大分大学医学部医学科スレ

1 :大学への名無しさん:2010/01/29(金) 13:18:33 ID:4MsGUXuK0
対策など語りましょう。
2 :大学への名無しさん[sage]:2010/01/29(金) 17:06:51 ID:EW6g9Y+wO
別府温泉最高
3 :大学への名無しさん[sage]:2010/01/29(金) 21:23:42 ID:Ilf3WoMS0
やっと立ったか。
受験生の皆、がんばってね。
4 :大学への名無しさん:2010/01/29(金) 23:32:55 ID:3yKMFFXK0
今年は面接ですべてがきまりそう
5 :大学への名無しさん:2010/01/30(土) 00:00:16 ID:SZifrjJtO
あれはやっぱたろう再受験を締め出すためなんだろうか

再受験だけど地元だしリサーチもAだから出したけど、それだけが不安
6 :大学への名無しさん:2010/01/30(土) 00:18:32 ID:eDuPViIN0
>>5
地元に残るかどうかだけを見ていると思いたい。
つか、面接10分程度だよね?
200点とか頭おかしい
7 :大学への名無しさん:2010/01/30(土) 00:37:52 ID:DzJjujbsO
多分時間はそんなもんだと思うけど

学科長がかわったせいなんだろうな
8 :大学への名無しさん:2010/01/30(土) 05:14:29 ID:ZB6fJNro0
3倍でアシきってじっくり面接ってこと?
他県親類縁者なしは不利?
怖いんだけど・・・。
9 :大学への名無しさん:2010/01/30(土) 16:21:58 ID:eDuPViIN0
物理の人原子分野やってる?
10 :大学への名無しさん:2010/01/31(日) 02:49:08 ID:yAZyRzkI0
原子出るの?
11 :大学への名無しさん[age]:2010/01/31(日) 19:36:22 ID:P9fH8aOWO
原子一応やったby現役
地域枠で出す人どれくらいいるのかな
12 :大学への名無しさん[sage]:2010/02/01(月) 13:18:40 ID:EeUuTxJ1O
去年地元で再受験だったけど(20代中頃)、面接では実働年数のハンデとか聞かれたくらいだったと思う
開示忘れたんでそのへんが影響あったかないかはわからないけどよそに出願したよ(´・ω・`)
13 :大学への名無しさん:2010/02/03(水) 22:21:21 ID:CIAW1SZr0
>>11
地域枠3.8倍だね
だしたの?
14 :大学への名無しさん[sage]:2010/02/03(水) 22:24:28 ID:/vbfv87Y0
東大○○○○○○○●●●
京大○○○○○●●●●●
駅医○○●○○●●●●○
一橋○○○○○○●●○○
東工○○○○○●●○○○
阪大○○○○●●○○●○
地底○○○●●○○○●○
私医○○●●●●○○●○
駅薬○○●●●○○○○○
私獣○●●●●○○○○○
慶応○●●●○○○●○○
駅弁○●●○○○○○○○
和田●●●●○○○○○○
マチ●●○○○○○○○○
閑閑●●○○○○○○○○
15 :大学への名無しさん:2010/02/04(木) 14:59:24 ID:WD0s90L10
前期5.1倍(増える可能性あり)
足きりキタ~~~
16 :大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:27:47 ID:+Cg1kB2w0
あしたAOの1段階選抜はっぴょだよ
17 :大学への名無しさん:2010/02/05(金) 00:33:11 ID:Js9/NRFk0
>>7
学科長かわたの?
どなた?
18 :大学への名無しさん:2010/02/05(金) 18:21:27 ID:H8EjOPt00
AO1段階選抜合格者
一般枠 60名
地域枠 20名
19 :大学への名無しさん:2010/02/05(金) 19:36:18 ID:dfavSDI30
今年足キリあるの?
無いと思うけど…あるのかなぁ?
20 :大学への名無しさん:2010/02/05(金) 20:54:09 ID:Js9/NRFk0
たしか去年もおととしも前期は足きりあるっていってたけど結局なかた
前期は面接なかたから
後期は足きりあたよ
面接とかがあると会場、時間の関係であるのかも
今年は前期も面接あるから ある可能性大
21 :大学への名無しさん:2010/02/06(土) 03:21:09 ID:B1wGPjXy0
前期で1段階選抜約3倍っていってんのに5、2倍もなるなんて凄くない?
なんか 中間倍率のでる時間が10時とか11時とかでみかけの倍率が低かったからじゃね?
22 :大学への名無しさん:2010/02/06(土) 16:52:47 ID:KZ62j8KT0
もうまもなく合格しましたと書き込める日がやってくる
23 :大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:25:08 ID:B1wGPjXy0
>>22
AO組?
24 :大学への名無しさん:2010/02/06(土) 20:59:49 ID:88DVWIsN0
マジか… 
おれ足きりやばいかも…
25 :大学への名無しさん:2010/02/06(土) 23:57:55 ID:ju1/m0Wk0
5.2倍とか言ってるけど、実は志願者の半分が看護科なんだな、これが。
結論、医学科の倍率はせいぜい2.5倍くらいw
26 :大学への名無しさん:2010/02/07(日) 02:46:59 ID:l/IoQY4m0
医学科の倍率が5.2倍
公式見ればわかるだろ…
27 :あああ:2010/02/07(日) 11:15:52 ID:6cUpSON60
AO組で明日面接です

集団面接怖いな
28 :大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:01:00 ID:mamqYs6X0
>>27
面接がんばれ!
29 :あああ:2010/02/07(日) 21:02:51 ID:6cUpSON60
ありがとう!

でも自己PRとかってみんなどんなこと言うのかな…?
30 :大学への名無しさん[sage]:2010/02/08(月) 00:27:31 ID:rNcyqPzv0
>>29
僕は大分が大好きです。
医師になったら生涯大分で働きます。
31 :まーく:2010/02/08(月) 17:41:58 ID:suBRCxEY0
現役!
センター617で出したけど足切りだいじょぶかなぁ・・・
32 :大学への名無しさん:2010/02/08(月) 17:55:26 ID:FwfkMhCb0
>>30
ウソクセー
33 :まーく:2010/02/08(月) 18:06:11 ID:suBRCxEY0
えええ
うそじゃないよ
どおかな??
34 :まーく:2010/02/08(月) 18:07:24 ID:suBRCxEY0

オレへのレスじゃねーや(-_-メ)
35 :大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:57:25 ID:XXulg3250
地域医療に興味があって卒業後も大分で働く気があること
を伝えることが大切。
36 :大学への名無しさん:2010/02/09(火) 08:52:20 ID:hjWCujt40
うなもん誰も信じないぞ。口だけならどうとでも言えるからな。
37 :大学への名無しさん:2010/02/09(火) 23:57:14 ID:l2TMjjU10
36は他人を不安にさせようと必死
38 :まーく:2010/02/10(水) 21:59:27 ID:NZlCb8Q20
あーしーきーりー

みなさんがんばってね
39 :大学への名無しさん[sage]:2010/02/10(水) 22:55:41 ID:dCPegpfvO
>>38
斬られた?
40 :大学への名無しさん:2010/02/10(水) 23:43:56 ID:Wf3sjsIl0
え?やっぱ足きりあったの?
41 :大学への名無しさん:2010/02/11(木) 05:30:53 ID:dLJ7Tosq0
>>37 卒業生は九大、長崎、熊本の草刈場だぞ。
大分で働くとかいうより、卒後は九大へ入局します!って方が有利だぞ。
教授の出身校しらべれ。
42 :大学への名無しさん:2010/02/11(木) 07:39:26 ID:6v/xuzWw0
>>41
九大、長崎、熊本というより
大分にのこるか出身地(非九州)に戻る方がおおいらしいよ
43 :大学への名無しさん:2010/02/11(木) 12:06:55 ID:WDOd9TaM0
AO受かった人って、前期分大?
上位層が抜けたとみておk?
44 :大学への名無しさん:2010/02/11(木) 12:12:14 ID:I3y3mvPZ0
ttp://www.youtube.com/watch?v=fTy_KzSq_U0
45 :大学への名無しさん:2010/02/11(木) 13:04:45 ID:4oX19V4v0
通称「ミリゴ」

「100万の神」と訳されるこの機種は
その名前の通り、100万勝ちも射程圏内という夢の機種

その訳は「GOD図柄」にあり
一度GODが揃うと5000枚確定
更に上乗せのAT入ると6000枚、7000枚と果てしなく出続ける「神」の図柄

へたに打ち始めに神が降臨してしまうとその後はミリゴ信者となってしまい
もう元の世界には戻ってこれません

へたに打ち始めに神が降臨してしまうとその後はミリゴ信者となってしまい
もう元の世界には戻ってこれません

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4907072
46 :大学への名無しさん:2010/02/11(木) 13:06:02 ID:4oX19V4v0
140 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/06/06(金) 12:04:40 ID:MWlJCwic
ミリオンゴッドは神の所に帰るって意味だから打ってた人は神の所に
召されたのです

死者の出たスロット
最後の画像9万枚近く出てる・・・

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4907072
47 :大学への名無しさん:2010/02/12(金) 20:58:29 ID:A39l3dEN0
足切りはっぴょ
遅くね?
48 :大学への名無しさん:2010/02/13(土) 11:06:04 ID:VIkTz3lgO
>>38


センターどれくらいで足切りだったの?
49 :大学への名無しさん:2010/02/13(土) 21:09:43 ID:ZktVnEmF0
足きりまだだよ
50 :大学への名無しさん:2010/02/15(月) 06:16:56 ID:OpBDTWSA0
>>49
10日に受験票きたぜ
51 :大学への名無しさん[sage]:2010/02/15(月) 16:08:49 ID:Z6hBfg9W0
>>49
ボーダー何点くらい?
52 :大学への名無しさん[sage]:2010/02/15(月) 16:44:21 ID:Z6hBfg9W0

>>50 の間違い
53 :大学への名無しさん:2010/02/16(火) 19:31:12 ID:dbQF6stB0
大分大 超勤手当336人不払い 昨年11月まで 2年間2億4500万円

大分大学は16日、教職員計336人に対し、2007年12月から09年11月までの
2年間、超過勤務手当の一部を支払っていなかったと発表した。
総額は計約2億4500万円で、給料支給日である今月17日、一括して口座に振り込むという。
同大によると、不払い対象は医学部の医師が9割、残りが医学部の看護師や一般事務職員など。
不払い額は1400-約737万円。
1人当たり平均約73万円で、不払いの超過労働時間は延べ計9万225時間。
昨年4-8月に時間外労働を検証するため初実施した内部監査で判明。今年1月まで再調査で
精査していた。「勤務者と管理者の待機時間に対する認識の違いが原因」(人事課)としている。
労働基準法に基づき、請求権のある2年分を今回支払い、それ以前については調査していないという。
該当者でこの2年間に退職した人でも、請求があれば支給する方針。不払い分の支給財源は大学の
運営費交付金で賄うとしている。
羽野忠学長は「適正な勤務時間管理ができていなかったことは誠に遺憾。今後はこのような事態が
発生しないよう努める」とコメントを出した。

=2010/02/16付 西日本新聞夕刊=
54 :大学への名無しさん:2010/02/17(水) 12:52:31 ID:0JhoniSk0
50です。
送られてきた資料には何も書いてなかったから
わからん。
駿台は600/900とか言ってたが・・・

まあ2年前の後期はアシキリライン700越えてたみたいだしね・・・
600はないだろw
55 :まーく:2010/02/22(月) 22:24:18 ID:D3usM4Q/0
足切りはあったよ
700いってなかったらしい上野の友達が切られた
56 :大学への名無しさん:2010/02/26(金) 11:37:40 ID:AIEo4/gpO
数学難しすぎ
57 :大学への名無しさん:2010/02/26(金) 11:56:34 ID:wVekG5jQQ
ですよねー、数学\(^o^)/ みんな物理化学はどうだった?
58 :大学への名無しさん[sage]:2010/02/26(金) 12:03:38 ID:AIEo4/gpO
化学35分で終わらせたから、物理に余裕を持って挑めたわw
物理大問1に30分かかってやばかったけど
59 :大学への名無しさん:2010/02/26(金) 12:56:55 ID:ZDuQw/PXO
面接情報希望
60 :大学への名無しさん:2010/02/26(金) 13:10:27 ID:94BeZ0I+0
>>58
おまえすごいな
俺原子で死んだ
今年物理不利なんじゃね?
61 :大学への名無しさん:2010/02/26(金) 13:12:06 ID:94BeZ0I+0
>>59
とりあえず10分間
62 :大学への名無しさん:2010/02/26(金) 13:21:01 ID:wVekG5jQQ
>>58 すごいなw 化学も結構難しくなかった?俺が覚えてなかっただけかもしれんが…

>>59 俺は志望理由と地域枠を選んだ理由と、どのような点で大分が好きなのかとか聞かれた
63 :大学への名無しさん:2010/02/26(金) 14:29:39 ID:4Sim7AEpO
数学πと物理1 2は東大過去問でしたね

数学は典型問題から一転して思考力問われるものに変わったような…

物理去年と比べたら明らか計算量多くまさかの原子分野↓↓

英語はここ数年に比べて取り組みやすい気が…

面接どうでした!?
64 :大学への名無しさん:2010/02/26(金) 14:40:36 ID:94BeZ0I+0
英語北予備の解答と違う orz
65 :大学への名無しさん:2010/02/26(金) 15:25:32 ID:pIHy3tIy0
>>64 解答あるの? ホームページにないんだが・・
66 :大学への名無しさん[sage]:2010/02/26(金) 15:33:29 ID:AIEo4/gpO
化学は糖orアミノ酸出ると踏んでやりまくったらまさかのアルミww
まぁ氷晶石は出来んかったけど、他はまあまあ出来たかな
物理は原子やってたからラッキーw
数学はπ完答、3の(2)まで出来た

面接大丈夫かな…
67 :大学への名無しさん:2010/02/26(金) 17:18:18 ID:94BeZ0I+0
>>65
校門で配ってたが・・・
まあすぐホムペにのるよ
68 :大学への名無しさん:2010/02/26(金) 17:25:48 ID:pIHy3tIy0
>>67 今日かな?だとしたら面接終わってすぐ帰ったからもらってないorz
 教えてくれてありがとう^^
69 :大学への名無しさん:2010/02/26(金) 19:08:52 ID:94BeZ0I+0
筆記の最低点去年よりさがるかな?
下がって欲しいけど
70 :大学への名無しさん:2010/02/26(金) 19:17:22 ID:wVekG5jQQ
>>69 定員増えたしさがると思う、っていうか下がってくれないと終わるw

すまないんだが、英語の大問3の答えだけ教えてくれないだろうか。あれだけがどうも気になって…
71 :大学への名無しさん[sage]:2010/02/26(金) 20:50:02 ID:AIEo4/gpO
数学難化
理科難化
英語例年並み?

勝手な予想だが
72 :大学への名無しさん:2010/02/26(金) 23:32:42 ID:94BeZ0I+0
>>70
北の解答
1influenced2faith3thrilled4recovered
5underlies6filled7remove8contribute

俺2個しかあってない オワタ
73 :大学への名無しさん:2010/02/26(金) 23:34:31 ID:94BeZ0I+0
俺物理選択だけど、生物のい問題どうだった?
物理は絶対平均点低いぜ
74 :大学への名無しさん:2010/02/26(金) 23:52:58 ID:wVekG5jQQ
ありがとう、マジで助かった^^;
俺も物理選択だからわからないんだ…すまん。 でも絶対物理は難しかったぜ
75 :大学への名無しさん[sage]:2010/02/27(土) 02:31:44 ID:+VbFxpcRO
北予備校の解答速報、ほんとにでるんか??



できればだれかうpしてくれ(´・ω・`)
76 :大学への名無しさん:2010/02/27(土) 20:05:33 ID:RmEdMLw30
今年新しい受験生で地域枠狙うか迷ってます(´・ω・`)
卒業後大分で働くのは抵抗ないんですけど
やっぱ大学は都会に行きたいというか……
医学部から徒歩20分くらい、めっちゃ地元住みです(´・ω・`)
皆さんが大分を選んだ理由を教えてください(´ω`)
77 :大学への名無しさん[sage]:2010/02/27(土) 20:17:09 ID:rSZoZLqeO
地元だから
78 :大学への名無しさん:2010/02/27(土) 21:01:48 ID:rNfpsotf0
県から奨学金をもらえるから
79 :大学への名無しさん:2010/02/27(土) 21:09:47 ID:meWHQ/9T0
>>76
大分人なんでしょ?お金かからないし素直に自宅から近い医大にいきなよ。
自分東京育ちだけど、それほど大都会っていいものじゃないよ。朝電車こむし。
カッペなんだから生まれたところに貢献しなさい。
80 :大学への名無しさん:2010/02/27(土) 21:21:03 ID:InQBEuu+Q
>>76 都会に行きたいというのは個人の好き好きだからなんともいえんが、地域枠を選ぶならそれなりの自分がそうしたい理由がないと、面接できかれたときにボロがでると思う。 実際質問は大分に貢献したい理由についてがほとんどだったから。
ちなみに俺は田舎のほうが好きなんで、自然に囲まれていて好きだと答えた。
81 :大学への名無しさん:2010/02/27(土) 21:31:44 ID:vplG6s/vO
>>80

めちゃ突っ込まれたんですね!!
私はありきたりな事しか聞かれませんでした

82 :大学への名無しさん:2010/02/27(土) 21:36:42 ID:vplG6s/vO
>>76

選んだ理由は英数理が配点同じで二次逆転しやすそうだからです!!

あと定員がめっちゃ増えた上に足切り三倍は魅力的でした

医学部受験は一線越えない限り自分の特長と大学の問題との相性見て全国どこでも行く覚悟が必要かと…
83 :大学への名無しさん:2010/02/27(土) 22:07:18 ID:InQBEuu+Q
>>81 いやまあ、聞かれたこと自体はありきたりだったし、さっきの通り答えたら納得してくれたんだけどね^^; 難しいことは聞かれなくて良かったよ…
84 :オビーボロゴンへの名無しさん:2010/02/28(日) 00:24:51 ID:Tz5ZaJDk0
大分の地域医療の問題についてめっちゃ聞かれた・・・
しらんわそんなもん・・・

数学で爆死
筆記で点抑えて、
面接で地元人拾おうという策じゃないの??
85 :大学への名無しさん:2010/02/28(日) 07:49:50 ID:6esPUkNgO
>>84
確かにありえますね

面接が学科試験の二倍の配点だなんて大分だけじゃないですか!?

ただ仮面や再受験だからといって面接の対応が厳しいというわけではなかったみたいです

しかし成績開示してめちゃくちゃな点つけられてて落ちるのはいやですよね…
86 :大学への名無しさん:2010/03/04(木) 18:59:10 ID:1bmANWoQ0
大分枠は絶対留年しない
87 :大学への名無しさん:2010/03/07(日) 15:07:39 ID:eVsdXr7t0
いよいよ明後日だな。
いまさらだが、どっか解答見れるとこ知らん?
88 :大学への名無しさん:2010/03/07(日) 16:40:50 ID:R/jas0tXO
数学難しかった
89 :大学への名無しさん:2010/03/07(日) 17:31:14 ID:Pp3CkAA10
結局、前期足きりボーダー 何点だったの?

来年受験予定
90 :大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:03:30 ID:aFpr7G9uQ
690位と聞いたが…
91 :大学への名無しさん:2010/03/08(月) 14:25:33 ID:WX/PwWVmO
あたしは900中675で通りましたよ…

いよいよ明日発表ですね!!

去年よりライン下がりますか??
92 :大学への名無しさん:2010/03/09(火) 01:41:18 ID:uFjD9N4q0
センター790だけど、超不安・・・
93 :大学への名無しさん:2010/03/09(火) 10:17:07 ID:1L/RmaqG0
センター706点なのに受かった。最高!
再受験大成功!
94 :大学への名無しさん[sage]:2010/03/09(火) 10:33:13 ID:73rywzkYO
>>93
おめ!
再受験って二十代前半とか?
95 :92:2010/03/09(火) 11:18:26 ID:gpMeJfOe0
やったー!
合格
デカルチャー
>>93
自分も再受験です。よろしく
96 :大学への名無しさん:2010/03/09(火) 12:23:16 ID:9G0O+djDO
センター75%で受かってました!!

あたしは仮面浪人です☆
97 :大学への名無しさん:2010/03/09(火) 12:30:51 ID:xPKL/93yO
あたしも73%なのに!
やったー!
98 :大学への名無しさん[sage]:2010/03/09(火) 13:02:37 ID:+ntWtU7XO
センター760で通りましたー
99 :大学への名無しさん:2010/03/09(火) 16:40:44 ID:5T2Wrcr10
73%てスゲーなw
100 :大学への名無しさん:2010/03/09(火) 17:21:48 ID:ytMTFhVp0
受かったひとおめでとう!
入学後とりあえずドイツ語だけはガンバレよ
101 :大学への名無しさん[sage]:2010/03/09(火) 19:01:30 ID:gB+R046K0
102 :大学への名無しさん[sage]:2010/03/10(水) 01:01:37 ID:L0gZWAkU0
ドイツ語は4月から選択必修になるから楽だよ
103 :大学への名無しさん:2010/03/10(水) 02:12:54 ID:XKuclSDm0
入学まで何を勉強すればいいんでしょう??
104 :大学への名無しさん:2010/03/10(水) 04:50:25 ID:M0q7dUcK0
>>102

そうなんだ
もう学年も上だから知らなかった
105 :大学への名無しさん[sage]:2010/03/10(水) 09:24:31 ID:d2XPna4zO
よし、貯めていたゲームを消化するか

生物ってしてた方がいいかな?
106 :大学への名無しさん:2010/03/11(木) 01:42:23 ID:yIxZTi4C0
>>105
入ってからがんばろうぜ
107 :大学への名無しさん[sage]:2010/03/15(月) 09:02:11 ID:gMt6TN6B0
生協って入った方がいい?
108 :大学への名無しさん:2010/03/15(月) 12:44:17 ID:ahr6GYFHO
おれは入った
109 :大学への名無しさん:2010/03/15(月) 18:25:38 ID:+yaD9yZc0
学園祭って
ドッチであるの?
110 :大学への名無しさん[sage]:2010/03/17(水) 00:04:49 ID:V7q7tL7CO
流れきって悪いんだが、結局今年の面接200点はどんな感じだったんだ?
再受験差別かと思って避けたんだけど
111 :大学への名無しさん[sage]:2010/03/17(水) 09:39:28 ID:eGwpXKT1O
開示あるまで待て
112 :大学への名無しさん:2010/04/02(金) 22:37:11 ID:b8TWA0KtO
あげ
113 :大学への名無しさん[sage]:2010/04/10(土) 19:36:40 ID:pBJ3nJg4O
成績開示っていつでしたっけ?
114 :大学への名無しさん:2010/04/30(金) 09:19:49 ID:PtvTD6y60
ここの数学は東大よりも難しいね
115 :大学への名無しさん:2010/05/11(火) 14:41:47 ID:3mnFnm380
産業医大は廃校とか身売りとか話題になってるみたい。
ここは大丈夫なの?
116 :大学への名無しさん:2010/05/30(日) 17:35:14 ID:DhMRNxnO0
>>111
開示あるまで待て・・言うからずーっと待ってんだけど
そろそろ成績開示の通知が来てもいい頃だよね

今年は難しかったそうだけど、面接や数学の平均点 知りたいね

この大学 ほんと情報乏しいから・・・

117 :大学への名無しさん:2010/05/30(日) 21:02:37 ID:3SiIZP8m0
>>116
5/6に成績開示受付で、成績を書いた紙的なものが届くのが約1ヵ月後だからもうちょい待ってくれ
118 :大学への名無しさん[sage]:2010/05/31(月) 11:40:31 ID:zXqd3Txj0
開示来たけど情報すくねー

センターの点数、2次の合計点、最高点最低点が書いてあるだけなんだけど
119 :大学への名無しさん[sage]:2010/05/31(月) 20:15:27 ID:4LNbiN/e0
ここって駿台の偏差値だと62で最低ですが
私立でいうと福大やマリアンナ、帝京、川崎医大
とどちらが難しいですか?
120 :大学への名無しさん[sage]:2010/06/02(水) 17:06:10 ID:c3aC2D8m0
30代の学生って在籍してますか?
一応地元なのですが。
121 :大学への名無しさん:2010/06/02(水) 21:20:32 ID:1ysykGi/0
自分も知りたいです
とくに今年の合格者にどのくらい年いった人がいるのか情報あったら助かります
122 :大学への名無しさん:2010/06/03(木) 02:33:18 ID:XiWbLs0kO
地域枠(AO)で受けた方、よかったら詳しく教えてください(・ω・)
今年受けるつもりなのですが夏の研修など、地域枠の情報を教えてください。
123 :大学への名無しさん:2010/06/03(木) 18:17:54 ID:eC7cOkRH0
>>118
てことは面接がどんくらいだったかもわからん感じ?
124 :大学への名無しさん:2010/06/03(木) 18:39:32 ID:0JQcKVBd0
>>119
私立と比べれねぇだろw

>>120
40代の方もいるよ
125 :大学への名無しさん:2010/06/10(木) 15:48:17 ID:dQpPX+9h0
>>119 私立、国公立間に限らず学校ごとに問題の特色とか、教科の難しさもまちまち
だから、自分で解いてみるor先生や講師に聞くほうが参考になると思うよ。

>>123 うん、二次試験の総点は出るけど内訳は分からなかった。
最高点782.7 最低点731.6 平均750.6だった(1100点満点)

126 :大学への名無しさん:2010/06/10(木) 17:05:50 ID:s+ioQKmH0
>>125
名市?みたいに「合格者はみんな面接200点」ってわけじゃなさそうだね
127 :大学への名無しさん:2010/06/10(木) 23:02:22 ID:schIoujLO
>>125は地域枠の点数ね

一般は最高点950.5、最低点716.1、平均点758.2
128 :大学への名無しさん:2010/06/11(金) 00:06:12 ID:7r8sy2mL0
>>127 地域枠だけだったのか、分からなかった。
 情報提供サンクス
129 :120[sage]:2010/06/16(水) 20:43:58 ID:kkVGclfl0
>>124
情報ありがとうございます。
130 :大学への名無しさん:2010/06/19(土) 13:01:11 ID:bKzYfMUb0
個人面接は一人何分くらいだったんですか?

200点もあったら結構長いのかな
131 :大学への名無しさん:2010/06/19(土) 17:33:53 ID:5hFNrxCx0
福岡女学院最悪すぎる
2chや知恵袋、大学公式パンフレットで「上品なふいんきのお嬢様大学」「結婚には昔から強い」ってあったから入ったのに……。
132 :大学への名無しさん:2010/06/22(火) 18:06:32 ID:/dQ+EvZn0
>>131
とりあえず「ふいんき」お疲れ(笑)
133 :玉樹会会員:2010/06/26(土) 02:57:01 ID:yY+SIQCH0
>>130
時間は関係ない。内申書の内容(成績の平均点、欠席日数、多浪等)が悪いと医学部の幹部教授に突っ込まれる。
特に県外の問題児は面接の高得点は望めないと思う。
教授もよく認識されていている、ここは予備校の標準偏差値が他の国立医学部に比べて低いことを。
ここは臨床薬理学が、特徴的だが、知りもしないくせに口に出さないほうがいい。
この学校を受験する必然性からして、大分県内の現役生が有利だと思う。
「都会からの受験生なら、「都会の喧騒と甘い誘惑を離れて静かに勉強したいから」
とでも言ってみたら。とにかく大分県内の医師不足もあるから、大分県人有利。
134 :大学への名無しさん:2010/06/27(日) 10:10:51 ID:MSrHFcYE0
大分大医医前期日程 合格者平均センター試験7割台
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/kyushu/oita.html#gakubu3


http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html

合格者平均=ほぼ合格確実ラインがついにセンター試験8割未満になっております。
8割付近の国立医学部は他に沢山あります
135 :大学への名無しさん:2010/06/27(日) 23:15:12 ID:torC2bns0
35才なのですが、年齢差別はありますか?
136 :大学への名無しさん:2010/06/28(月) 15:49:44 ID:xdB/F/IU0
ないよ。ただ、大分に限らず説得力のある志望理由がほしいです。あたりまえですが。30代で年齢が問題になることはないと思う。40代の方もいらっしゃるようですし。
137 :大学への名無しさん:2010/06/28(月) 20:05:43 ID:pbW/OHH30
>>136様 ありがとうがざいます。 
中学を卒業して、叔父の工場で働いていたので経歴を聞かれたら
不利になりますよね…。ボランティア活動とかもないですし、
純粋に学力だけをみてほしいですね。
一昨年、高認を取得しオールA判定でしたので、調査書は問題ないみたいです。
今月で退社して、2年計画で頑張ろうと思います。
駄文、失礼しました                                                                     
138 :大学への名無しさん:2010/06/29(火) 16:52:30 ID:ikfci+qY0
退職はリスク高いですね。また勤められるのなら問題ないですけど。
139 :大学への名無しさん:2010/07/03(土) 09:42:39 ID:RdxHRkBt0
>>138様 
退職したら不利なんですか?僕の頭では、働きながら医学部受験は不可能です…
嘘でも、「仕事と勉強を両立してきました」と言った方が良いのでしょうか?
140 :大学への名無しさん:2010/07/04(日) 16:01:12 ID:XQoOvuSh0
言い方が悪くてすみません。一般に仕事をやめると再就職が大変なので、万一の時にどうかと思ったので。工場でまた仕事ができるのなら、受験に集中したほうがよいと思います。よけいなことを申しあげましてすみません。
141 :大学への名無しさん:2010/07/04(日) 18:12:15 ID:3DYFPKWZ0
>>140様、ありがとうございます。
工場にはもどれません…。周りの反対を押し切って退社したので
もう、後には引けないです。30過ぎの中卒者を採用してくれる会社など
ほとんど無いですし、貯金も約、2年分しかないので本当に死ぬ気で頑張ろうと思います。
働きながら、高認を全教科9割で取得しました。医学部受験と比べたら次元が違い過ぎますが
自分を信じて、頑張ります!


