• The Wall Street Journal

米NY・セントラルパーク沿いのマンションの価格プレミアムが拡大

  • 印刷
  • 文字サイズ

 米ニューヨーク市のセントラルパーク沿いの住所というのはどのくらいの値打ちがあるのだろうか?新たなリポートで、セントラルパーク沿いの建物の典型的なマンションの売却価格が昨年、その周辺地域のマンションの2倍以上だったことが明らかになった。

Lauren Lancaster for The Wall Street Journal

米ニューヨーク市のセントラルパーク周辺

 不動産関連調査会社プロパティーシャーク・ドット・コムが行った調査によると、セントラルパークに面するコープ(建物を所有する会社の株を購入し、その割り当てにより部屋への入居資格を得るマンション)だと、価格差は一段と大きくなる。パーク沿いのコープの場合はその周辺地域のコープの3倍に達した。

 同リポートによると、こうした差は、不動産バブルがはじけた2008年以降で最大となった。

 リポートは、セントラルパーク沿いの全マンションの販売価格を、郵便番号が同じ地域のマンションの販売価格と比較した。コープの広さは考慮に入れていない。

 セントラルパーク沿いのマンションの昨年の売却価格中央値は185万ドル(約1億4600万円)、パーク周辺の郵便番号(アッパー・イーストとアッパー・ウエスト・サイドの大半が含まれる)全体でみると85万ドルだった。つまり、パーク沿いだと118%のプレミアムがつく計算だ。

 パーク沿いのコープの販売価格中央値は240万ドル、同じ郵便番号の周辺地域でみると79万5000ドルだった。プレミアムは202%となる。2008年に高価な物件の販売が急増した際の差は233%だった。

 コンドミニアム(分譲マンション)の場合は、新築建物の販売契約期限が近づくにつれ価格が大きく変動する可能性があるが、全体としてのプレミアムはわずか3%程度、平方フィート当たりでは4%だった。

Copyright @ 2009 Wall Street Journal Japan KK. All Rights Reserved

本サービスが提供する記事及びその他保護可能な知的財産(以下、「本コンテンツ」とする)は、弊社もしくはニュース提供会社の財産であり、著作権及びその他の知的財産法で保護されています。 個人利用の目的で、本サービスから入手した記事、もしくは記事の一部を電子媒体以外方法でコピーして数名に無料で配布することは構いませんが、本サービスと同じ形式で著作権及びその他の知的財産権に関する表示を記載すること、出典・典拠及び「ウォール・ストリート・ジャーナル日本版が使用することを許諾します」もしくは「バロンズ・オンラインが使用することを許諾します」という表現を適宜含めなければなりません。

 

  • 印刷
  • 原文(英語)
  •  
  •  

類似記事(自動抽出)

こんな記事もおすすめです