ここから本文です
[PR] 

FX・メガバンク、円・元の直接交換取引で市場拡大に期待

フジサンケイ ビジネスアイ 5月31日(木)8時15分配信

FX・メガバンク、円・元の直接交換取引で市場拡大に期待
拡大写真
東京での円・人民元直接取引のイメージ(写真:フジサンケイビジネスアイ)

 東京と上海の両市場で6月1日から円と人民元の直接交換取引が始まるのを見越し、金融業界が関連市場の拡大に期待を寄せている。外国為替証拠金取引(FX)業者がサービス参入を計画するほか、三菱東京UFJ銀行など3メガバンクはこれまで提供してきた元建て資金サービスの利用拡大につながるとしている。

[フォト]“高い壁”勝手が違う…中国EC市場で日本勢挫折

 FX取引業のセントラル短資FXは、7月2日から円・元取引の提供を始める。注文を受けた元は香港市場から調達するが、「直接取引で流動性が高まれば、東京市場で直接調達する可能性もある」としている。

 サイバーエージェントFXも円・元取引のメリットを見極めた上で、サービス導入を検討する考えだ。

 FXは、担保(証拠金)の何倍の取引ができるかを示す証拠金倍率(レバレッジ)の規制強化に加え、円・ドル相場の変動幅が少なく投資の妙味が薄れていることから、取引量の減少が続いている。業界団体の金融先物取引業協会に加盟する業者数は2008年の120社近くから70社程度に減っている。

 直接取引の開始をきっかけに個人投資家の円・元取引への関心が高まれば、「FXの取引量回復に向けての起爆剤になる」(大手FX取引業者)との期待もふくらんでいる。

 一方、メガバンクも従来の元建て資金のサービス拡大に期待を寄せる。3メガバンクはこれまで、相次いで日系企業向けに元建て預金の口座開設やローンの提供などを行ってきた。メガバンクが元を直接調達できれば、顧客企業向けの手数料の引き下げも可能だ。

 例えば、メガバンクは円と元の両替を頼まれると、これまでは預かった円を米ドルに替え、さらにドルを元と交換して調達してきた。今後、銀行が元を直接調達できれば、ドルを介さない分、手間やコストがかからなくなり、企業が銀行に支払う手数料も減る。

 この結果、両替サービスの利用拡大と同時に、「取引用の人民元口座開設や送金サービスなどの利用拡大が見込める」(みずほコーポレート銀行)など関連サービスの利用増も期待でき、各行は商品の拡充やサービス充実を計画している。(橋本亮、井田通人)

最終更新:5月31日(木)13時40分

フジサンケイ ビジネスアイ

 

この話題に関するブログ 1件

主なニュースサイトで 外国為替証拠金取引(FX) の記事を読む

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます

PR

carview愛車無料査定
PR
ブログパーツ

経済トピックス

注目の情報


PR