142 :大学への名無しさん:2010/07/04(日) 21:48:30 ID:7Cm876U1O
地域枠について詳しく情報が知りたいです。
来月僻地病院に体験行くつもりですけど、何をしたかなど知りたいです。
143 :大学への名無しさん:2010/07/04(日) 22:45:53 ID:zN2BD/Ok0
手術みたりお年寄りと話したりしたよ
144 :大学への名無しさん:2010/07/04(日) 23:39:37 ID:+sq7rSwj0
大分出身だけど、馬鹿高校卒(成績も悪かった)&再受験(一浪早稲田)
だから厳しいかな。
加えて20代後半だし避けたほうがいいかな?調査書も残ってないらしいし。
成績表で代わりがきくらしいけど高校時代馬鹿だったからこちらも最悪。
でも、地元だから出来れば大分に合格したい。東京は疲れた…
145 :大学への名無しさん:2010/07/05(月) 16:13:43 ID:bf1aHHJw0
その程度の覚悟なら、だめだろう。
146 :大学への名無しさん[sage]:2010/07/06(火) 07:29:37 ID:sWlj6KMqO
>>141
合格後の資金はどうする予定?
147 :玉樹会会員:2010/07/13(火) 00:39:07 ID:z1qKMM7Y0
>>141
昔の話だけれど、妻子がいて、塾の講師をしながら6年間で卒業した中高年の学生がいました。
本人曰く、相当大変らしいよ。いつも一番前の席で聴講して、休み時間も勉強していました。
それに授業料免除や奨学金の制度もあります。
ちなみに、家庭教師をしている学生は多かったみたいです。
148 :大学への名無しさん:2010/07/30(金) 01:43:53 ID:IpKkrEZr0
とりあえず医者の子息は受かりやすい裏口入学があるのだけは事実。
そこそこいい成績なら通るようになってるよ。
あんま評判良くないよね。
まじめにやって成績もいい人が一浪して入ってたりすると悲しくなる。
149 :大学への名無しさん:2010/07/31(土) 10:16:35 ID:LWh2eWGX0
>>148
誤解されがちな書き込みですね。

以前は一部の私大医学部ではあったと聞きますが
国公立の医学部は今も昔も裏口入学は不可能ですよ。

国立であれ、私立であれ、
またさまざまな経緯を経て医学部に入学できたとしても
国試という制度がある以上
一定以上の高いハードルを越えなければ
医師にはなれません。


150 :◆dIBVKcxcQ6LA [sage]:2010/07/31(土) 10:46:17 ID:p5JCugJO0
http://www.geocities.jp/mugichagoku/kokuritsuura.html
151 :大学への名無しさん:2010/08/12(木) 23:22:55 ID:W/IKvTsJ0
医学部は県外生の専門学校
152 :大学への名無しさん[age]:2010/08/20(金) 16:59:06 ID:pdaFS4NV0
女子大生が河川敷で火遊び、枯れ草を焼く

19日夜、大分市羽屋の大分川河川敷で花火をしていた女子大学生のグループから、
「枯れ草に火が燃え移った」と市消防局に通報があった。
同市出身の仲間5人で花火をしていたところ、地面に立てて打ち上げるタイプの花火が倒れ
水平方向に発射。10メートルほど先の茂みに飛び込み、枯れ草約30平方メートルを焼いて
間もなく消し止められた。5人は用意していた水で消し止めようとしたが、燃え広がったため
通報したという。同消防局員は「花火を楽しむときは、万一に備えてあらかじめ周囲の状況を確認して」
と話していた。

大分合同新聞[2010年08月20日 14:18]
http://www.oita-press.co.jp/causeBook/2010_128228152236.html
イラスト
http://www.oita-press.co.jp/mobile/data/case_file/2010/08/2010_128228152121.jpg
153 :大学への名無しさん:2010/08/23(月) 14:08:17 ID:CcHjP7D50
大分大学教育福祉科学部の推薦入試での面接試験の形式を教えてください!!!
154 :大学への名無しさん:2010/09/08(水) 22:45:04 ID:Ak0oNYqO0
ここの大学は、医療より不正の仕方を
教えています。
いい先輩がいますね。皆さんも見習いましょう。
ガッポリガッポリ
大分県内ニュース/朝刊
杵築市の医院 診療報酬149万円を不正受給 保険医取り消し


 大分社会保険事務局は十五日、杵築市杵築の細川クリニック(細川博司医師)が診療報酬を不正に受給していたとして、
保険医療機関の指定と保険医登録を取り消すと発表した。処分は十月一日付。期間は五年間。

 大分社会保険事務局によると、保険者(杵築市)から「診療報酬請求に不審な点がある」との指摘を受けて、
同事務局と県が七月五、六日に監査。その結果、昨年七月からことし二月までの間に、
患者二十六人分の診療報酬として百四十九万一千九百七十九円を不正受給していたことが分かった。

 使用された診療報酬明細書は百七十五枚。実際には赤外線を当てて消炎、鎮痛処理をしたのに、
局部麻酔の注射を打ったようにして請求するなど、実際の保険診療を、保険点数の高い別の診療に振り替えていたという。

 同事務局は「薬品納入伝票などから、監査以前にも不正受給があった可能性がある」として、
今回の判明分と過去五年間さかのぼった金額を合わせて十一月までに自主返還するよう求めた。

 同クリニックは「故意ではなく、あくまで請求ミスだった」と説明しているという。

[2004年09月16日09:43]

155 :大学への名無しさん[hage]:2010/09/11(土) 21:32:23 ID:c+8n6yZ+0
大分師範大学は組織犯罪の温床なのでいらないです。
広く知れ渡った日教組絡みの汚職は氷山の一角にすぎず、
医学部も熊本や長崎から来た在日の植民地という有り様です。
隠蔽常習犯の付属病院も窃盗看護腐と変態看護屍がはびこっています。
国からのお金は全く落ちて来なくて構いませんので、
ウリニーダな大分県政ごと叩き潰してやって頂ければと切に願います。
このままでは冷麺の別府起源が認定されるのも時間の問題かと思われます。
156 :大学への名無しさん[sage]:2010/09/19(日) 18:52:35 ID:2fLXxByQO
医学部コンプばっか
157 :大学への名無しさん[sage]:2010/09/29(水) 22:24:15 ID:rjRklIdl0
ハハッ
158 :大学への名無しさん[sage]:2010/10/02(土) 09:33:38 ID:5bro6G0O0
大学ランキング 九州版

SS 九州大学
================トップの壁===============================
S  九州歯科大学 熊本大学 九州工業大学
================超エリートの壁============================
A  長崎大学 鹿児島大学  
=================エリートの壁=============================
B  宮崎大学 大分大学 佐賀大学 北九州市立 福岡教育  
=================一流の壁======================================================  
C+  西南学院 熊本県立  福岡女子  長崎シーボルト  長崎県立大学 福岡歯科大学 琉球大学  
C-  福岡県立  宮崎公立 立命館アジア太平洋  福岡大学
=================二流の壁=========================================================
D+  日赤九州国際看護  沖縄県芸術  宮崎県立看護  大分県立看護科学    鹿屋体育 
D-  長崎純心
=================三流の壁==========================================================
E+   久留米 中村学園 長崎国際  九州栄養福祉 九州女子 西南女
E-  福岡女学院 西九州 活水女子 長崎外国語 九州看護福祉 九州ルーテル学院 熊本学園 熊本保健科学
    九州産業 尚絅  崇城  九州保健福祉  南九州   志学館  鹿児島純心女子   沖縄国際  福岡工業
=================四流の壁====================================================
F   九州国際  九州情報  久留米工業  第一福祉  第一薬科  西日本工業
九州共立 聖マリア学院 福岡国際  長崎ウエスレヤン 長崎総合科学 九州東海  平成音楽  日本文理
   別府  宮崎国際  宮崎産業経営  鹿児島国際   沖縄  沖縄キリスト教  名桜
=================F大学の壁====================================================
× 東和大学  日本経済(福岡経済)  第一工業
=================大学法人ではないの壁=============================
159 :大学への名無しさん[sage]:2010/10/02(土) 09:34:21 ID:5bro6G0O0
九大=九州の東大
熊大=九州の京大
九工大=九州の東工大
長崎大=九州の神戸大
鹿児島大=九州の北海道大
佐賀大=九州の群馬大
北九大=九州の首都大
福教大=九州の東京学芸大
福岡女子大=九州のお茶の水女子大
九州歯科大=九州の東京医科歯科大歯学部
西南=九州の慶應大
福大=九州のMARCH
APU=九州のICU
東和大=九州のハーバード
日経大=九州のケンブリッジ
第一工業大=九州のMIT
160 :大学への名無しさん[sage]:2010/10/02(土) 09:35:04 ID:5bro6G0O0
九大:ヒエラルキーの頂点に君臨する九州内での王者、みんな頭が上がらない、遥か雲の上の存在と戦うエリート
熊大:永遠の二番手、特にコンプを抱くこともなくすんなりと就活を終える、オアシスクマー
九工大:影の実力者、県名駅弁に隠れがちだが大手内定をガッチリ取る、僕らの就活はM1からだ!
長大:経済がつよい子、リクがつきやすいとも言われるよ 造船万歳ちゃんぽんオイシス
鹿大:力はあるのに、環境に恵まれない子 外に目を向ければ世界はひろがってるよ
西南:煽られる子、なまじ実力がある分スレが荒れる原因となる 悪い子じゃないから虐めてあげないで!
福大:上の兄弟(OB,OG)が多い子、無駄に元気があるよ! 天下無敵の福大ブランドだ!!
北九:空気、たまに話題にでるとそれが煽りでも喜んじゃうドM、普段はドングリ食べてるよ 福大に煽られ西南を煽る
APU:よそから来た子、山奥で修行僧のような生活をして実力をつけて人里に下りてくるよ!!「APUが出たぞー!!!」

大分宮崎佐賀:背景
161 :大学への名無しさん[sage]:2010/10/02(土) 09:35:46 ID:5bro6G0O0
大企業(有力400社)への就職率ランキング
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html
九州の大学では、九州大学(19位)、九州工業大学(9位)、西南学院大学(58位)がランクイン
162 :大学への名無しさん[sage]:2010/10/04(月) 19:21:45 ID:5Zkec5LB0
西南学院大学の人間力
ttp://www.asahi.com/ad/clients/daigakuryoku-kyushu/seinan-gu/
163 :大学への名無しさん:2010/10/13(水) 15:31:54 ID:HnYGxB1EO
地域枠の事前面接について、何が情報をお願いします!
164 :富山大学医学部医学科後期は超穴場!:2010/10/16(土) 12:46:28 ID:tsRP/gQW0

2010年度にセンターたった75%しかなかった人でも富山大学医学部医学科後期に合格!

2010年度に、34歳の派遣切りにあった私立文系卒の無職の人が、富山大学医学部医学科後期に合格してるので、年齢・経歴による差別なし!
「富山大学 リカルデント」で検索してみよう
165 :大学への名無しさん[sage]:2010/10/21(木) 07:00:48 ID:hH4vUd0yO
>>163
県庁のやつ?
166 :大学への名無しさん:2010/11/16(火) 18:52:17 ID:50m5iTRwO
分医
167 :大学への名無しさん:2010/11/19(金) 01:55:22 ID:endVvTBL0
医学部の学生の方、再受験と見られる30近くもしくは30越えの人っていますか??
168 :大学への名無しさん:2010/11/21(日) 14:09:10 ID:lvI8ugLNO
三重県の名張西高校から、この大学に三浪して入った今5年の鶴野広〇って奴レイプ魔ってウワサなんだけどマジ?
医学の知識を悪用して体液とかレイプした形跡を残さない手口らしいぞ
たくさんの女の子が泣き寝入りしたとか

マジだったら医師免許剥奪じゃね?
ちなみに飲酒運転常習者だってさ
交通事故起こしてもカネにものいわせて示談にするらしい
169 :大学への名無しさん:2010/11/30(火) 18:31:12 ID:QVSHW+9L0
医大
170 :大学への名無しさん:2010/11/30(火) 18:36:35 ID:xDM6250k0
http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/bosyu/bouidai.html
171 :大学への名無しさん:2010/12/02(木) 11:24:50 ID:mIkQzeYV0
昔、この医大を受験したとき、受験生の中に、その父親が九大卒の医者がいた。
話しているうちに彼が変なことを話し始めた。
彼は自分の1次試験の点数結果、総受験者中での自分の得点順位を知っていたのです。
国家公務員には守秘義務あるのに、おかしな事です。
結果、その彼は合格。まあ、面接点数の割合がこれだけ高ければ、当たり前か!
172 :大学への名無しさん:2010/12/06(月) 22:47:54 ID:OwNuMQncO
センター73%で受かる大学だからなw
173 :大学への名無しさん:2010/12/07(火) 01:57:10 ID:iYCUNL5o0
>>171 あんた、なんか文章おかしいぞ。
酔ってんのか?
174 :大学への名無しさん:2010/12/11(土) 11:15:12 ID:6LXcIFJC0
>>171 そう言えば、他大学のかには2次試験の詳細(面接点等)を合格発表後公開しているのに、
この大学の公開内容は2次試験の総合点だけだな。透明性がなく不審感が拭いきれない。
175 :大学への名無しさん:2010/12/11(土) 13:39:02 ID:rCP3TR4p0
.>>174 訂正;他大学のかにはー>他大学の中には
        公開ー>試験結果の開示
176 :大学への名無しさん:2010/12/25(土) 14:46:21 ID:AdjbqWjo0
私がここを受験したとき、願書に何故か父親の勤務先と年収を書く欄があった覚えがあるが、
面接試験時に、この願書を見ながら採点していたら、たまらんな。
九大、長崎大医学部関連病院の勤務者の師弟と、それ以外の受験者では主観的に判断が分かれるんだろうな?!
177 :大学への名無しさん:2010/12/25(土) 14:52:03 ID:a3Y1hAbu0
マジそれ?
ネタでしょ?
178 :大学への名無しさん:2010/12/25(土) 16:47:00 ID:Lfg2B6Wi0
>>177
マジだよ。今は願書に父親の勤務先を書き込む欄があるのか知らないけど。

専門課程の授業中、OO先生の息子さんかとか、娘さんかという言葉をよく聞いたことがあった。医学界は狭いからね。
179 :大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:11:08 ID:a3Y1hAbu0
九州や長崎大の子供だと何か問題あるん?
180 :大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:41:21 ID:Lfg2B6Wi0
>>179
問題があるとは言ってない。ただ、合否に大きな影響を及ぼす面接点が本当に客観的に採点されているかどうか
疑問というか、不信感がぬぐいきれないだけさ。面接重視、人間性重視というが、上記に誹謗中傷の類も載っている
ことだし、果たして合格した学生がその期待通り立派かどうか??
181 :大学への名無しさん:2011/01/05(水) 23:37:35 ID:NJDIH/xE0
◆◆◆ 徳島大学12の秘密◆◆◆
①四国の医学部で一番歴史が古く、中四国を中心とした医療界への影響力も大きい名門大学。
②そのおかげで駅弁大ながら教授を多数輩出、関連病院は徳島県以外にも多く、他にもOBが開院したり勤務したりする病院を関西圏を中心に多く持つ。
③大阪まで近い(車で2時間かからない)
④気候は温暖で一年を通して過ごしやすい。阿波踊りもできるよ!
⑤蔵本キャンパスは国立としては珍しい医・歯・薬専用のメディカル系総合キャンパス。研究力高し。
⑥入試はセンターは国語・社会の比率が低く理系に優しい!2次も英数のみでレベルはセンターに毛が生えた程度。

そして再受験生には…

⑦再受験生に優しい。これまで一度も再受験差別の噂が立ったことが無い。
⑧そもそも徳島県は日本で一番人口比の医師数が高く、医師不足関係無し。よって入試で再受験生をパージする必要が無い。
⑨履歴書提出は一切無し。よって経歴が荒れてても大丈夫!
⑩面接は集団面接(5人)で安心。しかもたった15分で終わる。1人当たり3分!質問内容も「徳島の印象はどうですか」等当たり障りの無い内容。
⑪再面接は一切無し。
⑫その結果何十年にもわたり一般入試で毎年2ケタの再受験生が受かり続ける。今年も多数が合格し、37歳既婚で子持ちの方が毎日新聞の記事になりました(下記1参照)
1)http://ameblo.jp/zinseino-seikantai/entry-10487929255.html

現役生から再受験子持ちの方まで幅広い人が合格。一般入試定員も72名に増え、ますます合格が身近に。

182 :大学への名無しさん:2011/01/20(木) 14:41:55 ID:TpRO+8ox0
そろそろ受験シーズンだからあげておこう
183 :大学への名無しさん[sage]:2011/01/22(土) 03:17:45 ID:rQbs6gzP0
避難所作ったので、規制で書けない人はどうぞ。
http://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/school/22578/1295633813/
184 :大学への名無しさん:2011/01/24(月) 19:17:19 ID:iHlapMe70
http://express22.eco.coocan.jp/jrnippo2.html


大分ひど過ぎだろ
185 :大学への名無しさん:2011/01/28(金) 08:50:23 ID:lvri5nzL0
懐かしい...裏口。
186 :大学への名無しさん[sage]:2011/01/28(金) 10:45:10 ID:KPN0FoUa0
ここ2年、東大一極化だな・・・

文系

東大>>京大≒一橋>>

正直、蚊系でもこいつらは国立医学部医学科で受かる。



理系

東大=九大医医>旧六医医≧京大≧駅弁医医、東工大>地底理工>駅弁医医地域枠

どうして理12息が吹きかえした?
まぁ前からそこらの医医よりゃよっぽど難しかったのだが。
187 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/02(水) 10:32:10 ID:9mUXJGrP0
うらぐち ちゃう。 みなみぐち や。
188 :大学への名無しさん:2011/02/03(木) 18:46:39 ID:tLtCuFr30
AOの足切りラインはどのくらいだったのだろうか?
オレは725/900でセーフだったが・・・
189 :大学への名無しさん:2011/02/03(木) 18:57:20 ID:2Klq4tUHO
>>186
医学部が偏差値低下したから

偏差値高いと他人に思われたくて受験する奴が多い
190 :大学への名無しさん:2011/02/03(木) 23:24:56 ID:jlZvtAv50
>>188 AO一般? 友人は地域枠700くらいで大丈夫だったが・・・
191 :大学への名無しさん:2011/02/04(金) 09:12:48 ID:hWFDlf0T0
780で大分出したんだけど大丈夫かね?
大分民だから面接で少しはなんとかなると信じたい…
192 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 09:17:01 ID:n0xpWnztP
2次平均点で大丈夫だろ
193 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 09:19:18 ID:xAZ3xqVSO
>>191
現役なら面接官にタメ口しない限り9割確定
面接対策はせずただひたすら勉強するといいよ
194 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/04(金) 09:53:28 ID:hWFDlf0T0
>>192
結構安心してもいいってことでおk?
まぁ油断は禁物なんですけど汗
>>193
2浪なんだよね… 数学が易化しないことを願うよ…w


面接はどんなことが聞かれるんだろう?
わかったりしますか?
195 :大学への名無しさん:2011/02/04(金) 16:53:35 ID:aC8LCXAJ0
面接時には、筆記試験の結果がすでに判明しているはずで、ボーダー以上の得点なら突っ込まれる。
特に浪人生、内申書の悪い受験者には厳しいでしょう。
それにしても、予備校での偏差値の低い大学は面接点の割合が高いね。
196 :大学への名無しさん:2011/02/04(金) 18:28:32 ID:6dlf70i0O
大分はセンタボーダー
どのくらいですか?
197 :大学への名無しさん:2011/02/05(土) 04:38:26 ID:XFmRQv8o0
>>196
地元及び大手予備校のHP参考のこと。
あとは例年の試験結果の開示情報から
概ね類推してね。
198 :大学への名無しさん:2011/02/05(土) 11:57:17 ID:qPi8tSsF0
2011年度-国公立大学医学部医学科(前期・一般)

※注 二次が理C型or理D型の河合塾・駿台全国模試偏差値は元の-2.5(河合)・-2.0(駿台)として修正
    また、一次(センター得点)は河合塾のボーダーラインを参考

九州・沖縄地方

 大学 定員 倍率 一次  河合  駿台  受験型  面接(配点率)
 -----------------------------------------------
 佐賀大 *51  *4.5  83%  **.*  60.0 .理D逃  15%
 長崎大 *77  *3.4  85%  67.5  65.0 .理A追  *5%
 熊本大 *80  *8.1  86%  67.5  66.0 .理A追  **%
 大分大 *65  *4.6  84%  65.0  62.0 .理A均  24%
 宮崎大 *50  11.6  84%  62.5  58.0 .理C逃  *0%
 鹿児島 *67  *5.7  85%  65.0  63.0 .理B逃  *8%
 琉球大 *75  *5.1  84%  65.0  61.0 .理A逃  *6%
 ------------------------------------------------

補足:受験型の表記について
【理S】-英数国理2 【理A】-英数理2 【理B】-英数理1 【理C】-英数 【理D】-数のみor総合問題
【逃】-センター重視型 【追】-二次重視 【均】-ほぼ同比率(※注:面接点を引いた割合で計算)

199 :大学への名無しさん:2011/02/05(土) 13:24:22 ID:gtaaxd9N0
>>196
ボーダーが足切りという意味なら恐らく720前後になると思うが
受かるという意味なら多分745(県内)で770(県外)ぐらいが
ボーダーになりそうだね。

どれぐらい取れたの?
200 :大学への名無しさん:2011/02/05(土) 14:08:18 ID:lIBY83exO
83%ぐらいって弟はいってるけど自己申告だけどホントは??。太郎だし
二次で逆転ってあるんですか?二次って何教科あるんですか?
ちなみに80後半だったら殆ど受かるんですか?
201 :大学への名無しさん:2011/02/05(土) 14:54:41 ID:gtaaxd9N0
>>200
83%だと仮定して弟さんは大分県民?
ここは英数100ずつ理科200の400満点に面接200調査書50が加わるよ。
んで数学が難しくてみんなほとんど点取れないから面接が結構重要って言われてる。
県内は有利らしい。
202 :大学への名無しさん:2011/02/05(土) 16:48:33 ID:jhnbV56R0
大学としては卒業後医局員として大学病院に残って欲しいだろうけれど、面接で大分県人と県外生の差別はしない
と思う。そのために特別に地域枠を設けている。それに大分県人でも卒業後、結構都会に行く人もいるからね、
203 :大学への名無しさん:2011/02/05(土) 19:22:52 ID:lIBY83exO
じゃ、二次では点差はつかず面接とセンターでほぼ決まるということなんですね。
1パーセントの差がすごく重要なんですね。

助かりました。有難うございました。
204 :大学への名無しさん:2011/02/06(日) 03:32:20 ID:t0ZFVrY8O
明日本番です。緊張するるるる
205 :大学への名無しさん:2011/02/06(日) 10:18:33 ID:5nh5WIZ00
結局、今年も 九大>熊大≧長崎≧鹿児島>Saga=大分=宮崎≧琉球
206 :大学への名無しさん:2011/02/07(月) 13:53:03 ID:uOc4iuk40
思うのはここに県外から特攻してくる人いるんかね?
どう考えても県内超有利だろうに…

結局県内同士の潰し合いになりそうだよなぁ
207 :大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:10:16 ID:kwHdzjXLO
地元福岡で今日大分AO受けてきました!
地域医療なら絶対ココ
208 :大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:23:26 ID:6p2xX6/OO
>>206
工作員乙
駿台のsuccess voice見たら県外(非九州)ばっか
一般入試に差別なんかあるわけないよ
209 :大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:56:41 ID:8TX52e9lO
面接200点って、どうやって点つけるわけ??
その上調査書で50点ってその250って問題なければ全員満点みたいなもの?
210 :大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:16:46 ID:CH4azofs0
一般入試で差別はありません
合格者の出身高校は非九州ばかり

http://www.sundai.ac.jp/yobi/success_voice/html/koku_ii.htm#1465
211 :大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:19:22 ID:CH4azofs0
大分大(医・医)居積 晃希さん[川越(県立)]現
正直現役では厳しいかなと思っていたけど、1年間フロンティアで学んで合格できました!振り返って思うことは、学校はもちろんのこと駿台でのバックアップはとても
受験生活の中で大きいものだったということです。これがあるのとないのとでは精神的にかなり違うと思います。大宮校進路アドバイザー秋葉さんを始め駿台スタッフの方々に感謝です!


