議論スタンス
- アルバム
- リンク
- 掲示板
- お問合せ
- 神皇正統記編その4
カテゴリー
- アクセス数
- 44262
- ページビュー数
- 123043