司会:え〜今日はKNG教祖に色々と質問してみたいと思います。KNG教祖よろしくお願いします。
KNG教祖:私はできた人間である。ゆえに君達の愚問にも答えるであろう。
司会:誰か質問のある人。
信者等:(一斉に)はい。はい。はい。はい。
司会:大勢居ますね。(辺りを見回して。)え〜ではそこの真っ赤なTシャツ着ている人。
SMS信者:はい。えっと。パソコンは何時から始められたのですか。誰からか習われたのですか。
KNG教祖:良い質問だね。私がパソコンを習い始めたのは2010年10月からである。教師役として姪っ子が担当した。姪っ子には感謝している。
司会:有難うございました。他にいませんか〜。
SMS信者:あ!もう一つだけ。KNG教祖はyou Tubeをユウーチューブとシンクロニシティをシンクロシニティと書かれたりしていらっしゃってカタカナ表記は苦手なご様子ですが・・・。
KNG教祖:・・・。
KNG教祖:別料金だったんだよ・・・・。
話はフィクションである。
ちょっとニヤリとした方はクリッククリック(笑)
にほんブログ村
思わずニヤリしたのでクリックしてしまいました。
KAG教の方々も思わず噴出すのではないでしょうか。
頭から湯気か何かが
また訪問させいただきます。
田黒様の要請により、最新記事のコメ欄へやって参りました。
今日のネタも輝いていると思います。
さらさらと文章がお書きになれる田黒様が羨ましい限りでございます。
人を楽しませる文章を書くのは、私には一苦労でございます。
しかし、ちゃんとした文章が書けるように練習していきたいと思っております。
そこでお願いがございます。
私の書いた記事について、何かお気づきになられましたら、
こちらのコメント欄で結構ですので、是非ご指摘くださいませ。
よりよい文章を綴っていきたいので、細かい点でも結構ですのでご指摘頂けると幸いでございます。
どうぞご指導の程よろしくお願い致します。
コメント有難うございます。
思わずニヤリとされたとの事。小生は嬉しく存じます。捻りもこれが限界の小生でございます。
風刺は文化です。(笑)
またお立ち寄りくださいませ。
コメント有難うございます。
ステラ様の記事は毎回拝見させていただいております。最新のヨーロッパぶらり一人旅編はとっても楽しく読ませていただきました。
出版社にお勤めの頃行かれたのでございますね。ステラ様の文章は人を引き付けるものがあります。つぎどうなるか分からないワクワク感がありとっても読みやすいと思います。
いつもうまいな〜と思っているのでございます。流石出版社にお勤めのご経験をお持ちの方だ。文字が躍動していると思っていたのでございます。
またお立ち寄りくださいませ。
こんばんは
それは、褒めすぎでございます。赤面でございます。
文章を書くときは、読み手が嫌にならないように、最小限の文字数で表現するように努めております。
そういう観点から言うと、昨日の「ナンパ・ポーランド人」の記事は不合格でございます。だらだらと書いてしまった部分を削除するのが勿体無いという自分の事情から、その部分も残してしまったのは失敗でございます。動機も自己中心的でございます。「勿体無い」という気持ちにサタンが入ってしまったのでございます。(笑)
きっとあの記事を見て最後まで読むのを止めた方もおられるのではないかと感じております。やはりヨーロッパへ渡った導入部分は、ばっさり削除し、簡単な説明のみにするべきだったのではないかと思っております。
実は私、最近は数日分のブログ・ネタを常にストックしておきたいがために、沢山の動画を見て、ネタ集めに勤しんでおりました。そのため、夫の世話を怠りがちでございました。というか、彼を全く相手にする暇もなく、話しかけられても生返事で、パソコン部屋に籠もっている日々を送っておりました。
故に、現在彼からは私に対して大ブーイングが起こっている最中でございます。私の活動内容(w)も知らないくせに、たまに私のパソコン部屋の戸口に立って、彼は私の背中に向かって「カルトだ!」と批判していく有様でございます。(笑)
『何がカルトなのだ。説明してもらいたいものだ』の世界でございます。
6月に入り、仕事も大詰めとなって参りました。そのため、この荒し活動も1日1度程度になると思うと残念な気持ちでございます。もっとここで活動したいのに。。。
そういった事情で、暫くはあまり訪問できませんが、今後ともよろしくお願い致します。
>だらだらと書いてしまった部分を削除するのが勿体無いという自分の事情から、その部分も残してしまったのは失敗でございます。
これは違います。失敗でも何でもありません。成功なのでございます。何故成功なのかと申しますと読者はブロガーの出来合いの記事よりも内なる秘めた事柄に興味をそそるからでございます。
現にアクセスも多くなっていると思います。ステラ様の意外性自分には絶対まねのできないことをやってのけたステラ様に読者は惜しみない拍手を送るのでございます。
それはある意味羨望と賞賛を込めているのでございます。
小生もベルリンの壁は実物を見たことがあります。1988年ごろでしたか勝共の講演会がありその時にベルリンの壁の一部を見せていただいたのでございます。
ドイツが統一されつぎはモスクワ大会そして韓国統一だ。と統一教会が元気な頃の話でございます。
なので読者は喜んでいると思うのでございます。
つまり失敗ではなかったと言うことを申し上げておきたかったのでございます。
今日のうp記事拝見させていただきステラ様の記事は文字が躍動していると再認識いたしました。文字が躍っているのでございます。
文字が「読んで!」と語りかけているようなのでございます。
気になるところと言えばそのポーランドの男性のお方はその後いかがなされたのでしょうか。少し心配になっております。
>この荒し活動も1日1度程度になると思うと残念な気持ちでございます。
小生も残念でございますが一日1回お越しいただけるだけでも小生はうれしゅーございます。
季節の野菜を煮込んだ具沢山野菜カレーを作ってお待ちしたい気持でございます。(笑)
それとお手製のお萩桜餅もございます。桜餅は塩漬けにした桜の葉っぱがおいしゅーございます。
ステラ様は桜餅の葉っぱは食べるタイプでございますか。それとも剥がして捨てちゃうタイプでしょうか。
小生は葉っぱが無いと桜餅じゃない。とまで言い切るほど葉っぱも食べちゃう方でございます。
あ。つい調子に乗ってだらだらと書いてしまいました。申し述べておきたかったのは2番目として一日一回お越しいただけるだけでも嬉しい。と言うことでございます。
またお立ち寄りくださいませ。
ステラ様のアラシお待ちしております。