大分大(医・医)森 涼子さん[西南学院]現
私は、センター試験で8割ちょうどしかありませんでした。最初は、もう無理だ、という諦めしかありませんでしたが、家族や先生、友達の励ましと、今まで頑張ってきたんだ、という思いで逆転を狙い、
死ぬ気で勉強しました。大事なことは、センター試験後の気持ちの切り替えと、高校の勉強を疎かにしないことです。高校と駿台を両立できれば大丈夫です。


大分大(医・医)堀田 明敬さん[東葛飾]卒
市谷は医学部の情報が多く、私がセンター8割足らずで国立医学部に合格したのは、市谷のクラス担任の助言のおかげだと思います。年に数回行われる医系講演、土日に行われるパワーアップセミナーなども大変役に立ったと思います。
駿台のテキストの完成度も非常に高く、個別試験で逆転できたのもテキストをしっかり復習したことも一つの要因だったと実感しています。


大分大(医・医)村上 幹さん[渋谷教育学園幕張]卒
4月に駿台に入学した直後、私の勉強に対するモチベーションは、他の駿台生と比べて低かったと思います。しかし、様々な先生方の授業で叱咤された結果、全力でひたむきに夢へ向かって努力するようになりました。
合格はこの努力の産物だと思います。勉強以外にも、生きていく上で必要な事を教えてくれた駿台に感謝し、これからも精進します。
212 :大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:20:46 ID:CH4azofs0
大分大(医・医)三木 亭人さん[栄光学園]卒
センター試験を自己採点し、8割弱。もう駄目だ…。試験当日まで、その言葉との闘いでした。その中で私を支えてくれたのが、市谷で積み重ねた時間でした。
授業、仲間、市谷で得た全てのものが、私の精神を支えてくれた駿台で得た宝です。本当にありがとうございました。


大分大(医・医)森内 麻美さん[フェリス女学院]卒
現役のときは学力が足りず、医学部志望と言うことさえ恥ずかしかった。一浪の時はギリギリ手が届きそうだったけれど医学部合格は得られず、
別の道に進もうかと真剣に考えた。でも、もう一年頑張って夢のスタートラインに立つことができました。市谷で良い先生に出会い、その教科を得意科目にできたことが大きかったと思います。市谷ありがとう。


大分大(医・医)石本 愛咲子さん[松江南]卒
 プレッシャーやストレスで勉強できないほど体調不良になり、そんな自分をまた責めるという悪循環を繰り返した時期がありました。
その後、自分の体調に合わせてやると決めて、そうすることで成績が上がり、合格できました。このように考え方を変えられたのも、教務や講師、友人のおかげだと思います。支えてくれてありがとうございました。
213 :大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:21:45 ID:CH4azofs0
大分大(医・医)廣田 薫瑠子さん[徳山]卒
 私は、センター試験で8割を切ってしまい、「こんな点数では医学部は無理だろう」と思っていました。しかし、クラス担任の励ましや、センター明けの授業で先生達が
「センター試験の結果だけでは決まらない」とおっしゃってくださったので、強気になって医学部に出願し、合格しました。合格通知をもらって、喜びと感謝の気持ちが溢れています。


大分大(医・医)岩佐 和樹さん[帯広柏葉]卒
私は駿台に2年間お世話になりましたが、1年目は正直自分で出来ると思っていて自習室で好き勝手に勉強していました。
その結果苦手な科目が残ってしまい失敗しました。今年は前年の教訓を生かして駿台を全面的に信じて頑張りました。駿台を信じる者は救われると良く耳にします?が、まさにその通りだと実感した2年でした。


大分大(医・医)岩田 奈子さん[滝]卒
現役時に合格した大学へ行くか、それとも医師になる自分の夢にもう一度チャレンジするか揺れた昨年の春。予備校生活は不安が多かったですが、
駿台は環境に恵まれていて1年間頑張ることができました。皆の頑張っている姿を見ながら勉強できる自習室はオススメ。良い意味でとても刺激的。最高な結果が出せて、とっても幸せ!!
214 :大学への名無しさん:2011/02/08(火) 06:28:12 ID:nrQ3bqaQ0
私は大分の人間ですが大分医学部の学生の7割は県外の生徒なので
県外差別はないものと思われます。

やはり国立大学ですので
きちんとした採点基準の元
審査が行われているようですよ。
215 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/08(火) 07:33:58 ID:pESQoP1u0
そもそも一般入試で差別化できないから地域枠とかできたんだし
216 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/08(火) 10:48:35 ID:kJbnpwJX0
一浪で東京出身。
センター770だけど今年倍率低くて少数精鋭みたいに感じてびびってるんだが、俺受かる可能性あるんだろうか。
217 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/08(火) 10:49:39 ID:o1MClugiP
あるって言って欲しいならそう言え
218 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/08(火) 10:59:22 ID:kJbnpwJX0
ただ俺部活一年で辞めてるし評定も3.8しかない。委員会も文化祭の下っぱとかしかやってない。
サクセスレポートとか見ても合格者ほとんど評定平均4.8とかじゃねぇか
219 :大学への名無しさん:2011/02/08(火) 18:54:07 ID:qWdH5GKQ0
ここの大学はリア充多いんですかね?
220 :大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:44:53 ID:Y5pbL4CA0
>>218 評点は大差はつかないよ、あまり低いと面接のときに突っ込まれる可能性はあるが。
今年の難易度で770ならそれなりに二次とらないといけないかと。
まあ普通に二次力あればいけるラインだと思うけど
221 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/08(火) 23:12:49 ID:kJbnpwJX0
>>220
そうなんですか。
調査書やばいので面接のとき聞かれても大丈夫なように対策しておこうと思います。
二次は合格者平均目指して頑張ります。
222 :220:2011/02/08(火) 23:52:17 ID:eXCkFi/yQ
>>221 それが賢明だね、去年一緒に受けた人が言われたって言ってたんで。

今年AOで結構厳しい面接官がいたらしいから、メンタルも含め準備はしっかりしておくほうが良い。
223 :大学への名無しさん:2011/02/09(水) 11:23:29 ID:GtxSKubo0
ここは点数の情報公開が、、

面接200とか、、

よそ者は、、
224 :大学への名無しさん:2011/02/09(水) 14:42:48 ID:sLLWhgCsO
AO落ちました。絶対行けた!と思ったのに…二次で頑張ります。絶対大分に行きたいです。
225 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/09(水) 17:47:53 ID:kDaKzMyJ0
>>223
だよなぁ どう考えても地元になにかしらの恩恵があるよなw
上でないとか言ってる人いたけど、ないんだったらどうして試験形式
を変える必要があるんだ? 2年前の形式のままでいいじゃん。
わざわざ形式変えてしかも面接点をアホみたいに高くしてるってことは
そういうこと以外に考えられないんだよな。。

駿台のやつを持ち出してる人もいるけど、駿台の中での人数=全ての大分合格者
じゃないんだからその話はあまり通用しないかと。県内の人が駿台行ってなかったら意味ないしね。

思うに、大分は今までずっと県外のほうが多かったからこんな形式にしたんじゃないかね。
だから二年以上と一年の県内県外比率を調べたら絶対一年のほうが県内出身者が多いはず。
さらに大分はほとんど情報を開示しないからさらに怪しいんだよな。
最高・最低点、平均点と自分の点しか出ないんだぜw
俺は結構あからさまだと思うんだけどなぁw


>>224
そうかぁ。残念だったな… 2次で受かるように頑張れ。
ちなみにセンターの点数聞いてもいいかい?
226 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/09(水) 19:51:33 ID:xO1TFgE+0
...いたい
227 :大学への名無しさん:2011/02/09(水) 21:38:47 ID:sLLWhgCsO
225
センターは86パーです。自分福岡出身なのですが、このスレ見てるとすごく不安になる…。応援有難う!がんばります!!
228 :大学への名無しさん:2011/02/10(木) 00:04:36 ID:Hiq7Z9Sk0
http://www.med.oita-u.ac.jp/juken/h22gakuseisu.pdf

県内と県外の比率は、↑ でわかる。
229 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/10(木) 07:41:12 ID:JP4AuUjG0
>>228
1年 31.5%
2年 28.4%
3年 33.7%
4年 35.9%
5年 28.1%
6年 28.7%

1年が特に多いというわけではなさそうね
230 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/10(木) 16:10:14 ID:FShPF6p80
とりあえず一次通過!
231 :大学への名無しさん:2011/02/10(木) 16:40:06 ID:uYr0BhxEO
俺も通過!なるべく二次受験者を減らしてほしいが…去年みたいに2.5倍とかにならんかねぇ~
232 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/10(木) 17:21:30 ID:18bs6KukO
足きりかからなかった人はセンター晒してくれるとうれしいですm(__)m
233 :大学への名無しさん:2011/02/10(木) 18:39:03 ID:wgYfaZZOO
87% 多浪だからもっと欲しかった
234 :大学への名無しさん:2011/02/10(木) 20:54:44 ID:uYr0BhxEO
8割あれば大丈夫そうだね、低倍率モトム
235 :大学への名無しさん:2011/02/10(木) 22:34:07 ID:18bs6KukO
受験票来た。
センターは87.2%でした。
236 :大学への名無しさん:2011/02/10(木) 22:42:42 ID:i5soTo63O
わさだタウンの無印、接客最悪。感じ悪すぎ
237 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/12(土) 04:44:07 ID:YMcZGK9p0
>>228
マジか そんなデータがあるのは知らんかったw
 ってことはマジで差はないみたいやね。
 もしかしたら大分民でもアホの子にはついてないとかあるかもしれんが
 そこまではわかんないから差がないってことやなぁ。
 俺が間違ってたわw すまんなw
238 :大学への名無しさん:2011/02/12(土) 09:12:35 ID:lGGY4L1MO
欠席日数多いとほぼ受からんのかな??
239 :大学への名無しさん:2011/02/12(土) 09:38:18 ID:fe0gWr0GO
受からないってことはないだろうが、調査書のマイナスor(and)面接で突っ込まれるは
覚悟しておいたほうがいいと思う。
240 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/12(土) 09:41:37 ID:veGVqEzj0
医者に必要とされる能力

知力
体力(精神的肉体的タフさ)
そして何より、コミュニケーション能力

ここから推し量れ。
241 :大学への名無しさん:2011/02/12(土) 12:06:02 ID:lGGY4L1MO
一応中高と運動部だったんで体力に自信はあるんだが…高一高二皆勤なのに高三の欠席日数15日wwセンター後行けばヨカッタわ
242 :大学への名無しさん:2011/02/12(土) 12:14:00 ID:fe0gWr0GO
それくらいなら大丈夫だろw
センターめっちゃ低いとかならわからんけど…
センター何%よ?
243 :大学への名無しさん:2011/02/12(土) 13:27:57 ID:lGGY4L1MO
85%、ボーダーくらいです!!総合偏差値は70越えてるんだけど…ここの生物鬼畜だからこわいんだよなぁ
244 :大学への名無しさん:2011/02/12(土) 13:50:48 ID:fe0gWr0GO
確かにあれだけの量の論述はきつい…
書き直してる暇なんてないしね汗
でもここで一番鬼畜なのは数学じゃね? あれ解ける気がしないぞw
245 :大学への名無しさん:2011/02/12(土) 14:41:36 ID:wdXAYrxNO
俺なんか欠席日数計80日だが受けるぞ
246 :大学への名無しさん:2011/02/12(土) 14:49:28 ID:tD9A8bmi0
分大の問題は難しいっていうか
変な問題が多い気がする、化学とか
247 :大学への名無しさん:2011/02/12(土) 15:58:06 ID:lGGY4L1MO
でも合格者の全統平均偏差値、数学は60らしいから、一部の人のぞいてだいたいみんなできないだろー??んで英語も化学もそこまで難しくないからあまり差がつかない。となると物理生物で差がつくと思うんだけどどうかな?欠席日数は諦めるわorz
248 :大学への名無しさん:2011/02/12(土) 16:34:36 ID:fe0gWr0GO
>>247
去年は数学0点で受かった奴もいたらしいから数学は放置でいいかとw
差はやっぱ英理だと思うんだ。 特に200点ある理科がでかいと思う。
まぁ一番気になるのは面接だけどどうなるかはわかんないからなぁ…
249 :大学への名無しさん:2011/02/12(土) 17:50:33 ID:ICotOiMXO
みんなどこから受けに来るんだ?
250 :大学への名無しさん:2011/02/12(土) 18:08:43 ID:iiCr45lX0
MIT
251 :大学への名無しさん:2011/02/12(土) 18:28:30 ID:lGGY4L1MO
やっぱ理科と面接かな、ただ一般は面接もそこまで差がつくわけじゃないっぽいねぇ~AOはひどいみたいだけどw
252 :大学への名無しさん:2011/02/12(土) 22:16:15 ID:iYWO3Sxn0
同じクラスの子がAO受かった。自分受けてたら受かってない、たぶん。
253 :大学への名無しさん:2011/02/13(日) 00:26:51 ID:u4iVaioTO
>>252
どういう人なんですか?
センター何パーとってたかも知りたいです。
254 :大学への名無しさん:2011/02/13(日) 00:44:38 ID:CgRxFsKjO
去年の数学とか難し過ぎて差つかない
255 :大学への名無しさん:2011/02/13(日) 02:22:08 ID:Yp/6AgaMO
>>254
でなw むしろ解けた奴を見てみたいなw


AOは今年面接がかなりきつかったらしいな汗
一般も波乱が起きるのかね(´;ω;`)
256 :大学への名無しさん:2011/02/13(日) 02:23:02 ID:1hYRWlJb0
女の子の脇汗舐めたいよねぇ~
あーワキガの子のワキの匂いクンカクンカしたいお
257 :大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:46:38 ID:jTi1Dd9HO
AOで入った奴は一般で入った奴にあまり話しかけないほうがいいよw
258 :大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:48:38 ID:1hYRWlJb0
なぜ?
259 :大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:13:16 ID:jTi1Dd9HO
綺麗な脇してるからだよー脱毛済みさ
260 :大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:13:50 ID:1hYRWlJb0
女の子の脇っていい匂いだよね
261 :大学への名無しさん:2011/02/13(日) 23:40:57 ID:pyhCxBf4O
てかみんな大分の志望理由どうした??全部ホントに思ってるのにウソ扱いされてしまうんだろうか…
262 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/16(水) 07:17:04 ID:d/6vcQAU0
>>261
俺は地元だから家から通学できる距離にある~とかいうつもり
県外は困るよな
263 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/16(水) 08:25:13 ID:TPzRjocM0
地元以外
センターの成績と2次科目で決めました
264 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/16(水) 09:40:44 ID:fA/VGDkR0
>>263
俺も県外なんだけどそういったら突っ込まれるんじゃね?
265 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/16(水) 11:20:09 ID:TPzRjocM0
突っ込まれたら
もし入学できたら卒業後も大分に残り地域医療に貢献するつもりです
とか言っとけ
266 :大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:38:03 ID:ryETuSaZO
いかだい
267 :大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:00:48 ID:g0FcyTP7O
イダイガオカ、ハサマ。
268 :大学への名無しさん:2011/02/18(金) 20:43:14 ID:avV5S3XBO
数学超難化してくんないかな~誰も解けないくらいに
269 :大学への名無しさん:2011/02/18(金) 20:47:30 ID:8qpwQxBLO
毎年
大数Dランク出てる件w
易しくてC


大分レベルの受験生に何を要求してんだかw
270 :大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:12:27 ID:avV5S3XBO
物理はみんなだいたいどれくらいとれる?標準~やや難ってとこらしいが
271 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/19(土) 02:07:19 ID:KvI9/yDZ0
>>268
去年と作る人が一緒なら去年レベルのキチガイ問題が出るはずw
俺的には出てくれないと困るw

>>269
大数ってDのほうがむずかしいんだっけ?
272 :大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:22:14 ID:c65eG+QK0
合格するには2次試験でだいたいどれくらいとればいいのかな
273 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/19(土) 09:49:30 ID:KvI9/yDZ0
>>272
わからないが多分正しいw
ここほとんど情報が開示されないから面接でどのくらいもらえるかによって
かなり変わる

まぁセンターボーダーだとして筆記が240も行けば受かるだろ、多分
274 :大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:55:09 ID:3iUJjACpO
今年から数学の助教授が変わったし数学の傾向変わるかもです…

確か愛媛大か高知大からきた方です!!

ただもう一人の数理系教授が問題作成に手を加えてます!

分野は微積分、数列絡みですね♪

個人的に今年あたりは立体やはさみうちを利用した積分に注意です!

皆さんの仕上げの一助となれば幸いです♪

以上進級すれすれな某在学生より…笑
275 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/19(土) 14:03:32 ID:5PKESOK30
a を正の定数とする。座標平面において、点P (a, a^2) を通り、放物線
y = x^2 上のある点における法線となるような直線の本数を n と表す。
(1) 本数 n を求めよ。
(2) n = 2 となるように a を定め、点Pを通る2本の法線のうち、傾きが
大きい直線を l と表す。直線 l と放物線 y = x^2 で囲まれた図形をy軸
のまわりに1回転してできる立体の体積 V を求めよ。
276 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/19(土) 16:59:44 ID:7rFpc0v40
(1)
√2<aのとき3こ
a=√2のとき2こ
0<a<√2のとき1こ
(2)
4/3π
277 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/19(土) 17:26:23 ID:/xfxWdfo0
>>275>>276
これはなんなん?ネタバレなん?
278 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/19(土) 17:28:52 ID:/xfxWdfo0
よくみたらぜんぜん難しくないじゃないか…
こんなの大分で出る訳がないわな
279 :大学への名無しさん:2011/02/19(土) 17:54:30 ID:AuvUR2+8O
計算過程は?
280 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/19(土) 18:07:58 ID:7rFpc0v40
打つの面倒。
277さんがわかってるらしいから277さんよろしく。
281 :大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:10:09 ID:0eJvO8/4O
X^2って意味何?
282 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/19(土) 18:18:55 ID:o2hQ71Sk0
>276
同解
283 :大学への名無しさん:2011/02/20(日) 01:25:27.19 ID:lFSZmgvIQ
>>281 xの2乗


新しく助教になった先生はよくわからんが、現在の教授は割と適当に採点してるって去年の6月くらいに自分で言っててワロタw
頭良さそうな答案なら丸したとか何とか…


微分方程式とか狙い目かも、去年それっぽいのあった気がするし、助教の研究にそんなのがあったし、大学でも習うし。
284 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/20(日) 05:15:41.91 ID:5m7cnn8d0
>>283
その感じだと書いてあるやつはとりあえず点あげて
書いてないのは0点とかじゃね?w

あの問題を解ける奴がそんなにいるとはとても思えない
普通に阪大とかよりムズイ
285 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/20(日) 18:06:08.60 ID:hEW7hHNR0
意外に英語差つくんじゃないか?
とれてるようでとれてなかったりしそうだし
286 :大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:36:40.35 ID:TesuowJp0
英語、普通に難しい気がするんだけど
287 :大学への名無しさん:2011/02/20(日) 20:02:27.14 ID:Q+Z8wl3hO
問題は簡単だけどすげー読みづらい、ちゃんと意味かいてある単語には印つけてほしい切実に
288 :大学への名無しさん:2011/02/20(日) 21:06:05.44 ID:lFSZmgvIQ
>>284 俺もそう思うw あの教授は期末の出題も採点も適当っぽいし、めんどくさいんだろうな


英語はかなり長い時もあるから気を付けたほうがいいね。英語の教授は細かい人が多いから意外と取れてなかったりはするかもしんない。
289 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/20(日) 23:35:24.60 ID:5m7cnn8d0
>>285
英語は差がつきそうだよなぁ・・・
でも一番決まりそうなのは理科だけどな 生物論述多すぎるだろw

てかみんなここの数学取れるの?
俺20点も取れる気がしないんだけどw
290 :大学への名無しさん:2011/02/21(月) 00:58:04.88 ID:/epSAxRrO
やっぱ生物不利だよなぁ、合格者も少ないかな??数学は1完あればじゅうぶんだろ~むしろ難化してほしい
291 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/21(月) 01:15:29.80 ID:0aZwBCQL0
>>290
どう考えても時間が足りないw
見た瞬間に思い浮かべてそれを一発で書いていかないと60分じゃ無理
論述15本ぐらいとかキチガイかw

合格者はひいきとかは無いと思うけど、ムズイから少ないっていうのはあるかも
数学は1完出来たら泣いていいレベルじゃね?
あんなモン解けるかw
292 :大学への名無しさん:2011/02/21(月) 01:21:54.86 ID:/epSAxRrO
生物仲間か?!つか内容がマニアックだから対策しづらくね??時間計ってやってないからヤバいな…今年は数学易化するとかいうカキコミなかった?数学苦手な俺にはつらいんだが。
293 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/21(月) 01:24:33.79 ID:0aZwBCQL0
なんか俺を見ているようだw
俺も数学はやばいなw
理科が得意だからそこでカバーするつもりだ

だけど生物はきついな 論述の対策はやっておいたがどうなることやら・・・
294 :大学への名無しさん:2011/02/21(月) 01:35:50.02 ID:/epSAxRrO
やっぱそうだよな、マジ不安。あとオレらができるのは物理数学難化を祈るのみだなww全統の化生の偏差値がだいたい70~75付近なんだけど、生物が難化した場合に太刀打ちできるんだろうか…はやく受かりたいわ、切実に。
295 :大学への名無しさん:2011/02/21(月) 01:36:15.85 ID:Jv0ca7bWO
物理もしっかり勉強できてないと計算間に合わない問題ばかりだし不公平はないはず!!

数学は与えられた時間諦めずに少しでも書いたもん勝ちです!

大学入ったら理不尽な般教が待ってるし覚悟しといた方がいいよ…

296 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/21(月) 02:06:10.61 ID:0aZwBCQL0
>>294
正直、そうだよなw 数学が難化してくれないと困るw
俺も理科はそんなもんかなぁ
でも分大は模試の偏差とあんまり直結しない気がする
基礎知識とか無いし・・・

>>295
大分に先輩結構いるから知ってるけど
教授のキチガイっぷりがひどいらしいなw
もういないらしいけどドイツ語はひどかったらしいw
297 :大学への名無しさん:2011/02/21(月) 02:29:42.52 ID:U71VQBlHQ
>>296 最近少しマシになってきたっぽいが、まだ倫理という鬼門がwww
298 :大学への名無しさん:2011/02/21(月) 15:02:24.19 ID:6bmNCmvqO
英語は単語むずくない?
299 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/21(月) 17:15:41.10 ID:+P409m0/0
>>298
単語もさることながら長すぎるw
しかもほとんど具体的にとか書かれてるから
ある程度読まないとまともに答えられん…

どうすんねんw
300 :大学への名無しさん:2011/02/21(月) 20:34:12.36 ID:6bmNCmvqO
長いよね^^;
どしよ…
301 :大学への名無しさん:2011/02/21(月) 21:03:52.96 ID:/epSAxRrO
確かに英語だけは合格者偏差値が高くなってますよね~受かる人は英語はとれて当然ってことなんでしょうな。理科で差をつけるべし
302 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/21(月) 23:01:05.19 ID:0aZwBCQL0
合格者の平均の予想だけど
英語6割理科6割数学2割ってとこじゃね?
後はセンターと得意科目とご相談ってとこか?
あ、根拠は全くないw 勘w
303 :大学への名無しさん:2011/02/21(月) 23:05:39.24 ID:/guVYrh40
面接でどんなこと聞かれたか教えてください
304 :大学への名無しさん:2011/02/22(火) 00:44:29.12 ID:JPk0wZxAO
≫302
その勘けっこうイイ線いってると思うんだがww俺はあと10点くらい上と予想
305 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/22(火) 01:04:33.47 ID:mPaU06HH0
>>304
そうか?w こんな感じなら何とかなるかもしれん
俺は理科の方が得意だから理科7割弱英語5割ちょいってとこか
数学? あんな問題解けませんw
306 :大学への名無しさん:2011/02/22(火) 01:20:21.54 ID:n60ov2HH0
実際、合計200あれば受かるんじゃない?
307 :大学への名無しさん:2011/02/22(火) 01:31:13.80 ID:JPk0wZxAO
さすがに去年よりは最低点高いだろうが…筆記で5割5分あればセンターボーダーでもいけそう、てかイケる!!!
308 :大学への名無しさん:2011/02/22(火) 01:44:27.61 ID:n60ov2HH0
筆記で5割5分て結構きびしくない?数学とか考えると
309 :大学への名無しさん:2011/02/22(火) 01:52:48.36 ID:JPk0wZxAO
英語7割理科6.5割数学2.5割でいけるんじゃないか??俺は英語得意だからそこで稼ぐしかないが…まぁ理科6.5割いけるかは生物にかかってる。甘いかな
310 :大学への名無しさん:2011/02/22(火) 08:17:26.88 ID:mJlGbERnO
二次合格者平均6割あるぞ
俺ちょうど真ん中で受かったから
間違いない
ちなみに二年前
311 :大学への名無しさん:2011/02/22(火) 08:38:50.25 ID:SkR5VRo+O
>>308
☆ご・愁・傷・様☆
312 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/22(火) 08:46:53.20 ID:mPaU06HH0
>>310
2年前だったら問題の難易度的にそれぐらいは必要だったかもなぁ
後面接も無いからガチで勝負だったろうし・・・

去年の難易度で来るなら5~5.5程度、おととしぐらいなら6割ぐらいが
ボーダーってとこか
面接はよくわかんないから無視 平均ぐらいもらえると仮定
313 :大学への名無しさん:2011/02/22(火) 09:17:04.75 ID:JPk0wZxAO
②年前は倍率10倍くらいあったからな、てか10倍で6割か…よほどミスらん限りは最低点には入れそうかな。
314 :大学への名無しさん:2011/02/22(火) 09:26:53.12 ID:jI63maFv0
座標空間における3点 A(4, -1, 2), B(2, 2, 3), C(5, -4, 0) を頂点とする三角形の
外心(外接円の中心)の座標を求めよ。


実数 a、b(ただし、0<a<3)に対して、f(x) = x^3 - ax + b とする。
このとき、区間 -1≦x≦1 における |f(x)| の最大値が 1/4 となるような a と b の
値を求めよ。


中心O、半径aの円を底面とし、高さがaの直円錐がある。
点Oを通り、底面と45度の角度で交わる平面をPとする。
(1) この円錐をPで切るとき、その切り口の面積を求めよ。
(2) Pはこの円錐を2つの部分に分けるが、そのうちの小さいほうの体積を求めよ。
315 :大学への名無しさん:2011/02/22(火) 09:36:02.44 ID:OSi9lOnQO
大数で見たことあるのばかりやな

早稲商とか
316 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/22(火) 10:56:21.66 ID:mPaU06HH0
>>314
これはなんなん?ネタバレ? まさかね・・・w
大分じゃこんなの出ないんじゃね?
もっと鬼畜なのが出そうだ
317 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/22(火) 12:30:21.21 ID:8leh06j+0
早稲田商の赤本見たけど載ってなかった。
318 :大学への名無しさん:2011/02/22(火) 14:10:41.87 ID:pldc5ZzbO
円錐は東大だった気がする。昔のやつかも。
319 :大学への名無しさん:2011/02/22(火) 14:17:24.22 ID:9/Eomh3CQ
>>303 あまり最先端医療とかの医療ネタは聞いてこない感じがある
全然知らないのはまずいだろうけど、自己PRとか自分が医師として役立つ素質とか、逆に医師に必要と思う資質とその根拠とかを先に考えておくといいんじゃない?
320 :大学への名無しさん:2011/02/22(火) 15:39:15.91 ID:JPk0wZxAO
自己PRとかやらされるの?
てか語句整序ムズすぎ
321 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/22(火) 16:31:14.70 ID:mPaU06HH0
>>317>>318
ってことは気にしないでおkかね?
>>320
並び替えはシカトでいいんじゃね?
15個の並び替えとかできるかw
322 :大学への名無しさん:2011/02/22(火) 18:06:33.72 ID:n60ov2HH0
合格者平均点は6割ぐらいとして、
2次の最低点はいくつなんだろうか、去年とか
323 :大学への名無しさん:2011/02/22(火) 19:06:20.96 ID:MzCZTVvKI
最低716 平均758 でした。
二次は、個人の開示あるのみ
324 :大学への名無しさん:2011/02/22(火) 19:17:09.00 ID:JPk0wZxAO
面接と調査書でどれだけもらえるかがわからん限り二次最低点はわかりませんな。県外一浪だけど面接120はほしいなー
325 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/22(火) 20:23:13.12 ID:mPaU06HH0
調査書は基本評点×10でいいと思う
欠席が一定以上とか停学くらったって人は-何点って感じかも

面接はホントわからん
上の方で議論されてたけど気にしないで行ったほうがいいと思う
(気にしてもどうにもならんw)
326 :大学への名無しさん:2011/02/22(火) 21:05:58.46 ID:JPk0wZxAO
≫じゃあ俺48点だwwただ3年間で欠席25日だからな~…筆記に命賭けるぜbb
327 :大学への名無しさん:2011/02/23(水) 08:35:08.22 ID:/rPzIEJBO
いよいよ明日、大分現地入りだ!
328 :大学への名無しさん:2011/02/23(水) 08:45:22.16 ID:fc/J51z80
挾間は寒いぞ
329 :大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:31:11.67 ID:Vnzz6LzlO
挾間キャンパスのまわりにツタヤとダイソー以外なんもないんですか??
330 :大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:10:48.41 ID:L2m94fPx0
病院の受付のところにスタバがある。
少し離れたところにジャスコ(イオン)がある。

そして・・・俺の家もある。
331 :大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:46:24.53 ID:YX/s1u1g0
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1286433632/63
332 :大学への名無しさん:2011/02/24(木) 12:40:07.13 ID:VuxFS3cLO
肛門科の医者になりたい 
可愛い男のケツにぶちこみたいわ(笑)
333 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/24(木) 12:59:26.07 ID:zv+SYrgCi
大分空港から大分市内までのバスの中で肛門科のでけー看板みたなww
334 :大学への名無しさん:2011/02/24(木) 14:12:39.16 ID:LE7W0Y8KO
問題のせてる奴っていったい何がしたいんでしょうか?理解できません。
335 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/24(木) 14:39:27.57 ID:jTfPRYck0
>>334
激しく同意
単純に不安を煽ってるだけだと思うんだが止めろ
大分でこんな問題が出るわけない…と思う
336 :大学への名無しさん:2011/02/24(木) 14:49:18.30 ID:LE7W0Y8KO
≫334迷惑ですよね。まぁ気にしないでおきます…ところでわたしはまもなく現地入りします!!明日明後日はお互い頑張りましょうね!!
337 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/24(木) 19:03:11.70 ID:aCase5kn0
>>336
遠方からはるばるお疲れです
俺も明日と明後日頑張るぜ
受かったら宜しく頼むわ
338 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/24(木) 19:31:30.28 ID:gLnLfwpr0
病院内にはスターバックスもあるし、院外すぐ近くにはローソンもあります。
ただそれ位しかないので、入学後はご覚悟をw
私は入試のときに、とても大切な友人と出会いました。
狭くてもいい場所です。
努力は自分を裏切りません。ギリギリまで粘って、そして今までの自分のなした
ことだけを、自分の努力を信じてください。
努力は報われますよ!!
339 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/24(木) 20:03:09.86 ID:+io235hs0
そうそうカネコネあればどうにでもなります
340 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/24(木) 22:35:55.86 ID:gLnLfwpr0
きれいごとで、大きなお世話に聞こえるかもですが。
やはり今までの自分の勉強が、リアルに点数に反映されると思われます。
面接は点数化されますが、あまり気にせず、筆記試験で実力発揮された方がいいかと
思います。友人でも、センター失敗しても受かっているのは、きちんと二次の実力ある
方ばかり。
自分の努力を信じましょう。
努力はあなたを裏切りません。
341 :大学への名無しさん:2011/02/24(木) 23:07:00.36 ID:LE7W0Y8KO
生物選択で受かってる方は多いんですか?それだけが不安因子です。
342 :大学への名無しさん:2011/02/25(金) 00:16:26.79 ID:8GYKk3XQQ
>>341 少なくとも現一年には生物選択がたくさんいる

物理だって難しいから、生物選択でもそんなに問題はないよ。 とにかく精一杯やってくるべし!
343 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/25(金) 01:30:03.72 ID:OFwKQiDr0
生物選択・物理選択の選択による差ははないかと。
自分の実力の9割を出しきればおk.
344 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/25(金) 11:36:28.62 ID:bDze8uzL0
試験難易度はどんな感じだった?
報告よろ
345 :大学への名無しさん:2011/02/25(金) 13:02:34.21 ID:9CPpXd+5O
>>344
化学 出来る人は出来たかも
生物 過去最高クラスに易化
物理はわからん

