2012年05月24日
/富士そばにて朝カレーセット/あめん翔@亀戸にてとり塩そば/ 朝食は富士そば、神保町界隈のラーメン屋、お蕎麦屋、うどん屋には全て行きたいと考えているけど、どうなることやら。 ラーメンがあればラーメンを食べたいところですがこのお店では扱っていません。モーニングサービスとして朝そば300円と朝カレーセット330円が販売されているので、それで。富士そばに全店行ったわけではないけど、私が行ったことのある十数店舗は全て椅子があって立ち食いスペースはありませんでした。 |
 この店も壁や柱に沿ってカウンター席が並べてあり、奥の厨房に食券を渡し、席に座って出来上がりを待ちます。 朝カレーセット330円、カレーとお蕎麦のどちらから食べるか逡巡しましたが、なんとなくカレーから、お蕎麦屋のカレーと思わなければ可もなく不可もなく。半分ほど食べてからお蕎麦、蕎麦つゆが冷たいのでさっぱりと食べられて美味しいです。さて温泉玉子はどうするべきだろうか、お蕎麦に割り入れるべきか、カレーに乗せるべきか、そのまま食べるべきか。 |
 夜は頑張って亀戸。 今月は秋津店が開店するのですが、その日はどうしても外せない仕事があって行かれないから、今月で月内中本全本支店訪問は途切れてしまいます。途切れてしまうのであれば無理して亀戸まで行かなくてもとは思いましたが、まあ、それはそれで。この日の亀戸はいつもとちょっと違いました。 |
 時間も早かったのでもう一杯食べようと、ちらちらとアタリのお店を探します。 駅の西側の北側に向かい、辺りが真っ暗なのでお店はすぐに見つかりました。今年3月にオープンしたらあめん翔@亀戸、店内に入るとガランと広めで定食屋さん風、券売機が見当たらなかったのでカウンター席に座ろうと思いましたが4人掛けテーブルが5卓しかありません。空いていたテーブルに荷物を置いて、座る前にお冷やを自分で注ぎます。 |
 店員さんは1人で調理、配膳、お会計と全て対応されていて、先客の方も会計の時点で(調理に掛かりっきりなので)少し待たされている感じです。 まあ、そういう店だと思っていれば気にもなりませんが、「ラーメンなんてすっと出来上がってきてさっと食べる食事だ」と思っている方には辛いですね。メニューはラーメンとつけめん、ラーメンはとり塩そば、中華そば、エビ塩そば、にんにくそば、つけめんは普通と特製の2種類です。
|
 10分ほど待ってとり塩そば650円、日替わりサービスで500円。 長時間掛けて炊き出した鶏白湯スープは、とろみほどほどで塩が入っているんじゃないかと思うほど塩分が強めです。製麺所は分からなかったけど茹で加減は固め、タピオカ入りの太麺は美味しいです。トッピングは大きめのチャーシュー、さっと炒めてあるメンマ、斜め切りの白ねぎ、水菜、全体的に白胡麻が振ってあります。 |
 ご馳走様でした。 夜の2時まで営業されていて、終電がなくなった後での営業は地元のお客さん向けでしょう。 |
posted by ふらわ at 00:00|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/56100411
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
麺にタピオカが入ってるんですか?
麺にモチモチ感を出すために混ぜてあります。