出たもの
化学
カルシウム、リン酸と肥料の絡み
色々な計算問題と実験のデッサン
ゴム

生物
恒常性
標識再捕方と区画法
クローン
分類

ってとこ 俺は生物8割化学5割って感じか(ゴムが死んだ)
346 :大学への名無しさん:2011/02/25(金) 17:26:28.82 ID:9l9va+ZN0
数学はいつも通り難しかった

英語はよくわからんけど、初めて医療系の内容ではなかった
347 :大学への名無しさん:2011/02/25(金) 17:46:43.24 ID:nYKONvmkO
物理は平均点低いと思う。
変な問題だったし
348 :大学への名無しさん:2011/02/25(金) 17:53:04.01 ID:noZEPtlaO
数学みんなできましたか…?私は正弦定理できませんでした。あとは完答or部分点ってとこでしょうか。物理は平均低そうらしいけどやった感じ何割??
349 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/25(金) 17:53:29.10 ID:KZKiJSSl0
数学は去年よりは簡単だった。
てか普通の数学だった
350 :大学への名無しさん:2011/02/25(金) 17:56:18.77 ID:noZEPtlaO
どんなもん??7割くらい??
351 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/25(金) 18:04:41.65 ID:KZKiJSSl0
いや7割もいかねーだろ
6割いってないくらいだと思う
352 :大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:20:33.80 ID:9l9va+ZN0
物理は単位かかせるやつはほとんどできてないと思う
てか、そう思いたい

数学そんなに簡単だったかな?
353 :大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:35:39.14 ID:nYKONvmkO
単位は無理
数学は去年よりはましかな?
でも時間もないし、やっぱり難しいよ
354 :大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:36:42.14 ID:noZEPtlaO
そんくらいですか、うーん…英理で稼いだと信じときます。
355 :大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:38:07.62 ID:Q2Z9kqkd0
生物簡単だったの?生物選択の人の割合っておおいのかなぁ
356 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/25(金) 18:46:58.39 ID:9CPpXd+5O
英語って簡単だったんかな? イマイチな感じしかしなかったけど…

数学はいつもよりは簡単だったけど、標準から難ってとこじゃない?
357 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/25(金) 18:59:50.60 ID:HmVLhR8F0
生物はいつになく記述が簡単だった
英語は自分かなり苦手なんで難しかったのかすらわかりません…
358 :大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:54:47.38 ID:noZEPtlaO
確かに生物簡単でしたが、マニアックじゃなかったですか?よくて8割越えぐらいなんですけど…
359 :大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:37:33.27 ID:SGLBN4Uq0
数学は簡単になりました。
基本的な力さえ付けていればあまり迷わない問題です。
合格のためには6割以上は欲しいです。

物理は大問の1の前半が減衰型の単振動で難しかったかも。
大問2は定型問題だったので完答がのぞましいです。
大問3の単位を問う問題は公式が正しく理解できている人にとっては易しかった。
交流も基礎知識さえあれば素直に完答できるレベルです。

1の後半と2と3を抑えたうえで1の前半で差がついたと思われます。
360 :大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:48:52.34 ID:Q2Z9kqkd0
理科で差がついたのかなぁ。わたしは物理化学選択だから(涙・・)
難しいらしくって敬遠したのに、ショック
361 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/25(金) 20:55:10.65 ID:LbbhCzzq0
今年最低点は750くらいかな多分
362 :大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:55:31.00 ID:9l9va+ZN0
数学6割も普通の人とれるの?
363 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/25(金) 20:56:12.14 ID:LbbhCzzq0
てか数学の大門3何になりました?
364 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/25(金) 21:11:17.08 ID:HmVLhR8F0
化学が難化したと思うんだがみんなできた?
365 :大学への名無しさん:2011/02/25(金) 21:14:24.88 ID:9l9va+ZN0
化学は肥料のところほとんどできなかった
てか化学は一問何点くらいあるんだろうか
大門2とか4問しかないし
366 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/25(金) 21:19:33.61 ID:HmVLhR8F0
俺も肥料のとこできなかったわ
あとゴムもノーマークで死んだ。
確かに配点がわからないと予想できないね
367 :大学への名無しさん:2011/02/25(金) 21:49:05.07 ID:nYKONvmkO
化学はまあまあ
ゴムが一番解きやすかったよ
それより物理死んだ
368 :大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:04:25.52 ID:Q2Z9kqkd0
誰か教えてください。化学物理選択でまったくできませんでした。理科は
3教科やってきたんですけど、ここは生物難しいって聞いたので最後は化学物理に絞りました。
でも、生物簡単だったと聞いてショックです。やはり、受験者の方で生物選択してる人は多いんですよね。
割合とかわからないですよね。知ってもどうしようもないんですが、ちょっとショックで知りたいんです。
369 :大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:07:23.68 ID:noZEPtlaO
生物簡単でも、私みたいに数学死んだ人はたくさんいると思うので心配しなくてもまだまだわかりませんよ
370 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/25(金) 22:11:39.73 ID:LbbhCzzq0
基本医学部は6:4くらいで物理の方が多くないか?
大分大は生物論述ばかりだから県内者以外は普通は嫌うと思うけどわからないや
371 :大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:37:41.52 ID:Q2Z9kqkd0
ありがとうございます。わたしは理科できなくって不安です。やさしい教科は厳しく採点するとかないんですよね。
生物の方には悪いけど・・・ごめんなさい
372 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/25(金) 23:34:52.48 ID:enZuESkg0
みんなの意見をまとめてみた
英語 初めて医療系以外からの出題
   難易度はいつもと同じかちょっとムズイ感じ 5.5割ぐらいが妥当か
数学 かなり易化
   とはいえ時間は足りないので5.5割前後の模様
物理 難化 
   5割も取れれば上等か?(俺は受けてないのでよくわからん)
化学 やや難化
   1は難しい。5~6割ぐらいになりそう
   ただしゴムをちゃんとやってた人は7割近く取れるはず(俺死亡w)
生物 かなり易化
   難しいのを探したほうがいいレベル(ES細胞のくだりとアポトーシスか)
   教科書~簡単な参考書程度なので6.5割ぐらいになりそう

どうだろうか? 
後去年は英語はもう答えが出てたみたいだけどまだ出てないんかな?
373 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/26(土) 06:47:14.64 ID:4EJoMu130
みんなおはよう。
昨日の結果は気にせずに自分がどれだけ医師になりたいかを語ってこようじゃないか!
面接200点も一応あるんだからまだ可能性ある事を忘れるな!
4月にここのみんなと会えることを願ってるわ!
374 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/26(土) 07:01:20.39 ID:kKVRjzKj0
俺も頑張るぜ!
絶対受かってやるぜええええ
375 :大学への名無しさん:2011/02/26(土) 09:05:19.07 ID:Bp+HFowM0
医師になりたい気持ちだけで面接受けると爆発するってことを聞いたことがある。
どうして自分がその学校を志望したのかっていう大人びた発言が必要らしい
376 :大学への名無しさん:2011/02/26(土) 20:36:05.48 ID:EGlHuG06O
皆さん面接どうでしたか??
377 :大学への名無しさん:2011/02/26(土) 20:44:14.07 ID:uNx5Z9wj0
普通の事しかきかれなかった。
そしてなぜか面接官の一人ははじめからしかめっ面をしていたので
不安になった
378 :大学への名無しさん:2011/02/26(土) 20:48:21.58 ID:EGlHuG06O
私もそうでした!!でも周りの人はみんな医療ネタばっかりだった~とかねちっこく細かいこと聞かれた~とかいってました。そんなんで点差つけられたらたまりませんよね(・・;)
379 :大学への名無しさん:2011/02/26(土) 21:04:54.96 ID:uNx5Z9wj0
学校のことしかきかれなかったから
あれでどうやって点つけるかが謎
380 :大学への名無しさん:2011/02/26(土) 21:41:55.88 ID:EGlHuG06O
地元民ですか?
381 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/26(土) 22:32:21.82 ID:kKVRjzKj0
地元民か県外か書くことにしようぜ
どうも県外か県内かで聞かれることが違うようにしか思えない

俺は地元ね
内容は志望動機・医者を目指したわけ・長所などのお決まりの質問以外は
普通の雑談だった
雰囲気はすごい和やかで試験官もフレンドリーだった
正直こんなので点差がつくのか?と思った
382 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/26(土) 22:39:25.10 ID:vu1ZUtzf0
県外一浪
381の質問+なぜ大分大なのか
基本的に雰囲気は良い感じで進んでいって終わった
緊張して噛んでたけどフォローしてくれたりよかったわ
383 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/26(土) 22:47:08.60 ID:KD10CL7BP
>>371
女医さん目指してますか?
384 :大学への名無しさん:2011/02/26(土) 22:54:15.80 ID:EGlHuG06O
県外①浪です。私もなぜ大分かとか調査書のこととかしか聞かれませんでしたし、和やかなムードでした。ただ3人のうち一人は、地域医療についてかなり食い付いてきましたよ
385 :大学への名無しさん:2011/02/26(土) 23:52:04.92 ID:drDjOPyw0
面接官の手元の採点表が
見えてしまいました。
5~7個の項目があって
A・B・Cの3段階評価のようでした。

私はAOもうけて
面接はとても和やかなムードでしたし、面接官もフレンドリーな方だったので
面接が終わった直後正直これは受かったなと思いました(←集団面接もうまくいったし、センター780)
だけど不合格だったので、
面接が和やかだったり、上手く喋れただけで点数がいいとは限らないようですね(泣
386 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:45:58.53 ID:RWgMyww6O
≫385
やはりAOだと地元優先だと思いますよ?あなたが地元民なら他の問題があったんだと思いますけど…一般でも、フレンドリーだからいいというわけではないんですかねぇ
387 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/27(日) 00:53:34.22 ID:GjnGwT2M0
県外再受験だけど、圧迫的なものは感じなかった
ただ答えた回答に対してけっこうズバズバ聞いてくるね
和やかなムードとまではいかないけどごく普通だった
388 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/27(日) 01:06:18.36 ID:GjnGwT2M0
みんなおつかれ。ついでに学科の感想も

センタ 85
数学 40 厳しめで。時間ないよー。易化
物理 80 単位7問と気体の最後以外。例年並
化学 70~80 所々不安。例年並
英語 60~75 採点基準がわからん。医学単語覚えたのに全く出ない(泣)やや難化?
再受験だったから理科英語で差つけたかったけど生物簡単とか勘弁して・・・

大分初めて行ったけどスタバやジュンク堂もあって意外といいねw
数学や面接みんな取れてそうだから落ちたっぽいな、山梨後期がんばる!!
389 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:22:04.84 ID:RWgMyww6O
実際そんなにとれてたら絶対受かってますよ…わたしは
センタ84
学科は厳しめにみて
英語70%(一応得意科目なので)数学40%(1完+αくらい…泣)生物80%(論述だからもうちょいダメかも)
化学60%(知識問題で所々やられた)
って感じですかね。去年は二次あまりできない人でも受かってるようですが…今年は二次勝負型が殺到しましたかね、泣きたいです。。
390 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:49:35.96 ID:+PKf6j1AO
ここに書き込む奴らは相当自信があるんだな…
391 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 02:19:02.20 ID:XGWIfUxrO
何点満点で何点で受かる?
392 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/27(日) 04:09:41.13 ID:9KnMT4sB0
解答ないのによく採点できるなおまえらw
採点できるのとか生物の知識系と化学くらいだろ物理はしらん。
393 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 07:40:29.45 ID:y3A5Vh/mO
イケメンか可愛い男のケツ舐め回したて掘らりたいな~(笑) 
今年の新入生でいないかな可愛がるぞ(^ .^)y-~~~
394 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/27(日) 08:22:00.71 ID:/I7wtel90
>>391
断言は出来ないけど去年の最低点が719(716?)の平均が750ぐらいで
今年はセンター・2次ともに簡単だったから
最低点が750ぐらいになると思う。
395 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 08:42:44.93 ID:XGWIfUxrO
1100満点?
396 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/27(日) 08:57:02.88 ID:WGEDAiTTO
>>395
そう
センター無視して二次だけ考えたら350ぐらいがボーダーだと思う
内訳は英語55数学50理科130の面接120ってとこか?
397 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 09:08:13.21 ID:XGWIfUxrO
面接そんな低いわけないと思うんだよな-
398 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/27(日) 09:20:57.11 ID:WGEDAiTTO
>>395
面接が低いのは350に合わせるためねw
それぐらい面接取ってれば超えるよってこと

去年の難易度を考えると面接がそこまでもらえてないか、筆記が辛い採点じゃないと
最低点が716とかにならないと思うんだよな

まぁ配点も発表されてないし正直よくわかんねw
399 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 12:29:35.85 ID:+PKf6j1AO
調査書の50点分は?
400 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/27(日) 13:34:53.84 ID:GjnGwT2M0
面接最低でも120もらえたらいいな
クラスごとに7~10人くらい欠席いたから今年も倍率2.5倍近くになってくれてると嬉しい
401 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/27(日) 15:43:26.22 ID:9KnMT4sB0
午後の面接では16人休んでたな
402 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 16:53:16.55 ID:FqkLkkOo0
午前の部は15人逃亡

ところでセンター足きりラインって何点だったんだろ
ちなみに俺は78パー 
2次みんなできていそうだから望み薄い
403 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/27(日) 17:23:50.65 ID:/I7wtel90
>>401>>402
恐らくAO組が抜けたんじゃないかな?
AOの発表前に出願締め切りだったしね

78%でも切られてなかったのか
てっきり80ぐらいかと思ってたわ
404 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 17:53:43.29 ID:+PKf6j1AO
全然数絞られてなかったし
今年の足きりは相当低いと思うよ
405 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/27(日) 18:09:09.46 ID:9KnMT4sB0
足切り前が4.4倍くらいだからな足切り意外に75いってなくても通ってんじゃないか?
406 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/27(日) 18:15:21.05 ID:/I7wtel90
なるほどな
でも結局センターで決まりそうじゃね?
筆記はあんま差はつきそうにないし
面接も大して重要じゃないみたいから
そこまで差はつかないと思うんだけどどうだろうか? 
407 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/27(日) 18:20:45.17 ID:9KnMT4sB0
地方医学部がセンターで決まるのとかみんな前から知ってただろw
まぁ二次終わったばっかだから不安になるのはわかるけどw
408 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 18:23:22.53 ID:RWgMyww6O
たぶん倍率は2.7くらいじゃない??AOで抜けた人は午後の部で20人だった
409 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 18:28:01.23 ID:FqkLkkOo0
>>403 AO合格発表が2月9日午前 2次受験票の発送日は2月9日午後
だから AO合格者には2次受験票は発送されていないと思われる

欠席者は何らかの理由で純粋に欠席された人たちと思う

>>406 今年は数学かなり易化で少なくとも昨年より2次で差がつくと思う
面接は面接官メモすらとってなかったからなー 何なんだろうな  
410 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 18:36:11.69 ID:RWgMyww6O
数学確かに去年よりは簡単になったけどさ…いっても5割あるくらいだろ??7割いけたってやつは大分レベルではあまりいないと思うんだが。
411 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 19:05:04.63 ID:WfrGqabe0
5割いってない人も相当いると思う、たぶんだけど
412 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 19:22:55.25 ID:RWgMyww6O
だよなぁ??差がつくのは確かだけどな。合格者平均でも6割いくかいかんかくらいやろな
413 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 21:54:36.29 ID:DUB14FzR0
受験は本当に運だと思うな。
今年通った人が、来年も受けて通るかと言われれば疑問ですよね。
414 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/27(日) 22:01:27.03 ID:/I7wtel90
>>409
なるほどね
てことは30人ぐらい休んだのか・・・ センター高い人だといいなぁw
>>410
確かに数学は簡単だったけど
時間とかも短かったから5割無いぐらいだと思う
6割以上あれば数学に関しては合格点だと思うな
415 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/27(日) 22:28:51.44 ID:9KnMT4sB0
来ない人は順天とか受かってもういいやっていう人か東医とか受かって東京にいれるから金は別にいいやって人だからセンターそこそことってる人達なんじゃね?
416 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:39:21.17 ID:RWgMyww6O
≫414
だよな、数学6割ある奴なんて定員の半分もおらんよな。やはりセンターと英理で決まるな…俺センターボーダーで20位とかだったけど実際そんなの簡単に引っ繰り返されるか。二浪は嫌だぁぁぁ
417 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:56:06.52 ID:DUB14FzR0
わたしも10~20位くらいだった!
けど、物理の大問1を失敗したのであきらめてます・・・
418 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/27(日) 22:59:06.83 ID:/I7wtel90
>>415
何かやけに詳しいけど東京の人かな?

>>416
恐らく英語よりも理科(特に物生の選択)でかなり分かれる気がするな
ここの報告聞いてる限りでは
物理は取れる人でも7割いくかってとこみたいだけど
生物は取れる人なら8割以上いけるみたいだし・・・

個人的には英語の3番の穴埋めの答えが欲しいな・・
あってる気がしないw
419 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 23:22:21.87 ID:mcPWKETQI
やはり理科だよね。生物取ってる人の割合はどれくらい?
420 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/28(月) 00:31:40.38 ID:yhpCEtQS0
>>418
東京の一浪。
俺は金ないので国公立いきたいですw

英語は普通だったから点差つかないね
生物は浪人からみれば多分余裕の問題だったけど現役からみたらアポトーシスとかクローンの話の論述ってできんのかな?
そこらへんがわからんな
421 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/28(月) 00:38:44.93 ID:qMaeEk5p0
出願数308 (4.7) →足切り後 195 (3.0) →最終倍率 164(午前-15午後-16)(2.5)くらいか
俺も数学は正弦定理と問3しか完答できてない、あとは部分点
他の問題も解き方はある程度わかったけど計算多かったりで時間なかった
422 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/28(月) 01:04:39.55 ID:qMaeEk5p0
物理難しいって言うけど、力学や電磁気の問題は勉強したかでわかれる問題だったよ
単振動や交流はしっかりやってないと現役にはきついかもしれませんね、単位は鬼畜w
皆受かるといいね
423 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/28(月) 01:11:30.62 ID:yhpCEtQS0
>>421
俺も正弦定理と問3完答で不等式の証明あと少しのとこで時間きて変なとこで終わったわw
424 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 01:16:44.08 ID:hRp3jZgUO
みんなそんくらい数学できてんのな。問③しか完答できず問①と②は半完だった俺は消えたか…他は自信あったのになぁ、、、数学のせいで人生台無しだよほんと
425 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/28(月) 01:17:05.05 ID:qMaeEk5p0
>>423
時間足りないよねww
やっぱり理科がどれだけとれたかで決まりそうですね
426 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/28(月) 08:24:09.04 ID:yhpCEtQS0
まぁ理科も130とれてれば合格にひっかかるだろ
427 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/28(月) 08:56:34.64 ID:HLHguBKX0
緑の制服って午後にだれかいました?
僕は午前だったんですが

理科の手ごたえ100点くらい・・
428 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 10:53:14.54 ID:wsXKQ06V0
緑の制服ってどこ?ラサール?
429 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 11:29:35.84 ID:hRp3jZgUO
物理そんな難しかったのか?センターとれてたやつならそんなに痛手ではないと思うが…ところでみんなはセンタどんなもん??ちなみにボーダーは84で俺は84ピッタリ。泣
430 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/28(月) 12:26:50.49 ID:8nWuwIqT0
俺は86%
センターリサーチは筑波出したんだけど無謀だからやめたわw
431 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 12:45:19.58 ID:ciITX/elO
↑どや顔すごいぞ
432 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/28(月) 15:25:55.27 ID:qMaeEk5p0
センター得点よくても簡単にひっくり返りそうだよね
駿台のデータ見ても去年受かった人のほとんどが8割付近だったし
433 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 16:12:32.19 ID:2yvHaYvQO
足切りかかって受けることすら…(泣)
434 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/28(月) 16:34:26.90 ID:8nWuwIqT0
センター何%だったの?
435 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/28(月) 17:54:02.91 ID:HLHguBKX0
80パーで受験票来た奴知ってますよ
436 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/28(月) 18:57:55.17 ID:BaNoBJl/0
去年まではセンター死んでも2次が難しいから
逆転することも出来たけど、
今年はそうじゃないから結局センターである程度きまりそうじゃない?

8割ぐらいの人はかなりきついと思われる。
437 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 19:29:04.91 ID:hRp3jZgUO
河合のデータでは去年センターボーダーの人全員うかってるんだが信用していいのか??ww
438 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/28(月) 19:57:40.50 ID:qMaeEk5p0
ボーダーと8割の人でも20点差くらいしかないしどうなるかわからんよ
439 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 20:32:13.58 ID:hRp3jZgUO
だよな??やっぱたまたまだよなぁ…orz
440 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 22:29:57.62 ID:e5OFMqrn0
何でみんなは問3ができるんだ? 個人的には正弦定理と問2を完答するくらいが
合格者と受験者平均の間だと思っているのだが・・・
441 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 22:31:39.17 ID:oeU1/Be00
さあー ぼちぼち後期に向けて勉強始めるか・・

おれは宮崎受ける
442 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 22:50:48.53 ID:PAZj/zIR0
わたしも宮崎w
よろしくおねがいしますー
443 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 22:58:14.92 ID:ZTkj9ZnDO
↑宮崎来んな、マジで
大分受かれ
444 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 23:02:56.37 ID:BEQ+74u9O
みんな九州人?
445 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 23:20:28.71 ID:e5OFMqrn0
生まれが大分
446 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 23:24:11.44 ID:PAZj/zIR0
自己採点
理科120
数学60
英語50  くらいかな・・・
447 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 23:28:20.84 ID:HU2IMkIX0
>>440
俺も同意見
俺は問1完(2は自信ない)、問2完、問3途中であきらめた
448 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 23:35:41.12 ID:e5OFMqrn0
理科130~140
数学55~65
英語50~60
ってとこかな
449 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 23:47:35.42 ID:PAZj/zIR0
みなさんどのくらいでしょうか??
わたしたちで合格予想ラインをつくりましょう!!!
450 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 23:49:55.77 ID:e5OFMqrn0
理科120~130
数学55
英語55
が合格者平均だと思うんで
合格予想ラインは
理科120
数学50
英語50と思う
451 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 23:57:20.45 ID:HU2IMkIX0
英語ってみんな取れるの?
時間きついし問3の穴埋めあってる気がしない
452 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/01(火) 00:04:36.10 ID:8nWuwIqT0
問3解答ほしいなw
誰か自信ある人いないの?w
453 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/01(火) 00:06:06.94 ID:BaNoBJl/0
俺は問2完答問3は2/3ぐらいで時間足りなかった
120分だと思ってちんたらやってたら時間が・・・w

面接がみんな平等だとして
理科125英語50数学45ぐらいがボーダーだと思うな

英語は
1はまぁそこそこ、2は微妙に読めたが、3の穴埋めは全く自信が無い
脚注少なすぎるだろ・・・ 読めた奴はよほど英語得意なんだろうなぁ
うらやましいぜ
454 :大学への名無しさん:2011/03/01(火) 00:40:48.48 ID:0C42bTLXO
≫453
そんな低いかなぁ????まぁそっちのがありがたいんだけどな…ww
455 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/01(火) 00:43:39.37 ID:eaM5pbne0
どっかの予備校で解答公開してくれないかなー、大分需要ないかw
英語は問3もだけど並び替え問題も自信ない
問3は(2)respond(3)go(4)arrived?(5)provide(6)increase(8)driveあたりじゃない?ちなみに河合英語偏差値65の俺
しっかり読んで答え合わせする気も起こらんわw
456 :大学への名無しさん:2011/03/01(火) 00:47:27.77 ID:JGMbq5wx0
英語は回収時チラ見したら整序問題おれの周りはみんな白紙だったな

おれは英語は昨年より英文のレベルが上がって難化してると思ったよ

特に大問1 設問もむずかったよ 下線部(3)なんてみんな意味掴めているのかな

自己採(超アバウト)
物理30
化学90
数学65
英語50
457 :大学への名無しさん:2011/03/01(火) 00:51:25.29 ID:NruLq/bj0
整序は初めから捨てるつもりで受けるのが普通やろ
ひらめいたらラッキー程度
458 :大学への名無しさん:2011/03/01(火) 00:53:51.34 ID:0C42bTLXO
てか数学みんなすごくないか?!俺問3しか完答してない、あとは途中までは書いて部分点狙い…模試はA判だったけど、やっぱ本番は違うなと痛感した。。みんなで受かれたら最高なのになww
459 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/01(火) 00:54:17.99 ID:eaM5pbne0
>>457
大分の整序って毎年けっこう重いんだよな
構文で部分点もらえることを願って書いたけど無意味だったか・・・w
460 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/01(火) 01:05:49.81 ID:fXc6+o5K0
>>455
3.6.8は俺も一緒だった 後は書いて無かったからよくわからんw
>>456
同意 英語は今年で唯一難化したと思う
去年のよりもわけわからんかった
英語の整序は最初から解く気なしw問題すら読んでないw

てか理科って科目間の調整あるんかね?
ここの意見を聞いてるとどうみても物理の方が難しいみたいだけど・・・

後、選択の比率はどれぐらいなんだろ?
6:4=物:生って感じかね
461 :大学への名無しさん:2011/03/01(火) 01:10:29.32 ID:NruLq/bj0
俺には問3解けるほうがすごいと思う
まぁ自分が解けてないところ解けてるやつはその人にとってはすごく見えるもんやし
大体あとで解答見てなんで解けんかってんって自己嫌悪する
462 :大学への名無しさん:2011/03/01(火) 01:13:38.84 ID:65hzEyzMO
英語3の(8)はrockにした
rockには赤ん坊腕に抱いて揺らすって意味があった気がする
間違ってたらごめん
463 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/01(火) 01:16:51.19 ID:eaM5pbne0
あーrockっぽいな、すごいな
こんなんしらんわw
464 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/01(火) 01:17:07.38 ID:D6JYdxRb0
>>455
俺は
(1)caring(2)respond(3)go(4)had arrived(5)drive(6)increase(7)provides(8)rockingにしたわw英語苦手だから全くわからんけどほぼ感でやった
465 :大学への名無しさん:2011/03/01(火) 01:19:45.11 ID:NruLq/bj0
>>462
同じく
数週間前にロッキングチェアの話が出た英文を読んだ覚えがある
大分の過去問かな?
466 :大学への名無しさん:2011/03/01(火) 01:21:37.36 ID:0C42bTLXO
英語の穴埋めはキツいな、つか一つ間違えると連鎖的に間違えるのがやだ。記述も具体的に書いてないとガンガン引かれそうだから、物生と同じくらい差つくかもなww目撃者の実験内容書かせるやつは鬼畜だったと思う
467 :大学への名無しさん:2011/03/01(火) 01:22:36.65 ID:65hzEyzMO
あ、全部一緒
でも俺は(4)アライビングにしちゃった
ハド アライブドだね
468 :大学への名無しさん:2011/03/01(火) 01:29:39.92 ID:JGMbq5wx0
464が正解っぽいな 
おれは(6)は対比でwill increaseにした
469 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/01(火) 01:34:21.21 ID:D6JYdxRb0
本当に合ってんの?!
俺駿台で英語の偏差値50代だぞ
これあってたら凄い嬉しいんだけどw
470 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/01(火) 01:38:58.97 ID:fXc6+o5K0
やべーな
3番3つしか合ってないぞおい・・・
化学が65生物が80ぐらい取れてるっぽいし
センターで逃げ切れることを願うのみか・・・
471 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/01(火) 01:48:45.17 ID:eaM5pbne0
俺も4つしかあってない・・・
配点1問3点であることを願う
472 :大学への名無しさん:2011/03/01(火) 06:02:48.89 ID:j/f8XJI4O
1はcareじゃ駄目なのか?
473 :大学への名無しさん:2011/03/01(火) 11:47:32.08 ID:65hzEyzMO
あ~なるほど
careでもいけそうだね
474 :大学への名無しさん:2011/03/01(火) 14:21:06.33 ID:5cTJ5pEd0
数学
問1(2)を数学的帰納法とコーシーシュワルツで解きましたが、
等号成立を書き忘れました。
そもそもこの解法でいいのでしょうか。

英語難しかった。。。泣
センター83%です。泣
皆さん結構点数を取られてるのですね。泣

475 :大学への名無しさん:2011/03/01(火) 14:31:29.07 ID:0C42bTLXO
皆さん模試の偏差値はどのくらいなんでしょうか…?去年の合格者平均は低めでしたが、今年は二次勝負型が集まったそうで…
476 :大学への名無しさん:2011/03/01(火) 18:03:28.54 ID:NruLq/bj0
俺はコーシーは使わなかったけど帰納法で解いた
477 :大学への名無しさん:2011/03/01(火) 21:50:16.51 ID:LyZJq7M50
ここで試験のできを発表なさってる方たちは
かなりできたほうの人たちなんでしょうか・・・
478 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/01(火) 23:15:00.41 ID:D6JYdxRb0
ボーダーより10点くらいたかいかも
479 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/01(火) 23:38:57.01 ID:fXc6+o5K0
ボーダーは何点くらいになるんだろ?
個人的には最低750平均780らへんになるとおもうんだけど・・・
480 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/01(火) 23:50:49.61 ID:D6JYdxRb0
俺も最低740~750の間だと思う
倍率低かったから案外センターとれてない人多いかもしれんが。
でも740はありそうだな
481 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/02(水) 00:03:48.97 ID:eaM5pbne0
去年が最低720で平均750だっけ
センター易化と数学易化、英語やや難化で最低750はほしそうね
482 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/02(水) 00:09:16.29 ID:o9uOl5TL0
>>477
恐らくここに書き込んでる人はリサーチでも上位の人だと思うぞ
だからここの感じよりも実際のラインは低いはず

>>480
そこまで取れてる人は少ないかもね
83%ぐらいが平均じゃね?

自己採の感じでは
センター393英語30数学35生物75化学55調49面接?=637+?って感じだから
面接が120もあれば750は超えるんだけど面接ってどれぐらいもらえるんだろ・・・
上で書いてある感じならほとんど差が付きそうに無い感じだしなぁ・・・

483 :482[sage]:2011/03/02(水) 00:10:33.09 ID:o9uOl5TL0
>そこまで取れてる人は少ないかもね
83%ぐらいが平均じゃね?
これセンターの話ねw センターって書き忘れたw
484 :大学への名無しさん:2011/03/02(水) 00:14:44.73 ID:FxYBz8cb0
みんな面接何点で計算してる
面接抜きの点数しか予想できないでしょ
485 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/02(水) 00:19:18.64 ID:obXrS9tI0
俺は面接120調査書30で計算してる
県外浪人ってことで厳しめで
486 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/02(水) 00:32:30.18 ID:o9uOl5TL0
結局県内県外って関係あるんだろうか?
でも関係ないんだったらなんで200も面接点あるんだ?
って話だしなぁ・・・
どう考えても少しは関係あるよな・・・
県外の俺には辛いなぁ
487 :大学への名無しさん:2011/03/02(水) 01:07:02.52 ID:+5IyHz5l0
センター易化といっても医学部は国語で取れないからセンターが易化しても
医学部受験者のセンターの平均はあまり上がらない。
東大・京大の受験者が滅茶苦茶センターの平均を上げてるから
易化しているように見えるだけで医学部受験者にとってセンターは
いつも鬼門だと思う 
駿台の医学部クラスの調べだとやっぱりセンターの平均が悪いらしい
488 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/02(水) 02:03:20.88 ID:cMYvEZaw0
市谷でもなんか1.3%しか上がってないとかいってたなw
489 :大学への名無しさん:2011/03/02(水) 02:28:41.68 ID:9ilgjICHO
結局AOで30人抜けたらしいから倍率は2.5くらいか??数学さえ失敗しなけりゃなぁ
490 :大学への名無しさん:2011/03/02(水) 02:52:41.17 ID:gBdjtbqTO
AOで受かる奴が二次で受かるわけねーwww
491 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/02(水) 02:57:56.82 ID:obXrS9tI0
某医学部で足切りあるとこでラインや平均の通知きたけど、900点から圧縮なしで
去年より最低が12点、平均も15点しか上がってなかった
たしかにセンター易化とまでは言い切れないかもね
492 :大学への名無しさん:2011/03/02(水) 07:18:12.56 ID:+5IyHz5l0
恐らくだが最低が750ってことはないと思う
493 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/02(水) 07:48:56.03 ID:o9uOl5TL0
>>492
もっと上がるかもってこと?
494 :大学への名無しさん:2011/03/02(水) 08:25:33.89 ID:wO7I89VC0
http://www.chuyobi.com/kaitourei23.htm
他教科も欲しいよなぁ...
495 :大学への名無しさん:2011/03/02(水) 11:09:53.13 ID:+5IyHz5l0
>>493 730くらいで落ち着くと思う
496 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/02(水) 12:04:49.69 ID:o9uOl5TL0
>>495
そこらへんで止まるかなぁ?
止まってくれたらうれしいんだけどなぁ
497 :大学への名無しさん:2011/03/02(水) 12:10:27.48 ID:9ilgjICHO
さすがにもうちょい高いんじゃねぇ??740よりは上
498 :大学への名無しさん:2011/03/02(水) 12:27:33.94 ID:+5IyHz5l0
>>497 調査書とか面接とか不確定要素は多いからもう少し上がるかもしれない。
けどやっぱり750はいかないと思う
499 :大学への名無しさん:2011/03/02(水) 12:34:21.48 ID:+5IyHz5l0
話は変わるけどセンターの倫理の平均点が高いのは倫理をとる受験者層が
ほとんど医学部受験者だかららしいね 
500 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/02(水) 13:04:27.04 ID:8Wd6OYxWO
面接抜きのボーダーラインは筆記210、センター375、調査書47ってとこかね
501 :大学への名無しさん:2011/03/02(水) 13:10:51.19 ID:YQQfYhdBO
あ~それ妥当かも
502 :大学への名無しさん:2011/03/02(水) 13:11:38.33 ID:9ilgjICHO
↑俺もそんな感じだと思う、てかそう思いたい
503 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/02(水) 13:33:36.36 ID:cMYvEZaw0
ボーダーって合格者平均ってこと?
504 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/02(水) 13:52:10.14 ID:zJ6cHa5VO
ボーダーにいる人の半分は受かって半分は落ちるって感じ
505 :大学への名無しさん:2011/03/02(水) 13:57:27.77 ID:RKtt4uh50
物理生物、差がありすぎるみたいだけど点数調整するのかな。そんなこと聞いたことあるんだけど
506 :さすらいの高知人:2011/03/02(水) 14:24:00.71 ID:GNaUBa/iO
もう大分に来ることはないぜよ
507 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/02(水) 15:14:20.83 ID:obXrS9tI0
筆記210で受かるとかそんな甘くなくないと思うんだがw
物理生物の得点調整は絶対ないよ
508 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/02(水) 15:15:09.36 ID:obXrS9tI0
ミス 甘くないね
509 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/02(水) 15:29:31.80 ID:8Wd6OYxWO
>>507
210より必要かなぁ?
去年までは200もあれば十分って感じだったし
後、大分受ける奴にそんなにとれる奴はそこまでいないと思ったんだが…

まぁ異論は認めるw
510 :大学への名無しさん:2011/03/02(水) 15:35:20.03 ID:YQQfYhdBO
ボーダーの話でしょ?
そんくらいじゃない?
511 :大学への名無しさん:2011/03/02(水) 17:15:08.32 ID:F2r21bDw0
yes we can!
512 :大学への名無しさん:2011/03/02(水) 19:31:32.24 ID:IEZuQbuf0
内々に得点調整するって聞いたけど、ちがうかなぁ
513 :大学への名無しさん:2011/03/02(水) 19:35:06.72 ID:9ilgjICHO
さすがにそれはないって、じゃないとおととしの生物選択者が可哀相すぎる。倍率10倍であの難しさだったから、生物の人はほとんど落ちたらしいし
514 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/02(水) 20:22:46.98 ID:cMYvEZaw0
調査書47とかみんなよすぎだろww
俺38だぞww
515 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/02(水) 20:46:01.15 ID:o9uOl5TL0
調査書は評点×10でいいよなぁ?
516 :大学への名無しさん:2011/03/02(水) 21:28:17.07 ID:gBdjtbqTO
>>512
内々 詳しくお願いします(*'ω'*)
517 :大学への名無しさん:2011/03/02(水) 21:36:01.81 ID:FxYBz8cb0
公式に 調査書は評点×10 という記載はないんじゃない
さすがにみんな評点高っ 

俺はたしか3.2か3.4だった 俺より低い奴はいないだろうな涙

518 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/02(水) 21:39:00.27 ID:obXrS9tI0
調査書は評定の他に出席日数とかも考慮されると思うんだが
みんな4.5以上とってるとか恐ろしいなww
519 :大学への名無しさん:2011/03/02(水) 22:11:56.15 ID:9ilgjICHO
俺は4.8だが評定悪いと面接も調査書分の点も低くなるってチューターが言ってたから、一緒に大分受けるつもりだった友達はみんな富山とか弘前とかに行ったな。

まぁ俺と違って筆記でとれる人は問題ないけどなww
520 :大学への名無しさん:2011/03/03(木) 00:20:27.25 ID:8xZEPEycO
評定悪い俺にその話はよしてくて…
心がもたない…
521 :大学への名無しさん:2011/03/03(木) 00:54:38.66 ID:PsemjdZdO
悪い悪い(´`)大分大学が結構ガッチリ勉強させる大学だから、おそらくそういうところを見てるっていうあくまで推測らしいからきにするこたーないぜ

俺みたいに二次力ないやつの助け舟ってとこだろ
522 :大学への名無しさん:2011/03/03(木) 04:20:31.28 ID:8BfwY/pY0
大分は九州の山陰だから楽勝
新幹線の走らない町の医学部は穴場
美食でなくて汚職で有名な県だから大分県選出の国会議員に金積めばオーケー
523 :大学への名無しさん:2011/03/03(木) 06:02:24.79 ID:PsemjdZdO
俺だいたいの予想で758くらいなんだが受かる可能性あるんだろうか…面接は120で計算した。センターだけの順位は24位(河合)で全統記述では上に10人もいなかった。駿台は受けてないからワカンネ
524 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/03(木) 06:49:15.16 ID:M0/SgAgt0
俺も面接120だと大体770前後。予備校の講師に理科採点してもらったら両方80超えてたから筆記210は超えてると思う
全統はA判定。九大諦めたから受かってほしい・・・
525 :大学への名無しさん:2011/03/03(木) 06:58:23.68 ID:PsemjdZdO
さっき見たら俺もA判定だったが…君は絶対受かってるな!!てか九大レベルがゴロゴロいんのか?!そうだとしたら俺死んだわ…弱気採点だけど数学20点くらいしかないもん
526 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/03(木) 07:12:43.55 ID:wHf0UdcX0
>>525
いるわけがない
おそらく英語の採点がかなり辛そうな気がする
難しいけれどもあまりにも点数が低い
それか面接がみんなほとんどもらえていないかの2択かな
と思ってる。
527 :大学への名無しさん:2011/03/03(木) 07:24:11.38 ID:PsemjdZdO
まじか、俺一応英語は得意科目(全統で75~80)なんだけど採点きついと750とかフツーに切るわ。県外だから面接もダメかなぁーオワタ
528 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/03(木) 07:25:52.17 ID:wHf0UdcX0
後、ここに書き込むやつら=2次がかなり取れた人or
今までに模試でいい判定が出た人=力がある人っていうのはあってると思うけど

もちろん全部の受験者がみなここに書き込んでるわけじゃないから
若干のブレはある。開けてみたらそこまで上がってなかったり、意外に高くなってたりする。

あんま気にしすぎるなってとこだなw もう何やっても変わんないんだしw
俺は大人しく天命を待つぜ
529 :大学への名無しさん:2011/03/03(木) 07:53:15.19 ID:f7wcXS5R0
103 卵の名無しさん sage 2011/02/15(火) 18:09:52 ID:GrgMuN2bO
私は私立医大をバカ扱いしていますが、正直に申しますと私立医大卒です。大阪医大です。
最初は、京大志望でしたが、予備校担任から「余りに無謀」と言われ、阪大に出願しました。
しかし、阪大医学部不合格。B日程滑り止めの秋田大も落ちました。
所詮、浪人してもその程度の実力だったのです。
京大の擬古文練習問題解く暇があったら、センターの勉強してれば良かったと、後悔しても後の祭りでした。
受かったのは、大阪医大、関西医大、同志社でした。
私の名誉のために書かせてください。医大は補欠じゃなくて、正規合格です。
その後の私は抜け殻でした。
しゅうたんで酢豚定食を食べても、いててやでチキンエスカロップ定食を食べても、砂をかむようなもんです。
私は、自分が憎かった。
国立大医学部に入れなかった自分が憎くてたまらなかった。
だから、自分を恨み、国立大じゃない母校を恨み、それを今も引きずっています。
私の職業が医師だと分かると、相手は「すごいですね」と言います。
でも、私立医大だと分かると、「お金持ちなんですね」と、相手は必ず言います。
そのたびに、悔しくて、自己嫌悪です。
でも、口では「いやぁ」と言い、笑って過ごします。
もうそんな生活に疲れました。
一時期は学歴ロンダも考えましたが、やめました。もう、疲れました。

122 卵の名無しさん 2011/02/15(火) 23:59:37 ID:GrgMuN2bO
今から思えば、京大医や阪大医を志望していたのが、身の程知らずだったと思う。
でもその時は、誰から見ても「すごい」と言われる学歴を得たかったんだ。
それで、身の丈に合わない赤チャートをすり切れるまでやり、
他教科も、ハイレベルばかり挑戦していた。
その結果、阪大を滑り落ちて、大阪医大まで転落。
京大、阪大ねらいのストラテジーでは、中堅国立がねらえなかった。
今から思えばバカな話さ。
530 :大学への名無しさん:2011/03/03(木) 13:58:50.62 ID:IC5HWYINO
物理選択みんなで得点調整の要望を電話で伝えよう!
531 :大学への名無しさん:2011/03/03(木) 15:13:03.08 ID:PDRt/rvZ0
僕もそうおもいます。一年間一生懸命勉強してきて科目の難易度できまるなんか不公平だとおもいます。少しの差なら運命だと思えるけどこれほどの差とは 国立大学なのに
こんな不公平あっていいのかな。民主国家なのに理不尽だよ
532 :大学への名無しさん:2011/03/03(木) 15:17:15.98 ID:8xZEPEycO
大丈夫
得点調整ってしょっちゅう(生物で)やってるって大手予備校の先生が言ってたよ
533 :大学への名無しさん:2011/03/03(木) 15:18:43.64 ID:PsemjdZdO
だーかーら、おととしの生物選択者もそういって涙飲んだんだぜ?物理選択者は多いんだからみんな同じ条件みたいなもん
534 :大学への名無しさん:2011/03/03(木) 15:26:28.31 ID:8xZEPEycO
じゃあおととしの生物は得点調整あったんじゃない?
得点調整ってそう点数があがるものでもないだろうし
535 :大学への名無しさん:2011/03/03(木) 15:32:44.61 ID:PsemjdZdO
確かに俺もそう思ったが、おととしの合格者の生物の平均偏差値は76で物理と11差がある。実際に生物選択で受かった人は本当に少なかったらしい。つか選択じゃなくすりゃいーんだよ!!!!全員強制で物理とかさぁ
536 :大学への名無しさん:2011/03/03(木) 15:46:01.91 ID:8xZEPEycO
それはひどいなwwww
確かに。選択にすんなら責任もて大分
537 :大学への名無しさん:2011/03/03(木) 16:29:31.07 ID:eY48IHWO0
どうやって平均偏差値とかわかるの??
538 :大学への名無しさん:2011/03/03(木) 16:53:17.85 ID:PsemjdZdO
河合のデータにのってるぜー
539 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/03(木) 17:18:32.02 ID:LZaoMqX40
全員強制なら生物だろ。
医学部だぞ一応
540 :大学への名無しさん:2011/03/03(木) 17:28:55.18 ID:eY48IHWO0
おかしくない?
大学側がそんな科目別の偏差値とか情報の開示をするわけないよ。
541 :大学への名無しさん:2011/03/03(木) 17:32:32.81 ID:PsemjdZdO
いや大学じゃなくて大分に受かった河合塾生の偏差値の平均を河合が出してる。
542 :大学への名無しさん:2011/03/03(木) 17:46:46.23 ID:8xZEPEycO
いや強制するなら物理だろ
医学部だぞ
543 :大学への名無しさん:2011/03/03(木) 19:03:16.20 ID:7rBpHW4d0
国立大学なので学科間で不利益が生じないように考えてくれてると思うよ。
前に聞いたことある。
もし、してないのなら、平等入試の根本に帰って訴えたいくらいです
544 :大学への名無しさん:2011/03/03(木) 19:33:07.20 ID:PsemjdZdO
そういう思いをしてきた生物選択者は腐るほどいるぜ??まぁオレらが何を言おうと変わんねぇよwwww
545 :大学への名無しさん:2011/03/03(木) 20:08:31.88 ID:IC5HWYINO
変わるさ。言わないままが一番つらい、精神的に(笑)
546 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/03(木) 21:20:21.26 ID:LZaoMqX40
考えてもみろ上で言ってたけど数学の点数すら適当につけてるのに点数調整なんてするはずがないだろ
俺は平均点15点も変わらんと思うぞ
547 :大学への名無しさん:2011/03/03(木) 21:53:38.79 ID:I/l7419A0
このスレ見てると上位とボーダの差がかなり開きありそう
いやあって欲しい・・・

河合センタリサーチの足切り予想340点が、当たってるとすると去年より
底上げされてる感じがする
定員70→65
宮廷、旧六から転向組が5人はいそう

客観的にみて最低点750くらいか 
(去年比 センタ圧縮+15、2次+20)
548 :大学への名無しさん:2011/03/03(木) 22:06:31.13 ID:PsemjdZdO
そりゃあ去年よりは上がってるんじゃないか??それにしてもなんで宮廷から大分なんだよ…夢壊すようなことしないでくれ
549 :大学への名無しさん:2011/03/03(木) 22:31:54.09 ID:eY48IHWO0
オレもそうだけど、
みんな相当不安なんだね。

逆にここを見た方がもっと不安になるかもなのにね。
550 :大学への名無しさん:2011/03/03(木) 23:30:35.57 ID:PsemjdZdO
まぁ不安だからってのもあるが…

ヒマなんだwwww
551 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/04(金) 00:54:59.94 ID:8cqsLIZ60
得点調整とかそもそも物理そんなに難しかったか?エッセンスしかやってない俺でも7割はとれた自信あるよ
単位は難しいけど他は入試の典型問題でしょ
いきなり原子だした去年のほうがよっぽど鬼畜だったと思うけどな
552 :大学への名無しさん:2011/03/04(金) 01:21:28.12 ID:6EYIYCVIO
他もそんくらいできたん?そしたら合格確実
553 :大学への名無しさん:2011/03/04(金) 16:27:13.20 ID:6EYIYCVIO
俺思ったんだけど去年の合格者平均が750だろ??センター&数学難化とか考えたら面接点120よりもらえてると思うんだが
554 :大学への名無しさん:2011/03/04(金) 16:35:56.01 ID:1uyMoQhGO
足切り八割じゃないの??
360/450
555 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/04(金) 17:30:45.42 ID:8cqsLIZ60
足切りは予想340くらいじゃなかったっけ
河合だけたしか360とかあほな予想だしてたけどw
556 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/04(金) 17:32:21.13 ID:8cqsLIZ60
あ 駿台が360だった
557 :大学への名無しさん:2011/03/04(金) 19:51:22.62 ID:dV6YBEfY0
県内180

県外120
558 :大学への名無しさん:2011/03/04(金) 19:55:04.40 ID:6EYIYCVIO
まじ?60点とか絶望的じゃねえかorz
559 :名無し:2011/03/04(金) 20:19:53.26 ID:b7Ipf2xa0
去年センター650で受かった人がいるけど
なんでなんでしょうかね・・
県内の地方は優遇されるのでしょうか。
560 :大学への名無しさん:2011/03/04(金) 20:21:24.07 ID:CfgqB9750
面接 調査書250点ならセンター650点でも受かるだろ
561 :大学への名無しさん:2011/03/04(金) 20:25:04.74 ID:mgAzvyN60
面接は形式的なもので、県内外差別なし
平等に持ち点180
ただしボーダ付近は県内が有利にはたらく可能性あり
562 :大学への名無しさん:2011/03/04(金) 20:29:02.50 ID:dV6YBEfY0
今、県や大学は大分に残って働く医師の確保に必死。
毎年、30人前後の県内生を入学させるだけでも相当苦労してきた。

先日県知事が直々に大学を訪れ
大分に残るように医学生に頭下げたことは新聞やニュースなどで報道され、
大分の医師不足の問題が顕著化していることが明らかとなった。

このたび面接点が200点となったのもやはり県や大学側が何らかの行動の必要性を感じたためでしょうね。
563 :大学への名無しさん:2011/03/04(金) 20:31:42.71 ID:CfgqB9750
>>561
それなら
面接200とかにするか?
564 :大学への名無しさん:2011/03/04(金) 20:40:24.74 ID:6EYIYCVIO
確かにそうだけど県外のやつにとっちゃひどすぎねぇか?これで落ちてたら訴えるレベル
565 :大学への名無しさん:2011/03/04(金) 20:42:19.33 ID:CfgqB9750
>>564
国立大学だから差別しちゃ駄目だよな
566 :大学への名無しさん:2011/03/04(金) 20:46:59.87 ID:dV6YBEfY0
地元の大学に進めばよかったんじゃないですか?
本当に地元のために貢献したいと思っている県内生にとって県外生ほど迷惑な存在はありません。

わざわざへき地の小児科、産婦人科医数全国ワースト4位という苦しいお家事情を抱えている大分県をどうして選んだんですか?
と逆に質問したくなりますよね。
567 :大学への名無しさん:2011/03/04(金) 20:49:54.54 ID:qUGdHfmv0
東京の国立大学は
理三と医科歯科だけしかないからな

千葉も横浜も偏差値高い
568 :大学への名無しさん:2011/03/04(金) 20:50:53.16 ID:6EYIYCVIO
地域医療の不徹底のせいで多くの人が亡くなってるから
569 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/04(金) 20:53:48.74 ID:8cqsLIZ60
>>566
大分は人口10万対医師数で見たら小児科も産科も平均超えてるっしょ
地元はAOで多くとるからさすがに60点もの差別はないんじゃね
というかないと信じたいな
570 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/04(金) 21:24:17.55 ID:DwMXjHnm0
てか60点あったら大分生しかうかんねーよww
571 :大学への名無しさん:2011/03/04(金) 21:30:42.24 ID:6EYIYCVIO
おそらく20~30はありそう
572 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/04(金) 21:32:24.87 ID:DwMXjHnm0
面接200だから20は大分生にあげて面接官一人60点持ってるってことじゃねえの
573 :大学への名無しさん:2011/03/04(金) 21:47:37.66 ID:2PjFp9K7O
本当に地元人欲しかったら地元枠大きくします
574 :大学への名無しさん:2011/03/04(金) 22:03:28.13 ID:6EYIYCVIO
みんなある程度二次力に自信あるから全国から集まってんだろーなぁ…このスレ見てるとA判定しかいねーじゃん(´;ω;`)
575 :大学への名無しさん:2011/03/04(金) 22:59:45.18 ID:dV6YBEfY0
私も面接の県外差別はないと思います。
あったらもはや国家機関として終わっています。

おそらく面接点を200点も設けたのは
県外生がその点数ゆえに差別などを恐れて
敬遠することを狙ったのでは?
県外生が減ればおのずと県内生の入学者の割合は高くなるので・・・
だから実際に受験した県外生の差別はないですよ!

また問題が少し複雑そうに見えるのも(数学・英語の量・生物の記述量・物理の原子)
県外生に敬遠してもらおうということなのではないでしょうか??
ていうか、私が地元生でなければあのような問題に挑もうとは思いません・・・
576 :大学への名無しさん:2011/03/04(金) 23:02:23.20 ID:3Q2vGKSiO
名古屋市立は合格者面接・・・w
577 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/04(金) 23:29:22.06 ID:AhyT69/j0
>>575
ヒント:本音と建前

国立は確かに平等を謳っているけど実際はそうじゃないのが普通だろw(特に地方医は)
科目間での不平等も全国では数多くあるし
地元有利なとこもあるって噂は聞いたことぐらいあるだろ?

面接差が無いってやつに聞きたいんだが
・なぜ200点も面接点があるんだ?(平等なら一昨年までの形式で十分のはず)
・なぜ開示される情報が極端に少ない?(開示されるのはTOP・平均・最低の点数)

これを解説できたなら大分は面接に差が無いって認めてやるよ

まぁ俺も県外だから差は無いほうがありがたいんだけどな・・・ 難しいだろうな・・
578 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/05(土) 00:22:07.89 ID:s3ct1dpA0
>>577
・なぜ200点も面接点があるんだ?(平等なら一昨年までの形式で十分のはず)
→これは毎年倍率10倍近くいくため採点大変面接無理、ついでにここ数年多くの医学部で面接導入してるからその流れから
・なぜ開示される情報が極端に少ない?(開示されるのはTOP・平均・最低の点数)
→しらん。せめて現浪比率くらい出してほしい。大分県民はシャイなんや

まぁ国立は実際平等じゃないのは激しく同意
名古屋市立、福島、浜松医科などの単科大や公立はもっとひどい
とはいえ優秀な人ほしいのは当前だから筆記しっかりできてれば問題はないと思う
579 :大学への名無しさん:2011/03/05(土) 00:49:00.84 ID:O++at6V6O
受かっててほしい。せめて合格最低点は740くらいにとどまってほしい…二次5割5分センターボーダー調査書48県外①浪だとキツいかなさすがに
580 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/05(土) 02:38:39.32 ID:pWZI+x0W0
>>579
恐らくだが大丈夫じゃね?
それ楽に740超えてるだろ
581 :大学への名無しさん:2011/03/05(土) 02:41:15.72 ID:gQAvZwbv0
県内外出身による差別はないでしょう。AO入試には地域枠があるかもしれませんが。
それに卒業後、県内出身の学生が県内に残るとは限らないし、逆も然りだからです。

医学部の教授は科学者であり、その上プライドが高いから、少しでも優秀な学生を
採りたいはずです。医師国家試験の合格率にも影響するので。

当局としては、、真面目に授業に出席して、授業が理解でき
自発的に勉強する学生がほしいのだと思われます。
多分、過去の入学者の入試・内申書のデータと入学後の学生の成績との因果関係から
面接点の割合を高くして、問題のある学生を排除しようとしているのではないかと推測します。
582 :大学への名無しさん:2011/03/05(土) 03:00:20.41 ID:O++at6V6O
≫579
ありがとう!!!!気休めでしかないのはわかってるけどむちゃくちゃ嬉しいぜwwお前みたいなやつと一緒に行けるといいなぁー
583 :大学への名無しさん:2011/03/05(土) 03:01:03.62 ID:O++at6V6O
≫579
ありがとう!!!!気休めでしかないのはわかってるけどむちゃくちゃ嬉しいぜwwお前みたいなやつと一緒に行けるといいなぁー

最近不安で寝れねーしww
584 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/05(土) 03:32:40.28 ID:pt6ceM8W0
お前3時にレスするとか早く寝ろよ寝れないのは分かるけどなwww
585 :大学への名無しさん:2011/03/05(土) 03:42:59.25 ID:O++at6V6O
夢に数学がでてくんだよ!!wwもう少しできてれば…って思いながら寝るからかなぁ。たぶん0完だもんな俺。まぁいまさら何言っても変わんないから寝ますwwオヤスミ
586 :大学への名無しさん:2011/03/05(土) 03:48:48.83 ID:OlgapTuSO
数学はガチガチに固めとかないと泣きをみるな…
直前にやったのが出たとか得意分野ばかり出たとか神が舞い降りたとかで実力以上の点数出す奴がたまに出てくる
倍率高いとその分そういう奴も増える、そして最低ラインも上がる
587 :大学への名無しさん:2011/03/05(土) 09:35:13.87 ID:V5bY+gd70
差別は存在します
医学部の教授は政治家です
兵隊あっての大将なのです
医局に兵隊が満たされてこそ、医師派遣が可能となり、その見返りも入ってくる

卒後、県内残留=大分医大入局を優先するのは当たり前です
588 :大学への名無しさん:2011/03/05(土) 09:38:09.68 ID:V5bY+gd70
国家試験の合格率なぞ、明らかに落ちそうな馬鹿を数人留年させるだけです
県内・九州出身者が有利なのは当然至極です

589 :大学への名無しさん:2011/03/05(土) 10:02:58.23 ID:O++at6V6O
でもさぁ上の人が言ってる通り県民が県に残るとは限らなくない??可能性は高いかもだけど。邪魔されたくない気持ちはわからんでもないがムキになるなよww
590 :大学への名無しさん:2011/03/05(土) 12:53:16.63 ID:V5bY+gd70
少なくとも道民や都民よりは残りやすいだろ
591 :大学への名無しさん:2011/03/05(土) 13:02:51.59 ID:O++at6V6O
うん、それは認めるwwまぁ医学部はどこもそうだよ、どこで研修してもいいとかいう研修制度が悪いぜ
592 :大学への名無しさん:2011/03/05(土) 13:21:41.73 ID:uzn2Gf1W0
現役なのですが、予備校どこがいいですか?
河合か北予備?九州人です。
593 :大学への名無しさん:2011/03/05(土) 13:37:21.29 ID:7v5VQi9n0
2004年の研修制度の改正で医局制は崩壊過程にある。ほとんどの大学の医局では医師の派遣はできなくなりつつある。
学生も研修先を大学医局より患者数の多い一般病院(特に都会の大病院)を選択する傾向が、医局の医師不足の状態に 
拍車をかけている。
卒後、医局に残留するという契約を大学当局・学生間で合格前に交わさない限り、学生を大学医局に引きとどめておくのは事実上不可能。

大学当局は留年者数をあまり増やしたくない。毎年、学生の留年者数を数人に絞っている。あまり多く留年者を出すと上級官庁からクレームが
来るのではないか?留年者数が多いなら、もう少し入学者数を絞って学生の質を上げろと。
だからといって、どんどん卒業させて医師国家試験の合格率を下げたくもない。 この合格率が下がると国からの補助金に影響がでるのではないか?
それに対面上もよくない。だからすこしでも県内外差別なく優秀な学生を採りたい。


594 :大学への名無しさん:2011/03/05(土) 15:35:00.21 ID:8WeyytNE0
地元の自治体から援助を受けている公立大学でさえ成績順に上位から合格者をだしているのに、
国立大学が地元出身者を優遇する訳がない。
まして医師国家試験の合格率が国立大学の中で低位に甘んじている大分大学医学部が地元を優先するあまり、
少しでも優秀な学生を不合格にするはずがない。


595 :大学への名無しさん:2011/03/05(土) 16:23:45.15 ID:fKBt1wvy0
駿台の選太くんの合否分布から志望者は272名で368点以上が65人いるけど、
最終志望者は308名で36人増えてるんだけど36名はほとんどが上位の大学から
の志望変更なのかな。そうなるとボーダーってすごくあがりそう。合否は二次の出来次第なのかな
596 :大学への名無しさん:2011/03/05(土) 16:24:31.11 ID:fKBt1wvy0
駿台の選太くんの合否分布から志望者は272名で368点以上が65人いるけど、
最終志望者は308名で36人増えてるんだけど36名はほとんどが上位の大学から
の志望変更なのかな。そうなるとボーダーってすごくあがりそう。合否は二次の出来次第なのかな
597 :大学への名無しさん:2011/03/05(土) 16:27:08.81 ID:O++at6V6O
それは困る。でもAOと欠席者考えたらもうちょい減るんじゃね?まぁ84パーでボーダーなんだからそうなるわな…
598 :大学への名無しさん:2011/03/05(土) 16:35:29.08 ID:GcxGqo84O
>>592
駿台
特に大分なら理科を補強する必要がある
駿台の理科は最強
まぁ数学、英語も素晴らしいがね
599 :大学への名無しさん:2011/03/05(土) 16:56:36.83 ID:bzFeSwYj0
>>598
英語がすばらしいかどうかってのは微妙
英文量が少ないから特に大分とかの英文量の多い大学を受ける場合は他の対策が必要
まぁどんだけ関東・関西圏の有名講師が出講してくるかにもよるし
化学の☆先生は福岡に毎金出講しとるらしいけど
600 :大学への名無しさん:2011/03/05(土) 17:44:56.80 ID:O++at6V6O
でもセンターの順序なんてあてになんのか?つか去年はどうだったんだよォォォ!!!
601 :大学への名無しさん:2011/03/05(土) 18:33:38.55 ID:FLsldQ2p0
↑↑
じゃぁなんでセンター700前後のやつがAOでうかったんだよぉおお
602 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/05(土) 18:34:58.00 ID:f6OF105i0
山梨県民が歩いた後は草も生えないといわれているぐらいケチなんだよね。
603 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/05(土) 18:35:44.35 ID:f6OF105i0
誤爆したorz

604 :大学への名無しさん:2011/03/05(土) 19:14:24.91 ID:bRbwoJ7PO
( i_i)\(^_^)
605 :大学への名無しさん:2011/03/05(土) 20:54:06.38 ID:O++at6V6O
でもたぶんその36人の大半は倍率を見て出願した特攻隊だと思うぞ
606 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/05(土) 21:27:25.44 ID:pt6ceM8W0
あぁもう明後日いや明日と言った方が近いか。
不安すぎる。化学全然できてないからやばいよ…
ここにいる人みんな受かってそうだわ
607 :大学への名無しさん:2011/03/05(土) 21:43:06.17 ID:O++at6V6O
センターとれてて化学だけしくったんなら大丈夫じゃね?俺なんかセンターボーダーで数学0完だしorz他はできたけど
608 :大学への名無しさん:2011/03/05(土) 22:36:37.66 ID:FLsldQ2p0
全部の教科半分しか取れてない自信あり・・・
609 :大学への名無しさん:2011/03/06(日) 00:53:09.55 ID:OopNUg5xO
もう奇跡でも何でもいいから受かってて…1年死にかけながらやってきたんだからよ~
610 :大学への名無しさん:2011/03/06(日) 01:36:49.08 ID:1H5k/whXO
イケメンか可愛い男のアナルをペロペロ舐め回して掘りたいお(/_\;) 

ちなみに俺は22歳リーマンやから
611 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/06(日) 08:26:21.41 ID:DcgLo6hAP
おまえ大分ゲセンスレにもいただろ
612 :大学への名無しさん:2011/03/06(日) 08:37:04.89 ID:1H5k/whXO
>>611 
よく見てるな(笑) 
俺のタイプならアナル舐め回して掘るぞ
613 :大学への名無しさん:2011/03/06(日) 12:51:51.88 ID:xSQ9CdC60
発表ってもしかして7日ですか?
6日じゃなくて?
614 :大学への名無しさん:2011/03/06(日) 13:03:55.05 ID:OopNUg5xO
明日ですこのばかちんが


今日から国立の発表ラッシュか…なんかブログとか見てるとA判B判ばっかなのに落ちてる人意外といて胃がいてぇよ
615 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/06(日) 13:25:40.39 ID:DcgLo6hAP
試験終わって自分の力じゃどーにもこーにもならんのになにストレスためてんだばーか都町行ってはめはずせ。
616 :大学への名無しさん:2011/03/06(日) 13:35:28.18 ID:xSQ9CdC60
暇だけど元気が無いんですね。
こんな人ほかにもいたら手あげて( ´ ▽ ` )ノ
617 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/06(日) 13:37:26.49 ID:DcgLo6hAP
なんで仲間捜す?
618 :大学への名無しさん:2011/03/06(日) 14:00:11.11 ID:OopNUg5xO
ノシ

明日ダメだったら防医の補欠を3週間待たなければ…ヒマすぎワロタ
619 :大学への名無しさん:2011/03/06(日) 14:18:10.27 ID:RF5V1aoaO
>>618
ここの受験生じゃないけど、防医補欠が発表6日目で回ってきた。今年はまわり早いかも。だからきっと大丈夫。
でも前期受かってるのが一番だよね。
620 :大学への名無しさん:2011/03/06(日) 14:29:53.45 ID:OopNUg5xO
そんな早いんすか?!ただ自分防医も大分も数学0完なんで望み薄でつ泣

大分ほんといいとこだったから…防医はいやだぁ(ノд<。)゜。
621 :大学への名無しさん:2011/03/06(日) 14:45:33.91 ID:RF5V1aoaO
>>620
俺も二次の出来ひどかったですよw
択一なんじゃないですかねー。
あんまりやるとスレチなんで・・・
合格してるといいですね!
622 :大学への名無しさん:2011/03/06(日) 14:53:46.79 ID:LQ31trDW0
後期の試験準備は皆さん、してないんですか?
まあ。小論文とか面接が多いみたいだけれど。
623 :大学への名無しさん:2011/03/06(日) 16:22:16.13 ID:OopNUg5xO
調査書が面接等に大きく関わっている。
624 :大学への名無しさん:2011/03/06(日) 16:53:48.88 ID:Z2XAPPOa0
↑そんな気がしますね。調査書の状況が面接の点に反映しているような・・そうじゃないと200点なんかつかないような気がします。200点って2教科分だもの
625 :大学への名無しさん:2011/03/06(日) 18:33:52.20 ID:OopNUg5xO
調査書によって面接官の態度が違うみたい…まぁなんでもいいからウカッテテーあと16時間切った
626 :大学への名無しさん:2011/03/06(日) 22:44:46.02 ID:jKRThzr+0
センター10位だけど不安です・・・
数学も物理も完答できなかったので・・・

また浪人とか我慢できません!
627 :大学への名無しさん:2011/03/06(日) 22:58:58.90 ID:OopNUg5xO
俺は河合ので20位だった、でも同じく数学完答できずorz
お互い受かってるといいな(´ω`)こわくてこのスレに居座ることしかできねぇ
628 :大学への名無しさん:2011/03/06(日) 23:05:23.25 ID:jKRThzr+0
ですよねw

センターの順位なんて10点あれば30人くらいひっくり返っちゃうから・・
629 :大学への名無しさん:2011/03/06(日) 23:17:30.68 ID:OopNUg5xO
それがこえーよなwまぁでもお前サンが二次力あるなら絶対受かってるよ、AO組も抜けたことだし

630 :大学への名無しさん:2011/03/06(日) 23:29:31.55 ID:jKRThzr+0
実は私もAOで抜けるつもりだったので、
二次の勉強はAO落ちてから本腰を入れました。

どのくらい取れてたら可能性があるんでしょうね・・・
631 :大学への名無しさん:2011/03/06(日) 23:38:20.61 ID:OopNUg5xO
おそらくだが770あれば絶対受かる、だから二次5割5分あればおK

つかKASOすぎw今日は寝れないな…
632 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/06(日) 23:40:15.57 ID:hHS8MCwQ0
220か~
面接で全て決まるなwww
まぁ120点は欲しいね
633 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/06(日) 23:45:18.64 ID:cwqCoddV0
220なら俺は余裕なんだがなー
面接が怖すぎる
634 :大学への名無しさん:2011/03/06(日) 23:52:33.74 ID:6lIJzkhj0
もう合格発表なので貼っておきます。受かった人も落ちた人も協力してください。(英語数学理科12の欄は受験生の時にした勉強・参考書を書いてください)

【現/浪/再】
【合否】
【センター・2次予想得点】
【英語】
【数学】
【理科1】
【理科2】
【面接で聞かれた事(詳しく)】
【コメント】
635 :大学への名無しさん:2011/03/06(日) 23:52:49.15 ID:OopNUg5xO
俺も英語60数学30化学60生物70で220はいけそうなんだが、センター378だったから微妙…しかも県外1浪だし(/_\;)調査書は自信あるから頼むぜ、大分様ァ!!!!!!!!!!
636 :大学への名無しさん:2011/03/07(月) 00:26:42.93 ID:aPmqWl0+0
ほんとに220でいけるかなぁ・・・
ここ見る限りみんなそのくらい取れてるみたいだから
今年はもっと最低ライン高いと思うよ・・・

わたしは220もいってないかもだけどw
637 :大学への名無しさん:2011/03/07(月) 00:36:07.71 ID:kqSekZnmO
そーかな??去年の合格者偏差値けっこう低めだったからここの受験生はあまりレベル高くないと思うんだが…今年は二次出来る奴が集まったのか?!あぁ~みんな220はとってくるか、、数学ウザすぎだ
638 :大学への名無しさん:2011/03/07(月) 00:42:26.43 ID:aPmqWl0+0
去年はセンターが難しく、できた人とできなかった人の差が激しかったから
とくに最低点は低くなったと思うよw
周りにセンター680でも通った人がいるし・・・
上位グループはそのまま通過
下位グループでのたたかいだったからね
639 :大学への名無しさん:2011/03/07(月) 00:51:18.41 ID:kqSekZnmO
なるほど…でもまぁセンター、数学易化を考えて最低点は750越えくらいじゃね??そうなると220でもいけそうだが、、いけないかorzここのスレにいるねらーは合格者平均くらいかな、別に最低点でも構わんから頼むwwあ~…寝れないお
640 :大学への名無しさん:2011/03/07(月) 00:55:12.10 ID:pdEawXtn0
俺面接で若干爆弾発言したけど大丈夫かな?
641 :大学への名無しさん:2011/03/07(月) 01:06:44.68 ID:kqSekZnmO
どんなん??聞いたところで大丈夫かどうかはわからんが…
642 :大学への名無しさん:2011/03/07(月) 01:30:12.44 ID:0+rmsZr7O
物理迫害されすぎワロタwww
643 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/07(月) 07:52:19.75 ID:HaSG5dxr0
発表って何時?調べてもわかんねw
644 :大学への名無しさん:2011/03/07(月) 08:09:42.62 ID:aPmqWl0+0
挟間キャンパス10時
ホームページ11時
645 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/07(月) 08:21:30.22 ID:HaSG5dxr0
さんきゅ
646 :大学への名無しさん:2011/03/07(月) 09:47:30.20 ID:pdEawXtn0
ホームページも10時からじゃね?
647 :大学への名無しさん:2011/03/07(月) 10:05:27.16 ID:1648MIiq0
合格した方もそうでない方もお願いします

【現/浪/再】
【合否】
【センター・2次予想得点】
【英語】
【数学】
【理科1】
【理科2】
【面接で聞かれた事(詳しく)】
【コメント】
648 :大学への名無しさん:2011/03/07(月) 10:17:09.34 ID:pdEawXtn0
受かったー
センター傾斜で83%
今から高校と予備校に連絡するので詳細は後で書きます
649 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/07(月) 10:24:14.90 ID:d3qUhdKh0
落ちたんですけど補欠って出ることあります?
650 :大学への名無しさん:2011/03/07(月) 10:24:22.43 ID:kqSekZnmO
受かったぜ!!春からみんなよろしく(´ω`)
651 :大学への名無しさん:2011/03/07(月) 10:26:43.07 ID:0+rmsZr7O
受かった!まあ余裕でござる。
652 :大学への名無しさん:2011/03/07(月) 10:43:02.20 ID:I+u5PcsM0
受かりました~!
現役生・女

センター約八割で二次は予想点がわかりません・・・
面接では学校外での地域との接点(駅伝)etc.について重点的に
自分の長所・短所、これから大学生になる意気込み

嬉しくて涙とまりません
皆さん情報ありがとうございました
とっても助けられました
合格した方春からよろしくお願いします!!
653 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/07(月) 10:45:29.55 ID:+pC88tFi0
受かったぜーー
マジで嬉しい
ここ見てるとみんな出来てる奴ばっかりだから
ダメだと思った ホントよかった・・・
受かった人たち春からよろしく頼むぜ~~~~
654 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/07(月) 10:50:11.08 ID:+pC88tFi0
これ忘れてたわ
【現/浪/再】 2浪
【合否】 合格
【センター・2次予想得点】センター785(392)
【英語】 35
【数学】 35
【理科1】 生物85
【理科2】 化学70
【面接で聞かれた事(詳しく)】医師になりたい理由・長所・志望理由
大分大学でやりたいこと 友達の多さ・趣味・ES細胞とクローン(調査書から)

【コメント】とりあえず受かってよかった・・・
      受かった人たちは春からよろしくお願いします

655 :大学への名無しさん:2011/03/07(月) 10:55:16.99 ID:gFbI0tBA0
現役 合格 センター750 英語50 数学70 物理65 化学70
面接で聞かれたこと→志望理由 部活のこと どの科が向いてると思うか 学校生活について
656 :大学への名無しさん:2011/03/07(月) 10:59:11.39 ID:kqSekZnmO
ねらーはやっぱ受かってるなww
ところで
ハンド部入りたいんですけどやっぱわざわざ他のキャンパスいかなくてはいけませんか???
657 :大学への名無しさん:2011/03/07(月) 11:00:15.37 ID:gFbI0tBA0
学校生活ってのは高校のこと
658 :大学への名無しさん:2011/03/07(月) 11:04:08.45 ID:d3qUhdKh0

【現/浪/再】県外現役
【合否】 否
【センター・2次予想得点】 センター730 評定4.3
【英語】 60くらい
【数学】 40くらい
【理科1】化学50くらい
【理科2】 物理30くらい
【面接で聞かれた事(詳しく)】 医師になりたい理由、大分を選んだ理由、総合医になりたい理由、寮について、英検・部活について
【コメント】 補欠来ないかな・・・来ないねw 受かった人たちはおめでとう!

659 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/07(月) 11:04:41.42 ID:5zib1cZM0
県外一浪
センター768(385)
調査書38
英語60
数学40
化学60
生物70
面接 医学部志望理由 大分の印象 なぜ大分大なのか 友達はいるか


【合否】 不合格
ん~出願のとき調査書出し忘れたり面接酷かったからな…
まぁ大分に縁がなかったと思うわ
660 :大学への名無しさん:2011/03/07(月) 13:00:38.06 ID:Wpks5W4gI
受かった人おめでとう!! 落ちた人残念でした。

なお、昨年度は追加合格が4人あったようです。今年はどうなるのですかね。
661 :大学への名無しさん:2011/03/07(月) 13:08:34.98 ID:aPmqWl0+0
受かりました!!!!!!(泣
欠席80日だったから
正直とても不安でした(泣

【現/浪/再】1浪
【合否】 合格
【センター・2次予想得点】センター769
【英語】 50
【数学】 60
【理科1】物理66
【理科2】化学60
【面接で聞かれた事(詳しく)】生物やってなくて大丈夫か・大学でやってみたいことは
【コメント】 うれしいです! 

662 :大学への名無しさん:2011/03/07(月) 14:17:09.21 ID:SVm148EG0
【現/浪/再】再
【合否】合格
【出身地】県内
【センター・2次予想得点】
センター785 英語55 数学65 物理45 化学80
評点不明
【面接で聞かれた事(詳しく)】趣味は?あとは雑談
【模試成績】河合全統記述 ②72 ③67 駿台全国②62
【コメント】面接は形式的なものと思います。県内外の差別もないでしょう。
すべての人に感謝したい。
663 :大学への名無しさん:2011/03/07(月) 14:48:18.27 ID:kqSekZnmO
忘れてました
【現/浪/再】県内二浪
【合否】 合
【センター・2次予想得点】ボーダーちょうど
【英語】 70
【数学】 30
【理科1】 物理60
【理科2】 化学70
【面接で聞かれた事(詳しく)】 調査書のこと
【コメント】
受かった人はるからヨロシク!!はやく部活やりたい(笑)
664 :大学への名無しさん:2011/03/07(月) 16:16:08.43 ID:pdEawXtn0
現/浪/再】非九州浪人
【合否】 合
【センター・2次予想得点】センター83% 評定3.7,8ぐらい
【英語】 わからん
【数学】 2完+α
【理科1】化学 わからん
【理科2】生物 わからん
【面接で聞かれた事(詳しく)】医学部志望理由 大分の印象 なぜ大分大なのか 友達はいるか 何か他に言いたいことは
【コメント】面接で大学の特化している科とかは正直よくわからないからどうでもいい的なことを言ってしまった
 それでも落されずに受かったということは自分の意見をはっきり言うところが評価されたのではないかと個人的に思う
 とにかく面接の出来はよくなかったはず
665 :大学への名無しさん:2011/03/07(月) 17:26:41.74 ID:kqSekZnmO
2年付き合ってきたこのスレともお別れか…感慨深いものがあるなぁ
666 :大学への名無しさん:2011/03/07(月) 19:32:26.06 ID:VtdSRDKl0
受かったぜや 浪人 センター86.9 二次は数学カントウなしだが、受かったべ
667 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/07(月) 23:01:06.83 ID:jCB4lJYx0
【現/浪/再】再
【合否】合
【センター・2次予想得点】センター86%
【英語】60
【数学】70
【理科1】物理50
【理科2】化学60
【面接で聞かれた事(詳しく)】志望理由関連 研究に進む気はないか(調査書から)
【コメント】 数学の内容が合ってたのと面接官が和やかで話しやすかったのが、最高にツイてた。
最後に誘導尋問ぽく自爆したので不安だったけど受かってて良かった。
668 :大学への名無しさん:2011/03/08(火) 00:11:23.41 ID:3uM26CdH0
ともだちできるかなぁ・・・
669 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/08(火) 01:56:33.49 ID:GhK0qIrM0
>>668
俺が友達になってやろうじゃないかw
670 :大学への名無しさん:2011/03/08(火) 15:08:11.70 ID:3uM26CdH0
わたしも
数学の問題が相性よくてたすかった!

来年、センターと前期受け直して合格しろといわれても
できるかどうかわかりませんw
671 :大学への名無しさん:2011/03/08(火) 18:16:00.89 ID:hAhPtb3f0
と、ぼっちの>>669が申しております
672 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/08(火) 21:44:38.36 ID:XtPRqzsLO
>>662
>>667

再受験って20代ですか?
673 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/09(水) 04:56:37.45 ID:ptIJsBU90
医学部の学生は1.2年は車禁止って書いてあったけど
みんなそれ守ってるの?
どう考えても車なしはきついんだけど・・・
674 :大学への名無しさん:2011/03/09(水) 08:22:39.20 ID:PqAeC7UX0
>>670 医学部受験は狭い範囲に合格可能者がひしめきあっている。
よって、同じ試験をやりなおすと、合格者の半数が入れ替わるとまで言われている。
ささいなチョイミス1問で合否が左右される。

逆に、東大・京大みたいに定員が多いとこだと、その日たまたま数学大問が当たったゆえ
1発逆転合格がありうるが、医学部ではそれがない。
675 :大学への名無しさん:2011/03/09(水) 08:33:53.01 ID:18jryvZO0
【現/浪/再】1浪
【合否】 合格
【センター・2次予想得点】センター733
【英語】 50
【数学】 60
【理科1】物理40
【理科2】化学50
【面接で聞かれた事(詳しく)】志望理由、調書内容
【コメント】めっちゃうれしいです。学科は微妙だったんで
面接で逆転した感がすごいです。受かった人はよろしく
お願いします!
676 :大学への名無しさん:2011/03/09(水) 12:24:16.71 ID:Ie8iPQgB0
>>673
通学に使うのがだめっていうだけで他の目的ならOKだろ
二輪は許可されているんだから1、2年ぐらい我慢しようぜ
677 :667[sage]:2011/03/09(水) 17:28:54.24 ID:jfsQw0DE0
>>672
ギリ調査書が貰えた20代です。
678 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 13:41:19.14 ID:u3kf8tTqO
医学キャンパス付近治安いい?
679 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/10(木) 16:02:45.31 ID:1DPCpDuW0
>>678
単なるド田舎。w
680 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 18:10:20.13 ID:hbFazBr0O
受かった人って今何してんの?
俺ヒマすぎワロタwwって感じなんだが…今からなんかやっとくべきことないすか??
681 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 18:35:02.59 ID:rSg0CAvI0
生物の教科書を読んでる
682 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 19:55:26.09 ID:hbFazBr0O
じゃあ俺は物理するかな~

それよりラグビー部ってどうよ??あまりやりたいスポーツがないんだが
683 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/10(木) 21:36:45.36 ID:CtKiASTY0
免許取りに行きながら書類とかを集めてる
それでもすることがあんまないなぁって感じだけどw
684 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 23:39:51.30 ID:8Lr8vDDW0
はじめからていねいにシリーズで生物をマスター
685 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/11(金) 00:20:55.66 ID:crK3Get00
生物をしようと思うなら
田部の参考書がいいぞ
特に合格~シリーズはオススメ
686 :大学への名無しさん:2011/03/11(金) 11:48:15.76 ID:fcrEa0Ev0
受かってんのに合格~シリーズを使うのは本末転倒な気がするwww
687 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/12(土) 12:03:47.26 ID:N70D0+BRO
おまえら遊べよ
講義とテスト前で単位は余裕だから絶対遊んだほうがいい
学年あがるにつれて時間がほんとに無くなるからさ
688 :大学への名無しさん:2011/03/12(土) 12:22:43.79 ID:P+7JMsNx0
勉強MAX 遊びMAXの予定
689 :大学への名無しさん:2011/03/12(土) 14:16:00.17 ID:mGX8k3RR0
現役の時から考えると2年か・・・
このスレにも世話になったな・・・
690 :大学への名無しさん:2011/03/13(日) 02:53:21.88 ID:0qVFIOx7O
遊びすぎて金なくなりそうwwww
はやく4月になってほしいな~
691 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/13(日) 12:00:53.78 ID:R38G4PMoO
>>690
俺も遊んでるけど、スロで稼げたからなんとか助かってるわw
692 :大学への名無しさん:2011/03/14(月) 10:17:19.01 ID:2r5Abe2W0
県内合格者ノシしてくれると助かる
693 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/14(月) 10:27:16.50 ID:IQiO86KU0
ほいノ
694 :大学への名無しさん:2011/03/14(月) 12:34:02.92 ID:rwsvkjKRO
AO合格者は一般合格者にばらさない方がいいよ、バカにされるからwww
695 :大学への名無しさん:2011/03/14(月) 19:54:03.52 ID:KnUVNXoBO
大分からの資料少なくないか??
情報なさすぎてよくわからん…入学したらまた細かく教えてくれるのかな?
696 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/14(月) 20:49:18.34 ID:IQiO86KU0
少ないのもそうだけど
入学のための書類がめんどくさすぎる・・・
697 :大学への名無しさん:2011/03/14(月) 21:25:23.64 ID:KnUVNXoBO
それはしょうがねぇよww
初めての一人暮らしだからこえーなぁ…やっぱ部活入らんと友達できないかな??
698 :大学への名無しさん:2011/03/14(月) 21:29:29.21 ID:uf4WqmmB0
うお~~!
AO合格者共出てこ~い!
よくもセンター700前後で通りやがったなぁ!!!!!(笑
699 :大学への名無しさん:2011/03/14(月) 22:19:46.42 ID:ISyRNw5l0
上のほうでセンター86パーでAO落ちたってあるけど
AOはセンター順で決まらないの?
700 :大学への名無しさん:2011/03/14(月) 22:39:44.24 ID:uf4WqmmB0
私はセンター780点でしたが通りませんでした!!
高校の友達で同じように780点前後の人が2人いましたが、
2人とも落ち、
センター失敗した700前後の友達が多く受かったようです。
701 :大学への名無しさん:2011/03/14(月) 22:52:04.60 ID:ISyRNw5l0
>>700 へ~何だろうね

それで前期試験は受かった?
702 :大学への名無しさん:2011/03/14(月) 22:54:21.95 ID:uf4WqmmB0
前期は無事受かりました~
よかったです!
AO落ちた時は大学側からいらないと言われたようでかなりショックだったので・・・

推薦ってそういうものなのですか?
センター取れてる人は前期で頑張れってことなんですかね??
703 :大学への名無しさん:2011/03/14(月) 23:02:13.57 ID:ISyRNw5l0
よかった よかった
そういう逆境を乗り越えた人は強いと思います
704 :大学への名無しさん:2011/03/14(月) 23:11:13.64 ID:BupkMbCT0
AOは完全に生徒会活動とかだろ 推薦の流れが、一年置いてきたって感じ 俺も780/900で落とされた
前期で受かったからいいや、とは思えない程のシコリがまだゴリゴリある ・・・だが、今日手続きに行ったら可愛い女の子がい
看護科の子かもしれないが、まあそれで良しと思えた
705 :大学への名無しさん:2011/03/14(月) 23:21:29.40 ID:KnUVNXoBO
可愛い子いんのか?!やったww
ここの医学科も看護と付き合ったりするパターンなの??
706 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/15(火) 00:58:38.90 ID:ccFuSQ/00
お前ら医者になるんなら、今の世間の状況分かるよな?
もちろん、合格については心からおめでとうと思う。
でも、少しでも時間が空いたら頼むから献血に行ってくれ。頼む。
707 :大学への名無しさん:2011/03/15(火) 01:11:37.73 ID:VCElnH3EO
そうだな…ニュース見てるだけで、何一つしてやれない。ただ被災者の方々が無事でいてほしいと祈ることしかできない。情けない、もう二十歳にもなるのに。

おれ明日募金するよ!!!!!献血もできたらする!!!!少しでも力になりたい!!!!みんなもヨロシク頼む!!!!
708 :大学への名無しさん:2011/03/15(火) 01:33:31.23 ID:pDFWuMgAO
◆◇
709 :大学への名無しさん:2011/03/15(火) 01:41:45.55 ID:1KknyLonO
大分と無関係だけど、被災地の人間です。
>>706>>707
本当にありがとう。涙が出た。
710 :大学への名無しさん:2011/03/15(火) 11:25:21.51 ID:SnXhzGTd0
水差すようで、あれだが大分県での献血はほぼ意味ナッシングよ まず被害者数が二万としてもそれは東北の被害受けてないところでほぼ賄えるし、何より血液輸送に使う余裕なんてないし
血液の保存時間も4日くらいやし だから暇な俺らがすべき事は、派遣から3日で帰って来たdmatに、将来入るべきか考える事だろ
・・・ちなみに俺は、ついこの間献血に行ったばっかで、何もできんが
711 :大学への名無しさん:2011/03/15(火) 11:51:25.88 ID:SnXhzGTd0
暇なら読書を進める まだ薄汚れていない内に、医療をテーマにした良作を読んどきましょう
とりあえず自分は合格が決まってから姉に強制的に与えられた本を読んでた
その中で勧めとくのが北杜夫(医者)の、ドクトルマンボウ航海記 船医の話で、知ってる人も多いだろうが、読んでない人は読んで損は無いと思う
こんな災害が起こっている中、俺達が出来るのは将来良医になる為にモチベを持ち直したり、見識を深めとくことじゃね?
献血はほぼ意味ないし ・・・まあ やらない善よりやる偽善とも言うけど
712 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/15(火) 19:24:05.30 ID:ZJWdMhuL0
九州からも血液を送ってるんよ。
自分の血が被災地の人たちに使われないかもしれないけど、それは関係ないだろ?
血液のストック状況見たら分かる。
いつも以上に厳しい状況なんよ。
713 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/16(水) 12:43:36.46 ID:6Lq4N5+80
現在、全国各地からご協力をいただいた献血者の皆様の血液は、他の血液センターで調製され、宮城センターに集まってきています。
医療機関への輸血用血液のお届けについては、血液運搬車の燃料確保の難はあるものの、県内全域の供給に障害はなく、万全の体制で対応しております。
714 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/16(水) 13:46:35.00 ID:D7jZYUaS0
高年齢ですが、何歳までなら大丈夫でしょうか?
過去の合格者の例から言ってもらえるとうれしいのですが
715 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/16(水) 14:21:07.73 ID:/xVZhiGc0
俺の知り合いで36で受かった人がいる。
ただしその人は前期に面接が無いときに受かったから
面接が導入された今はどうなるかわかんない。
716 :大学への名無しさん:2011/03/16(水) 15:07:19.73 ID:7WorqcuS0
面接は昔からあったが、今ほど点数割合が高くなかった。
42~3才で合格した方もいらっしゃる。
でも、高齢者は面接がない方が比較的合格しやすいと思う。
過去に群馬大学医学部で五十代前半の女性を面接で不合格にした例がある。
裁判になったが、大学側勝訴。
717 :大学への名無しさん:2011/03/16(水) 16:51:04.13 ID:QwviOdVt0
>>714 あなたは今何歳ですか

面接導入前は30代後半で受かったひとが複数いました。
ただ、過去の合格者の例はあまり参考にならないと思います。
現行の入学選抜では調査書点数化50点が課されており
まず調査書が入手できるかどうかが一つのポイントになります。

さらに面接が200点もあり、常識的に考えれば年齢が上にいくほど
不利になると推測されます。

一般的にいえば再受験の人で落ちる人はそもそも学力レベルが合格最低点
にすら達していないケースが多いんではないでしょうか。
718 :大学への名無しさん:2011/03/16(水) 23:19:46.79 ID:aVe4WrbS0
大学の友達によると
正確な年齢は忘れましたが
たしか50歳以上の方が去年の一般入試で受かったということです。
719 :大学への名無しさん:2011/03/17(木) 19:47:23.48 ID:d9K6V5ZGO
一番楽しそうな運動部ってどれ?
720 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/17(木) 20:11:17.16 ID:RUsocJQZP
はいらんでいんじゃね?
721 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/17(木) 20:15:26.40 ID:S/Qm7+a6P
おじさんおつ
722 :大学への名無しさん:2011/03/17(木) 20:16:23.58 ID:kg65b51IO
きゅ
723 :大学への名無しさん:2011/03/17(木) 20:17:22.32 ID:d9K6V5ZGO
え~でも運動したいし、運動部はいらんと友達あんまり出来なさそうじゃね??すげーヒマそう
724 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/17(木) 20:19:22.31 ID:K/goh2b60
テニス部ってどーなの?
725 :大学への名無しさん:2011/03/17(木) 22:06:53.96 ID:d9K6V5ZGO
おれテニスむりーだからボードセイリングやってみたい
726 :大学への名無しさん:2011/03/17(木) 22:55:11.88 ID:ElqKD0od0
野球部ってハードですか??
727 :大学への名無しさん:2011/03/18(金) 13:38:08.07 ID:lJxOROQ0O
野球部はハードそうじゃね?つか俺体育でしかやったことないからムリ
728 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/19(土) 09:17:07.84 ID:9gbpxK6jP
文化系の部でもよかろう
729 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/19(土) 17:16:36.63 ID:MmEccUoo0
漫研とか?w
730 :大学への名無しさん:2011/03/19(土) 17:21:15.69 ID:S/md03vpO
オレそんなんぜったいやだww
スポーツしたいよ
731 :大学への名無しさん:2011/03/19(土) 17:36:21.65 ID:pOIzGhvI0
>>719-730 新入生スレ立ててやれば・・・
受験板に在学生は来ない
732 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/19(土) 17:41:14.39 ID:9gbpxK6jP
うっさい
733 :大学への名無しさん:2011/03/19(土) 19:04:42.40 ID:dgwnPAtJ0
>>731
どうせ今は受験生もそんなにこないでしょw
734 :大学への名無しさん:2011/03/20(日) 23:33:56.58 ID:M3lo2tg60
どのような勉強で合格を勝ち取ることができましたか??

自慢の勉強法を教えてください。
735 :大学への名無しさん:2011/03/21(月) 00:52:13.32 ID:4N46Q6Gw0
教えてしんぜよう!

ただセンター対策あるのみじゃよ。

9割取れれば、二次は余裕をもってのぞめようて・・・

ただ来年はセンター難化年になるじゃろうから、足元すくわれぬようにな

フォっフォっフォ
736 :大学への名無しさん:2011/03/21(月) 00:59:44.28 ID:yJX7mwf/0
和田秀樹の受験勉強法は異論もあるが私はいいと思う。御一読をお勧め。
過去問を見て、問題の傾向を知り、類似の問題を重点的に解く。
あと、机にタイマーをおいて時間を区切って問題を解く。
とにかく効率よく勉強して下さい。
737 :大学への名無しさん:2011/03/21(月) 02:13:16.51 ID:RO+HZjmq0
予備校に籠る
738 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/21(月) 07:53:52.54 ID:XsR8S4/g0
ジョイフルで粘る
739 :大学への名無しさん:2011/03/21(月) 08:16:44.59 ID:QazrC3qt0
現役生は、夏までにセンター模試85パーを確保する最低でも80
浪人生は、3月中に敗因弱点分析

ところで上のほうで県内外差別の話があったけど今年はどうだったんだろう
新聞の予備校広告や知り合いの情報によると県内率UPしてそ
740 :大学への名無しさん:2011/03/21(月) 22:30:16.07 ID:fefrCez70
本屋に行っても
必要ないのに大学受験コーナーへ
741 :大学への名無しさん:2011/03/21(月) 22:32:42.12 ID:fefrCez70
いってしまうんですが
なにか私に新しい世界を教えてください!
742 :大学への名無しさん:2011/03/22(火) 08:34:09.80 ID:vLxHEcPl0
>>739 そりゃ卒後に兵隊揃えたいから、県内優遇だよ
743 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/22(火) 18:36:04.63 ID:0K3HGLQR0
なんつーかまあ……
大分だからこんなもんなのかな。
744 :大学への名無しさん:2011/03/22(火) 19:36:00.77 ID:R/LaTo2l0
でも大分大学は各地域・県ごとの学生数を毎年公表してるから、
急に地元の学生ばかり増やすと
国の機関としては叩かれるんじゃない??
745 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/22(火) 20:09:17.98 ID:cqWhU5+W0
>>744
だから徐々に人数増やしていくんじゃないかと予想
去年は開始一年目だからほとんど変えなかった
今年からが本番って感じでさw
746 :大学への名無しさん:2011/03/22(火) 20:29:55.30 ID:ZayW+Eyx0
去年の反動で今年は倍率も足切りラインも大幅上昇と
思ったが、蓋を開けるとそうでもなかった

ま 面接200点は県外生や再受験生に対する抑止効果大てことかな
747 :大学への名無しさん:2011/03/22(火) 22:07:34.67 ID:7oe+hYJMO
早く4月にならんかな~大分意外と遊ぶとこ多いし
748 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/22(火) 22:17:24.10 ID:CZSo0mYS0
遊ぶとこ、ある?
749 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/23(水) 01:22:51.55 ID:jYWM/oIQ0
ねーよ、ねえ!
750 :大学への名無しさん:2011/03/23(水) 03:39:22.21 ID:qb1j+/FM0
うみたまご
751 :大学への名無しさん:2011/03/23(水) 04:18:39.68 ID:kQHUojTjO
うみたまごよいね~
752 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/23(水) 06:44:52.96 ID:uzuPCksfP
都町に行こう!
753 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/23(水) 10:21:21.48 ID:nT68cdXe0
生協から届いた冊子にあった
新入生歓迎イベントって
医学部も出たほうがいいのかなぁ;
754 :大学への名無しさん:2011/03/23(水) 12:34:08.13 ID:qb1j+/FM0
生協のパンフレットの医学部の扱いがひどすぎる
校舎別で仕方ないやろうけど
755 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/23(水) 13:35:04.58 ID:f4BSmTlS0
大分は遊ぶところはかなり少ないぞw
ラウンドワンにかなり行く機会が多くなると思うw
他は都か別府の風俗街だな
ソープ行きたいなら別府一択だが。

ところで生協の加入忘れてたんだけど
入学してからでも加入できるよな?
756 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/23(水) 15:24:03.18 ID:nT68cdXe0
>>755
できるって生協の人が言ってたよ
757 :大学への名無しさん:2011/03/23(水) 18:01:24.91 ID:G4Q0kw4TO
新歓から髪染めてったら
新入生に思われずほったらかしにされるかな?
758 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/24(木) 00:50:20.65 ID:MfKUmOMQ0
>>756
サンキュー
>>757
大丈夫だろw
俺だって普通にパーマかけて髪染めてるしなぁ
759 :大学への名無しさん:2011/03/24(木) 01:38:00.30 ID:fDpDDgsJO
そうなのか、おまえとは仲良くなれそうだなWとりま新歓楽しみだ
760 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/24(木) 02:20:13.05 ID:MfKUmOMQ0
>>759
これから長い付き合いだからなw
よろしく頼むぜw

ところで新歓っていつあるんだい?
4月6~8にあるやつのこと?
761 :大学への名無しさん:2011/03/24(木) 03:11:03.09 ID:fDpDDgsJO
2日か3日どっちか選べるやつ
自分もよくわかんねぇんだけど、ここで仲良くなりましょう的なやつじゃね??
新歓で6年間の自分の立ち位置がだいたい決まっちゃうらしいww
762 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/24(木) 04:30:10.84 ID:57A37TbZ0
>>714

40代の人が去年合格しました。
高齢の人も割といます。
聞いたところどの学年にもいるようです。
763 :大学への名無しさん:2011/03/24(木) 06:50:13.32 ID:mzw+nSqrO
差別なんかないな
764 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/24(木) 12:27:57.07 ID:MfKUmOMQ0
>>761
そんなの初めて聞いたぞw
どこにその日程乗ってた?
そこで自分の立ち位置決まるとか怖いなw
765 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/24(木) 13:59:05.91 ID:5lIHRx9a0
>>761
やっぱあれって医学部も参加するもんなの?

医学部は入学後に新入生合宿みたいなやつがあると聞いたんだけど…
766 :大学への名無しさん:2011/03/24(木) 14:08:54.68 ID:N4Khrl030
>>764
はがきが来る
というか、俺みたいな県外組は引っ越しの作業で忙しいはずやから行くやつは地元民ぐらいじゃない?
新歓は医学部来んなみたいな雰囲気あるし
767 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/24(木) 16:48:52.80 ID:MfKUmOMQ0
>>765
それが6~8にあるやつのことなんじゃね?

>>766
マジかよw
医学部のやつらほとんど来ないんだったら参加しまいかなぁ…
来るなみたいな雰囲気あるならなおさらだし…w
768 :大学への名無しさん:2011/03/24(木) 17:05:48.74 ID:N4Khrl030
新歓の内容は在校生に聞いてみなわからんから、あくまでイメージでしかないねんけどな
まぁ医学部は合宿あるからあせらんでいいんじゃねって個人的に思う
769 :大学への名無しさん:2011/03/24(木) 18:11:41.13 ID:vV2WPLAh0
>>761
学校が始まってからでも十分友達できると思うよ。

私の友達に聞いたけど医学部でなくても生協の企画には
行く人はあんまりいないって言ってたから大丈夫なんじゃないかなぁ
770 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/24(木) 18:51:20.77 ID:NrYg9tC8P
女だ
771 :大学への名無しさん:2011/03/24(木) 21:15:43.67 ID:vV2WPLAh0
>>770
私は男です!
772 :大学への名無しさん:2011/03/24(木) 22:30:11.25 ID:fDpDDgsJO
761(県外)だけど誰も新歓こないの?!合宿までに仲良くなっといたら楽しく合宿できるからみんなあおうぜw
773 :大学への名無しさん:2011/03/24(木) 22:32:59.60 ID:N4Khrl030
俺(県外)は行かない
引っ越し&移動で忙しいんで
774 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/24(木) 23:17:25.13 ID:NrYg9tC8P
>>772
アッー!
775 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/25(金) 08:46:59.91 ID:82eUyHaZ0
>>772
えw
そーいう意味だったのかw
776 :大学への名無しさん:2011/03/25(金) 09:34:09.19 ID:+y00u6Jc0
新歓イベントって具体的に何するんだろう・・!

問い合わせてみるよ。
777 :大学への名無しさん:2011/03/25(金) 12:31:36.12 ID:q1ElZgL1O
オリエンテーションと合宿てべつもんだろ?
778 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/25(金) 12:34:28.41 ID:82eUyHaZ0
合宿ってどこですんのかな?
779 :大学への名無しさん:2011/03/25(金) 13:15:12.24 ID:q1ElZgL1O
つーか情報少なすぎんだよ!!!!
何でだんのはるばっかり…orz
780 :大学への名無しさん:2011/03/25(金) 19:46:52.55 ID:ABaJDatA0
報告!
新歓企画担当の学生に問い合わせてみました!

@企画の目的
・入学してからではなかなか触れ合うことのできない
 他学部との交流を深めること
@企画の内容
・旦の原キャンパスに慣れてもらうことも兼ねて、キャンパス内に設置されたチェックポイントを回り、
 そしてその各ポイントにおいて与えられるクイズに答える。
・答えられた数に応じて最後にもらえるケーキの具がグレードアップ!

ということでした。
自分が思っていた、同じ学部同士で集まって食事をしながらワイワイ
ということはないそうです・・・
あくまでも他学部の生徒との交流とキャンパスの様子を知ってもらうことが目的とのことでした・・・orz
781 :大学への名無しさん:2011/03/25(金) 20:27:21.48 ID:q1ElZgL1O
780GJ!!…おれまじで行きたくなくなったorzキャンパス違うから結局あんま会わんだろ、ただかわいい子とアド交換しといてあとで合コンとかには使えそう
782 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/25(金) 20:56:44.29 ID:82eUyHaZ0
>>780
ありがとう

結局医学部はのけ者なんだね
783 :大学への名無しさん:2011/03/25(金) 21:06:12.10 ID:tFntYSuTO
そなんだ
784 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/25(金) 22:10:48.86 ID:MEkPsp33P
>>781
んなんせんでも産婦人科目指せばいいやん。
785 :大学への名無しさん:2011/03/25(金) 22:32:52.36 ID:q1ElZgL1O
産婦人科医w
それはまたなんかちがうだろww
786 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/25(金) 22:44:32.90 ID:kxlDvT7X0
むしろ産婦人科医になったら
見飽きて性欲なくなりそうだよなw

ところで>>780の報告を見て俺は新歓に行く気が完全に失せてしまったんだが
どうしよう…w
787 :大学への名無しさん:2011/03/25(金) 23:06:11.21 ID:q1ElZgL1O
おれもだ、もう行きたくない…この歳でクイズラリーなんてやってられっか!!!!

早く新入生オリエンテーションしたいな
788 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/25(金) 23:40:04.36 ID:kxlDvT7X0
>>787
確かに
早く友達ほしいぜ
あと彼女もなw  看護科めっちゃかわいかったな…
789 :大学への名無しさん:2011/03/26(土) 00:29:10.65 ID:/uCTIjCkO
おれ県外だから一回も見に行ってないんだけど

看護科かわいい子いんのかwwまじでキャンパスライフ楽しみだww
790 :大学への名無しさん:2011/03/26(土) 01:16:26.92 ID:/+R6nlBl0
春よ来い
ところで医学科の女性ってどうなの?
791 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/26(土) 01:36:14.88 ID:LWFfmGSNP
ビッチ
792 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/26(土) 08:34:27.28 ID:ZjJe7cGg0
新入生は院内見学があったよな
五年の先輩たちがめっちゃカッコ良くみえたわ
だが自分がその立場になったらそうでもないっていうね

>>790
そらピンキリだ
793 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/26(土) 08:36:08.76 ID:FpmRz4nj0
>>790
ヒント:ガリ勉の女はひどいのが多い
794 :大学への名無しさん:2011/03/26(土) 10:04:19.66 ID:/uCTIjCkO
医学科内で付き合うとかあんの?

別れたら6年同じだしやばくね?
795 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/26(土) 11:58:29.03 ID:Eg3gCt8oO
人によると思うけど喧嘩別れとかじゃない限り大丈夫じゃない?
俺は今まで別れてめんどくさい感じになったことないなぁ
796 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/26(土) 13:29:57.62 ID:FvxvM5GZO
>>780
医学部の新歓イベントは各部活ごとにやってる食事したり遊んだりとか
他学部との交流ないけど中々楽しいよ
797 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/26(土) 15:14:35.91 ID:LWFfmGSNP
アッー!
798 :大学への名無しさん:2011/03/26(土) 15:54:35.95 ID:HYMPVoSK0
てか医学部の男ってどうなん?
イケてるんかな…不安
799 :大学への名無しさん:2011/03/26(土) 16:16:19.38 ID:/uCTIjCkO
イケメン(というか陽キャラ)
とブサメン(とくに陰キャラ)の差は激しいと思う
800 :大学への名無しさん:2011/03/26(土) 16:20:23.30 ID:HYMPVoSK0
まじか
それってサークルにもよるの?
例えばバンドマンは陽キャラ、みたいな
801 :大学への名無しさん:2011/03/26(土) 16:52:25.71 ID:/uCTIjCkO
おれイチローだからわかんないwwでもバンドやってる人はたいていイケメン陽キャラだよな
802 :大学への名無しさん:2011/03/26(土) 17:25:46.52 ID:HYMPVoSK0
だよなあ
勉強ばっかやってきたから皆陰キャラ
ってわけでもないんだ
803 :大学への名無しさん:2011/03/26(土) 17:41:51.84 ID:/uCTIjCkO
おれは一応今まで陽キャラとして生きてきてるから安心しろw
804 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/26(土) 20:07:04.65 ID:FpmRz4nj0
多分医学科だろうが(もしかしたら看護かも)13.14にあった入学説明会に
イケメン・高身長なやつがいたなw

世の中不公平だぜw
805 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/26(土) 21:50:49.59 ID:Eg3gCt8oO
イケメンはsnと思う俺はブサメンです…(´;ω;`)
806 :大学への名無しさん:2011/03/26(土) 21:58:39.73 ID:M6t7U08c0
>>801
オレはイケメンでもないし、陰キャラだけど、
中学・高校の文化祭で3回ボーカル&ギターをやったぞ!
大学で軽音部か運動部のどちらに入ろうか迷ってるw
807 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/26(土) 22:17:59.21 ID:zrcpJ5YB0
みんなパソコンてどこの買った?
808 :大学への名無しさん:2011/03/26(土) 23:23:38.39 ID:M6t7U08c0
やっぱNECかな
809 :大学への名無しさん:2011/03/26(土) 23:29:24.04 ID:/uCTIjCkO
まぁブサメンだろうがイケメンだろうが楽しけりゃいいんだ!笑
810 :大学への名無しさん:2011/03/26(土) 23:40:03.70 ID:M6t7U08c0
イケメンとかブサメンとかそんなに気にすることかな?
高校の時とかとそんなに雰囲気変わらないんじゃない??

811 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/26(土) 23:42:22.66 ID:zrcpJ5YB0
>>808
ノート?デスク?
812 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/27(日) 00:09:49.13 ID:ScFcI4600
部活の情報とかないんかなぁ?
これが大変だぞとかおススメとかさ

>>807
俺はネットでBTO買ったな
813 :大学への名無しさん:2011/03/27(日) 01:15:33.37 ID:N2WJvYmgO
おれも部活のことまじ知りたい!!オリエンテーションのとき聞くしかなさそうだな
814 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/27(日) 01:53:54.54 ID:DTDHuziZ0
BTOとかすごいな
815 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/27(日) 12:57:45.65 ID:ScFcI4600
>>814
そうなんかな?
俺もPC詳しくないんだけどネトゲやってるから
市販のじゃきついなぁと思って調べながら買ったんよw

それにしても暇だ…
入学式マダー?
816 :大学への名無しさん:2011/03/27(日) 16:33:21.87 ID:bAiCaQBm0
暇すぎてガンダムを一話から見ている
817 :大学への名無しさん:2011/03/27(日) 21:39:56.44 ID:N2WJvYmgO
ガンダァァム!!
818 :大学への名無しさん:2011/03/27(日) 21:41:57.28 ID:00gF3rRh0
暇だ・・・

誰か賀来の県自動車学校に通ってる人いませんかぁ!?
819 :大学への名無しさん:2011/03/28(月) 00:52:14.84 ID:fjVJURoNO
おれも通おうと思ってたんだけど

県外だから免許とってもマイカーがない
820 :大学への名無しさん:2011/03/28(月) 02:02:50.60 ID:bkne/Pt50
バイクの70ccがいいよ
821 :大学への名無しさん:2011/03/28(月) 02:19:41.74 ID:jzjNVerG0
俺は二年まで原付の予定
822 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/28(月) 03:55:50.91 ID:8Rq2R+9h0
友達情報では1.2年の間の禁止って構内への駐車の禁止らしいから
免許取って大学の外に駐車場借りると思うわ

そうじゃないと通学に1時間半近くかかるからめっちゃきつい
823 :大学への名無しさん:2011/03/28(月) 13:33:17.10 ID:fjVJURoNO
おれチャリでいこうと思ってたんだけど、医大の近くにでかい坂あるらしくてチャリじゃ辛い?
824 :大学への名無しさん:2011/03/28(月) 16:36:41.86 ID:dd5I80A00
あの坂はチャリじゃ無理らしいよ

毎年挑戦者が数人出るが全員脱落するらしい・・・
大学ついたら汗びっしょりだしな
825 :大学への名無しさん:2011/03/28(月) 20:07:50.98 ID:fjVJURoNO
マジか…原付ダメっていわれたしやばいな…おれみたいな境遇の人多そうだけどな
826 :大学への名無しさん:2011/03/28(月) 20:20:03.52 ID:s9qSQYG90
原チャリで聞きたいんだけど、免許取るのってどれくらい済んの?
827 :大学への名無しさん:2011/03/28(月) 20:20:37.93 ID:s9qSQYG90
原チャリで聞きたいんだけど、免許取るのってどれくらい済んの?
828 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/28(月) 20:23:25.40 ID:8Rq2R+9h0
原チャはわからんが車が30万ぐらいだから
それよか原チャは安いはず
おそらく10万前後じゃね?

でも普通免許を取ったら原チャ乗れるから普通免許を取ったほうがいいと思うな
829 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/28(月) 20:30:37.00 ID:akNhl4VLP
げんちゃの免許は1万しないよ
午前に試験受けて受かったら午後から教習で17時には免許交付されるよ
830 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/28(月) 20:40:26.77 ID:8Rq2R+9h0
>>829
そんな安いのかw
失礼したw
831 :大学への名無しさん:2011/03/28(月) 20:46:09.83 ID:jzjNVerG0
原付の免許は講習受けるのに予約がいるから地域によっては4月5月まで予約がいっぱいのところが多いよ
俺も去年3月9日に予約の電話したけど4月中旬までいっぱいやった
832 :大学への名無しさん:2011/03/28(月) 20:48:24.58 ID:jzjNVerG0
↑各都道府県によって管轄が違うから調べたほうがいい
833 :大学への名無しさん:2011/03/28(月) 21:15:02.04 ID:fjVJURoNO
まじで!?普通に講習受けれると思ってたW
834 :大学への名無しさん:2011/03/28(月) 21:16:12.81 ID:fjVJURoNO
まじで!?普通に予約ナシで講習受けれると思ってたw
835 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/29(火) 07:06:18.09 ID:LRjA9JoyP
電気自転車があるじゃないか
836 :大学への名無しさん:2011/03/29(火) 12:29:32.11 ID:NYZ6dcav0
私も電動アシストでスイスイ!
837 :大学への名無しさん:2011/03/29(火) 13:15:56.41 ID:Vy+DnU/cO
電気自転車ってほんとにそんな楽になんの??
838 :大学への名無しさん:2011/03/29(火) 14:11:51.00 ID:JDmkIcKb0
……今、原チャリの勉強しよんけど全然頭入らん
だれか何か良い覚え方とかコツとか知らない?
免許取るまでバス通になるんよ
839 :あの時のニャーさん:2011/03/29(火) 14:19:15.99 ID:JDmkIcKb0
ところで大分大学医学部新入生用(2011入学)スレ立てたら誰か来る?
希望者五人くらいおったら立ててみようと思ってるんだけど
840 :大学への名無しさん:2011/03/29(火) 16:35:45.98 ID:kF7x4vDv0
>>838
ひたすら問題集をときまくるのみ
>>839
このスレでよくね?
5日までもう少しだし
841 :大学への名無しさん:2011/03/29(火) 17:46:02.34 ID:BXQIauEt0
>>839代行でも何でもいいからたのむ

留年率とか内部情報がここじゃわからん つーかすれちだろ
842 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/29(火) 21:01:36.41 ID:UwpMUddW0
俺はこのスレでいいと思うな
一応医学科スレだしさ

でも>>839が立てたいなら立ててもいいと思うよ
843 :大学への名無しさん:2011/03/29(火) 21:59:24.36 ID:Vy+DnU/cO
mixiでよくね?ww
844 :大学への名無しさん:2011/03/29(火) 23:00:16.21 ID:NYZ6dcav0
大分大学医学部医学科の受験報告です!
化学、物理の出来に冷や汗が流れる。数学で何とかしないとやばいかも・・・(-30分)
問題冊子が配られ始める。無駄に冊子が大きいと思ったのはオレだけ??
ここが正念場!面接官の合図で問題を開きざっと目を通す(0分)
むむ・・・①はなんだこりゃ、単問が2つ。それとも関連性があるのか・・・?正弦定理の証明・・・ やったことないぞ・・・!
②は三次関数の点対称の証明か・・・。今年は証明問題多いな(-_-;) 
③分大らしからぬ淡白な問題、これはいけそうだな。ということで③から着手決定(3分)
x=-1 x=2 y=x^2 y=x+k で囲まれた面積か。kについての三つの場合分けでいいんじゃね??
とりあえず1完。ありゃ、今年はかなり易化だな・・・(20分)
続いて②へ。3次関数の対称性は知ってるけど、証明考えたことなかったな・・orz
変曲点について対称だから・・・変曲点の座標をP(α、f(α))とおいて
f(α+k)-f(α)=-{f(α-k)-f(α)}を示せばいいのかな??うわ、式ごっつい!!!
時間80分しかないし、とりあえず次へ(35分)
うーん、正弦定理はわかんないなぁ・・・、鋭角の時だけってのがヒントなのか?!
とりあえず鋭角3角形とその外接円を描いてみて手が止まる・・・やっぱみんなできてんのかなぁ・・?(泣)かなり不安になる(45分)
次だ!!(2)!コーシーシュワルツ??とりあえず数学的帰納法でごちゃごちゃねばってやってみるもうまくいかずパニックに・・・(60分)
②に戻ってごつい等式の証明だ!左辺-右辺よ、0になってくれぇ!!!神様ぁああ!!
・・・・おおお!0になった!よしこれでいいはず、奇跡の2完!(70分)
あと10分、正弦定理だ!!うーん、いろいろ補助線引いてみる。
あっ!直径を通る円周角か!なんとか切りぬけてほっとした瞬間終了の合図が。(80分)
①(1)○(2)△②○③○  ってとこかな。

(次の英語で撃沈し、面接で拾ってくれることを祈っている数学嫌い1浪)
845 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/29(火) 23:04:07.82 ID:7R3Ixmpw0
おまえら教養の統計の授業はちゃんと受けとけよ
色々役に立つから
846 :大学への名無しさん:2011/03/29(火) 23:29:14.16 ID:oWtckzwb0
ちなみに、あの坂は電動自転車でも無理らしい
(不動産屋さん談)ww
847 :大学への名無しさん:2011/03/29(火) 23:51:48.07 ID:Vy+DnU/cO
まじかよ、おわったww
848 :大学への名無しさん:2011/03/29(火) 23:53:23.25 ID:6YOiJHyJ0
俺が在学中に凍結したあの坂で頂上手前付近で見事に原付が滑り転倒したな。
849 :大学への名無しさん:2011/03/29(火) 23:54:20.27 ID:oM8DZGMzO
>>848
読みにくい
850 :大学への名無しさん:2011/03/30(水) 08:07:46.44 ID:zs/0Zq3I0
>>849読むんじゃなく感じ取れ。理解しろ。
851 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/30(水) 08:25:49.25 ID:1r77hvyP0
思うんだが、受験版で話す内容じゃないのが多いから
医学部の在校生スレとかを立てたほうがいいかもしれんなぁ

立てられる人がいたらよろしく頼むわ
852 :大学への名無しさん:2011/03/30(水) 15:25:32.71 ID:4E7f5rd4O
入学式までおれらのスレとして使わせてもらえばよくね??それ以降は需要があれば作ってもらおうぜww
853 :大学への名無しさん :2011/03/30(水) 18:47:09.94 ID:Ts/Bp39z0
家庭教師のアクセプタンスです。
全国どこからでも英語の指導が受けられます!
興味のある方は無料体験学習に参加してみて下さい!!
https://acceptance-k2.com/toppa/associates/14

854 :大学への名無しさん:2011/03/30(水) 20:07:39.47 ID:DIHga/hJ0
在学生ですよ、こたえられる範囲で答えます
入学式あたりに旦の原キャンパスである生協の新歓は、
例年医学部からはあまり参加者はいません。
旦の原キャンパスに行くのは、
医学科だと二年前期、看護科だと一年前期、
両方とも水曜日のみで貴重な機会なんで行ってみるのもいいと思います。

あと、合宿は入学して最初の週に湯布院の少年の家であります。

医学部で新歓といわれるのは、入学してから一か月から一か月半、
新歓の飲み会が行われるまでの間に、体験入部のような形で食事に連れて行ったり、
遊びに連れて行ったりする期間のことをさします。

ほかにも何かあればどうぞ
855 :大学への名無しさん:2011/03/30(水) 20:35:50.19 ID:4E7f5rd4O
医学科で2、3日にある新歓にいく人って100人中10人もいないくらいですか??
856 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/30(水) 20:48:39.36 ID:1r77hvyP0
>>852
それもそうだな
後、俺たちだけでスレを動かしてたら確実にどこかでdat落ちするだろうから
このままでいいかな

>>854
医学部だと年齢とかがかなりばらばらだと思うんですが
上下関係や敬語なんかはどんな感じですか?
学年が同じなら年齢関係なくタメ語って感じですか?

後、看護とは仲良くなれますか?
857 :大学への名無しさん:2011/03/30(水) 21:03:45.47 ID:Am435ULv0
856さんの質問の回答、俺も聞きたいです。

あと、学生の中の男と女の比率はどのくらいですか?
年よって違うとは思いますが

三年まで車で通学してはいけないと書いてありましたが、絶対守らなければならない決まりですか?
858 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/30(水) 21:21:20.63 ID:QoqgwBLB0
違う奴だけど回答
基本的に同期ならタメ語だよ
上から落ちてきたり二年後期に学士編入とかあるけど、この場合は人によるかな
あと駐車場はパスカードと許可証が三年生からしか申請できない
二年後期に解剖が始まって忙しくなると大学の近くに駐車場借りる人が増える感じ
859 :大学への名無しさん:2011/03/30(水) 21:36:48.30 ID:enaxENuY0
>>857
今年の男女比はわからんけど去年のまでならホームページにのってる
だいたい7:3やった気がする
860 :大学への名無しさん:2011/03/31(木) 00:18:06.72 ID:9UKjJWII0
>>855看護も合わせて10人もいないはず

>>856の敬語の話は>>858の通り
看護とは基本的にかかわることはない、最初の湯布院研修くらい

車は早めに持たないと田舎なので身動きがとれなくなる、通学を車でしたいなら
2年までは外部に駐車場を借りる
861 :大学への名無しさん:2011/03/31(木) 00:27:51.36 ID:5gG+P80E0
入学式後すぐにクラスわけテストみたいなのってある?
862 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/31(木) 00:32:18.64 ID:9gw7bQQs0
>>860
まじっすか…
てことは湯布院研修が肝なのか…
看護とは部活も違うんですかね??

免許早く取れるように頑張ります!
863 :大学への名無しさん:2011/03/31(木) 00:39:16.72 ID:uojd4+FNO
でもキャンパスは同じだから仲良くなれますよね??…よね??
864 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/31(木) 01:44:42.25 ID:7JtWtJVg0
遺伝子を破壊されたチェルノブイリの幼児 参考画像【閲覧注意】
http://housyanou.com/picture/image/19203305.jpg
http://housyanou.com/picture/image/19203304.jpg
http://housyanou.com/picture/image/19203303.jpg
http://housyanou.com/picture/image/19203302.jpg
http://housyanou.com/picture/image/19203301.jpg
http://housyanou.com/picture/image/19203300.jpg
http://housyanou.com/picture/image/19203299.jpg
http://housyanou.com/picture/image/19203108.jpg

=近未来日本人像   誰かはやくなんとかして

865 :大学への名無しさん:2011/03/31(木) 02:42:35.09 ID:5gG+P80E0
あと湯布院で何する?
やっぱ温泉?
866 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/31(木) 07:13:56.73 ID:eSJn81eVO
>>863
レナ乙w

>>865
何するんだろうな?集団行動とかかな?
まさか高校じゃあるまいしそれはないと思うが、それぐらいしか思いつかんなw
867 :大学への名無しさん:2011/03/31(木) 09:58:45.23 ID:9UKjJWII0
>>861ない、クラス分けは学籍番号の前半と後半でA、Bクラスに分かれる

>>862>>863看護は半分ぐらいがフットサルに入ることになる、
看護男子は強制で、医学科は入部不可
他の部活には何人かずつ看護は入部する。人数の多い少ないはあるけど

>>865>>866温泉には入らない、班に分かれて湯布院のメインストレートを
1~2時間散策、あとは少年の家で集団行動
868 :大学への名無しさん:2011/03/31(木) 15:14:45.35 ID:ey41TRSc0
何パーセントくらいの人が彼女できてますかぁ??(@_@;)
869 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/31(木) 16:33:15.90 ID:PjT76HxJ0
集団行動って何するんですか?;
870 :大学への名無しさん:2011/03/31(木) 18:00:55.79 ID:9UKjJWII0
>>868それは知らないけど学内カップルがほとんど

>>869先生の話をきいたり、グループになってゲームしたり、みんなでスポーツしたり
スポーツは年によって違うかも
871 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/31(木) 18:04:44.48 ID:PjT76HxJ0
>>870
ありがとうございます
872 :大学への名無しさん[sage]:2011/03/31(木) 20:10:01.36 ID:z4HepzYqO
>>824
同期の女子でバス代浮かすためにチャリで来てるやついるから頑張れ
873 :大学への名無しさん:2011/03/31(木) 20:57:44.68 ID:bN1v77Jd0
板の概要
大学受験に関する情報交換の場です。入試に直接関係する専門的情報や単発行事を扱います。
(例)教科別、大学別対策、勉強方法、参考書、模試…

板の趣旨に合致しない話題は相応の場所で。
874 :大学への名無しさん:2011/04/01(金) 01:20:56.23 ID:jncu4EW4O
最初自転車で通ってみて、やばいと思ったら原付で通うことにしますww
875 :大学への名無しさん[sage]:2011/04/01(金) 02:12:14.21 ID:xpBx0pTJ0
>>874
頑張れ かなりきっついと思うけどなw

後入学前に一度学校までチャリで通ってみたらどうだろう?
行けそうか行けなさそうかもわかるし時間もどれぐらいかかるかっていうのも
わかるぜ
876 :大学への名無しさん:2011/04/01(金) 08:21:11.80 ID:jncu4EW4O
ありがとう!がんばってみますw
877 :大学への名無しさん:2011/04/02(土) 00:27:12.68 ID:kl/SSdeS0
今日友達と坂行ってみたぞ!

とてもじゃないけど、オレは無理だったよw
上に着いた時はあせびっちょりだった(笑

坂の下でチャリとめれる場所を見つけて
そこまでは平地だから頑張る!
そしてそこからはバスってのが賢いやり方なのかも。。。
878 :大学への名無しさん:2011/04/02(土) 01:00:47.04 ID:cz5ijKlKO
まじか…危ないからこわいけど原付にするか!!レポありがとうww
879 :大学への名無しさん:2011/04/02(土) 09:14:37.92 ID:3d9RhD470
>>878原付でも冬は凍結するから転倒注意だな。
俺は学生時代原付で滑りコケタよ。
880 :大学への名無しさん:2011/04/02(土) 10:17:10.31 ID:DEiGlXkM0
湯布院研修は今年はないらしいぞ。さっき学務に聞いてきた

881 :大学への名無しさん:2011/04/02(土) 10:22:56.86 ID:cz5ijKlKO
え、、別のとこに合宿てことですか?
882 :大学への名無しさん:2011/04/02(土) 11:03:20.34 ID:DEiGlXkM0
今年は合宿自体がないらしい。
883 :大学への名無しさん:2011/04/02(土) 11:23:42.91 ID:cz5ijKlKO
そんな、、、あんまりだ…
884 :大学への名無しさん:2011/04/02(土) 12:21:14.58 ID:ze8nSCr70
まぁ、別に関係ないんじゃない。そのあとの院外実習とかでも友達はできるし。
俺は湯布院でだれと同じ部屋だったとか全然覚えてないw


885 :大学への名無しさん[sage]:2011/04/03(日) 02:12:24.68 ID:4v/AHs6a0
おまいらは入学式出るの?
886 :大学への名無しさん:2011/04/03(日) 07:19:55.56 ID:n6SSOprBO
普通入学式って出るもんじゃね?おれはでるよ
887 :大学への名無しさん:2011/04/03(日) 09:05:46.61 ID:vPZaUBz+0
軽音楽部に入ろうかなあと思っているのですが、練習日とかどんな雰囲気かとかわかる人いませんか?
888 :大学への名無しさん[sage]:2011/04/03(日) 13:43:57.60 ID:EDmSDTqd0
>>885
逆に入学式出ない人のほうが珍しくね?
俺も出るぜ 親は来させないw 
大学生になってまで親は来なくていいw
889 :大学への名無しさん:2011/04/03(日) 14:47:12.09 ID:2xURjiLtO
入学式・卒業式くらいよんでやれよw
お前一人の力で受かって学費も自分で払うなら別だが…


むしろ入学手続きは一人ですべき
890 :大学への名無しさん[sage]:2011/04/03(日) 14:59:30.11 ID:EDmSDTqd0
>>889
すまん言葉が足りなかったw
俺はそういう考えだし親もそういう考えなんだw
東大とかの入学式で「保護者の方はご遠慮ください」っていう案内が
流れてたのを見て「子離れできない親が多すぎるわ」とか言ってたような親だからなw

だからうちは入学式は俺だけだなぁ
891 :大学への名無しさん:2011/04/03(日) 15:12:12.16 ID:2xURjiLtO
そうか
東大は収容キャパの問題で来るなと…
でも来ちゃうから問題なんだな
892 :大学への名無しさん[sage]:2011/04/03(日) 15:24:37.17 ID:eukDttjfP
建築家の安藤さんが入学式のスピーチでいってたよなw
保護者のみなさんこないでくださいみたいなこと。
893 :大学への名無しさん[sage]:2011/04/03(日) 16:05:27.66 ID:EtOQwT56O
>>890
なかなかいい考えの親御さんだな
うちの親にも少し見習ってほしいわw

部活どうすっかなぁ…
後、暇すぎて死にそうだw
894 :大学への名無しさん:2011/04/03(日) 16:19:08.21 ID:n6SSOprBO
5日って医学部だけで入学式やんのかな?
895 :大学への名無しさん:2011/04/03(日) 16:52:36.43 ID:IfhF+kN50
>>894 

全学部合同.
896 :大学への名無しさん:2011/04/03(日) 18:50:19.16 ID:McgUOWxD0
>887
軽音ならわかるよ
897 :大学への名無しさん:2011/04/03(日) 20:02:37.47 ID:vPZaUBz+0
>896
週何回ぐらい練習があるのですか?
898 :大学への名無しさん:2011/04/03(日) 20:57:57.84 ID:7JIc4Mas0
>896
軽音部は他の部とかけもち可能ですか??
899 :大学への名無しさん:2011/04/03(日) 22:39:33.97 ID:n6SSOprBO
つか6~8日のオリエンテーションてなにするの?質問ばっかりでスマソ
900 :rmrn[sage]:2011/04/04(月) 00:04:02.26 ID:rCoaNrMCP
900☆
901 :大学への名無しさん[sage]:2011/04/04(月) 00:25:40.96 ID:z3s4xXdQ0
>>899
授業の説明とか医学部の説明とか色々
部活紹介とかもあるよ
902 :大学への名無しさん:2011/04/04(月) 10:34:18.87 ID:ky2r6i+5O
そうなんですか、ありがとうございます!明日から楽しみだなぁ~
903 :大学への名無しさん:2011/04/04(月) 21:02:44.45 ID:vDJg2K7F0
軽音部の活動は不定期です。バンド単位で動くので、バンドによっては月に何回
か練習している人もいるけど、だいたいの人はライブ前1か月くらいから合わせ
ての練習を始めてます。それ以外の時は自主練習で部室に行ってる人もいるし、家で
自分で練習している人もいます。基本的に好きな時に自由に練習する感じです。

 こんな割と自由に時間を使える部なんでほかの部と兼部している人が多いです。
904 :大学への名無しさん:2011/04/04(月) 22:45:28.25 ID:6BUhSIec0
>903 
 レスありがとうございます。
 見学とかできないですか?
905 :大学への名無しさん:2011/04/04(月) 23:36:22.35 ID:vDJg2K7F0
できますよ。オリエンテーションが終わって外に出たら各部やサークルがチラシ
を配っていると思うので、軽音部を探して見学したいといえば部室まで連れて行
ってくれます。たぶん、どの部も同じようなことをしてますよ。
906 :大学への名無しさん:2011/04/04(月) 23:36:27.03 ID:vDJg2K7F0
できますよ。オリエンテーションが終わって外に出たら各部やサークルがチラシ
を配っていると思うので、軽音部を探して見学したいといえば部室まで連れて行
ってくれます。たぶん、どの部も同じようなことをしてますよ。
907 :大学への名無しさん:2011/04/04(月) 23:41:57.52 ID:6BUhSIec0
>905
そうなんですか!!
めっちゃ楽しみです。
頑張って軽音部探します。
一学年何人ぐらいいるのですか?
908 :大学への名無しさん[sage]:2011/04/05(火) 09:06:22.06 ID:zmWAebuKP
>>907
おにゃのこですか?
909 :大学への名無しさん:2011/04/05(火) 13:05:55.22 ID:twGz6+H0O
皆さんのパソコンはプロバイダどこにしてますか?
910 :大学への名無しさん[sage]:2011/04/05(火) 21:44:14.59 ID:R1C6+A/U0
>>909
ここは大分大学医学部スレだ
別の板池
911 :大学への名無しさん:2011/04/06(水) 00:43:30.25 ID:0jHLzdPVO
大分大学医学部生に聞きたいんです;>_<;
912 :大学への名無しさん:2011/04/06(水) 00:47:22.57 ID:C71Yq0jp0
学年によって違うけど、大体10人くらいかな。
913 :大学への名無しさん:2011/04/06(水) 02:54:18.00 ID:/SoPhkgY0
ところでこの時期に軽音楽部に入りたいと思う人を
「ああ、あれの影響かな」とか邪推してしまうのは俺だけかな……?
まあ俺も好きなんですけど!
914 :大学への名無しさん:2011/04/06(水) 05:01:55.62 ID:pltK2bphO
テスト。
915 :大学への名無しさん[sage]:2011/04/06(水) 06:20:14.25 ID:9ThYDeJdP
俺が軽音部の部長でそんな甘ったるい考えで入ってきた奴らは東北に連れてって被災者のためにご奉仕させる
916 :大学への名無しさん[sage]:2011/04/08(金) 00:02:24.21 ID:LIqA7hlL0
みんなは新歓どんな感じ⁇
917 :大学への名無しさん[sage]:2011/04/08(金) 00:39:34.85 ID:QDIFHuDk0
>>916
どこに行ったか書くと特定されるから書かないが
俺は昨日今日と行ったけど結構面白かった

後、うちの学年男子静かすぎ・女子怖すぎと思うのは俺だけかねw

後、これはこれから大分受ける人用だけど
今年は県内がかなり多いみたいだ どうも半分近くが県内じゃないか
って県内出身の友達が言ってた
918 :大学への名無しさん[sage]:2011/04/08(金) 00:48:02.64 ID:/rjrVy6B0
大分の某高校の出身者が20人弱とか
919 :大学への名無しさん[sage]:2011/04/09(土) 07:43:51.72 ID:NiXmwY/GO
>>918
上野か?
去年より少ないけどね
920 :大学への名無しさん[sage]:2011/04/09(土) 12:18:49.67 ID:03MJuM8U0
去年は大分34人
921 :大学への名無しさん:2011/04/09(土) 21:17:59.80 ID:aYP1q0lg0
てst
922 :大学への名無しさん:2011/04/09(土) 21:20:10.48 ID:aYP1q0lg0
テニス部ってやっぱ練習厳しい?
兼部は不可能言われたんやけども・・・
923 :大学への名無しさん[sage]:2011/04/10(日) 01:00:39.93 ID:m5kzJYfhO
>>922
兼部は不可能
というかテニス部(特に男子)はマジでないw
相当キツいぜ汗
924 :大学への名無しさん[sage]:2011/04/10(日) 04:53:11.29 ID:q1WhsFdz0
テニスは全員では無いが朝練、昼練やって夕方から練習したりしてる。
んで、大会に出れるのはレギュラーの数人とか、もうねアホくさい。
だが、女がいっぱいいるから部内に兄弟がいっぱいいるwww
925 :大学への名無しさん[sage]:2011/04/10(日) 12:14:20.11 ID:STPz5Ynp0
テニス部の女って、すぐ呑んでくれるよな。

ザーメン・エースって感じだぜ!
926 :大学への名無しさん[sage]:2011/04/10(日) 12:35:17.07 ID:AM8pTU/cP
女児専門の泌尿器科、産婦人科の先生になりたい…。
927 :大学への名無しさん[sage]:2011/04/10(日) 21:23:45.17 ID:JPVboIdo0
先輩に聞いたんだけど今年の1年の女子はレベル高いらしいな
俺も誰かと付き合えんかなぁ…

ブサメンの俺には無理か…(´;ω;`)
928 :大学への名無しさん[sage]:2011/04/10(日) 21:59:14.17 ID:AM8pTU/cP
ブサイクな女を相手にすればいいじゃないか('-^*)b
929 :大学への名無しさん[sage]:2011/04/10(日) 22:32:26.59 ID:JPVboIdo0
俺にだって、俺にだって選ぶ権利くらいあるじゃないか!!!
…あるよね?(´;ω;`)

930 :大学への名無しさん[sage]:2011/04/10(日) 22:48:48.39 ID:AM8pTU/cP
('-^*)p
931 :大学への名無しさん[sage]:2011/04/12(火) 08:55:36.56 ID:UI+JS1A00
受験板でやるなks
932 :大学への名無しさん[sage]:2011/04/13(水) 16:46:33.68 ID:ATtOWnGu0
他県の医学部行ってる者だけど家庭の事情で地元のここを再受験したいのだが、
再受験生にここは優しいですか?
圧迫面接とかある?
933 :大学への名無しさん[sage]:2011/04/14(木) 02:02:44.57 ID:S8W6uQDZ0
再受験生は今年も数名いる模様
圧迫は試験官によるっていうのが多分いちばん近いと思う。
後、今年は県内が50弱いるんで少しずつ県内にシフトしていってるのかもしれん
934 :大学への名無しさん[sage]:2011/04/14(木) 23:19:26.61 ID:xQTXRMFN0
大学のHPに情報出てるけど、県内出身者の占める割合は今年卒業した学年から39%、29%、38%、40%、30%、34%とランダムやな。
別に県内出身者にシフトしてるわけじゃ無いでしょ
935 :大学への名無しさん[sage]:2011/04/16(土) 08:39:09.72 ID:L/W6jJWDP
ホルマリン漬けのバイトってどうなん?
936 :大学への名無しさん[sage]:2011/04/16(土) 15:02:10.42 ID:DRAd5OnK0
医大生が都市伝説信じんなよ
937 :大学への名無しさん:2011/04/17(日) 01:01:14.32 ID:eLPcpH2i0
がり勉、キモオタばっかりというイメージだった医学部・・・
こんな俺でも女の子と仲良くできると思っていた医学部・・・

なんだよこれ・・・!!
おしゃれなイケメンばっかじゃねーかよ!!
オレの青春をかえせーーーーー!!!!
938 :大学への名無しさん[sage]:2011/04/17(日) 18:56:53.18 ID:cZnZf+hR0
ここの学生ってどのへんのアパートに住んでるの?
通学はバス?チャリ?ですか?
近くにスーパーとかあります?
939 :大学への名無しさん[sage]:2011/04/17(日) 22:06:40.04 ID:7G+mT8gg0
>>937
今年そんなイケメン多いか?
1.2人じゃね? 今年の一年は大人しいよなぁ

>>938
大体賀来か狭間じゃね?
通学は大体バス・車・原チャのどれかでたまにバスと電車のひとがいるな
大学の前にスーパーと薬局があるよ
940 :大学への名無しさん[sage]:2011/04/17(日) 22:36:49.65 ID:c/4UQCuGP
男の娘はいますか?
941 :大学への名無しさん:2011/04/19(火) 23:37:30.09 ID:sJlrLuOg0
>>940
おらん

てか早くクラスで飲みたい
まだ全然顔と名前わからんし
942 :大学への名無しさん:2011/04/20(水) 09:05:45.70 ID:C46xeUdeO
男にしか見えない、男じみた女ならいっぱいいるよ
943 :大学への名無しさん[sage]:2011/04/20(水) 11:33:03.16 ID:ivBBZFsCO
>>941
そのうちいくらでも行けるから安心しろw
研修終わったら仲良くなった奴らで行くんじゃね?
944 :大学への名無しさん[sage]:2011/04/20(水) 13:01:53.06 ID:G3zGNWEbP
女体の研修まだですか?
945 :大学への名無しさん:2011/04/22(金) 00:31:44.64 ID:YXBCsSbo0
あげ
946 :大学への名無しさん:2011/04/22(金) 22:28:47.40 ID:vK6401VA0
>>942
パッと見、男かと思った女はおったな確かにw

てか午前中に終わってもすることない
947 :大学への名無しさん:2011/04/23(土) 12:04:30.83 ID:QgtnLxFA0
入学後、さっそく女ができました。
ありがとう分大医学部。
おかげでエッチもできた。
948 :大学への名無しさん:2011/04/23(土) 12:20:44.78 ID:T+xnTVZO0
kwsk
949 :大学への名無しさん[sage]:2011/04/23(土) 16:53:43.23 ID:aiFfZbdF0
ここの大学は講義朝何時から始まりますか?
950 :大学への名無しさん[sage]:2011/04/23(土) 18:31:04.16 ID:3PntxREj0
>>947
ハイハイw 妄想乙w

>>949
日によって始まる時限は違うけど
1時限は9時から2時限は10時40分からだね
951 :大学への名無しさん[sage]:2011/04/23(土) 19:57:11.49 ID:7SWshNiV0
単芝()
952 :大学への名無しさん:2011/04/24(日) 10:19:17.94 ID:nYesBm1Q0
ソフトボール部って評判どうですか?
953 :大学への名無しさん[sage]:2011/04/24(日) 11:19:22.27 ID:IRJJP85u0
一年に聞いたら俺たちと認識は同じ感じのようだ
チャラいとかね…w
まぁ○○○とかよりはましな評価みたいだな
954 :大学への名無しさん:2011/04/24(日) 12:41:29.03 ID:nYesBm1Q0
>953 
○○○ってなんですか?
955 :大学への名無しさん:2011/04/25(月) 02:56:41.93 ID:oUpWAEQx0
妄想じゃないぜ。
学園大ハイツ付近で待ってな。
喘ぎ声聞かせてやるからよ。
956 :大学への名無しさん:2011/04/29(金) 09:15:54.10 ID:jPKP1Le3O
軽音見学しに行ったら同じベース持ってるカップルいたんだが…男の方趣味悪すぎだろ(笑)
957 :大学への名無しさん[sage]:2011/04/29(金) 12:22:39.30 ID:6ETNMX34P
キュアビートいなかったか?
958 :大学への名無しさん:2011/04/29(金) 21:12:07.24 ID:T8CHI92L0
>956
同じベース持ってる2人はカップルじゃなくて
たまたま一緒のベースやったらしいよ。(σ´┳`)べーーーーーー
959 :大学への名無しさん:2011/04/30(土) 12:10:54.43 ID:8lSiPIMhO
>>958
それ絶対後から買った方が狙ってただろWWW
多分女の方か、残念すぎる顔してたしなWWW
960 :大学への名無しさん[sage]:2011/04/30(土) 12:48:48.28 ID:3sabIyF0P
そんな回りくどいことせずに直球でいけばいいのに
961 :大学への名無しさん:2011/04/30(土) 13:57:15.71 ID:OHI994RK0
何年かこのスレ見てるけど今年のスレは荒れてるなw

後、次スレは980でいいよな?
962 :大学への名無しさん:2011/04/30(土) 15:06:26.33 ID:AL/epflR0
>>960
たしかに直球のほうがいいな
    


963 :大学への名無しさん:2011/04/30(土) 16:08:33.59 ID:4EnxPYwuO
アナル舐め回して掘りたいな(笑)されたい奴いない?一晩中可愛がるよ 

俺は22歳リーマンやから
964 :大学への名無しさん:2011/05/01(日) 07:26:20.91 ID:cM7cLo8qO
直球っつーとベースの女にブスがそんなことしたら迷惑ですよって教えてあげるってことか
965 :大学への名無しさん:2011/05/01(日) 17:27:37.02 ID:3vNvSNSF0
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52453667.html

おまいら! 緊急事態だ! マジでこれ見ろ!


…………っていうか、大分やっちまったあああああああああああ!!!
966 :大学への名無しさん:2011/05/01(日) 17:52:50.23 ID:3vNvSNSF0
>>965 受験版にこんなん貼るなとか言われるかもしれんが、これからこの大痛県の大学を
    受けようとする人には是非知っててもらいたい  もちろん、在学生にもだ。

     ・・・あなた方は、こんな県の大学を素直にどう思うか?

        この県に骨をうずめ、医療に向かう覚悟はあるか?
         
        今一度、この大学を選ぼうとする理由を明確にしてはどうだろうか?

        そして佐伯市は俺の嫁
967 :大学への名無しさん[sage]:2011/05/01(日) 18:24:17.09 ID:02t8AsW60
どう考えても杵築一択
968 :大学への名無しさん:2011/05/01(日) 18:34:13.73 ID:3vNvSNSF0
四天王は 大分 別府 杵築 宇佐 だろ
つうか、大分出身でマジよかった 今年県内多いが、殆ど上野でAOだもんな
969 :大学への名無しさん:2011/05/01(日) 20:05:26.94 ID:c8j9J1Dp0
うぬ。
今年の大分出身は46パーセントだぞ。

ていうか友達ができない。
一人はできたが、そいつだけだ。
誰か友達になってくれ。
お願いだ。
970 :大学への名無しさん:2011/05/01(日) 20:07:11.51 ID:MPzO6cgX0
971 :大学への名無しさん:2011/05/01(日) 23:10:08.87 ID:Tm+MiFGe0
健康科学ってバスケとかするんかな?
972 :大学への名無しさん:2011/05/01(日) 23:40:44.23 ID:G/tmtrMnO
>>965
やはり大分はカスだな
973 :大学への名無しさん[sage]:2011/05/02(月) 00:08:39.64 ID:Z5+v0Brb0
>>969
お前が男か女か知らんが、とりあえず話しかけろ、話はそれからだ
>>971
いろいろするらしいぞ、今年の最初はバドだったような…
974 :大学への名無しさん:2011/05/02(月) 20:18:59.77 ID:ks4/+q3N0
今年の一年マジかわいい人多すぎやない?
975 :大学への名無しさん[sage]:2011/05/03(火) 23:04:50.42 ID:7kQRzKHGO
なんで今年のスレは馴れ合いばっかなの?
976 :大学への名無しさん:2011/05/04(水) 14:34:23.70 ID:X600tc3I0
あと少しで千埋まるな
977 :大学への名無しさん:2011/05/04(水) 14:39:50.19 ID:YEA1+E6k0
次スレなんていらないよ。受験前にまた立てれば
978 :大学への名無しさん[sage]:2011/05/05(木) 13:55:03.20 ID:CrV62yy80
ぼっちの人いますか?
979 :大学への名無しさん[sage]:2011/05/05(木) 14:04:14.38 ID:BXcosoN7P
女性のぼっちなら相手しますよ(*^o^*)
980 :大学への名無しさん:2011/05/06(金) 00:15:08.25 ID:zlWIvFm20
男です。
981 :大学への名無しさん:2011/05/06(金) 00:38:30.35 ID:gRlRQ1ZK0
大学でぼっちはツライorz. 一人で飯とか大学じゃ池沼扱いだもんな
982 :大学への名無しさん[sage]:2011/05/06(金) 06:15:23.18 ID:zzC2sPyAP
己を貫け
983 :大学への名無しさん:2011/05/06(金) 22:03:14.17 ID:rETcGxMi0
・・・まあ夏休み前くらいにはみんな仲良くなるんやない?
984 :大学への名無しさん[sage]:2011/05/06(金) 22:50:22.81 ID:CshZq5od0

ぼっちご飯はおいしくないお(´・ω・`)
985 :大学への名無しさん:2011/05/06(金) 23:30:26.99 ID:/8QwhSKw0
合格者はさっさとほかにスレ作って消えろ
ここは受験板なんだよ
986 :大学への名無しさん:2011/05/06(金) 23:59:44.28 ID:rETcGxMi0
>>985
そうカリカリするなよw
【最近見られたスレッド】

 鯖応答 302 unkar ver 5.25